ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2351位~2375位)
愛知県 全2,985件のランキング
2025年5月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2351
北野廃寺跡
愛知県岡崎市北野町郷裏40−69
622
3
12月訪問。北野寺仏塔跡
12月訪問。北野寺金堂跡
12月訪問。北野廃寺跡社号標
2352
白鳥神社 (作手清岳宮山)
愛知県新城市作手清岳宮山31
社記に天平勝宝四壬辰年(七五二)の頃、 山頂に松尾明神(大山咋命) 鎮座あり。応永三子年(一三九六) 八月奥平貞俊亀山城を焼き、その領土となる。 天正元癸酉年(一五七三)八月、武田軍勢の攻撃に遇 い城を焼く。 松尾明神の社祠も焼失す。...
722
2
白鳥神社、拝殿の様子になります。
愛知県新城市作手清岳宮山の白鳥神社に参拝しました。
2353
東光寺
愛知県豊橋市東七根町北浦22
720
2
1月訪問。東光寺本堂
1月訪問。東光寺社号標
2354
阿弥陀寺
愛知県西尾市一色町佐久島東屋敷3
718
2
愛知県西尾市の阿弥陀寺です。無住!?何方もおられませんでした😅
2355
日東山 西光寺
愛知県豊橋市大手町120
御朱印あり
創立時期は不明ですが、はじめ天台宗、後に臨済宗建長寺派に属し、龍拈寺(新吉町/曹洞宗)創立と共に現在の曹洞宗に改宗され、その末寺となったと伝えられています。
820
1
直書きでいただきました。
2356
松姤社
愛知県名古屋市熱田区神宮2丁目10-18
617
3
松姤社の境内に鎮座する松姤社。
松姤社の境内の様子。
国道一号線沿いに鎮座する松姤社の鳥居。
2357
圓融寺
愛知県西尾市吉良町宮迫四反田92
717
2
西尾市 圓融寺さんにお参り✨現在御首題は書かれていないとのことでした🙏
西尾市 圓融寺さんにお参り✨大きななぎの木🌲
2358
見性寺
愛知県犬山市羽黒字田中35
羽黒にある臨済宗妙心寺派の寺院。
816
1
見性寺の概観です。標柱では「庵」となっています。参道の左側に駐車場がありますが、私は立圓寺...
2359
児神社
愛知県新城市作手杉平本郷8
創建は明らかでない。明治五年十月十二日、村社に列格する。大字杉平の氏神として村民の尊崇あつし。
716
2
里山の中程にある神社です。参拝の階段登りに少し汗をかきました。こちらは拝所の様子になります。
愛知県新城市作手杉平本郷の児神社に参拝しました。
2360
覚勝寺
愛知県豊田市八草町大田376−4
716
2
7月訪問。覚勝寺本堂
7月訪問。覚勝寺本堂
2361
白鳥神社 (作手鴨ケ谷門前)
愛知県新城市作手鴨ヶ谷門前19
創建は明らかでない。大字鴨ヶ谷の氏神として村民の尊崇あつく、境内杉林百年を経て繁茂する。明治五年十月十二日、村社に列格した。
716
2
白鳥神社の拝所の様子です。
愛知県新城市作手鴨ヶ谷門前の白鳥神社に参拝しました。
2362
津島神社 (作手菅沼)
愛知県新城市作手菅沼室屋24
創建は明らかでない。南朝の遺臣菅沼新三郎がこの地に住居した豪族で、伊勢の北畠氏と計り小倉殿寛成親王を奉じて伊勢に進軍、永享六年(一四三四) 将軍足利義教に攻められ亡ぶ。今に城跡あり。菅沼氏の守護神と祀るも後世は氏神として村民崇敬する。...
714
2
こちらは拝殿の様子になります。
愛知県新城市作手菅沼室屋の津島神社に参拝しました。
2363
谷田神明社
愛知県知立市谷田町篠帰143
713
2
谷田神明社郷倉(知立市指定文化財)
正面から見た谷田神明社
2364
大井聖崎公園聖平和観音
愛知県知多郡南知多町大井字聖崎5-4
御朱印あり
812
1
過去に南知多五色観音めぐり御朱印帳に頂いた御朱印です。
2365
栄昌寺
愛知県豊橋市三ツ相町81番地
御朱印あり
720
2
愛知県豊橋市の栄昌寺の御朱印です。
栄昌寺のご本尊は阿弥陀如来さまです^^
2366
心入寺
愛知県日進市東山6丁目1908
610
3
10月訪問。心入寺菩薩像
10月訪問。心入寺参道
10月訪問。心入寺本堂
2367
善照寺砦跡
愛知県名古屋市緑区鳴海町砦3
御朱印あり
809
1
桶狭間の戦いで織田信長の軍勢が集結した場所✨こちらから今川義元本陣に向かったとされます⚔️
2368
大松稲荷神社
愛知県名古屋市東区大松町2-12
409
5
ここのおキツネさんかわいいです❤️
玉廣神社と書いてあります。
木を伐採して気の通りが良くなった気がします。
2369
法通寺
愛知県常滑市港町5丁目21
606
3
3月訪問。法通寺手水舎
3月訪問。法通寺本堂
3月訪問。法通寺山門
2370
諏訪神社
愛知県名古屋市守山区大字中志段味
706
2
9月訪問。諏訪神社本殿
9月訪問。諏訪神社鳥居
2371
御鍬神社
愛知県岡崎市川井シトビ
「三河宮社私考略」に従五位上河向天神 額田郡河向村とある神社で、産業守護の豊受姫命を祀 る。明治制度改めにより川向天神を現在の社号にかえ る。 明治五年十月十二日、村社に列格す。 大正十五年 十二月拝殿を改築し、昭和六年十二月、社殿を...
706
2
御鍬神社、拝所の様子になります。
岡崎市川向の御鍬神社に参拝しました。
2372
太山寺
愛知県西尾市寺部町林添63
807
1
愛知県西尾市の太山寺です🙂三河新四国霊場 第67番 68番札所です。別院として、三ヶ根観音...
2373
八幡神社 (宇連野町和出貝津)
愛知県豊田市宇連野町和出貝津6
社伝に文正元年(一四六六) 十一月、藤原刑部太郎重常、山城国男山より勧請あって、翌二年十二月二日、社殿の建立なる。明治五年十月、村社に列格し、大正八年二月日、八幡宮を八幡神社に改称する。
705
2
八幡神社、拝殿の様子です。
愛知県豊田市宇連野町和出貝津の八幡神社に参拝しました。
2374
白髭神社
愛知県岡崎市才栗町上屋敷66
創建は寛永十四年(一六三七) 三月で、 享保十三年(一七二八) 九月社殿を再建し、安永八年(一七七九) 二月十三日、社殿を改築する。 天明五年 (一七八五)五月改築を行う。明治五年十月十二日、村社に列格する。同四十二年八月二十七日、字...
705
2
白髭神社、拝殿の様子です。
岡崎市才栗町上屋敷の白髭神社に参拝しました。
2375
大道寺
愛知県田原市若見町市場66−1
703
2
2月訪問。大道寺本堂
2月訪問。大道寺参道
…
92
93
94
95
96
97
98
…
95/120
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。