ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (301位~325位)
宮城県 全1,217件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
瑞川寺
宮城県大崎市古川三日町2丁目2-2
御朱印あり
5.6K
41
大崎市 瑞川寺のご朱印です。 庫裡にて揮毫して頂きました。
大崎市 瑞川寺 門柱です。 こちらは表参道の入口になります。
大崎市 瑞川寺 門柱の後ろに建つ石碑です。
302
賀茂皇大神社
宮城県仙台市宮城野区岡田明神東1
御朱印あり
人皇第55代文徳天皇の御代、今より1160余年前嘉祥年中、慈覚大師が上岡田に来臨、賀茂大明神別雷神を勧請され、その数年前の承和年中、仁明天皇の御代岡田の南東を流れていた冠川(現在の七北田川)沿いの中ノ島に草庵を結び居住していた雪峯行者...
6.7K
28
賀茂皇大神社の御朱印を、同区福田町1-9-10にて書き置きを頂きました。
賀茂皇大神社の拝殿です。
鳥居越しの拝殿です。
303
金昌寺
宮城県仙台市太白区富田上野中108番地
御朱印あり
富蔵山金昌寺と号し、天正3年(1575年)に、福島県宇多郡駒ヶ嶺村「金龍院」の末寺として、蓮山誾達大和尚が開山する。金龍院が江戸期に廃寺となり、以来、仙台市根岸町宗禅寺の末寺となる。
7.2K
39
ご住職様が不在の為、奥様に対応して頂き、書置きを頂きました。
金昌寺 本堂です。金昌寺の住職はとても親切で、ご朱印を待つ間に本堂内の参拝も勧めてくれまし...
金昌寺 本堂に掲げられた寺名額です。
304
猫神社 (丸森の猫神さま)
宮城県伊具郡丸森町字町東83-1
御朱印あり
2022年2月に開催された丸森町「猫神祭」の際に祀られた臨時の神社で、現在は丸森町観光案内所に置かれている。※2022年10月現在。
6.5K
29
猫神社の御朱印です。丸森観光案内所でもらえます。
猫神社(丸森の猫神さま) 祭り会場に設けられたお社です。
猫神社(丸森の猫神さま) 猫耳鳥居の扁額です。
305
深山神社 (大和町鶴巣大平)
宮城県黒川郡大和町町鶴巣大平稲荷山1-72
御朱印あり
古くは柏崎に「安國寺天台道場」があったが、そこに社を建て「深山権現」と称して尊崇されていた。明治新政府の政策により「深山神社」と改められた。※神社庁より抜粋
3.5K
59
深山神社 (大和町鶴巣大平)宮司不在ですが、書置きが御賽銭箱の上にあります。初穂料は30...
深山神社 (大和町鶴巣大平)の敷地内にある梵鐘
深山神社 (大和町鶴巣大平)の敷地内にある稲荷神社⛩️の掲示
306
西宮神社
宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王山11-1
御朱印あり
6.7K
26
西宮神社 にしのみやじんじゃ 書置きの御朱印 上山八幡神社にて
西宮神社 にしのみやじんじゃ境内の風景 神馬社のへん
西宮神社 にしのみやじんじゃ境内の風景 神馬社
307
森城山 大林寺
宮城県仙台市若林区新寺4丁目7−6
御朱印あり
5.9K
34
2023.9参拝、宮城県仙台市、森城山 大林寺。仙台三十三観音霊場、第十四番札所朱印です。
山号は森城山、寺号、院号は大林寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、1672年、壱寸八分之...
仙台三十三観音霊場、第十四番札所本尊、千手観世音菩薩。
308
曲木神社
宮城県塩竈市新浜町1丁目10
鹽竈様がこの島を訪れた時、そこに住む人達が、穴居生活をしていたので、家を建てる術を教えました。人々は島に生えてた曲がり木を使い家を建て住み着いたので曲木島と呼ばれるようになった。
6.3K
29
初めて来ました。1日ではありませんでしたが、解錠されていました。
毎月1日は開放との事で曲木神社へ立寄り参拝神職の方々もお見えでした
島内に置かれていた由緒書きです。以前、投稿したのですが、本来は毎月1日と前夜祭の年13回開...
309
清凉院
宮城県気仙沼市本吉町大森17
御朱印あり
6.0K
32
気仙沼市 清涼院のご朱印です。朱印所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
気仙沼市 平磯山清涼院 参道入口の様子です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
気仙沼市 清涼院 石段を登りきった所からの眺望、太平洋が一望できます。
310
鳥屋八幡神社 (大和町鶴巣鳥屋)
宮城県黒川郡大和町鶴巣鳥屋字天ヶ澤1
御朱印あり
不詳、明治5年村社に列す。
6.0K
44
八幡神社の御朱印です
八幡神社(大和町鶴巣鳥屋) 拝殿です。
八幡神社(大和町鶴巣鳥屋) 拝殿に掲げられた社号額です。
311
紫神社 (気仙沼)
宮城県気仙沼市浜見山1-1
御朱印あり
当神社は慶長10年、越後、柏崎の人、斎藤四郎兵衛和泉盛方が計仙麻(ケセマ)陣ケ保(現気仙沼市笹ケ陣)に移り住むとき屋敷内に紫明神と観音を勧請せしが五代又の衛門の時火災にて御堂を焼失し、正保年中、六代又四郎が鼎ケ浦(現気仙沼湾)海辺高台...
6.5K
26
気仙沼市浜見山に鎮座する紫神社の御朱印を拝受しました。北野神社(新町)の社務所にて直書きで...
気仙沼市 紫神社 社号標・鳥居です。
気仙沼市 紫神社 鳥居を潜ると直ぐに鎮座されてます、境内社(波切不動尊)です。
312
海蔵寺
宮城県亘理郡亘理町吉田須賀畑116
御朱印あり
6.0K
31
東日本大震災慰霊みちのく巡礼亘理町 海蔵寺のご朱印です。親切に対応して頂きましたありがとう...
本堂の扁額です。この少し下まで津波の跡がありました。この日は目的地が別の場所で、準備をして...
補陀山・海蔵寺の本堂です。震災後に東北の被災3県の寺院を巡り震災犠牲者に祈りを捧げる場とし...
313
常蔵院 (十八夜観音堂)
宮城県仙台市太白区長町1丁目7-34
御朱印あり
5.5K
38
2023.10参拝、宮城県仙台市太白区、仙台三十三観音霊場、第三十二番札所、常蔵院観音堂、...
旧寺院山号は柄堀山、寺号、院号は常蔵院、宗派は天台宗、ご本尊は慈覚大師作、聖観世音菩薩立像...
常蔵院は廃寺となり堂宇のみ残された常蔵院観音堂はビルの谷間の奥まった所にある観音堂である。...
314
拆石神社
宮城県柴田郡柴田町葉坂宮前50
御朱印あり
御由緒によると、往昔、宮下宅と呼ぶ地の後山に在り、折石神社鎮守明神といった。平城帝の大同二年(807)此神後山の社地を去り飛揚瑜笏其のある所の巨石を裂きて、これを中分し石中にやどる。石形並立して屏風のようであった。かく石巖を折いて入り...
3.7K
53
拆石神社(柴田町) ご朱印をいただきました。
拆石神社(柴田町) 拝殿です。
拆石神社(柴田町) 拝殿に掲げられた社号額です。
315
落合観音堂
宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59
御朱印あり
落合観音堂(おちあいかんのんどう)は、宮城県仙台市太白区四郎丸落合に所在する観音堂。修験道無畏山落合寺(初め大善院)が別当寺であった。現在は真言宗智山派寺院の光西寺末。仙台三十三観音霊場第31番札所にあたる。本尊は観世音菩薩で慈覚大師...
5.6K
36
2023.10参拝、仙台三十三観音霊場、第三十一番札所、落合観音堂、朱印です。
観音堂はかつては袋原村(現在の仙台市太白区袋原)にあり、寛永3年(1626年)に伊達政宗が...
馬術で藩内で著名な奉行(他藩の家老相当職)の中村日向景貞が絵馬を奉納している。『中村景貞乗...
316
鹿島神社 (丸森町)
宮城県伊具郡丸森町小斎字日向4
御朱印あり
景行天皇の御代、日本武尊東征の砌り創祀し、国家鎮護を祈願したといわれる。清和紀貞観8年伊具郡鹿島苗裔神一座云えるは当社のことにて相当栄えし神社と覚ゆ。
5.0K
40
丸森町 小斎鹿島神社のご朱印です。 社務所にてご朱印帳に拝受しました。
丸森町 小斎鹿島神社 参道入口に建つ社号標・石鳥居です。ご祭神・武甕槌神
丸森町 小斎鹿島神社 参道途中に建つ鳥居です。
317
久集比奈神社
宮城県石巻市高木字上品山
御朱印あり
7.9K
11
昨年拝受しましたご朱印です。大瓜浅間神社にて拝受しました。
山頂前にある鳥居です。ここからちっとキツイ上り坂ですが、山ツツジの赤い花を咲かせていました...
久集比奈神社前から望む北上川です。
318
佛国寺
宮城県仙台市青葉区芋沢字竹原49-1
御朱印あり
2.7K
64
佛国寺、愛子大仏の御朱印です。こちらは一般的な四角い朱印になってます。
本堂入口になります。入口にお賽銭箱が置かれてたので、お参りさせていただきました。
佛国寺の本堂になります。
319
功岳寺
宮城県東松島市小野字門前6-1
御朱印あり
当寺の開闢は大同年中と伝えられ、当時は天台宗旧隆泉寺と号し現在の矢本町大塩大窪門前の地にあったという。
4.9K
57
東松島市 功岳寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
東松島市 無為山功岳寺 参道から仁王門 伊達家重臣の伊藤氏の菩提寺です。本尊・釈迦牟尼佛 ...
東松島市 功岳寺 仁王門に立つ小さな阿形の金剛力士像です。
320
楽峯山 勝大寺
宮城県栗原市金成͡小迫三嶋45
御朱印あり
開創は延暦23(804)年に遡ります。 坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、この地に鎮座する白山神社龍蔵大権現に戦勝を祈願し、戦後、戦勝報告とともに戦没者の霊を敵味方なく弔うために神社の前に一宇を建立、十一面観音菩薩を安置したのがはじまりと伝...
4.6K
54
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第二十二番札所の御朱印です。
奥州七観音の一つで、山号は楽峯山、寺号は勝大寺、宗旨 宗派は現在は、真言宗 智山派、寺院ご...
開創は延暦23(804)年に遡ります。 坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、この地に鎮座する白山神...
321
洞仙寺
宮城県石巻市桃浦字寺下6
御朱印あり
6.3K
25
石巻市 洞仙寺にて拝受しましたご朱印です。ご住職が仙台から帰路についおられるとの事でしたの...
東日本大震災慰霊みちのく巡礼 宮城12番札所
石巻市 洞仙寺のご本尊です。大震災のおり本堂も被害に遭われ倒壊してしまったがご本尊は光背が...
322
九品寺
宮城県黒川郡大和町吉岡志田町71
御朱印あり
5.5K
33
九品寺(大和町吉岡) 直書きご朱印をいただきました。
町内の中心地にある寺院。裏に駐車場があります❗️
境内の秋葉大権現様石碑もあります❗️
323
保春院
宮城県仙台市若林区保春院前丁50
御朱印あり
寛永13年(1636年)伊達政宗が母・義姫の十三回忌にあたり菩提を弔うために、覚範寺第四世清岳宗拙和尚を開山として迎え保春院を創建。
5.5K
33
仙台市 保春院のご朱印です。本堂横に隣接している薩涼軒にて書置を拝受しました。
仙台市 少林山保春院 参道入口です。本尊・聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派の寺院です。
仙台市 保春院 山神の石碑横で鮮やかに咲いてました。
324
三古寺
宮城県大崎市鹿島台大迫二反平16
御朱印あり
6.3K
25
大崎市 三古寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
大崎市 三古寺 仁王門から参道です。
大崎市 三古寺 仁王門の扁額です。
325
善入院観音堂 仙台第十番札所
宮城県仙台市宮城野区原町1丁目1−67
御朱印あり
千手観音堂は明暦元年(1655)に仙台三十三観音の十番札所として創建された。千手観音は子年生まれの守り本尊である。
5.2K
36
仙台三十三観音 第十番札所 善入院観音堂の御朱印です。庫裡にて直書きを頂きました。
善入院観音堂、境内に在る天照皇大神
善入院観音堂内に居る黒猫さん、よく懐いてます。
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。