ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (676位~700位)
滋賀県 全1,328件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
676
賤ヶ岳砦
滋賀県長浜市木之本町大字大音
御朱印あり
天正十年(1582)六月の本能寺の変後、柴田勝家と対立するようになった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は余呉湖周辺の山に複数の砦を築き家臣を配置した。これに対抗するため柴田勝家は玄蕃尾城に布陣し、両軍とも長期戦に備えた。柴田勝家配下の佐々成政...
1.0K
2
滋賀の城巡りの記念です。
677
安立寺 (日夏町)
滋賀県彦根市日夏町2573
日夏町寺村集落にあった道場が、安永5年(1776年)に寺号、翌年には木像や絵像を獲得して独立し、寺となった。
1.0K
2
安立寺の標柱です。珍しい漢字が山号に用いられています。
安立寺の概観です。手前に観音堂のようなものがあり、駐車スペースを挟んで本堂があります。
678
善照寺 (本町)
滋賀県彦根市本町2-3-22
薩摩町にある善照寺の掛所(住職が兼務する末寺のような存在)として、延享2年4月(1745年5 - 6月)に大信によって創建された。明治12年(1879年)10月29日に独立して寺号を公称するようになった。
1.1K
1
善照寺の概観です。県道2号線を北進すると、突き当たりにあります。西隣に見える楼門は江国寺で...
679
白山神社 (宇尾町)
滋賀県彦根市宇尾町176
創建年代は不詳。明治9年(1876年)10月に村社に指定される。
1.1K
1
白山神社です。県道206号線を宇尾大橋から北に行くと、左手にあります。ただ、標柱の向きに対...
680
真宗大谷派五村別院
滋賀県長浜市五村150
豊臣秀吉の意向によって隠居を命じられた教如上人に深く帰依する湖北門徒衆が、五村の地に坊地を寄進し、教如上人を迎えた事が別院のはじまり。
1.2K
0
681
祇園神社 (愛知川)
滋賀県愛知郡愛荘町愛知川789-14
創建年代は不詳。愛知郡愛知川村にかつてあったという真言宗の寺院・興福寺の寺内にあったと伝わる。のちに中山道愛知川宿の氏神である八幡神社の南側に牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)として移された。天保8年(1837年)に村役人らが相談し、6年...
1.1K
1
祇園神社の概観です。国道8号線の御幸橋北にあります。
682
白山神社 (長浜市高月町尾山)
滋賀県長浜市高月町尾山183
社伝によれば、平安朝初期、最澄が一老翁の示現に随喜し、白山権現の殿舎を建立して、神霊を勧請奉祀した。この由縁日卯月12日を以って、恒例の神事を毎歳奉仕し、後この月日を例祭日と制定して現今に致っている。明応5年3月井口宮内少輔社殿を再建...
799
4
こちら、白山神社の拝所の様子です。
境内にある鐘楼の様子。
神仏集合時代の安楽寺跡にあり、多くの文化財ご残されています。
683
寳得寺
滋賀県東近江市勝堂町1120
勝堂町(しょうどうちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第9組に所属している。
1.0K
1
宝得寺の概観です。何か行われていましたが、山門が閉まっていたので諦めました。
684
教專寺
滋賀県彦根市宮田町字治郎谷720
創建年代は不詳。もとは天台宗の寺院であった。永正8年、住職・正西が蓮如上人に帰依して改宗した。明和5年2月、住職・円興によって再興された。現本堂はこのとき建立されたもの。
794
4
本堂には由緒書きがありました。
本堂のところにはホワイトボードが掲示されていました。2月27日の9時から月参りがあるようです。
境内から道を挟んで東にある倉庫には駐車場の表示があります。
685
西念寺
滋賀県彦根市大橋町35
大橋町(おおはしまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
994
2
早い時間に訪れたため、画質の良くない写真が多くなってしまいました…一番マシと思われた、標柱...
西念寺の前を通る七曲がりから撮影しました。右手に西念寺、左のフェンスにある白い看板のような...
686
都惠神社
滋賀県彦根市竹ケ鼻町256
延喜式神名帳に所載された神社で、犬上郡七座並小の内の一座。多賀大社古例大祭の神事に関係が深く、御使殿、馬頭人の参拝する神社で、安永4年(1775年)の多賀神社儀軌に記される。明治9年(1876年)10月村社となる。
997
2
都惠神社の概観です。
春日大橋のたもとの堤防下に都惠神社はあります。境内に車を停められると聞いていましたが、ポー...
687
菅原神社
滋賀県彦根市開出今町277
創建年代は不詳。かつては天満天神宮と呼ばれたが、明治9年(1876年)10月に村社に列すると翌々年に菅原神社へ改称された。明治42年(1909年)10月13日には神饌幣帛料を供進する神社に指定された。
991
2
集落の中にある神社ですが、かなり大きいです。
南青柳橋の南に菅原神社は鎮座しています。
688
高野大師堂
滋賀県長浜市高月町高野297
御朱印あり
987
2
高野大師堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
689
善隆寺 (元浜町)
滋賀県長浜市元浜町21-4
寛正年間はじめにはあったことが記録に見える。当時は坂田郡藤河庄上平にあった。近辺を治めていた京極氏が没落すると、小谷山の麓へと移った。元亀元年6月、小谷城が落城すると現在地へ移転した。
1.0K
1
黒壁スクエアから北に伸びる道の東側にあります。立派なお寺ですが、閉まっていました。
690
純正寺
滋賀県彦根市佐和町3-29
明応8年(1499年)、了正によって大藪に創建された。慶長16年(1611年)、第7世・法壽のときに現在地へ移転する。
1.0K
1
純正寺の概観です。本堂が直に道に面した構造となっています。左手のスペースの他に、撮影地点の...
691
諏訪神社 (馬淵町)
滋賀県近江八幡市馬淵町462
創建年代は不詳だが、康和4年(1102年)に社殿を修復したと記された文書が、岩倉地区で発見された。
968
2
岩倉交差点から東の岩倉山のほうへ入っていくと、諏訪神社があります。途中左には妙感寺があります。
諏訪神社の鳥居です。こちらも調査のついでに訪れました。
692
賢学寺
滋賀県彦根市三津屋町1145
三津屋町(みつやちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。
1.0K
1
賢学寺です。本堂が道に面してあります。右手には鐘楼、左手には庫裏がありました。向かい側に蓮...
693
佐波加刀神社
滋賀県長浜市木之本町川合1277
本社鎮座の年代は明らかでないが日子坐王は開化天皇の皇子で御母は姥津媛命であり大俣王以下七柱の王方は何れも同皇子の御子であります旧事本紀(十国造本記)に本社の祭神たる彦坐王の3世の孫大蛇牟夜別を成務天皇の後世淡海国造に定められたとあると...
856
3
佐波加刀神社、拝殿の様子です。
斜面の多い村落の山側にある神社です。一の鳥居から参道はずっと斜面を登ります。
滋賀県長浜市木之本町川合の佐波加刀神社に参拝しました。
694
葛城神明社
滋賀県犬上郡甲良町法養寺37
創建年代は不詳。もともと法養寺の住民は近辺に集住して地域を葛城と称し、神明社を高野道の守護として祀った。寛喜3年(1231年)11月、新たに近江守護に任じられた佐々木信綱が近江12郡のうち南6郡を長男・泰綱に与え六角氏と名乗らせ、次男...
855
3
葛城神明社の境内には由緒が記された石碑がありました。このおかげでここが「葛城神明社」だと知...
葛城神明社の本殿です。GoogleMapには太神宮とありますが、それは本殿前の灯籠(?)に...
葛城神明社の概観です。学校のすぐ隣にありました。横(甲良神社前の道路とおなじものです)の道...
695
法縁寺
滋賀県彦根市本町3-2-38
室町時代後期(1400年代)、佐和山城下に創建されたと伝わる。長い間坂田郡上多良村真廣寺と兼任していたが、寛永元年(1624年)真廣寺住職・浄本の次男・竹中浄秀が、彦根藩家老で従兄弟の木俣守安の取りはからいによって現在地へ移転し、専任...
947
2
法縁寺の概観です。彦根城南の道路から一本入ったところにあります。
法縁寺の東隣には駐車場があります。縦長の地形で、入口は門のようになっているので大きい車の方...
696
甘呂神社
滋賀県彦根市甘呂町863
創立年は不詳であるが、応徳3年(1086年)に白河上皇が近江・坂本に圓徳院を建立すると、甘呂町付近は甘呂庄として寺領(荘園)となった。この荘園の守護として日吉神社から勘定されたのではないかと考えられている。明治になるまでは大山咋命の呼...
1.0K
1
甘呂神社の概観です。鳥居の左に由緒書きがあります。
697
長栄寺 (彦根市)
滋賀県彦根市京町1-1-35
京町(きょうまち)にある本門佛立宗の寺院。同派第1支庁江北布教区に所属している。現住職は小野山清実氏。
942
2
長栄寺から15mほど南には駐車場があります。
長栄寺の概観です。本堂とよくわからない黄色い建物、庫裏がコンパクトに収まっていました。柵が...
698
得法寺
滋賀県彦根市平田町字木戸口744-1
創建年代は不詳。今村(現・彦根市開出今町)に天台宗の円満寺があったが、天正の頃に焼亡し、再興の途上で浄土真宗へ改宗された。元和2年(1616年)に現在地へ移転して寺号を改め、寛文4年(1664年)に木像が安置されると同時に寺号を公称す...
1.0K
1
山門はないです。入口のすぐ奥に本堂があります。門扉は閉じられているので、左手から入ります。
699
穀屋尼寺
滋賀県近江八幡市長命寺町105
735
4
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
700
浄信寺
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺296
敏満寺(びんまんじ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区護法組に所属している。
1.0K
1
浄信寺の概観です。境内に車で入れます。珍しく、標柱が道路のところではなく本堂前にあります。
…
25
26
27
28
29
30
31
…
28/54
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。