ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (1451位~1475位)
全国 52,931件のランキング
2025年4月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1451
浄瑠璃寺
京都府木津川市加茂町西小札場40
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
関西花の寺二十五ヶ所
本尊は阿弥陀如来と薬師如来、開基(創立者)は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)とも呼ばれる。緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭...
33.6K
295
直書きしていただきました。
浄瑠璃寺の本堂です。九体の阿弥陀如来が並んて安置され、極楽浄土を表しています。
奈良からバスに揺られて、京都の山奥の浄瑠璃寺へ。(2013.11参拝)
1452
高輪神社
東京都港区高輪2丁目14-18
御朱印あり
高輪神社(たかなわじんじゃ)は、東京都港区高輪2丁目に鎮座する神社である。
34.9K
351
高輪神社お詣りして参りました
高輪ゲートウェイ駅近くにありました。しめ縄が立派だなぁと思いました。
正面から見た拝殿です。
1453
本成寺
新潟県三条市西本成寺1-1-20
御朱印あり
本成寺(ほんじょうじ)は、新潟県三条市西本成寺にある、法華宗陣門流の総本山。山号は長久山(ちょうきゅうさん)。開山の日印聖人は日朗聖人(六老僧)の高弟で宗祖日蓮大聖人の法孫に当る。塔頭が十カ寺ある(要住院、本照院、久成院、蓮如院、持経...
49.3K
125
御首題を直書きでいただきました。
三条市の本成寺へ行ってまいりました先日は恒例の鬼踊りが有りました行ってませんけど (^...
本成寺の本堂扁額です
1454
前橋八幡宮
群馬県前橋市本町2丁目7-2
御朱印あり
【はじまり】創建は、貞観(じょうがん)元年(859年)。「前橋風土記」(貞享年間)に依りますと、在原業平の子孫・長野業重が、京都の石清水八幡宮から勧請したものと伝えられていますが、一説には「国府八幡宮」とも言われ、そうなると御創建は更...
32.8K
306
令和7年まえばし福めぐり御朱印を頂きました。
八幡宮様社務所。境内から少し離れていますが、こちらで宮司様より御朱印を拝受いたしました。
八幡宮様社務所の駐車場。
1455
出釈迦寺
香川県善通寺市吉原町1091番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
出釈迦寺(しゅっしゃかじ)は、香川県善通寺市にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第七十三番札所。我拝師山 求聞持院 出釈迦寺と号する。本尊は釈迦如来。本尊真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばくご詠歌:迷ひぬる 六道衆生 ...
32.6K
406
捨身ヶ嶽まで登りました。途中くじけそうになってましたが、日常的にこちらにお参りしているとい...
出釈迦寺(しゅっしゃかじ)四国八十八箇所霊場の第七十三番札所大師堂
四国八十八ヶ所第73番 出釈迦寺へ参道途中から寺の背後にそびえる我拝師山を臨んで‥#四国八...
1456
神峯山寺
大阪府高槻市原3301-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
新西国三十三箇所
神峯山寺(かぶさんじ)は、大阪府高槻市原に位置する天台宗の仏教寺院である。山号は根本山(こんぽんざん)。日本で最初に毘沙門天が安置された霊場と言われており、本尊である毘沙門天、双身毘沙門天(そうじんびしゃもんてん)、兜跋毘沙門天(とば...
39.5K
236
神峯山寺の御朱印を直書きで頂きました。
神峯山寺(かぶさんじ)新西国三十三箇所14番本堂御本尊 毘沙門天
神峯山寺(かぶさんじ)仁王門
1457
西方寺
神奈川県横浜市港北区新羽町2586
御朱印あり
西方寺に伝わる江戸時代の霊簿(過去帳)の題辞に西方寺は源頼朝卿の頃、建久年間(1190)に鎌倉の笹目と言う所に「補陀洛山、安養院、西方寺」として創建され、開山は大納言通憲公の息、醍醐覚洞院座主、東大寺の別当であった勝賢僧正であると記...
39.8K
697
横浜市新羽 真言宗 補陀洛山西方寺 御朱印 直書
本堂も茅葺です。このお寺は二カ月ほど前、このサイトで写真を見て訪れてみたかった寺院です。十...
桜と茅葺寺院、日本に生まれて良かったなあ。#神奈川 #西方寺 #横浜市 #港北区 #中日桜...
1458
風巻神社
新潟県上越市三和区岡田24
御朱印あり
この神社は、祭神として級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つくよみのみこと)、建御名方神(たけみなかたのかみ)、十二神大神を祀っています。境内は両側を大きくそび...
43.0K
214
3月22日に参拝し御朱印を話をしながら目の前で書いて頂きました。車やバイクの話、厄年につい...
主人とお参り➰☺️🙏🚘2日目、風巻神社に伺いました🙏⑯
ここでお参りして、上まで行かなくていいよと言われたので上まで行ってません。後日、投稿を拝見...
1459
鹿嶋三嶋神社
茨城県那珂市後台569
御朱印あり
創立は、和銅年間(708年~715年)と伝えられております。明治12年の神社宝物目録の縁起書によると、当村に鹿嶋明神・三嶋明神・駒形八幡神社・若宮八幡神社は、以前、4ヶ所に分祀されていました。天和3年(1683年)に水戸藩主徳川光圀公...
44.6K
170
那珂市に鎮座の鹿嶋三嶋神社を参拝。社務所にて御朱印(直書き)を拝受しました。
鹿嶋三嶋神社、拝殿。
かしまみしま神社愛つむぎ御朱印帳。御朱印帳のみ 2,000円。御朱印三種入り3,000円。...
1460
藤基神社
新潟県村上市三之町11-12
御朱印あり
41.4K
227
藤基神社⛩️の4月御朱印を直書きで拝受しました。まさに桜色の力強い文字が素晴らしいです。😀
藤基神社⛩️拝殿の見事な彫刻にしばし時間が止まりましたw
藤基神社⛩️の拝殿へと足を進めます。
1461
長谷寺 (白岩観音)
群馬県高崎市白岩3583
御朱印あり
坂東三十三観音
長谷寺(ちょうこくじ)は、群馬県高崎市白岩にある金峰山修験本宗の寺院である。山号は白岩山(しろいわさん)。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所第15番札所である。地名から白岩観音とも称される。
36.3K
272
直書きでいただきました
群馬県高崎市の長谷寺の本堂です。住職さんは忙しいそうでちょっと戻ってきた際に御朱印はいただ...
朱塗りの三門が参詣者を迎えます
1462
法明寺 (雑司ヶ谷鬼子母神堂)
東京都豊島区南池袋3丁目ー15-20
御朱印あり
当山におまつりする鬼子母神(きしもじん)のご尊像は室町時代の永禄4年(西暦1561年)5月16日、雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土(文京区目白台)の地の辺りより掘りだし、星の井(清土鬼子母神〈別称、お穴鬼子母神〉境...
38.9K
248
法明寺 (雑司ヶ谷鬼子母神堂) の御朱印です。
鬼子母神は安産・子育ての神様として古くから庶民の信仰をあつめています。また雑司ヶ谷鬼子母神...
距離は短めではありますが、続く鳥居が美しかったです。
1463
興聖寺
京都府宇治市宇治山田27
御朱印あり
興聖寺(こうしょうじ)は京都府宇治市にある曹洞宗の寺院。日本曹洞宗最初の寺院で僧堂がある。山号は仏徳山(ぶっとくさん)。本尊は釈迦三尊。参道は「琴坂」と称し、宇治十二景の1つに数えられている。
37.3K
244
直書きで頂きました。
興聖寺法堂(はっとう)です。慶安2年築で伏見城の遺構です。御本尊は釈迦牟尼佛です。回廊で僧...
興聖寺(こうしょうじ)の総門からは琴坂と呼ばれる緩やかで長い坂が続き、これを上っていくと竜...
1464
高津宮
大阪府大阪市中央区高津1-1-29
御朱印あり
当宮は仁徳天皇の御仁政を慕い平安期の初期清和天皇の貞観八年(866年)勅命によって旧都の遺跡を探索して社地を定め社殿を築いてお祭りしたのを創始といたします。その後700年を経た正親町天皇の天正十一年(1583年)豊臣秀吉が大阪城の築城...
35.9K
260
大阪にある高津宮さんで、直書きでいただきました。
主祭神は仁徳天皇浪速の地を皇都(高津宮)と定められ大阪隆昌の基を築かれた仁徳天皇を王神と仰...
本殿右隣にある、高倉稲荷神社です。
1465
高屋敷稲荷神社
福島県郡山市白岩町字高屋敷290
御朱印あり
宝永の頃、凶作が続いた。庄屋の鈴木権兵衛は里人の困窮を見かねて、ついに時の天皇に直訴するに及んだ。その結果、三年間の貢租免除を受けた。やがて、豊かな生活を取り戻した里人たちと庄屋は、稲荷神社を勧請して、この聖恩に報いることを思い立った...
42.5K
190
2023.6参拝、福島県郡山市白岩町に鎮座する高屋敷稲荷神社、御朱印です、別のも在ましたが...
高屋敷稲荷神社参拝してきました
高屋敷稲荷神社鳥居写真
1466
御上神社
滋賀県野洲市三上838
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
御上神社(みかみじんじゃ)は、滋賀県野洲市三上にある神社。式内社(名神大社)、旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
35.9K
267
滋賀 御上神社の御朱印です
御上神社(みかみじんじゃ)本殿です国宝に指定されている本殿。桁行三間、梁間三間、一重、入母...
御上神社の楼門(重要文化財)です二階建ての三間一戸の楼門で、入母造、檜皮葺。康安5年(13...
1467
宮古神社
沖縄県宮古島市平良字西里5-1
御朱印あり
宮古島の大首里大屋子平良が遭難し、8年後に帰国出来たことを感謝して、波上宮を勧請。薩摩藩の進言により、瓦葺きの社殿を慶長十八年(1611)に造営した。
53.1K
83
書き置きの御朱印をいただきました。初穂料は500円です。
宮古島は毎日30度越えでまだまだ夏でした。狛犬も本殿も沖縄という感じでとても良かったです。
宮古島に来たので、立ち寄りました。
1468
東慶寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1367
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
東慶寺は鎌倉時代の弘安8年(1285)に開創された臨済宗円覚寺派の寺院です。女性から離婚できなかった封建時代に、当寺に駆け込めば離縁ができる女人救済の寺として明治に至るまでの600年間、縁切りの寺法を引き継いできました。 後醍醐天皇...
41.2K
287
書置きにて拝受しました。
北鎌倉駅近くで鎌倉三十三観音霊場32番札所の東慶寺の本堂です。「駆込寺」「縁切寺」として、...
北鎌倉駅近くで鎌倉三十三観音霊場32番札所の東慶寺の竹林です。(2017.6.17)
1469
多久比禮志神社
富山県富山市塩690
御朱印あり
社伝によれば、白鳳元年(672年)4月、林宿禰弥鹿伎が神通川を船で遡っていると、白髪の老人が現われ、向こうの川辺の松の木の際の泉が塩水であることを伝えると、姿が見えなくなった。一行がその言葉に従って船を進めると、森に囲まれた泉があった...
43.9K
193
書き置きの御朱印を頂きました。
多久比禮志神社へ。雨降りの中、お参りして来ました。
拝殿内の書き置き御朱印です。こちらから、今月分を頂いてきました。
1470
尾久八幡神社
東京都荒川区西尾久3-7-3
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、東京都荒川区西尾久に鎮座する神社。尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ)とも。旧社格は村社。
38.9K
273
尾久八幡神社 御朱印を頂きました。
尾久八幡神社様にお参りしました☺️🌸🐉💌
尾久八幡神社様にお参りしました☺️🐉🌸💌
1471
清浄光寺 (遊行寺)
神奈川県藤沢市西富1-8-1
御朱印あり
通称「遊行寺」の名で知られており、正式には藤澤山無量光院清浄光寺と号します。開山は俣野(現在の藤沢市、横浜市周辺)の地頭であった俣野氏の出身である遊行4代他阿呑海上人です。その兄である俣野五郎景平の寄進により正中2年(1325)に創建...
41.5K
203
旅の思い出の記録です。
参拝に伺った日、境内の大銀杏が葉を沢山散らして、地面に黄色い絨毯を作っていました。宝物館で...
藤沢市 遊行寺さんにお参り✨
1472
和歌浦天満宮
和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-24
御朱印あり
延喜元年(901年)に菅原道真が大宰府に向かう途中、海上の風波を避けるために和歌浦に船を停泊した。その時、神社が鎮座する天神山から和歌の浦を望み、2首の歌を詠んだ。その後、村上天皇の康保年間(964 - 968年)に参議橘直幹が大宰府...
33.8K
279
直書きで、御朱印をいただきました。
茅の輪がありましたので、左右左で周りお詣り
本日、最初のお参りで中々の階段でした。登り切ったあとに、振り返ると和歌の浦が綺麗に見えました。
1473
青森県護国神社
青森県弘前市下白銀町1-3
御朱印あり
全国護国神社
青森県護国神社(あおもりけんごこくじんじゃ)は、青森県弘前市下白銀町1-3、弘前公園内にある神社。護国神社の一つである。戦没した青森県出身者、2万9171柱の霊を神として祀る。
38.8K
225
青森県護国神社でいただいた御朱印です。
弘前城公園内の青森縣護国神社に参拝しました。紅葉も終わりとなり、銀杏の葉もだいぶ落ちていました。
弘前市の青森縣護国神社の中の鳥居と拝殿です。
1474
盛岡天満宮
岩手県盛岡市新庄町5-43
御朱印あり
緑豊かな天満宮の丘にたたずむ神社。境内には石川啄木がこよなく愛したといわれるユーモラスな顔立ちの狛犬が鎮座。学問の神、菅原道真公が祀られており多くの受験生が参拝に訪れる。
46.7K
148
宮司様不在のため書置きにていただきました
岩手山がとても綺麗に見えます☆
盛岡天満宮を参拝しました。
1475
日比谷神社
東京都港区東新橋2丁目1-1
御朱印あり
日比谷神社は、古くは日比谷公園の大塚山という所に鎮座していましたが、慶長11年(1606)、そこに江戸城日比谷御門を造営することとなり、氏子と共に芝口に移動しました。その後、社地が都市計画道路(環状2号線)の敷設予定地にかかったため、...
37.6K
237
令和6年5月4日奉拝。
新橋駅から徒歩5分程度で街中にあります!
汐留の高層ビル群の中に鎮座する日比谷神社。熊本では見ることのできない景色にやっぱ都会ってす...
…
56
57
58
59
60
61
62
…
59/2118
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。