ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36076位~36100位)
全国 53,093件のランキング
2025年5月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36076
御﨑神社
島根県出雲市見々久町383
当社地は彼の素盞鳴尊が好愛して鎮魂の地と大須佐田小須佐田を定められた須佐神社に通じる古道にあたり、里人は尊の偉大な御神徳を崇敬するの余り石祠を建てて尊を祀り、 惣荒神と斎き奉った。 然るに其の石祠も朽損したるを以て享保8年(1723)...
1.2K
7
出雲市に鎮座する御﨑神社にお詣りしてきました。
拝殿手前にて構えて待つ狛犬さん達です。右の阿形の狛犬さんは下あごが落ちてしまっています。長...
新年を迎えて10日目ですが、拝殿前には国旗が掲げられ、お正月の雰囲気を残しています。
36077
正尊寺
岐阜県本巣市曽井中島1592
創建年代は不詳だが、天台宗横蔵寺(揖斐川町)の末寺として創建された。室町時代に入ると、横蔵寺の衰退とともに無住と化し廃寺同然の状態になっていたと伝わる。当時は現在の中島の地から北西に1kmほど離れた向野の南にあった。文明5年(1473...
1.4K
5
正尊寺の本堂と庫裏です。
境内には鐘楼と蔵がありました。
正尊寺の概観です。いちょう?の紅葉が良かったです。
36078
菅原神社 (西長岡町)
群馬県太田市西長岡町1367
924
10
鳥居の扁額「菅原神社」。
境内社。御祭神は未確認。
拝殿の扁額「菅原神社」。
36079
法専寺
兵庫県伊丹市中央3-1-10
1.7K
2
伊丹市法専寺の鐘楼門です。法専寺は浄土宗本願寺派の寺院です。鐘楼門は文化7年(1810年)...
伊丹市法専寺の本堂です。加賀の富樫城主・井上左衛門尉源祐勝が永正5年(1508)、蓮如に入...
36080
麻良多神社
京都府舞鶴市丸田142
かつては八幡神社を社号としていた時期があったが、鎮座地の地名が丸田、さらに麻良田神社(延喜式)とあり、加佐郡式内社の麻良多神社はこの神社と考えられることから、明治41年に「麻良多神社」と社号を変更した。
822
11
境内社です。社名は不明です。
境内社です。左が恵比須神社、右が大黒神社です。
境内社の天神社です。
36081
勧成院
大阪府東大阪市東豊浦町8−5
1.2K
7
勧成院 暗峠奈良街道沿い
勧成院 暗峠奈良街道沿い
勧成院 暗峠奈良街道沿い
36082
智勝院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町48
1.4K
5
まだ桜が残っていましたね。
かわいいお地蔵さんがやはり六体有りました。
興味をそそられるお庭です。
36083
小八林春日神社
埼玉県熊谷市小八林55
創建については不明であるが、村の開発者が当地の発展を祈って勧請したものと思われ、その境内には石灯龍等の石造物が、社殿内には延享五年(一七四八)銘の社号額をはじめとする絵馬・額類が氏子によって多数奉納されており、氏子が長きにわたって当社...
822
11
一の鳥居左手に社務所がありましたが、結構傷んでいて使われていないようでした。
幾つかの石祠がありました。
6社(八坂神社・天神宮・三島神社・金刀比羅神社・稲荷神社・白山神社)相殿になります。
36084
三尊院
埼玉県秩父市東町14
1.7K
2
三尊院におまいりしました。
三尊院におまいりしました。入り口に柵があったので中には入りませんでした。
36085
天長寺
京都府宮津市字日ヶ谷2124
822
11
天長寺の本堂の写真です。
石造子安地蔵半迦像の説明書きです。この子安地蔵を造られた石工初代松助は、京丹後市峰山町にあ...
石造子安地蔵半迦像です。足を半分下ろされています。宮津市指定有形民俗文化財になっています。
36086
庚申塔・道祖神 (新羽)
神奈川県横浜市港北区新羽町2499
823
11
横浜市港北区新羽 庚申塔・道祖神の全景
庚申塔・地神塔 (新羽)神奈川県横浜市港北区新羽町2499堂宇横の詳細不明の花
庚申塔・地神塔 (新羽)神奈川県横浜市港北区新羽町2499堂宇 (中央) と詳細不明の花 ...
36087
覚林寺
岐阜県岐阜市益屋町8
元和元年(1615年)、雲心如閑禅師によって創建された。如閑禅師はもともと織田家の家臣・木下兵衛佑の孫で、木下長三郎延勝と名乗っていた。如閑禅師は上加納瑞龍寺の悟溪宗頓を開山に招いた。享保年間(1716年 - 1732年)6世・大椿祖...
1.5K
4
覚林寺の概観です。草が生い茂っていました。
覚林寺の山門横には駐車場が設けられていました。
正法寺の西に細い道があったので北に抜けてみると、すぐ西に覚林寺がありました。
36088
鹽竈神社
茨城県日立市滑川本町1-10-1
旧村社で昔は六所明神といわれていましたが、明治6(1873)年に 塩釜神社と改められました。主祭神は塩土翁命(しおつきのおきなのみこと)で、その他大田命など 5柱の神々も祭られています。創立は天正13(1585)年、友部山の尾城(現...
1.4K
5
日立市滑川に鎮座する鹽竈神社の拝殿です。今でこそ住宅地の中にお座りですが、遷座したした頃(...
阿吽さまは二対で御祭神をお守り。古くからお座りの阿さまになります。
本殿の彫刻。御祭神は塩土翁命、庇の彫刻は🐙のようにみえます。
36089
龍洞院
愛知県小牧市野口2460
龍洞院(りゅうどういん)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院。山号は「北清山」。通称「野口観音」。
1.7K
2
8月訪問。龍洞院本堂
8月訪問。龍洞院山門
36090
梶屋谷八面神社
広島県広島市安佐南区大塚西一丁目17-32
御朱印あり
1.7K
2
八面神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区にある、八面神社に参拝しました。
36091
東堂山満福寺
福島県田村郡小野町小戸神日向128
1.9K
0
36092
南福寺
神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1
1.3K
6
神奈川県横浜市青葉区 真宗大谷派 南福寺です。
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂の表札
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂
36093
松縁寺
福島県田村郡小野町上羽出庭東前65-1
安土桃山時代の開創。享保年間の二回火災に遭い焼失した。その後、大壇那吉田丹波守が発起人となり、天保15年に堂宇が落成された。
1.4K
5
小野町 一庭山寳珠院松縁寺 参道入口の門柱とその横に建つ石碑です。 ご本尊・阿弥陀如来 浄...
小野町 松縁寺 参道沿いに安置されている地蔵尊像です。
小野町 松縁寺 正面から本堂です。安土桃山時代の開創。享保年間・天保年間の二回火災に遭い焼...
36094
板室温泉神社
栃木県那須塩原市板室876
1.6K
3
板室温泉神社へお参りしました。
板室温泉神社へお参りしました。
板室温泉神社へお参りしました。
36095
會慶山 玉泉寺
埼玉県秩父郡長瀞町1827-4
宝登山神社の境内にお寺があります 無住の為 神職が兼務
1.8K
1
真言宗 智山派 會慶山 地蔵院 玉泉寺 寺号標
36096
五十鈴神社 (狐崎浜)
宮城県石巻市狐崎浜字鹿立屋敷8
御朱印あり
創建など不詳。
1.3K
6
五十鈴神社の御朱印です
石巻市 五十鈴神社(狐崎浜)鳥居越し見た境内の全容です。草で参道がみえません。ご祭神・天照...
石巻市 五十鈴神社(狐崎浜)正面から鳥居二基です。
36097
箕島神社
岡山県岡山市南区箕島2325ー1
御朱印あり
箕島には氏神が東西にあり、現箕島神社の境内地に八幡宮がある。東部の汗入の汗入御崎宮を八幡宮境内に遷座し、箕島神社と改称した。現在本殿が二棟あるのは、両氏神を一境内に奉斎したためである。明治12年12月村社に列格した。明治14年4月に幣...
1.2K
7
朔日参りに岡山市南区の箕島神社へ参拝。
亀の奉納がありました。
箕島神社(村社)参拝
36098
若八幡神社
大分県中津市上池永401
721
12
若八幡神社の社殿全体の様子です。
若八幡神社の本殿の様子です。御祭神は仁徳天皇です。
囲屋の中の本殿の様子です。面が有ります。
36099
開墾場不動明王
宮城県亘理郡亘理町長瀞
開墾場はこの辺りの行政区名で、明治14年(1881年)から地元有力者らで組織された惜陰社などによって始められた開墾が地区名の由来です。それ以前は、白石原と呼ばれ大雨が降るたびに水に囲まれて島のように見える低湿地で土質も砂地でした。その...
1.6K
3
開墾場不動明王の社殿です。別名・白石原不動明王とも呼ばれています。もともとは、大きな石鳥居...
社殿下の基礎部分に由緒が書かれています。
県道38号(相馬亘理線)を相馬方面に走って行くと、こちらもカーナビに⛩️が見えたので、向か...
36100
鶴棲院 (瑞龍寺塔頭)
岐阜県岐阜市寺町19
寺町(てらまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。瑞龍寺の塔頭である。
1.7K
2
瑞龍寺の塔頭である鶴棲院の山門です。こちらも 固く閉ざされていました😅
鶴棲院の概観です。開善院の向かいにあります。山門は封鎖されていました。
…
1441
1442
1443
1444
1445
1446
1447
…
1444/2124
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。