ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (2401位~2425位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2401
浄蓮院
神奈川県足柄上郡開成町宮台509
638
5
浄蓮院の山門。。。。
浄蓮院の寺号碑。。。
浄蓮院の御本堂。。。
2402
相模原市慰霊塔
神奈川県相模原市南区東大沼1-17-1
1.1K
81
相模原市慰霊塔神奈川県相模原市南区東大沼1-17-1慰霊塔前慰霊塔から右側を見た景色
相模原市慰霊塔神奈川県相模原市南区東大沼1-17-1慰霊塔前の参道慰霊塔から正面を見た景色
相模原市慰霊塔神奈川県相模原市南区東大沼1-17-1慰霊塔前慰霊塔から左側を見た景色銀杏の...
2403
聚海山 西蔵寺
神奈川県川崎市宮前区野川本町2-19-10
1.0K
1
【準西国稲毛三十三観音霊場32番札所】川崎市宮前区 西蔵寺へおまいりしました。
2404
桃源寺
神奈川県小田原市城山2-23-3
桃源寺は、大久保加賀守忠常の嫡女、美濃加茂城主里見安房守忠義(法名雲晴院心宗賢涼居士)の菩提を弔うため、加納久雲寺住僧を招いて忠義の後室(法名桃源院仙悲妙壽大姉)が追福、寛永年間に忠職が能山耳藝を開山に迎えて龍鳳山雲晴院桃源寺と号して...
924
2
神奈川県小田原市 桃源寺へおまいりしました。
神奈川県小田原市 桃源寺本堂
2405
西来庵
神奈川県鎌倉市山ノ内30
建長寺の塔頭で、開山蘭渓道隆(らんけいどうりゅう、大覚禅師)の塔所です。昭堂(国重要文化財)、開山堂(食堂)、座禅堂があり、蘭渓道隆の墓、円覚寺開山の無学祖元の墓がありますが、平常時は、立ち入り禁止になっています。
1.0K
1
こちらも塔中寺院です。
2406
須賀神社
神奈川県秦野市渋沢2277−イ
618
5
秦野市渋沢、須賀神社の御社殿
秦野市渋沢、須賀神社の由緒書
秦野市渋沢、須賀神社の鳥居
2407
宮の里熊野神社
神奈川県厚木市宮の里3丁目11
宮ヶ瀬ダム建設に伴い宮ヶ瀬地区から遷座したもの
925
2
神奈川県厚木市 宮の里熊野神社の社殿の扁額です。
神奈川県厚木市 宮の里熊野神社の鳥居と社殿です。
2408
今泉八坂神社
神奈川県秦野市今泉377
今泉神社の兼務社
1.1K
0
2409
蓮妙寺
神奈川県茅ヶ崎市芹沢2472
富士宮市北山にある日蓮宗の七大本山の1つ北山本門寺末。元々小田原にあった蓮成寺というお寺を元亀3(1572)年に当地に移して名前を蓮妙寺に改めたものと伝えられている。江戸時代には芹沢を領した旗本戸田氏の庇護を受け、境内には最後の領主、...
1.0K
1
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 蓮妙寺の本堂
2410
大山祇神社
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町13ー10
創建年代不詳であるが、古くは山神社と称し、別当は同村天台宗宝泉寺であった。新編武蔵風土記によれば、此地に里人を害す大蛇を里正が年来の暴虐を諭し、山神として奉仕することを約して退散せしむとあり。里正は当初の旧家関口家の祖であるが、その...
916
2
横浜市鶴見区 大山祇神社の鳥居と社殿へと続く参道です。
横浜市鶴見区 大山祇神社の由緒書きです。
2411
今宿神明社
神奈川県横浜市旭区今宿西町576
劔神社の兼務社
816
3
神奈川県横浜市旭区今宿 神明社の社殿の扁額です。
神奈川県横浜市旭区今宿 神明社の社殿です。
神奈川県横浜市旭区今宿 神明社です。
2412
岡津古久子安神社
神奈川県厚木市岡津古久379
愛甲熊野神社の兼務社
917
2
神奈川県厚木市岡津古久子安神社へおまいりしました。(愛甲熊野神社の兼務社)
岡津古久子安神社の扁額。
2413
日蓮宗 横浜立正教会
神奈川県横浜市西区久保町47-8
詳細は不明
910
2
日蓮宗 横浜立正教会神奈川県横浜市西区久保町47-8表札
日蓮宗 横浜立正教会神奈川県横浜市西区久保町47-8入口
2414
中町大鷲神社
神奈川県厚木市中町1丁目8
911
2
神奈川県厚木市 中町大島鷲神社の社殿
神奈川県厚木市 中町大島鷲神社の鳥居。
2415
芳澤山 蓮昭寺
神奈川県平塚市寺田縄1277
延慶元年(1308)、中老僧日辨上人の開基で鎌倉に草創されたと考えられる。天正2年(1574)この地を領していた布施佐渡守康純が土地を寄進し、日言上人を迎え本山:比企谷妙本寺(鎌倉)の末寺として現在地に再興。布施佐渡守の本山:妙本寺へ...
1.1K
0
2416
上川井神明社
神奈川県横浜市旭区上川井町112
劔神社の兼務社
804
3
神奈川県横浜市旭区上川井 神明社の社殿です。
神奈川県横浜市旭区上川井 神明社の本殿(左)、拝殿(右)です。
神奈川県横浜市旭区上川井 神明社の境内です。
2417
大乗寺
神奈川県小田原市栄町2-5-21
日蓮宗寺院の大乗寺は、今正山と号します。大乗寺は、日養上人(慶長17年1612年卒)が開山となり創建したといいます。
998
1
神奈川県小田原市 大乗寺へおまいりしました。
2418
髙願寺 (髙元寺)
神奈川県川崎市中原区宮内 4-3-12
覺王山髙願寺は、親鸞聖人宗祖の浄土真宗本願寺派の寺で、二ヶ領用水の開削の頃にあたる 1603~1609(慶長8~14)年の直前の時期に開かれた。寺伝によれば、新田義貞の子義興、義宗らが上野で兵を挙げ鎌倉へと進み後、足利尊氏との鎌倉争奪...
997
1
覺王山髙願寺へおまいりしました。地域に開かれた開放的で緑の多いお寺です。
2419
関口日枝神社
神奈川県厚木市関口504
勧請不詳なれども現在の建物は嘉永七年十二月再建とあり風土記記載。東関口八王子往還に添って樹木鬱蒼たる森林中相模川の清流に臨んで関口の鎮守日枝神社がある。祭神は大山咋命、御神体は石である。
807
3
神奈川県厚木市 関口日枝神社の社号標です。奥に圏央道が見えます。
神奈川県厚木市 関口日枝神社です。
神奈川県厚木市 関口日枝神社から大信寺と圏央道です。
2420
法國寺
神奈川県横浜市中区翁町2丁目7−7
御朱印あり
当寺は、1451年(宝徳3年)浄土宗「捨世派」の大徳「弾誓上人(たんぜいしょうにん)」の 開基です。当寺の創建はその2年後になります。 創建後、上人は各地を遍歴され、京都・古知谷の地に一宇を建立され、1613年 (慶長18年)62歳で...
998
1
ビルのお寺で、御朱印いただいたのはこれが2軒目です。ご住職は法要中で、40分以上も待つと言...
2421
中沼薬師堂
神奈川県南足柄市中沼58-2
696
4
説明板。木造薬師如来坐像。
手水舎?水は、入っていませんでした。
御拝殿。閉まっていたので、外の写真。
2422
多宝山 長福寺
神奈川県厚木市山際1023
894
2
神奈川県厚木市山際 曹洞宗 多宝山 長福寺の本堂です。✴︎川岸に創建されましたが、2度にわ...
神奈川県厚木市山際 曹洞宗 多宝山 長福寺の観音堂です。
2423
城源寺
神奈川県小田原市城山2丁目14-32
新編相模風土記によると、鎌倉末期の正中2年(1325年)6月12日、開山道蓮社大誉直原上人卒とある。別の寺伝(出拠不詳)では、室町初期の応永24年(1417年)大森信濃守式部大輔頼顕この地に居城、城郭内に三寺を建立、城源寺と号し、等蓮...
894
2
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺寺号標と本堂へと続く参道
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺本堂
2424
夏蒐山 修廣寺
神奈川県川崎市麻生区片平2-8-1
15世紀初めに開創された禅寺(曹洞宗)。末寺は6ヶ寺(元8ヶ寺)。山号の「夏蒐山」はその昔、源頼朝がこの辺りで夏に巻狩をしたことに由来する。将軍徳川家光より御朱印地三石九斗を賜る。本尊は釈迦如来。寅年にのみ開扉される薬師如来も安置 。...
892
2
駐車場も広く境内も広い立派なお寺、御朱印もらえるのかお声がけすることはできなかったためもら...
ありがたいお言葉が書かれている
2425
梶原稲荷神社
神奈川県鎌倉市梶原1近辺
等覚寺の裏にあります。
997
1
地元の方でもあまり知られていないかもしれません。
…
94
95
96
97
98
99
100
…
97/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。