ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (901位~925位)
宮城県 全1,217件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
901
八大龍王碑
宮城県仙台市若林区荒浜字南丁
文政8年(1824)に建立。八大龍王は水神として信仰され、漁や航海の安全が祈願されていたようです。以前は御堂の中に八大龍王の石碑が堂に納められいましたが、東日本大震災での津波被害を受けて鳥居のみが残り、石碑は壊れてしまい鳥居近くに安置...
1.9K
3
鳥居傍には狛犬や石碑が一か所に集められて置かれていました。 画像左端の石碑が『八大龍王碑...
『八大龍王碑』は壊れて鳥居傍に置かれいるため、碑の代わりが木製で置かれていました。 鳥居...
東日本大震災の津波被害で御堂は流され、鳥居のみが残りこの場所に置かれています。
902
白山神社 (栗原市金成小迫)
宮城県栗原市金成小迫山神77
奈良時代神亀元年(724)の創祀と云われ、後桓武天皇の延暦10年(791)征夷副使坂上田村麿下降の砌り、本社前に屯営して勝利を祈り、社内に観音堂を営み、これより三迫総鎮守となる。又、後鳥羽天皇の文治5年(1189、鎌倉)閏4月28日源...
390
18
夕方に行ったので誰もおらず、ゆっくり見ることができました。もう少し調べて今度、栗原市に行き...
大黒天や石祠、石仏がありました🙇石仏が半分に分かれてました。廃仏毀釈の影響かな?
社殿前にありますが、授与所になるんですかね?
903
五十鈴神社 (桃浦)
宮城県石巻市桃浦字台27
御朱印あり
創建など不詳。明治7年村社に列格。
990
12
五十鈴神社(桃浦)御朱印です
石巻市 五十鈴神社(桃浦)少し離れた場所から眺めた境内の様子です。ご祭神・天照皇大神
石巻市 五十鈴神社(桃浦)鳥居下から見上げて拝殿です。
904
常林寺
宮城県仙台市若林区三百人町150
御朱印あり
1600年代前半の開山といわれがはっきりしない。
1.4K
7
住職と副住職お二人に対応していただき、庫裡にて御朱印を頂きました。
浄土宗常林寺住宅地にあるお寺です。
仙台市 若林山向林院常林寺 正面から本堂です。東京芝の増上寺の末寺。浄土宗の寺院です。
905
竹内観音堂 (耳取観音)
宮城県仙台市宮城野区中野2丁目7−13
1.6K
5
記念碑です、仙台港後背地土地区画整理事業により平成十五年九月十八日にこの場所へ移転をしてき...
参道です。この敷石や石碑群も移転をしてきているものでしょう。
扁額ですが 観音堂 と読むのでしょうか、。自分には崩し文字は読めません。
906
春日神社
宮城県角田市鳩原字寺22
御朱印あり
当社はいつ誰の創建になるか詳でないが、大和国春日神社より分霊したものと伝えられています。
1.4K
7
角田市 春日神社のご朱印です。 同市の平貫諏訪神社の授与所にてご朱印帳に直書きして頂きました。
角田市 春日神社 参道入口に建つ鳥居です。 御祭神・天児屋根命
角田市 春日神社 参道の中腹です。もう少し登った左側に龍の枕石が祀られてます。
907
熊野神社 (宮城県仙台市若林区)
宮城県仙台市若林区荒井新屋敷9
由緒不明。
1.6K
5
東の海側を向いていた神社でした。
水、酒、塩がお供えされており、地区の氏子の方が常に管理されていることが伺えます。
神額です。比較的新しいように感じました。
908
石神社
宮城県石巻市前谷地字 天王山
御朱印あり
1.3K
8
石巻市 石神社のご朱印です。同市の五社遥拝乃宮にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
石巻市 石神社 参道入口に建つ鳥居です。駐車場が無いので目の前の細い道で車を寄せて停車しました。
石巻市 石神社 鳥居前から見た御神体(達磨石)と祠です。
909
三方島神社
宮城県登米市迫町北方一番江20-2
御朱印あり
大同元年(806)坂上田村麿によって創建されたとされている。これは、栗原郡畑岡に盤居し、賊徒討伐中に、祭神三霊現われ給い戦功があったとこの三霊を祀りて三方荒神と称えたことに始まるという。
1.2K
9
三方島神社の御朱印です
登米市 三方島神社 境内入口に建つ鳥居です。祭神・火産霊神・奥津比古神・奥津比売神
登米市 三方島神社 境内に建つ石碑(天御中主神・天照大御神・月読大神)です。
910
自照院
宮城県角田市佐倉町裏一番82
御朱印あり
角田市長泉寺の末寺で、寛文8年(1668)彗珍和尚の開山と伝わる。
1.4K
7
角田市 自照院のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
角田市 千部山自照院 境内入口から本堂です。 角田市長泉寺の末寺で、寛文8年(1668)彗...
角田市 自照院 本堂前にてお迎えくださる大黒様です。
911
妙傳院
宮城県大崎市松山千石弁慶坂27
御朱印あり
住所の「弁慶坂」は案内板によると 『千石城本丸南側の堀切である。文治2年みなも(1186)源頼義主従が阿仁の頼朝に追われて平泉の藤原秀衡を頼って行く途中、通過を拒まれたので馬を躍らせて岸壁を越えて行った。その時の武蔵坊弁慶の馬蹄の跡が...
1.3K
8
大崎市 妙傳院のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
大崎市 実相山妙傳院 山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大崎市 妙傳院 参道に並行して石仏・石碑が並びます。
912
観世音菩薩堂 (船形山神社)
宮城県仙台市宮城野区岩切余目9
現時点で不明。
1.6K
5
地元歴史探訪会の説明板です。
手水石と奥の石碑は馬頭観音の石碑です。馬頭観音の石碑は、明治四十二年に永野一氏が、昭和八年...
右側の観音様は天明六年(一七八六)にあった天明の大飢饉で亡くなった方の供養のため。中央の観...
913
宗禅寺
宮城県仙台市太白区根岸町1-1
1.7K
4
宗禅寺 入口道沿いにありますが、大きなお寺です。愛宕山から見て、「広瀬川沿いにデカい寺があ...
宗禅寺 本堂結構、変わった本堂でした。コロナで本堂からは閉まっており、庫裏方面から参拝する...
鶏の墓(鶏塚)①これを見に来ました😊【鶏の墓伝説】①夜に鳴く🐔を処分②宗禅寺の和尚の夢に🐔...
914
五十鈴神社 (前網浜)
宮城県石巻市前網浜前網21
御朱印あり
創祀については不詳。明治7年村社に列せられる。
1.0K
11
五十鈴神社(前網浜)の御朱印です
石巻市 五十鈴神社(前綱浜)境内の外容です。鳥居から社殿の屋根が分かります。ご祭神・天照皇大
石巻市 五十鈴神社(前綱浜)鳥居を潜った先に重なる石段です。
915
大瓜八幡神社
宮城県黒川郡大衡村大瓜八幡40
霊元天皇延宝二年十月勤清。(封內風土記)明治五年二月村社に列格。大正十二年幣帛供進杜指定。延宝二年(一六七四)勧請と伝えられ、祭神 は応仁天皇である。明治四十一年(一九〇八)に、中山の愛宕神 社、木通の道祖神社、天王の須賀神社、京塚 ...
834
13
大瓜八幡神社のお社正面になります。
森の中にある大瓜八幡神社になります。
大瓜八幡神社の参道と境内の石碑群になります。
916
定林寺
宮城県東松島市野蒜字寺沢5
三分一所菩提寺
1.3K
8
東松島市 大彗山定林寺 山門です。 ご本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
東松島市 定林寺 参道脇に建つ大きな石燈籠です。
東松島市 定林寺 正面から本堂です。
917
薬師堂 (願行寺跡)
宮城県刈田郡蔵王町宮字願行寺
御朱印あり
開基などについて不詳。慶長年中(1596〜1614)寳池山蓮藏寺・卓彦俊雄上人が、再興したと云う。
1.5K
6
蔵王町 薬師堂(願行寺跡)ご朱印です。同町の蓮藏寺にて書置を拝受しました。
蔵王町 薬師堂(願行寺跡)参道入口辺りから見た境内の様子です。本尊・薬師瑠璃光如来石仏坐像
蔵王町 薬師堂(願行寺跡)参道石段から薬師堂です。目の前まで車で行けますが、深い山の中に建...
918
八幡神社 (李崎)
宮城県黒川郡大郷町粕川李崎49
創祀年代や詳細不詳 明治5年2月村社に列格
623
15
大郷町 八幡神社(李崎)参道入口に建つ鳥居です。ご祭神・応神天皇
大郷町 八幡神社(李崎)参道周りの様子から奥に拝殿です。
大郷町 八幡神社(李崎)正面から拝殿です。 創祀・由緒等詳細不明。明治5年2月村社に列格。
919
洞雲寺
宮城県加美郡加美町宮崎字東町68-1
御朱印あり
1.0K
11
加美町 洞雲寺のご朱印です。客殿にてお渡したご朱印帳に揮毫して頂きました。
加美町 蟠龍山洞雲寺 参道入口に建つ門柱です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
加美町 洞雲寺 山門手前でお迎えくださる六地蔵尊です。
920
礒性院
宮城県亘理郡山元町坂元浜谷地24
御朱印あり
境内迄車で行けますが、岩盤で狭い道なので礒崎山公園の駐車場をお借りする事をお勧めします。
1.3K
8
山元町 礒性院のご朱印です。同町の明光院にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
山元町 波光山礒性院 斜めから御堂(観音堂)です。本尊・聖観音 真言宗智山派の寺院です。
山元町 礒性院 御堂(観音堂)に掲げている扁額です。
921
八阪神社 (羽生)
宮城県黒川郡大郷町羽生天王前34
508
16
大郷町 八阪神社(羽生)参道入口に建つ一ノ鳥居です。ご祭神・須佐之男命
大郷町 八阪神社(羽生)参道途中に建つニノ鳥居です。
大郷町 八阪神社(羽生)参道途中に建つ長床です。
922
佐具叡神社
宮城県名取市愛島塩手北野
1.2K
8
佐具叡神社のお社の正面になります。
やっとの思いで辿りついた佐具叡神社です。
よく見ると獣道が見えたので更に進むと、ありました見えました。祠らしいものが見えて来ました!
923
音聲寺
宮城県登米市津山町柳津黄牛比良137
御朱印あり
永和3年(1377)竺源超西の創建で、總持寺直末三十六門の一つです。
997
11
登米市 音聲寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
登米市 黄牛山音聲寺 山門になります。穏やかな山間に建つ気持ちの良い環境です。
登米市 音聲寺 山門に掲げられている扁額、左側に建つのが庫裡です。
924
正來院
宮城県加美郡加美町芋沢植村20
御朱印あり
1.0K
10
加美町 正來院のご朱印です。本堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
曹洞宗養宅山薬莱山近くのお寺です❗️
この地区で一番早く開山されたお寺です❗️
925
毛萱熊野神社
宮城県角田市毛萱西ノ入42
御朱印あり
不詳。
1.4K
6
角田市 毛萱熊野神社のご朱印です。 同市の平貫諏訪神社の授与所にてご朱印帳に直書きして頂き...
角田市 毛萱熊野 石段を登りきった処に建つ鳥居です。御祭神・神祖熊野櫛御気野命
角田市 毛萱熊野神社 御神木とその先に正面から拝殿です。由緒等詳細は不詳です。
…
34
35
36
37
38
39
40
…
37/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。