ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2951位~2975位)
全国 25,784件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2951
雨引千勝神社
茨城県桜川市本木214
御朱印あり
大同2年(807年)の創建で、祭神は道案内と産業の神様で知られる猿田彦命を祭り、千勝大明神と呼ばれていましたが、明治六年(1873年)に神社の名を現在の名へと改称されました。神社の紋章(菊水)は、常陸国に来た楠木氏が、戦勝祈願のため菊...
17.0K
50
(令和5年7月2日参拝)茨城県桜川市の雨引千勝神社へ⛩️。御朱印をいただきました。
雨引千勝神社をお詣りさせて頂きました。雨引観音のすぐ近くにありました。
雨引千勝神社をお詣りさせて頂きました。雨引観音のすぐ近くにありました。
2952
益山八幡神社
鹿児島県南さつま市加世田益山8804
御朱印あり
康和2年、土地の郷士である池田、藤宮両氏が京都の男山八幡(岩清水八幡)よりご神霊をもって来て、この益山の中村に社殿を建立。その後、文明10年、現在の地に遷しご再興された。貞永2年、応長元年、応永8年、近くは安永8年藩主島津重豪公がご再...
19.7K
26
念願の益山八幡神社⛩️の御朱印をいただきました。実家近くの小さい頃、遊んだ神社嬉しいです。
鳥居⛩️の間に社殿が覗く
八幡神社⛩️の由緒ですよ。
2953
勝田神社
鳥取県米子市博労町2-10
御朱印あり
古くは弓ヶ浜外江村に御鎮座あり、その後当村より東方に新屋村という地に移し奉り貞観より文安の頃までこの地に御鎮座あり、その後米子の地勝田山(現在県立米子東高等学校野球場横)に移し奉り天文二十二年癸丑年(一五五三年)今の社地に御鎮座となる...
16.9K
51
お彼岸の墓参の際にお参りしました。米子市内の山陰道に面した勝田(かんだ)さんで両親が結婚式...
鳥取県米子市の勝田神社を参拝いたしました。御祭神:天之忍穂耳命旧社格は郷社です。
勝田神社の鳥居〜神門です。鳥居は石造りの明神鳥居です。
2954
千住河原町稲荷神社
東京都足立区千住河原町10-13
御朱印あり
河原町稲荷神社は、足立区千住河原町にある稲荷神社です。河原町稲荷神社は、明治維新後は千住町中組堤外西耕地の村社、現在は東京都中央卸売市場足立市場(やっちゃば)の鎮守で、千住七福神の福禄寿が祀られています。
14.3K
77
参拜記録として投稿します。
東京都足立区千住河原町 (河原)稲荷神社
白幡八幡神社から歩いて参拝社務所は不在でした。左上 入口の社標柱(玉垣の隙間から撮影)上中...
2955
足助神社
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は、足助八幡宮の隣に鎮座し、鎌倉時代末期の1331年に、後醍醐天皇が鎌倉幕府倒幕の旗をあげた「元弘の変」で、笠置山に立て籠ったときの篭城軍総大将「足助次郎重範」を祀っています。彼は弓の名手と伝えられています。
15.0K
70
直書きを拝受しました。
裏側に回り本殿を撮っています。
足助八幡宮本殿の説明書きです。
2956
ビリケン神社
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-6-1
御朱印あり
足の裏をなでて幸福を祈願する「ビリケン」さんはアメリカより伝わり、新世界の前身、通天閣「ルナパーク」に祀られていた幸福の神様。2012年の新世界100周年を記念して復興された、ビリケンさんを祀る小さな神社。
18.9K
31
ビリケンさんと七福神さんで…八福神巡りをさせて頂きました専用のご朱印帳が、あるんですよっ大...
通天閣にありました☺️
久しぶりに新世界を歩いてビリケン神社にお詣りしてきました。神社の詳細は、ブログで紹介してお...
2957
東大島神社
東京都江東区大島7-24-1
御朱印あり
東大島神社(ひがしおおじまじんじゃ)は、江東区大島7丁目に鎮座する神社である。天照皇大神、牛島大神、稲荷大神を祀る。
15.2K
68
26日は夜勤明けだったけど今年最後?の都区内の神社巡りに行ってきました。亀戸浅間神社から番...
26日は夜勤明けだったけど今年最後?の都区内の神社巡りに行ってきました。亀戸浅間神社から番...
26日は夜勤明けだったけど今年最後?の都区内の神社巡りに行ってきました。亀戸浅間神社から番...
2958
埴生神社
福岡県中間市大字垣生424
御朱印あり
埴生神社(はにゅうじんじゃ・はぶじんじゃ)は、福岡県中間市にある神社である。元はこの地は「埴生(はにゅう)」と呼ばれていたが、後に転じて「垣生(はぶ)」と呼ばれるようになったと言われている。中間市最大の都市公園である垣生公園内にあり、...
15.3K
87
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
埴生神社、社殿になります。
埴生神社の本殿側面です。御祭神は應神天皇 、仲哀天皇 神功皇后(合祀)天照大神 、素盞嗚命...
2959
阿蘇神社
長崎県諫早市多良見町化屋862
御朱印あり
当社は天文3年甲午(西暦1535年)仲秋9月、当時喜々津を管領していた諫早領主 西郷石見守が熊本の阿蘇一ノ宮の御本社より御分霊を勧請し喜々津村の総鎮守として奉斎されました。
16.0K
60
【阿蘇神社】275御朱印(直書き)をいただきました。
令和五年六月九日に参拝させて頂きました。
喜々津阿蘇神社・御由緒になります。
2960
宝田恵比寿神社
東京都中央区日本橋本町3丁目10-11
御朱印あり
宝田神社御縁起宝田神社は慶長十一年(1606年)の昔、江戸場外宝田村の鎮守様でありました。徳川家康公が江戸城拡張により宝田、祝田、千代田の三ヶ村(現在大手町付近)の転居を命ぜられましたので馬込勘解由と云う人が宝田村の鎮守様を奉安申し上...
16.6K
54
書置きです。お正月とべったら市のみ
本日は、べったら市が、行われてる、宝田恵比寿神社を参拝しました😡こちらが、宝田恵比寿神社の...
お好きな方ど〜ぞ〜☝️😁😆🤣
2961
豊浜八幡神社
香川県観音寺市豊浜町1577-1
御朱印あり
15.4K
91
参拝記録として投稿します
豊橋八幡神社の拝殿です。
豊浜八幡神社へ参拝に上がりました。
2962
伊那下神社
静岡県賀茂郡松崎町松崎28
御朱印あり
伊那下神社は、神やどる山・牛原山の麓に鎮座し、境内には人々の生活の支えとなる真水が湧き出しています。付近は石火郷と那賀郷との境界であり、二つの郷に出入りする関門であったため、西伊豆の要地として栄えました。 社号は文献によると「仁科庄...
14.5K
64
参拝記録として投稿します
📍静岡県賀茂郡松崎町【伊那下神社】 🔸拝殿 🔹社務所も兼ねる建物に宝物殿があり拝観しま...
📍静岡県賀茂郡松崎町【伊那下神社】 🔸拝殿扁額
2963
泥江縣神社
愛知県名古屋市中区錦1-7-29
御朱印あり
泥江縣神社(ひじえあがたじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区錦にある神社。貞観元年(859年)に宇佐八幡宮から勧請されたのが始まり。名古屋市内では熱田神宮の116年創建を除けば洲嵜神社と並び最古の歴史を持つ。これは現在の名古屋市の西側の大...
15.0K
69
直書きを頂きました!
中区錦にある泥江縣神社(ひじえあがたじんじゃ)に行ってきました。
泥江縣神社の拝殿です。
2964
荒橿神社
栃木県芳賀郡茂木町小井戸325
御朱印あり
平城天皇の御宇大同元年九月九日茂木 桔梗城主の鬼門除社として城の丑寅の方 字高藤山上に創祀された地方著名の古社 である。延喜五年醍醐天皇の勅撰により延 喜式所に其の名を載せられ式内社として 下野十二社の一つに数えられ茂木領主細 川家の...
16.9K
50
2週間前にお詣りした荒橿神社の御朱印を本務社の鹿島神社(益子町)でいただきました。訪れた日...
芳賀のこおりに二社ある式内社の一社、荒橿神社の拝殿です。きれいに整理され気持ちよくお詣りを...
拝殿の中を覗いてみました。幣殿からいっぱいの朝の日差しが入り素敵でした。
2965
大社神社
愛知県豊川市国府町流霞5番地
御朱印あり
社伝によると天元・永観(978~985)の頃、三河国司として赴任した大江定基卿が三河守としての在任に際して、三河国の安泰を祈念して出雲国杵築大社(出雲大社)より大国主命(大貴己命)を勧請し、併せて三河国内の諸神を勧請し社殿を建立したと...
16.0K
59
通常御朱印 直書きを拝受しました。
大社神社 拝殿 参拝記録。
大社神社 鳥居 参拝記録。
2966
臼杵神社
大分県臼杵市大字稲田字林西平131番地
御朱印あり
臼杵神社(うすきじんじゃ)は、大分県臼杵市に鎮座する神社である。
18.0K
39
書体が面白いのでこちらを頂きました。
拝殿ですが、中々の古さを感じさせます。
神社入り口に立っている石柱です。
2967
衣羽神社
広島県広島市中区江波南1-26-6
御朱印あり
1313年(正和二年)編纂による安芸国国司所祭の官社を集録した古代神名町に三位衣羽明神とあり、近郊で最古の格式高い式内社
17.2K
47
衣羽神社の御朱印です 猫様のご飯の時間だった為、偶然神社の方とお会いでき御朱印をいただくこ...
お食事中の猫様です!
神社には人懐っこい猫様が居ました
2968
浦幌神社
北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地の1
御朱印あり
浦幌神社は、北海道の東、十勝の東、釧路支庁との境で、太平洋沿岸の一部包括する浦幌町の市街地区、東山中腹に鎮座している。明治28年生剛村(現浦幌町字生剛)に初めて、土田謙吉・坂東勘五郎等の農場経営により集落を形勢し、開拓民いづれも神明の...
14.2K
166
月毎の限定御朱印拝受しました。浦幌神社の杜に現れる動物😺たちの輪にはシマエナガ、リス、フク...
月参りも12月目になり無事1年経ちました。来年はインスタ等拝見して、特別御朱印などある時な...
浦幌神社の拝殿になります
2969
富士嶽神社
群馬県館林市富士原町1127
御朱印あり
文禄元年(1592年)、館林城主榊原康正の再建と伝えられ、のちに榊原忠次・松平乗寿・徳川綱吉など歴代の城主によって社殿の修復が行われてきた。寛文十年(1670年)の綱吉の社殿修築の際の棟札が現存する。綱吉は将軍就任後の元禄11年(16...
16.9K
50
..........
社殿は古墳の上にあります(令和4年3月)
頂上に続く階段(令和4年3月)
2970
湯殿山神社 (大日寺跡)
山形県西村山郡西川町大井沢中村
御朱印あり
湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)は、山形県西村山郡西川町大井沢中村にある神社である。もとは大日寺という真言宗寺院であり、全国の他の湯殿山神社と区別するため、大日寺跡湯殿山神社とも呼ばれている。
14.7K
77
参拝記録の投稿です。(直書き)近所の菊麻呂こけし工房で御朱印いただきました。
〘湯殿山神社(大日寺跡)〙西川町の湯殿山神社(大日寺跡)をお詣りしてきました🙏。車は入口手...
〘湯殿山神社(大日寺跡)〙きつく書いていますが、宮司さんのお願いです✨
2971
安乗神社
三重県志摩市阿児町安乗844
御朱印あり
安乗村内の十一社を明治に合祀した神社。それぞれの創建は不詳だが、最古と思われる八幡社は九鬼嘉隆ゆかりの社である。安乗神社は、文禄の役出兵の際に鳥羽城主・九鬼嘉隆が率いる船団の航海を助けたり、嘉永7年の安政東海地震の大津波の勢いを減じた...
15.1K
68
志摩國・安乗神社⛩御朱印①
2023年・年末のおまいり旅~4箇所目~最後に訪れたのが、三重県志摩市の「安乗(あのり)神...
登り旗が立てられてお正月🎍の準備が進む参道で、おまいり犬🐩の参拝写真を撮りました📷
2972
猿丸神社
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44番地
御朱印あり
平安時代の末期、山城国綴喜郡"曾束荘"に猿丸大夫の墓があったとされ、山の境界争論により、江戸時代初期にほぼ現在地に近い場所に遷し祀ったものとされ、その霊廟に神社を創建したのが始まりだそうです。
15.1K
68
無病息災で母親の事を祈願しました。子(ね)丑(うし)寅(とら)卯(う)辰(たつ)巳(み)午...
お手洗いの前におられました。何を考え、何をしようとしたいのか❓もしかして、誰かを待っている...
こぶ取りの神、「癌封じ」の神様として信仰厚く、身近な方へ御利益と、応援の気持ちとしていただ...
2973
八坂社 (富来神社)
大分県国東市国東町富来892
御朱印あり
天徳三年(959)、鎌田政弘が播磨国廣峯神社の牛頭天王を勧請して創建したと伝わる。
14.1K
77
【八坂社(富来神社)】186御朱印(書置き)をいただきました。
八坂社 (富来神社)⛩️参拝させて頂きました
八坂社 (富来神社)⛩️参拝させて頂きました
2974
矢切神社
千葉県松戸市下矢切332
御朱印あり
矢切神社(やぎりじんじゃ)は、千葉県松戸市矢切にある神社である。
18.0K
38
参拝記録のため、投稿しました
【2018年2月24日参拝】千葉県松戸市下矢切に鎮座する矢切神社さまです"江戸川は宝永元年...
矢切神社の七五三詣の絵馬です。
2975
恋之水神社
愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92
御朱印あり
恋之水神社(恋の水神社、こいのみずじんじゃ)は、愛知県知多郡美浜町にある神社。この神社の清水「恋の水」は万病に効くといわれているが、平安時代の桜姫の伝説から、縁結びにご利益があるという。この水を酌んで紙コップに願いを書くと願いがかなえ...
19.2K
26
過去に伺って頂いた御朱印になります。
7月訪問。恋之水神社鳥居
参拝しました。良縁祈願しました。
…
116
117
118
119
120
121
122
…
119/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。