那閉神社

なへじんじゃ

静岡県焼津市浜当目3-14-13

寺社人気ランキング   静岡県 138位  |  全国 4199位
15.8K アクセス  |  55 件

 509年(継体天皇3年)4月、物部氏の勧請により当目山(虚空蔵山)に鎮斎、その後一度は海中神の岩に鎮座しましたが、風浪を避けて現在地に奉遷されました。
 現在も大漁神・福神として、漁業や商売関係..

もっと見る

基本情報

 延喜式内社で、『延喜式』(927年完成)巻九神名上に「駿河国益津郡四座並小、那閉神社」とある。

祭神

・大国主大命(おおくにぬしの おおかみ)
・事代主大命(ことしろぬしの おおかみ)

社格

式内社(小)、旧郷社

創建

509年(継体天皇3年)

別名

虚空蔵さん、鍋神社、鍋崎大明神、鍋嶋大明神

例祭

10月18日

文化財

【常夜灯】文政5年銘(焼津市指定有形文化財)

交通アクセス

・JR東海道線「焼津駅」南口から徒歩で約25分(約2km)、またはバス(焼津循環線・ゆりかもめ)で約5分の「虚空蔵尊入口」停で下車し、徒歩で約10分
・東名高速道路「焼津IC」から車で約10分(約3.5km)

所要時間

約10分~

駐車場

有り(南西側の道路向かいに5台程度)
*満車の時には、東側の海岸近くの駐車スペースを利用

トイレ

無し

最終編集者 あつかお
初編集者 Eizo Iwasa 2018/06/25 16:27