ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1651位~1675位)
愛知県 全2,792件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1651
誓満寺
愛知県刈谷市小垣江町地内25
御朱印あり
むかし、 「荒井」 に2つの堂が向かい合って建っ ていて、 「どうむけ」 (堂向い) と呼ばれていた。 永正年中 (1504~1520) 戦に敗れた長沢 一族の陣砦の跡に、この 「堂」の1つを移転して法 栄寺と号し、一族の冥福を祈った...
1.0K
4
直書きを頂きました。
本堂は工事中でした😅また、ゆっくりとお参りさせて頂きたいと思います。
1652
春日神社
愛知県豊橋市多米東町一丁目
御朱印あり
1.2K
2
書置き御朱印をいただきました。
例祭にあわせて参拝しました。
1653
日吉神社
愛知県岡崎市中金町字森西上
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、愛知県岡崎市中金町字森西上にある神社である。祭神は大山昨名。
1.4K
0
1654
神明宮
愛知県岡崎市樫山町字河瀬
神明宮(しんめいぐう)は、愛知県岡崎市樫山町字川瀬にある神社である。祭神は大日孁貴命。元禄14年(1701年)に再建された。
1.4K
0
1655
御劔八幡宮
愛知県西尾市錦城町
西尾城本丸跡に鎮座する神社で、古くは文徳天皇の皇子・八条院宮が渥美郡伊川津から当地へ移り住んだ際に松山(現在の山下町東八幡山あたり)へ遷座し、のち承久年中(1219~22)に三河国守護・足利義氏が西条城を築城する時に現地へ移し、源家相...
688
8
西尾市指定文化財の御剣八幡宮の本殿
西尾市指定文化財の陶製狛犬と石灯籠
西尾市指定文化財の陶製狛犬と石灯籠
1656
三社
愛知県稲沢市矢合町城跡2491
矢合町にある神社。国分寺に隣接する。
1.0K
4
8月に訪問。三社拝殿
8月に訪問。三社手水処
8月に訪問。三社鳥居・社号標
1657
鬼沢八幡社
愛知県岡崎市夏山町根尻5番他
創建は明らかでない。明治五年十月十二 日据置公許になる。大正九年七月十七日境内社秋葉社 と山神社を本社に合祀した。
1.2K
2
鬼沢八幡社、拝殿の様子です。、
岡崎市夏山町根尻の鬼沢八幡社に参拝しました。
1658
歓喜寺
愛知県豊橋市横須賀町横須賀37
884
6
弘法大師 豊鳳二十一ヶ所霊場(霊場会) 参河國准四国88霊場 東三河88霊場 穂の国33観...
地蔵菩薩像です。台座のところに何やらの文字が
鯖弘法大師幟は定期的に変えられるのかな?
1659
熊野社
愛知県豊橋市牛川町
1.1K
3
拝殿には御朱印案内があります。月次祭など人が居られる時のみいただけます。
参拝沿いには樹木(種類わからず)が植えられてます。
豊橋市牛川町にあります熊野社を参拝しました。
1660
祐蔵寺
愛知県豊田市幸町寺前68
御朱印あり
1.2K
2
愛知県豊田市の祐蔵寺で、直書き御朱印を頂きました。😊
閑静な住宅街にあります。近くを流れる矢作川の堤防に、「徳川家康渡船之所」と書かれた石碑があ...
1661
法城寺
愛知県碧南市天王町3-132
御朱印あり
1.2K
2
愛知県碧南市の法城寺で頂いた御朱印です。
法城寺は、三河新四国霊場 第87番 第88番 霊場なります。
1662
大草観音寺
愛知県小牧市大草
大草観音寺(おおくさかんのんじ)は、愛知県小牧市大草にある曹洞宗の寺院。山号は黄梅山。境内に有料の入浴施設がある。
1.4K
0
1663
妙性坊
愛知県一宮市北方町北方字下本郷1-68
河野九門徒のひとつ。大同2年(802年)、尾張国葉栗郡笠田村(現・各務原市川島笠田町)に天台宗の寺院・寂光山威徳院一乗寺として創建された。洪水で流失した後、建久7年(1196年)に来善庵の名で再建され、仁治元年(1240年)には浄土真...
1.2K
2
山門の中にある由緒書きです。
県道148号線の標柱からまっすぐ道を進むと、山門に行き当たります。山門の横から境内に入って...
1664
阿原教会
愛知県清須市阿原八幡76
御朱印あり
1.0K
4
阿原教会でいただいた御首題です。庫裡を訪ねた時、庵主さまがちょうど戻られたばかりでしたが快...
阿原教会の本堂です。御首題をお願いしている間に参拝させていただきました。ありがとうございま...
阿原教会は日蓮宗のお寺さんです。
1665
法華寺
愛知県稲沢市法花町熊ノ山77
770
7
8月訪問。法華寺本堂
8月訪問。法華寺手水舎
8月訪問。法華寺山門
1666
和爾良神社
愛知県春日井市上条町8丁目3619
1.0K
4
8月訪問。和爾良神社拝殿
8月訪問。和爾良神社参道
8月訪問。和爾良神社手水舎
1667
丸根砦
愛知県名古屋市緑区大高町丸根
御朱印あり
永禄3年5月19日(1560年6月12日)、桶狭間の戦いの前哨戦が行われ、佐久間盛重を将とする織田軍が立てこもったが、松平元康率いる今川軍に敗れ全滅したといわれている。その後、三河で独立した徳川家と織田家が同盟関係になったため存在意義...
1.0K
4
桶狭間ゆかりの丸根砦🏯御城印をいただきました😊
丸根砦の慰霊碑になります。
丸根砦跡の石碑です。
1668
梶田神社
愛知県瀬戸市幡野町
1.1K
3
10月訪問。梶田神社社号標
10月訪問。梶田神社手水舎
10月訪問。梶田神社拝殿
1669
前後神明社
愛知県豊明市前後町宮前1503
社殿に創建は元和元年(1615)辰二月と記す。寛政二年(1790)五月吉日の棟札に百二十九年ぶりに上棟すと建替えを記す。前後の地は間米村よりの出郷で五軒家と称する字名もあるが東海道に面して年々歳々人家も増え、祭礼賑やかで囃子屋台、駆馬...
1.0K
4
7月訪問。前後神明社拝殿
7月訪問。前後神明社鳥居
前後神明社、拝殿の様子になります。
1670
古宮城
愛知県新城市作手清岳宮山31
御朱印あり
古宮城は武田信玄が三河侵攻の拠点として、家臣の馬場信春に築かせた城です。城将として小幡又兵衛、甘利左右衛門、大熊備前守らが駐屯しました。「長篠の戦い」に先立つ1573年(天正元年)、奥平貞能・貞昌父子は武田氏を離反して徳川氏に帰属し、...
1.0K
4
過去に伺って頂いた書き置きの御城印になります。
1671
虫鹿神社奥宮
愛知県犬山市前原向屋敷95-39
869
6
鉄塔までは歩きませんが、結構な高さで濃尾平野が見渡せます。
むしかじんじゃとかむしかのじんじゃ よ呼ぶそうです
掟 看板ですが、すでに分からなくなっていますね
1672
熱田神社
愛知県名古屋市港区宝神町敷地759
1.2K
2
拝殿です。手前にあるのは二の鳥居でしょうか。
辯天寺からすぐ南に鎮座しています。一の鳥居です。
1673
晃照寺
愛知県名古屋市昭和区塩付通6-4
大正末期、静岡県磐田郡佐久間村より移転し、現在地に真宗大谷派の聞法道場として建立。(当時の名称は石仏説教場)戦時中は、昭和20年3月の空襲によって消失した市立松栄小学校の児童の学習の場として使用された時期もあり。
1.3K
1
真宗大谷派のお寺がありました。隣には幼稚園と保育園もありました。
1674
小原千体地蔵堂 観音堂・弘法堂
愛知県一宮市開明郷中32
1.1K
3
チラチラっと見えるのがそそられます。早く交通機関利用して訪れたいです。
駐車場は無いです。写っているのはアパートの駐車場なので停めてはダメです。あくまで良識範囲内で。
入り口狭いですGoogleマップ見ると楽勝って思うけれど、思った以上に狭い…
1675
寶國寺
愛知県清須市西枇杷島町小田井1丁目7ー2
953
5
寶國寺の本堂です。宗派は浄土宗西山禅林寺派で、御本尊は木造の阿弥陀如来座像です。寶國寺には...
境内にあります宝国稲荷です。宝国稲荷は当山第十八世、寂空聞静上人が 近隣住民の安泰、五穀豊...
門前に中将姫生髪阿弥陀如来の石碑が建てられています。寶國寺の寺宝、髪繡阿弥陀如来像は(旧西...
…
64
65
66
67
68
69
70
…
67/112
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。