ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1626位~1650位)
愛知県 全2,970件のランキング
2025年5月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1626
瑞林寺
愛知県春日井市牛山町1367
1.4K
6
山門前には水子地蔵や西方如来が鎮座しています。
標柱です。木曽御嶽の覚明さんとml繋がりがある寺院と聞きました。
ご本尊さんは見えない位置でしたね。住職さん、この頃亡くなったのかな?
1627
常唱寺
愛知県名古屋市南区貝塚町25
御朱印あり
1.7K
3
直書きの御首題いただきました
名古屋市 常唱寺さんにお参り✨
1628
長栄寺 (北区)
愛知県名古屋市北区柳原2-17-11
長栄寺(ちょうえいじ)は、愛知県名古屋市北区にある天台宗の寺院。山号は洞松山。本尊は準提観音(準提仏母)、地元では開山の豪潮律師を偲んで、「豪潮長栄寺」とも呼ばれる。
2.0K
0
1629
日吉神社 (蒲郡市豊岡町)
愛知県蒲郡市豊岡町溝下33
創建は天正9年(1581)3月1日という。近江国日吉大権現より勧請する。旧社地は牧山村梶田に鎮座のところ、寛永21年(1644)現在地に遷座し山王宮また山王大権現とも称したが、明治4年2月、日吉神社に改め、措置公許となる。
1.8K
2
こちらが拝殿の様子です。何とこの神社、17の神様をお祀りしています。祭神の数を数えて驚きました。
蒲郡の日吉神社へお詣りしました。
1630
寅之神社
愛知県田原市堀切町和名山3
御朱印あり
創建は明らかではありませんが、明治初年に「堀切大明神」から現在の「寅之神社」へと改名。海難除けの信仰が厚く、沖を通った船が帆を下げ、航海の安全を祈ったと言われています
1.6K
4
書き置きの御朱印を頂きました
社叢は渥美半島なのでか独特的な感じがします。
愛知県田原市にあります寅之神社を参拝しました。
1631
寛立院
愛知県江南市前飛保町寺町202
御朱印あり
前飛保町寺町(まえひぼちょうてらまち)にある西山浄土宗の寺院。曼陀羅寺の塔頭。
1.4K
6
直書きを拝受しました。
寛立院 寺号標 参拝記録。
寛立院 山門 参拝記録。
1632
天神社 (黒野天神社)
愛知県丹羽郡扶桑町柏森黒野115
1.3K
7
小さいですが本殿です。
摂末社です。様々な神様が祀られています。
天神社なので、お牛様はいらっしゃらないと、、、。
1633
城山水神天狗
愛知県知多郡南知多町篠島
御朱印あり
1.4K
6
八大龍王の御朱印もありました。
港から少し迷いながら辿り着きました。
境内社だと思います。
1634
八劔神社
愛知県豊橋市花田町字西郷59
御朱印あり
八劔神社は旧神主鈴木三郎右衛門邸の社を当村氏神と称すと古老の申し伝え、永禄元年丁卯六月該地に遷座し氏子にて造立する。延宝五年丁巳六月、三州吉田城主小笠原山城守、本殿を造立し、その後元禄九年丙子十二月吉田城主小笠原佐渡守も寄進造立する。...
1.5K
5
書き置きでいただきました。正月三が日限定で金の文字で書かれています。
この日は、お祭りが行われていました^o^
1635
稲穗社
愛知県名古屋市中村区椿町18-5
1.0K
10
特にあてもなくドライブしていて名古屋まで行ってしまったとき、たまたま見かけました。ビルがコ...
稲穗社の境内に鎮座する拝殿。
稲穗社の境内に鎮座する稲穗秋葉社。
1636
八王子神社 (気噴町)
愛知県春日井市気噴町2-18-3
714
13
八王子神社のある気噴(きぶき)町。つい「きふん」と読んでしまうけど、気噴は息吹(いぶき)に...
八王子神社。境内のすぐ後ろをJR中央本線が走りますの( ゚∀゚)。
この辺りも宅地化が急速に進み、農地も少なくなりましたの。でも、周辺を田んぼに囲まれた八王子...
1637
願成寺
愛知県名古屋市中村区高須賀町24番地
願成寺(がんじょうじ)は、愛知県名古屋市中村区にある天台宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。少し離れた位置にある薬師堂には薬師如来が祀られている。
2.0K
0
1638
深称寺
愛知県碧南市羽根町3-12
御朱印あり
1.7K
3
大浜てらまちウォーキングで頂いた書き置きの御朱印です。
沢山の人がいた為、お寺の外観は写真が撮れませんでした😅
1639
妙敬寺
愛知県一宮市三ツ井5丁目12−18
御朱印あり
1.2K
8
妙敬寺でいただいた御首題です。書置きになります。(昨年秋の参拝です)
妙敬寺の本堂です。妙敬寺は岩倉市にあります長遠寺の末寺だそうです。(昨年秋の参拝です)
一宮市三ツ井にあります妙敬寺です。日蓮宗のお寺さんです。(昨年秋の参拝です)
1640
鞍馬山別院 弘恵寺
愛知県豊田市井上町5丁目110
御朱印あり
1.3K
7
直書きを拝受しました。
本堂 参拝記録として投稿。
寺務所 参拝記録として投稿
1641
羽梨神社
愛知県額田郡幸田町逆川上海戸48
社伝に文安六己巳年(一四四九) 一月二 十九日、額田郡深溝村の住人保田了姓入道が式内社羽豆神社の分霊をうけ産土神として祀ると、この地は昔 幡豆の郷で羽豆神社の氏子であったという。明治五年 十月十二日村社に列し、大正十二年十月二日、供進...
1.7K
3
こちらは拝殿内の様子です。
こちらが羽梨神社、拝殿の様子になります。
愛知県額田郡幸田町逆川上海戸の羽梨神社に参拝しました。
1642
諏訪神社 (常滑市金山菖蒲池)
愛知県常滑市金山菖蒲池61
創建は明らかではないが、尾張名所図絵には「鍬山天神社前山村にあり本国帳に從三位鍬山天神社とあるこれなり」とある。其の後明暦四年(1658)信濃国諏訪神社を勧請した。明治五年、村社に列格し同四十四年十二月二十七日、指定村社となる。
1.5K
4
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
諏訪神社の拝殿の様子になります。
諏訪神社の正面からの写真です。
1643
真宗大谷派三河別院
愛知県岡崎市中町野添25
1.6K
4
11月訪問。三河別院本堂
11月訪問。三河別院手水舎
11月訪問。三河別院山門
1644
観音寺
愛知県高浜市青木町9-7-15
御朱印あり
1.5K
4
愛知県高浜市の観音寺の御朱印です。
見守って頂いてますね^^
こちらは本堂です。紅葉も残っていました^o^
1645
鷲津砦
愛知県名古屋市緑区大高町字鷲津
御朱印あり
永禄2年(1559年)織田信長によって築かれた。 近くにある丸根砦とともに今川義元の尾張侵攻に備えて築城された。 永禄3年(1560年)桶狭間の合戦の前哨戦として今川方の先陣朝比奈泰能らによって攻められ奮戦したものの守将織田信平、飯尾...
1.5K
4
桶狭間の戦いゆかりの鷲津砦🏯御城印をいただきました😊
鷲津砦趾の石碑があります。
説明の看板になります。
1646
琴平神社
愛知県豊橋市中岩田1丁目13−10
御朱印あり
琴平神社は寛永4年(1627年)吉田城主・ 松平主殿助忠利の命により当地田尻村の 開発が行われた際、法印善立なる僧が同7年 この地に源立寺を開創し鎮守として寺内 北隣に金毘羅神を勧請し一社を建てた
1.6K
3
元旦に参拝し書置きをいただきました。
社号標には「金刀比羅神社」とありました😳
1647
栖了院
愛知県田原市福江町上紺屋瀬古7-1
栖了院(せいりょういん)は、愛知県田原市にある浄土宗の寺院。
1.9K
0
1648
大己貴神社
愛知県知多郡美浜町奥田海道田181
創建は明らかでない。 文安四年(一四四 七) 神殿再建。永正十二年(一五一五) 再建。社号の 儀元山王社と称していたが、明治三年大己貴社と改称。 同五年、村社に列格し、同四十一年十月二十六日、指 定社となる同四十二年、社名を改称した。...
1.6K
3
大己貴神社、拝殿の様子になります。
大己貴神社の参道の様子になります。
知多郡美浜町の大己貴神社に参拝しました。
1649
日吉神社 (新城市下吉田)
愛知県新城市下吉田字南新戸59番の内第1
創建は明らかではない。この地を山王と呼び、神田の名も残る。近くには権現の森あり。と慶長検地帳(1603)に記す。明治5年額田県命により村社大村神社の氏子となり同6年に廃却となる。大村神社の境内社八幡神社に合祀するも八幡神社は境外に遷座...
1.7K
2
決して広くはない神社の境内の様子です。この神社にもこの地では「氏子に富を与えた神様」の昔話...
名勝満光寺を後に国道257号線を少し走ると右側の小高い場所に見えてくるのがこの日吉神社です。
1650
醫王寺
愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目6-24
御朱印あり
1.4K
5
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
…
63
64
65
66
67
68
69
…
66/119
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。