ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1501位~1525位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1501
春日神社
兵庫県神戸市灘区神前町3-7-1
913
4
春日神社の本殿は、こちらになります。
春日神社の御神木の由緒もございます。
こちらは、春日神社の御神木のクスノキです。ほんとに立派なクスノキです。
1502
大栄寺
兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目25-8
1.0K
3
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
1503
大仙寺
兵庫県養父市船谷401
517
8
大仙寺の鐘楼の写真です。
境内の修行大師像です。
境内にあった七福神の石碑です。
1504
長福寺
兵庫県三木市口吉川町久次194
1.3K
0
1505
洞仙寺
兵庫県養父市八鹿町小佐658
小佐城館跡
407
9
境内の多重石塔です。
金色の子安観音像です。
水子地蔵と六地蔵です。
1506
宝崎神社
兵庫県赤穂市尾崎618番地
境内には古代神功皇后が船を着けたといわれるノット岩があり、赤穂八幡宮の神幸式ではこのノット岩まで渡御を行います。「ノット」とは「祝詞(のりと)を奏上する所」からその呼び方になったといわれています。宝崎神社には他に水神社と稲荷神社があります。
802
5
宝崎神社さん、境内の神功皇后さまゆかりのノット岩のご様子
宝崎神社さん、ご社殿のご様子
宝崎神社さん、境内の稲荷神社さんのご様子
1507
南神社 (御願塚古墳)
兵庫県伊丹市御願塚4-10-11
御願塚古墳は、古墳時代中期(5世紀後半)に造られ、猪名野を基盤とした氏族の墓と考えられています(案内板より)。御願塚古墳は伊丹市の南郊、阪急伊丹線稲野駅の西側にある前方後円墳で、墳丘の周囲には水をたたえた周濠が巡っています。墳丘は前方...
309
10
御朱印はないです。最寄り駅は阪急稲野駅になります。
伊丹市の御願塚古墳(南神社)です。御願塚古墳は、昭和41年3月に兵庫県の指定文化財(記念物...
伊丹市の御願塚古墳に鎮座する南神社です。古墳の頂部には延宝9年(1681年)創建とされる南...
1508
味淵神社
兵庫県丹波篠山市大山上140
681
6
絵馬殿内の様子です。お相撲さん、武士、白い馬などの絵馬が飾られていました。
本殿左側にあった絵馬殿です。
本殿右側にあった境内社です。社名は不明です。
1509
大内八幡神社
兵庫県朝来市山東町大内346
587
7
境内社です。左が荒神社、右が厄神社です。
境内社です。左が月読宮、右が愛宕宮です。
大内八幡神社の説明書きです。
1510
猿田彦神社
兵庫県神戸市灘区灘南通4丁目3−8
この地は、光仁天皇宝亀元年(770)から天火明命の後裔たる津守連祖田裳見宿祢が居住し、その後も津守の氏族が長く住みつき、海上交通の衛りを司ったことから、「津守郷」と称した。 その係わりから、東山天皇の元禄年間(1688~)に、村人達が...
981
3
こちらが、猿田彦神社の本殿になります。
こちらは、猿田彦神社の御由緒です。
1月7日の午後には、神戸市灘区の都賀川沿いの神社に御参りしました。2つ目は、猿田彦神社です...
1511
行矢射楯兵主神社
兵庫県姫路市辻井4-4-3
射楯大神と兵主大神を奉斎して、古来より朝廷の尊崇極めて篤く、歴代の国司領主をはじめ地方の豪族もまた深く、崇信の誠を捧げた国内屈指の古名社です。射楯大神はまたの御名を五十猛命といい、素戔嗚尊の御子で父・尊と共に新羅国に天降り、多くの樹種...
777
5
正面から。お社も境内も小さく無人ですがいつも綺麗に掃除されてます。
集会所があります。お祭り時にはここで打ち合わせされてました。
入って右手に手水場。水は出てませんでした。
1512
古奈為神社
兵庫県西脇市黒田庄町小苗82
1.1K
1
古奈為神社にお参りに行きました。
1513
妙福寺
兵庫県豊岡市日高町観音寺396
御朱印あり
875
4
妙福寺の御主題です。直書きで頂きました。これで、13,000投稿となりました。
本堂内にお参りさせて頂きました。
妙福寺の鐘楼の写真です。
1514
桑原神社
兵庫県姫路市伊伝居427
273
10
二つ目の狛犬様✨日吉神社の宮司さんに紹介して頂いた、明和元年生まれの狛犬様です😊土台は新し...
桑原神社さん、一つ目の狛犬様です😊
桑原神社さん、本殿になります。写真では分かりずらいですが火事で焼けたみたいで屋根から下は炭...
1515
常厳寺
兵庫県三木市宿原1038
赤松則村(円心入道)ゆかりの寺です。赤松氏は、村上天皇の皇子貝平親王の子孫で、西播磨佐用庄(上郡)に本拠を構えました。則村は、播磨の守護職として、一族繁栄の基礎を築きましたが、禅宗に深く帰依して得度し、円心入道となり、上郡に法雲寺を建...
1.2K
0
1516
慈眼寺
兵庫県相生市佐方1丁目19
276
10
本堂屋根、獅子の飾り瓦です✨
慈眼寺さん、本堂の木鼻になります。
本堂入口に掲げてある扁額になります。
1517
胎蔵寺
兵庫県丹波市青垣町東芦田1190−2
377
9
本堂を斜め前から見た写真です。
境内の石像です。伝教大師像でしょうか・・・
本堂前の賓頭盧尊者像です。
1518
佐方八幡神社
兵庫県相生市佐方1丁目3-8
384
9
佐方八幡神社さんの狛犬様✨昭和四十七年十月生まれの狛犬様です😊
佐方八幡神社さん、本殿の狛犬様です😊
本殿の木鼻になります。
1519
崇福寺
兵庫県多可郡多可町中区曽我井231
781
5
崇福寺の鐘楼の写真です。
境内に祀られている観音像です。
境内にあった石碑、多重石塔、観音像です。
1520
太神宮社
兵庫県多可郡多可町八千代区俵田105
1.1K
1
太神宮社にお参りに行きました。
1521
白山神社
兵庫県丹波篠山市佐貫谷2
社殿内には、とぐろを巻く蛇を手にする女性の像が保管されているが、普段は公開されていない。地元では、70年ほど前まで「歯の神」として信仰されていた。
763
5
境内の木です。何かを入れる小さな箱が立ってました。境内にはブランコもありました。
覆屋内左側の遥拝所です。石柱等が多い中、社の形をした遥拝所でした。
覆屋内右側の白山神社の本殿です。
1522
一ノ宮神社 (一宮神社)
兵庫県丹波市春日町下三井庄863
465
8
境内社です。札には伊勢神宮と書かれていました。
一ノ宮神社の本殿です。
拝殿の立派な彫刻です。
1523
徳力稲荷大明神
兵庫県神戸市中央区国香通1丁目2
852
4
徳力稲荷大明神のお社正面になります。
徳力稲荷大明神の鳥居の扁額です。
徳力稲荷大明神にお詣りに伺いました。
1524
三柱神社
兵庫県養父市八鹿町八鹿1022
460
8
境内社の稲荷神社の社殿です。
境内社の稲荷神社の鳥居と狛犬と石燈籠です。
三柱神社の社殿と境内のイチョウです。黄色く色づいてました。
1525
天満神社
兵庫県神崎郡市川町下瀬加1147
祭神菅原道真調書道真の天神ではなく、天津神の天神と思われる。調書新撰姓氏録によればー、右京皇別佐伯の條に、応神天皇の車駕がこの地へ巡幸して、播磨国瓦村東岡に上られたとき、青菜が岡部川から流れてくるのをご覧になった。そこで、伊古自別命に...
950
3
神社の簡単な説明看板
本堂も立派!でも無人でした
立派な鳥居と広い境内
…
58
59
60
61
62
63
64
…
61/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。