ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2651位~2675位)
全国 25,784件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2651
若宮神社
福岡県福岡市中央区今泉一丁目19番17号
御朱印あり
祭神豊玉姫命は彦火々出見尊の皇后即ち鵜草葺不合尊の御母、神武天皇の御祖母にあたらせ給う。昔聖武天皇の御代(七二四~七四九)冷泉の津に内外船舶の出入盛なりし頃海上安全また当地鎮護の神として萬町(舞鶴一丁目付近)に鎮座まし、その後正徳三年...
16.2K
81
福岡県福岡市の若宮神社の御朱印。直書きでの授与。御朱印は警固神社にていただきます。参拝記録。
福岡市中央区 若宮神社です。2回目のおまいりです。✳︎1678年の火事で、社殿や周辺の家々...
福岡市中央区 若宮神社の手水舎です。子宝、安産のお守りとして、古来より大切にされてきた子安...
2652
駒形神社
千葉県印旛郡栄町安食1 駒形神社
御朱印あり
1111~1151年(天永2年~仁平元年)にかけて、駒形神社のあたり一帯は大水・干ばつにみまわれ、飢餓が続き、民は大変苦しみましたので、仁平元年(1151年)9月9日、郡司大浦朝臣廣足が駒形山の大台の地に、五穀豊穣の神を祭ったところ、...
18.3K
60
駒形神社の書き置きの御朱印です。スタンプが淡くて綺麗です。他何ヶ所の書き置きもありました。...
拝殿前に、複数箇所の書き置きの御朱印が置いてありました。それぞれの神社にも置いてありますが...
駒形神社の一ノ鳥居です。
2653
生身天満宮
京都府南丹市園部町美園町1-67
御朱印あり
生身天満宮(いきみてんまんぐう)は、京都府南丹市園部町美園町にある神社。旧社格は府社。菅原道真の存命中の創建とされ、これをもって「生身天満宮」を称し「日本最古の天満宮」であるとしている。
15.6K
110
書き置き御朱印をいただきました
生身天満宮をお参りさせていただきました🙏✨
本殿が少しだけ見えます🙏
2654
大麻比古神社
徳島県徳島市明神町6-2
御朱印あり
大麻比古神社(おおまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市明神町にある神社である。鳴門市に鎮座する大麻比古神社と同じ表記であるが、読み方が違う。
15.4K
90
参拝記録として投稿します
拝殿に向かって左手には楠大明神の祠があります。
大麻比古(おおまひこ)神社さんへ参拝に上がりました。
2655
北野天神社
愛知県江南市北野町天神8
御朱印あり
北野天神社(きたのてんじんじゃ)は、愛知県江南市にある神社である。毎年1月中旬に行われる「筆まつり」は、字の上達を祈願しての参拝者の他、合格祈願の受験生も多く訪れる。学業成就、合格祈願、家内安全にご利益があるという。普段は無人であるが...
19.9K
44
書置きを拝受しました。
北野天神社 鳥居 参拝記録。
北野天神社 拝殿 参拝記録。
2656
秋葉神社
東京都墨田区向島4丁目9-13
御朱印あり
昔この地を五百崎の千代世の森と云い千代世稲荷大明神がまつられていた。草創は正応2年(1289)と伝える。江戸時代の始め善財という霊僧この森に庵を結び精修数年の後、秋葉大神の神影を彫みこれを社殿に納めて消え去った。元禄の始め修験者葉栄...
14.4K
98
向島秋葉神社 御朱印 直書
秋葉神社の拝殿になります。右上にはスカイツリーが。
秋葉神社の拝殿の扁額です。
2657
熊野三所神社
和歌山県西牟婁郡白浜町744
御朱印あり
熊野三所神社は、斉明天皇が行幸したときの腰掛け石を盤座として勧請した神社です。後に熊野三所権現を観請しました。神社には文禄4(1595)年9月に本殿の再建を示した棟札が残っています。
21.2K
30
熊野三所神社子供のサッカー合宿の観戦の合間に参拝しました。直書きで頂きました。前日に車で来...
白良浜から歩いてすぐのところにありました。
夏休みが終わって、観光客も少ないだろうと行ってきました。
2658
王地山まけきらい稲荷
兵庫県丹波篠山市河原町92
御朱印あり
16.9K
97
御朱印をいただきました。
スピーカーがたくさん設置されていてリアルタイムで読経が聴けます。
まけきらいの由来となった仏様が祀られています。
2659
出雲大社大阪分院
大阪府大阪市東住吉区山坂5-16-7
御朱印あり
宗教法人出雲大社大阪分院は昭和5年(1930年)11月9日に宗祠(出雲大社)より御分霊を大阪市北区西扇町11番地にお祀りして開院。 昭和20年(1945年)の大阪大空襲により罹災し、大阪市西区阿波堀通り2丁目32番地に御遷座。昭和45...
20.6K
36
御朱印代はお気持ちで金額は決まっていません#出雲大社大阪分院#御朱印
正面から見たしめ縄です#出雲大社大阪分院
立派なしめ縄#出雲大社大阪分院
2660
阿蘇山上神社 (阿蘇神社奥宮)
熊本県阿蘇市黒川808-3
御朱印あり
阿蘇山上神社は熊本県阿蘇市黒川にある神社。創建は欽明天皇14年(552年)頃に阿蘇山の噴火により、阿蘇宮(阿蘇神社)の二の宮・三の宮・五の宮の荒魂を阿蘇の噴火口に祀ったものとされる。現在は肥後国一之宮・阿蘇神社の奥宮となっている。社殿...
18.8K
54
御朱印を書き置きでいただきました
2024/07/26
熊本県阿蘇市黒川にある阿蘇山上神社(阿蘇神社奥宮)の拝殿
2661
若宮八幡宮
京都府京都市東山区五条橋東5丁目480
御朱印あり
平安時代の天喜元年(1053)に後冷泉天皇の勅願により、源頼義が六条醒ヶ井(現在の西本願寺の北東辺り)に創建したのが当社の始まりと伝えられ、当初は六條八幡、左女牛八幡(さめがいはちまん)とも呼ばれた。源氏一族や武士からの信仰が厚く、室...
15.4K
88
直書きでいただきました。
若宮八幡宮社(郷社)参拝
若宮八幡宮境内の「陶器神社」「若宮八幡宮」の拝殿。社務所で確認したところ「陶器神社」「若宮...
2662
立帰天満宮
福岡県福岡市中央区西公園10−7
御朱印あり
帰ってくることを祈願する立帰天満宮。遠洋航海にでる漁業関係者や、戦時中には出征兵士の無事な帰還を願う人々が多く参詣したと伝わる。
15.4K
88
福岡県 光雲神社の兼務社、立帰天満宮の御朱印です。光雲神社へ向かう途中に立帰天満宮も参拝し...
常駐する人はいませんでしたが、雰囲気はとても厳かでした。旅行から無事に帰ることが叶い、失せ...
林の中をくぐると先に拝殿が見えてきました。
2663
天録稲荷神社
茨城県土浦市神立中央1丁目7-19
御朱印あり
当神社は、明治27年常磐線神立駅開設に際し、時の駅長川村慶一が当地の高野治平にはかり、京都伏見稲荷神社の御分霊を迎え神域に鎮齋したものである。昭和27年拝殿新築。同28年1月9日宗教法人設立。この時高野久氏境内地を寄進。同52年拝殿改...
18.4K
58
茨城県土浦市の天録稲荷神社へ⛩️。社務所にて、御朱印を直書きでいただきました。
天禄稲荷神社の本殿になります。
天禄稲荷神社の拝殿になります。
2664
新小岩香取神社 (間々井香取神社)
東京都江戸川区中央4-5-23
御朱印あり
新小岩香取神社は、經津主命(ふつぬしのみこと)を祀り、元和三年(1617年)に再建された。 当時、当地には16軒の農家しかなく、その小松川16軒農家が当神社を創立したと言われています。
17.7K
65
書き置きの御朱印をいただきました🙏
新小岩香取神社に伺いました☺️🙏初参拝です🙏
境内社など、沢山ありました。
2665
出雲大社美作分院
岡山県津山市田町87
御朱印あり
島根県出雲市の大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀っている『出雲大社』の分院で、明治15年(1882年)に津山に造られました。
18.3K
59
以前は書き置きをいただきましたが、今回は直書きしてもらえました😀
岡山県津山市に鎮座する出雲大社美作分院にお詣りしてきました。街なかに位置し、都会の神社とい...
階段途中には白い狛犬さんがお出迎え。
2666
小田八幡宮
青森県八戸市小田1丁目2−1
御朱印あり
天喜年間(1053~58)に源頼義朝臣鎮守府将軍が当地方の平定の際、八幡の社を建立して鎮守となし、その後、源義経の北行伝説に基ずく北方行の際、当地に仮住いし当社に毘沙門天像を合祀するという。
18.3K
59
記録用です。直書きでした。
5月訪問。小田八幡宮拝殿
5月訪問。小田八幡宮手水舎
2667
誉田八幡神社
千葉県習志野市大久保4丁目5-19
御朱印あり
20.1K
41
令和六年一月一日(書置きのみ初穂料300円)例祭などで社務所に御朱印を書ける人がいれば御朱...
誉田八幡神社の境内に鎮座する神輿。
誉田八幡神社の境内に鎮座する蔵王神社・疱瘡神社の拝殿。
2668
黒髪山神社
群馬県北群馬郡榛東村大字広馬場3615
御朱印あり
群馬県榛東村に鎮座する「 黒髪山神社(くろかみやまじんじゃ)」は、相馬山(別名:黒髪山)を御神体とする山岳信仰の神社です。
18.6K
60
【群馬県】北群馬郡榛東村、黒髪山神社の御朱印を記帳していただきました。
【群馬県】北群馬郡榛東村、黒髪山神社をお参りしました。
黒髪山神社、参道の先に社殿が見えます。
2669
塚崎神明宮 (神明社)
千葉県柏市塚崎1460
御朱印あり
由緒によれば、この辺りは、むかし、相馬御厨(そうまみくりや)という伊勢神宮の荘園だったから、伊勢神宮との関係が深く、塚崎の神明社は、相馬御厨の重要な聖地だったとのことです。千葉県の天然記念物である大榊は、樹齢1300年という鑑定もある...
18.2K
62
以前参拝時に書置の御朱印をいただきました。
境内の石祠群になります。
境内社:子ノ神社になります。
2670
七座神社
秋田県能代市二ツ井町小繋字天神道上67
御朱印あり
七座神社(ななくらじんじゃ)とは、秋田県能代市二ツ井町小繋にある神社である。「ななざじんじゃ」とは、読まない。山号は、七座山。斉明天皇4年(658年)に阿部比羅夫が創建したと言われている。別名「天神七座神社」。旧社格は県社。神社からは...
18.6K
55
能代市 七座神社{ななくらじんじゃ〕のご朱印 社務所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
七座神社の狛犬と拝殿です。
七座神社の本殿です。壁が痛んでますね‼️
2671
津峯神社
徳島県阿南市津乃峰町東分343
御朱印あり
黄塵の巷を離れ、雲表遙かにそびゆる阿南霊峰の頂上に弥高く鎮まります、延喜式内社(賀志波比売神)津峯神社は、人皇第四十五代聖武天皇の御宇、神亀元年、神託によって國家の鎮護、民族長寿延命の守護神として賀志波比売大神を御本社に、開運招福、海...
17.1K
70
津峯神社さまの御朱印になります。
津峯山の中腹の津峯神社の入口です。気が萎えてしまいそうな階段が見えます。ここまでは往復60...
階段はムリ!という方のためにリフトがあります。当然、リフトを利用したのですが、残り30mほ...
2672
草津穴守稲荷神社
群馬県吾妻郡草津町西ノ河原公園
御朱印あり
明治四十年ごろ、東京の山崎染物店の主人が草津へ湯治に通い、病気平癒の記念に、常々信仰していた、穴守稲荷をこの場所に分霊し勧請した。奉斎分霊この方幾星霜、平成13年に草津町内有志によりご神徳を仰ぎ改築した。例年9月に執り行われる例大祭で...
19.7K
44
4枚で1500円でした。
公園のなかにありました。
過去の記録です。写真は2013年のものです。
2673
那閉神社
静岡県焼津市浜当目3-14-13
御朱印あり
509年(継体天皇3年)4月、物部氏の勧請により当目山(虚空蔵山)に鎮斎、その後一度は海中神の岩に鎮座しましたが、風浪を避けて現在地に奉遷されました。 現在も大漁神・福神として、漁業や商売関係者からの崇敬を集めています。
18.0K
61
神社の目の前にある宮司様宅でいただきました。
焼津の浜当目に鎮座する神社様です。浜当目には海水浴で何回も訪れているのですが、一番奥にある...
海に近く潮風にさらされ続けている風情が感じられる鳥居です。
2674
廣瀬神社
静岡県伊豆の国市田京1−1
御朱印あり
伊豆國四宮
16.6K
75
以前、お詣りしていただいたタオル御朱印です⛩️ガチャガチャ式でした!
16日は休みだったので今回は河津桜祭に行って伊豆半島の寺社巡りに行って来ました。大仁神社か...
16日は休みだったので今回は河津桜祭に行って伊豆半島の寺社巡りに行って来ました。大仁神社か...
2675
鎧神社
東京都新宿区北新宿3-16-18
御朱印あり
鎧神社(よろいじんじゃ)は、東京都新宿区北新宿3丁目にある神社。旧称「鎧大明神」。
17.5K
66
東京都鎧神社書置きの御朱印拝受致しました。最寄り駅東中野/大久保/新大久保
東京都鎧神社最寄り駅東中野/大久保/新大久保
東京都鎧神社日本武命が甲冑六具をこの地に納めたという言伝えと、この地の人々が平将門公の死を...
…
104
105
106
107
108
109
110
…
107/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。