ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36176位~36200位)
全国 53,093件のランキング
2025年5月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36176
大野神社
愛知県一宮市浅井町大野郷東1042
大野神社(おおのじんじゃ)は、愛知県一宮市浅井町にある神社。旧社格は村社。大野極楽寺公園の南、御囲堤の傍にある。式内社の尾張国葉栗郡「大野神社」。
1.9K
0
36177
八幡神社 (塙町西河内)
福島県東白川郡塙町大字西河内八幡前40-5
1.2K
7
石段の上に落ち着いた感じて拝殿がお座りです。
幣殿、本殿と境内社がお並びです。
落ちそうな子狛さんは珍しいのでもう一枚掲載します。
36178
豊比咩神社 (豊姫神社)
福岡県久留米市北野町大城1115
延喜式 筑後国三井郡 豊比咩神社 明神大 論社
1.5K
4
赤司八幡宮とは筑後川を挟んで反対側、南岸に鎮座します豊比咩神社の鳥居です。
豊比咩神社の境内の様子です。小さい神社ですが赤司八幡宮同様、延喜式内明神大社 豊比咩神社の...
この辺りに多い角刈りのように頭頂が平らな狛犬さん。
36179
善正地蔵寺
大阪府和泉市善正町329
御朱印あり
お大師様が槇尾山で修行された時、この地で難産に苦しむ婦人を、お地蔵様に祈願して助けてあげられた。その時のお地蔵さんがこの善正寺の地蔵さんだといわれる。 その後、和泉六地蔵の一つに数えられ、安産、子育て、健康、長寿のご利益がある地蔵さ...
1.7K
2
善正地蔵寺さんの御朱印。こちらは河泉地蔵霊場第十三番札所のもの。都合五回ほどの参拝でいただ...
36180
八幡神社
東京都世田谷区粕谷1-23-18
八幡神社(はちまんじんじゃ)は東京都世田谷区粕谷にある神社である。蘆花恒春園の隣地に鎮座する旧粕谷村の鎮守。地名から、粕谷八幡神社とも呼ばれる。
1.9K
0
36181
山口霊神社
愛媛県松山市久谷町135
その昔松山の化け狸は808匹にも及び、その808匹の狸を従えていたのが隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)だったと言われている。しかし、松山藩士・稲生武太夫が妖怪の頭領から授かったと言う木槌で懲らしめられ、808匹の化け狸ごと封印されてしまっ...
1.7K
2
山口霊神社の社殿。狸の像がたくさんあります。
山口霊神社の由緒となった「伊予八百八狸物語」に関する掲示です。
36182
本曽寺
愛知県江南市曽本町幼川添170
元和5年(1619年)、南栄により創建された。開山に大口町の桂林寺5世・堅戚舜豊を招いた。のちに一度荒廃しかけたが、中興開山として桂林寺8世・報酬祖恩を迎えて再興を果たした。太平洋戦争では梵鐘を供出した。昭和47年・53年に9世・大應...
1.3K
6
4月訪問。本曽寺本堂
4月訪問。本曽寺鐘楼門
こちらにも落慶記念の柱ですね。
36183
八百里城 (八百里城址)
兵庫県丹波篠山市瀬利
御朱印あり
南北朝時代の延元元年(1336年)に畑能道が築いた山城。戦国時代、丹波攻めの明智光秀に抵抗し、天正7年5月頃に落城。
1.6K
3
兵庫県丹波篠山市 八百里城址の御城印です。八百里城は南北朝時代の築城と云われ、室町時代初期...
36184
諏訪神社 (岩窪諏訪神社)
山梨県北杜市小淵沢町4782
御朱印あり
1.1K
8
山梨県北杜市の諏訪神社の御朱印です。拝殿にある書置きの御朱印を頂きました。
山梨県北杜市の諏訪神社の拝殿です
山梨県北杜市の諏訪神社の境内社です
36185
野々宮神社
長野県松本市笹部2-8-3
御朱印あり
野々宮神社は元和元年(1615年)8月3日島立三之宮沙田神社(いさごだじんじゃ)の神主藤原貞光により、祭神沙土煮尊を西笹之久保に迎えて、野々宮大明神の鎮守の神として祀った。これより笹新田と云うようになった。その後、奈良井川の度重なる氾...
1.7K
2
過去の参拝記録として投稿します。野々宮神社御朱印になります。書き置きのみ本殿に御朱印が置い...
36186
香取神社
茨城県下妻市鯨1445
明治三年上申書には、正保4丁亥年(1647年)再建とある。又、鎧明神とも呼ばれ、宗任神社縁起記(平安末期)に『復次三分文中似鎧一具可鎮祭千東南方鯨郷号鎧明神也』とあるところから、宗任神社甲神社一体のものであったと思われる(村社)との事です。
1.9K
0
36187
鎮守神社 (国津祖神社)
長崎県佐世保市日野町1850
710
12
鎮守神社さんの狛犬様です😊
鎮守神社さん、本殿になります。
拝殿屋根の飾り瓦です✨
36188
金毘羅神社
鳥取県鳥取市青谷町青谷3683
1.6K
3
鳥取市青谷町に鎮座する金毘羅神社にお詣りしました。日本海が国道9号を挟んですぐそばで、集落...
小さな社地に静かに建つ拝殿。中の様子を見ることはできませんでした…。
鳥居そばにあるこの灯籠は、因幡地方で石工として活躍した尾崎六郎兵衛(川六)の作品です。嘉永...
36189
八幡神社 (楢崎)
滋賀県犬上郡多賀町楢崎字石橋66
創建年代は不詳だが、楢崎を支配した楢崎氏によって創建されたと伝わる。元禄年間、誉田別命・大山咋命を勧請して合祀した。
1.6K
3
八幡神社の社殿は、参道に対して直角に配置されています。
八幡神社の参道です。高源寺のすぐ西にあるので、高源寺駐車場から歩いていきました。
36190
宇能遲神社
島根県雲南市加茂町宇治342
雲陽誌曰出雲風土記に宇乃遅社同社あり延喜式に宇乃遅神社。同社に坐す須美禰神社と記せり。是則大己貴命須美禰神須佐能袁命を合祭して今俗に三社大明神と言う。延徳年中より延寶まで造立。再建の棟札あるも文意野俗にして鎮座勧請等不分明。即ち古老語...
1.3K
6
島根県雲南市に鎮座する宇能遲(うのち)神社にお詣りしてきました。
境内は少し石段を登った先にあります。石段前にて構えて待つ狛犬さんたちは、風化がやや進み、丸...
拝殿全景です。境内の奥行きがあまりなく、随神門がすぐ前に建ち、少し窮屈になっています。
36191
青蓮寺
京都府福知山市梅谷72
910
10
南無大師遍照金剛像です。
三界萬霊供養塔の写真です。
霊園への通路脇にあった六地蔵(+1)です。
36192
安浄寺
滋賀県長浜市元浜町13-38
寛文4年(1664年)、貞順によって創建された。貞順はもともと大和国郡山の浄念寺の宗徒で、本願寺13世・宣如上人に帰依してつき従い、その三男が大通寺に入って修行するときに随行して修行し、その後上人の許可を得て大通寺近くの現在地に寺を開いた。
1.7K
2
安浄寺延寿地蔵尊におまいりしました。
安浄寺です。黒壁スクエアの一番メインになっている通りの北にあります。海洋堂フィギュアミュー...
36193
光成院
青森県北津軽郡中泊町小泊下前181
御朱印あり
1.7K
2
津軽八十八ヶ所霊場第12番札所の御朱印です。
光成院の本堂を撮影しました。
36194
引田部神社
新潟県佐渡市金丸1252
御朱印あり
延長五年(九二七)醍醐天皇に上達された延喜式巻第十(神名帳)には、佐渡国九座の中、雑太郡(さはだのこおり)五座の一つに引田部神社(ひきたべのかみのやしろ)が載せられている。
1.8K
1
宮司さん宅で受けました。宮司さんから、神職は、本来、押印するのみで、墨書きは参拝者がするよ...
36195
寿覚院
熊本県天草郡苓北町富岡2450
御朱印あり
1.7K
2
過去にいただいたものです。
36196
中洲神社
愛知県知多郡南知多町豊浜中之浦32
創建は明らかでない。社宮司ノ社と称せられていたが、明治11年中洲の氏神なるを以て中洲神社と改称する。同18年中之浦に鎮座していた天博社祭神国常立尊氏子四十八戸村社を合祀する。 昭和5年6月20日指定社となる。
1.5K
4
こちら、中洲神社の拝殿の様子になります。
路地の一角という雰囲気の場所に神社入り口があります。
生活道路の参道を進むと二の鳥居があります。
36197
淀姫神社
佐賀県東松浦郡玄海町今村4735
1.1K
8
淀姫神社さんの狛犬様☺️
淀姫神社さん、本殿になります。朱色が綺麗でした。
拝殿内の様子になります。
36198
妙照寺
岡山県倉敷市浦田1638-8
1.9K
0
36199
澳津神社
島根県安来市黒井田町67
1.5K
4
島根県安来市に鎮座する澳津神社にお詣りしてきました。
鳥居の脇の植え込みに紛れるように、先代と思われる狛犬さんがおられました。ぢ、相方の姿が見え...
拝殿には小さいサイズのしめ縄が掛けられています。この辺りでは小さい方が珍しいですね。
36200
若宮神社
福岡県田川市伊田1755-1
908
10
初登録田川市伊田の若宮神社の拝殿正面の奥の本殿です。御祭神は仁徳天皇です。
水神の左は御祭神は不明です。
若宮神社の三座右端の御神體は氏子さんに聞いたら、水神の様です。
…
1445
1446
1447
1448
1449
1450
1451
…
1448/2124
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。