ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2476位~2500位)
愛知県 全2,993件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2476
円通院
愛知県田原市伊良湖町拾歩2685−42
619
2
8月訪問。円通院手水舎
8月訪問。円通院本堂
2477
運光院
愛知県西尾市吉良町宮崎宮前25
御朱印あり
三河三十三観音22番札所
520
3
運光院で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
本堂の左手にある、こちらの観音堂の中に御朱印が用意されていました。
こちらは運光院の本殿です。
2478
西光寺
愛知県瀬戸市西脇町182
518
3
4月訪問。西光寺本堂
4月訪問。西光寺手水舎
4月訪問。西光寺山門
2479
福昌寺 (前原)
愛知県犬山市前原字小脇町47
永正5年(1508年)、独秀乾才によって丹羽郡入鹿村に創建された。近隣の新田開発に使う用水確保のためため池(のちの入鹿池)が築造されることになり、入鹿村が水没することになった。そのため寛永11年(1634年)、現在地に移転された。平成...
718
1
山門もあり大きな寺院です。大般若のお札があるのでお守りはありそう。
2480
津島神社
愛知県豊田市桑原田町宮下
620
2
津島神社の拝殿の様子です。
豊田市桑原田町の津島神社に参拝しました。
2481
山中天神社
愛知県豊田市九久平町
616
2
山中天神社、境内の様子です。
豊田市九久平町の山中天神社に参拝しました。
2482
白山神社 (知多市新舞子)
愛知県知多市新舞子北屋敷7
617
2
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
愛知県知多市新舞子北屋敷の白山神社に参拝しました。
2483
宝蔵寺
愛知県知立市宝町刈谷道56-1
614
2
加賀野井弥八郎の副墓(知立市指定文化財の本墓はわかりにくいところにあります)
宝蔵寺の追腹塚(知立市指定史跡)
2484
光國寺
愛知県瀬戸市西吉田町15
612
2
4月訪問。光國寺本堂
4月訪問。光國寺鐘楼門
2485
素盞鳴社
愛知県豊橋市野依町西屋敷114
610
2
2月訪問。素盞鳴社拝殿
2月訪問。素盞鳴社稲荷社
2486
延命寺
愛知県知多郡南知多町師崎字的場83
御朱印あり
師崎(もろざき)にある曹洞宗の寺院。
707
1
過去に頂いた御朱印です
2487
圓通寺 (円通寺)
愛知県小牧市三ツ渕384
三ツ渕(みつぶち)にある曹洞宗の寺院。
507
3
2月訪問。円通寺本堂
2月訪問。円通寺山門
2月訪問。円通寺手水舍
2488
養善寺
愛知県犬山市前田面7
前田面(まえだめん)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
505
3
8月訪問。養善寺手水処
8月訪問。養善寺本堂
8月訪問。養善寺山門
2489
田内城址
愛知県北設楽郡設楽町田内字インベ22番地
御朱印あり
205
6
田内城の御城印です。道の駅したら2階にあります設楽町観光協会事務所にて購入しました。お尋ね...
田内城のパンフレットです。道の駅したらの2階には設楽町観光協会事務所があり、設楽町にある1...
2490
立岩山 原中寺
愛知県豊橋市中原町東ノ谷4
御朱印あり
創立は不明、曹洞宗の寺院で、山号は立岩山、本尊は釈迦如来立像。谷川小学校 の道路を挟んだすぐ北側にあり、明治6年(1873年)、当寺に 「二川義校分教場」 を開いたのが、現在の谷川小学校の前身だという。
703
1
直書きでいただきました。
2491
鈴井八幡社
愛知県岩倉市鈴井町立切65
301
5
2月訪問。鈴井八幡社鳥居
2月訪問。鈴井八幡社参道
2月訪問。鈴井八幡社手水舍
2492
流観音堂
愛知県江南市勝佐町本郷73
勝佐町本郷(かっさちょうほんごう)にある堂。
701
1
十王寺のすぐ西に観音堂がありました。
2493
御剱八幡宮
愛知県西尾市
御剱八幡宮(みつるぎはちまんぐう)は、西尾城本丸跡に鎮座する神社で、古くは文徳天皇の皇子・八条院宮が渥美郡伊川津から当地へ移り住んだ際に松山(現在の山下町東八幡山あたり)へ遷座し、のち承久年中(1219~22)に三河国守護・足利義氏が...
701
1
5月訪問。御剱八幡宮鳥居
2494
法林坊
愛知県一宮市千秋町浮野字屋敷191
500
3
7月訪問。法林坊本堂
7月訪問。法林坊山門
7月訪問。法林坊手水舎
2495
熊野神社 (下矢田)
愛知県西尾市下矢田町郷67
この地は郡内で早く開けた所で「和名緒 抄」に八田ノ郷と、ある建保年間(一二二三—八)紀 州熊野権現を勧請し鎮守の神として祀る。明治五年十 月十二日、村社に列し、同四十二年二月十一日、字郷 の御鍬社、津島社、秋葉社を本社に合祀する。昭和...
597
2
熊野神社、拝殿の様子です。
愛知県西尾市下矢田町郷の熊野神社に参拝しました。
2496
顕正寺
愛知県豊田市岩倉町西脇71
595
2
9月訪問。顕正寺本堂
10月訪問。顕正寺本堂
2497
入海神社
愛知県知多郡東浦町緒川字屋敷一区46
御朱印あり
594
2
以前にいただきました。
9月訪問。入海神社鳥居
2498
八幡宮
愛知県岡崎市細光町山畔14
創建は明らかでないが、寛永七年(一六 三〇)三月二十八日、社殿再建の棟札、同十一年戸田淡路守の領地となり村名を光久と呼ぶ。宝永五年(一七○八)七月五日覆殿~再建寸。明治五年十月十二日村社に列格した。
593
2
八幡宮、拝殿の様子です。
岡崎市細光町の八幡宮に参拝しました。
2499
梅坪神社
愛知県豊田市梅坪町4丁目58
691
1
12月訪問。梅坪神社鳥居
2500
弘誓院
愛知県豊田市加納町寺山8
491
3
9月訪問。弘誓院本堂
9月訪問。弘誓院慰霊堂
9月訪問。弘誓院山門
…
97
98
99
100
101
102
103
…
100/120
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。