ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36151位~36175位)
全国 54,187件のランキング
2025年7月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36151
横山神社
東京都八王子市元横山町2丁目15-27
1.2K
9
東京都八王子市横山神社(八幡八雲神社内)…本日の参拝記録です。
東京都八王子市横山神社(八幡八雲神社内)…本日の参拝記録です。
東京都八王子市横山神社(八幡八雲神社内)・社殿
36152
永源寺
山形県東田川郡庄内町吉岡下南41
御朱印あり
1.5K
6
坊守さんに押印していただきました。うちではお墨書きはしていないとおっしゃっていました。
こちらが総門になります。
こちらが観音像です。
36153
宵稲荷神社
群馬県館林市本町2-12
1.5K
6
神社の由来と築城にまつわる伝説。
拝殿の額『正一位 初引稲荷大明神』
拝殿。隣接してる建物は社務所でしょうか。
36154
稲荷社 (小山町1784)
東京都町田市小山町1784-4
小山町内には稲荷社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.2K
9
稲荷社 (小山町1784)東京都町田市小山町1784-4鳥居社殿から見た景色
稲荷社 (小山町1784)東京都町田市小山町1784-4社殿内部
稲荷社 (小山町1784)東京都町田市小山町1784-4社殿
36155
梅林寺
大阪府茨木市片桐町1番3号
梅林寺(ばいりんじ)は、大阪府茨木市にある浄土宗の寺院。山号は安養山。本尊は阿弥陀如来。
2.1K
0
36156
日枝神社 (長岡)
山形県天童市長岡7
1.3K
8
日枝神社拝殿、石燈籠になります。御祭神は大山咋尊。
日枝神社拝殿に掲げられた扁額になります。
日枝神社の由来になります。
36157
八幡神社
長崎県島原市八幡町7676−2
1.9K
2
八幡神社 拝殿#長崎#島原
八幡神社 鳥居#長崎#島原
36158
大日権現社
三重県伊勢市中島 京町地内 宮川堤
大日権現社は、県指定名勝宮川堤の河川敷上(高水敷)に位置しています。祠には、自然石製現高六○センチ幅三五センチの石碑が祀られています。石碑の中央には、「大日権現 元禄六年癸酉(1693)五月吉日」の刻字があります。石碑は昭和五十八年...
1.6K
5
大日権現社の祠です。大日権現は、神仏習合のお社。天照大神(垂迹)=大日如来(本地仏)という...
発見された石碑です。よく見つかりましたね。
標柱は、新しいですね。QRコードで、英文の説明がとれます。さすが。
36159
板室温泉神社
栃木県那須塩原市板室876
1.8K
3
板室温泉神社へお参りしました。
板室温泉神社へお参りしました。
板室温泉神社へお参りしました。
36160
浄安寺
茨城県水戸市緑町1-13-22
浄安寺は、阿弥陀仁左衛門慰宗信の四男、八田六良朝安が健保六年(1218年)4月28歳の時に稲田(茨城県笠間市)におられた親鸞聖人のもとを訪ね聞法随喜し、證安坊と名乗られました。弘安二年(1279年)二世の浄信が一宇を建立し、浄安寺と号...
1.6K
5
本堂になります、真宗大谷派の門徒ということで内部を撮影させて頂きました。
本堂上部の扁額になります。
本堂内部、阿弥陀如来様です。
36161
観音寺 (岩崎)
愛知県小牧市岩崎1335
岩崎(いわざき)にある曹洞宗の寺院。
2.1K
0
36162
木野山八幡神社
岡山県高梁市今津1189
御朱印あり
1.4K
7
木野山神社の境内に並んである八幡神社。木野山神社で御朱印を書いていただきました。(^。^)
木野山八幡神社の拝殿、幣殿と本殿です
木野山八幡神社の六末社です
36163
大運寺
福島県いわき市平大室字白土89番地
永正13年(1520)に欣蓮社良求上人によって開山されました。
1.6K
5
いわき市 大運寺 参道の入口に建つ寺号標・門柱です。ご本尊南無阿弥陀仏・浄土宗の寺院です。
いわき市 大運寺の本堂です。 永正13年(1520)に欣蓮社良求上人によって開山されました。
いわき市 大運寺 観音堂です。 磐城三十三観音霊場第21番札所で「日吉の観音さま」が祀られ...
36164
龍宮神社
高知県安芸郡奈半利町甲
1.7K
4
岩の階段の上に小さな祠があります。室戸岬に程近い羽根岬にある龍宮神社。ゴツゴツ岩の頂上に見...
赤い鳥居の龍宮神社がありました。竜宮さんと親しまれ航海の安全の神様がいらっしゃるようです😇✨⛩
36165
稲荷社 (東山田町1152)
神奈川県横浜市都筑区東山田町1152
詳細不明住宅街の中に鎮座する稲荷社である。東山田町内に詳細不明の稲荷社が複数あるため、番地で区別し登録した。
1.6K
5
神奈川県横浜市都筑区東山田町の住宅街に鎮座する稲荷社です。
稲荷社 (東山田町1152)神奈川県横浜市都筑区東山田町1152祠内部
稲荷社 (東山田町1152)神奈川県横浜市都筑区東山田町1152祠
36166
十和田湖温泉神社
青森県十和田市法量焼山64−4
2.0K
1
奥入瀬渓流温泉スキー場に芝桜見に行ったら、横にありました。
36167
本妙寺
山梨県南巨摩郡身延町門野1079
御朱印あり
1.5K
6
身延町 本妙寺ご住職はお留守でしたが書き置きの御首題をいただきました😊
身延町 本妙寺さんにお参り✨
身延町 本妙寺さんにお参り✨
36168
法善寺
山梨県南アルプス市落合2099
御朱印あり
1.5K
6
法善寺でいただいた御朱印です。
南アルプス市 法善寺さんにお参り✨
南アルプス市 法善寺さんにお参り✨
36169
大覚寺 (大覚教会)
岡山県岡山市北区西辛川1000
御朱印あり
応永年間、大覚大僧正の開山で創建された、東栄山妙善寺を起源とする。寛文7年、岡山藩の社寺整理によって破却され、後に大覚堂が建立された。平成25年大覚教会は妙正山大覚寺と寺号公称した。大覚寺の本堂には大覚大僧正が刻んだとされる「南無妙法...
1.7K
4
御首題を頂きました。御首題拝受938ヶ寺目。
須弥壇の中央に大覚大僧正題目塔があります
36170
八幡神社
兵庫県丹波篠山市般若寺415
1.3K
8
鳥居横の手水です。ツツジもきれいに咲いていました。
本殿右側の境内社です。左から、愛宕宮、天神宮、稲荷宮です。
本殿右側の境内社です。豊受大神宮です。もう1社の名前が書かれていましたが、文字が薄れていて...
36171
鳴瀧不動明王
茨城県石岡市瓦谷3197-35
116
23
2025/06/21 鳴瀧不動明王
2025/06/21 鳴瀧不動明王
2025/06/21 鳴瀧不動明王
36172
栃尾観音堂
奈良県吉野郡天川村栃尾
円空仏を祀る堂。円空は寛文一ニ年(1672)から延宝三年(1675)、大峯山に入り、山上ケ岳などで修行を行いました。その際に栃尾にて仏像を彫ったとされています。聖観音菩薩立像、大弁財天女立像、金剛童子像、護法神像の四体が安置されています。
2.1K
0
36173
渋谷神社
京都府福知山市三和町岼小字宮ノ腰
1.4K
7
境内社の若宮神社の社殿です。
渋谷神社の社殿を斜めから見た写真です。
渋谷神社の社殿です。細長い建物です。
36174
月野瀬神社
広島県広島市安佐北区口田一丁目20-1
御朱印あり
月野瀬加茂大明神と古くは称し、昭和初期に社殿を改築し現在に至る。
1.8K
3
月野瀬神社の御朱印です。弘住神社の兼務社です。
広島市安佐北区口田にある、月野瀬神社に参拝しました。
広島市安佐北区口田にある、月野瀬神社に参拝しました。
36175
三久保社
埼玉県川越市三久保町
三久保町に鎮座する小さなお社。(※個人宅に祀られているので、参拝はお控えください。)
1.9K
2
令和二年十二月に参拝。
詳しい事はわかりませんが、川越市三久保町の土地神さまを祀ったお社らしいです。
…
1444
1445
1446
1447
1448
1449
1450
…
1447/2168
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。