ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14276位~14300位)
全国 25,396件のランキング
2025年8月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14276
宗圓寺
東京都世田谷区上馬3-6-8
御朱印あり
2.7K
3
宗圓寺の御朱印です。
世田谷区上馬、曹洞宗 宗円寺の山門です。
世田谷区上馬、宗円寺の本堂です。
14277
常福寺
東京都西多摩郡日の出町平井3687
御朱印あり
戦国時代の永禄年間(1558~70年)に森田将監祥昌が開基したと言われています。森田将監祥昌は天正6年((1578年)没し、法諱は月向院玉叟道金居士と号す。開山は当山派修験道の圓秀とされている(天正十二年=1548年没)。江戸時代の寛...
2.1K
9
常福寺でいただいた御朱印です。
常福寺におまいりしました。
常福寺におまいりしました。
14278
妙玄寺
山形県酒田市北俣字円道59-1
御朱印あり
昭和25年頃、法華信仰者であった久松妙遠が日蓮宗新興教団に入信したが、日蓮宗の本化上行所伝のお題目こそ正法信仰であると確信し、身延山諮問機関より「身延久遠会」の名称を賜り、昭和27年4月16日教会活動を始める。 信徒が増え、一宇建立を...
2.1K
9
直書きで御首題をいただきました。
山門に掲げられた扁額です。
本堂内の様子です。ちらっと写っている人物がご住職様です。
14279
弁天堂 (七ヶ浜)
宮城県宮城郡七ヶ浜町湊浜
日本書記に書かれている「竹ノ水門(たけのみなと)=多賀ノ湊」は、ここ湊浜だと言われていて、昔は七北田川の河口はこの辺りにあり、小さな島に祀られていたのが大弁財天女です。
2.3K
7
1995年(平成7年)に火災で焼失してしまい、その後建立されたお堂です。この辺りの民話で天...
一対の狛犬と弁天堂です。
右側の吽形の狛犬です。
14280
青麓山 妙法寺
群馬県前橋市下増田町1433-2
御朱印あり
2.7K
3
別の時にもらった御首題です。
14281
報恩寺
静岡県周智郡森町向天方1255−1
御朱印あり
2.2K
8
森町 報恩寺御首題をいただきました😊本堂内に大きな毘沙門天様がお祀りされております✨御首題...
森町 報恩寺さんにお参り✨
開運厄除ちりめんお守りを頂きました。
14282
西光寺
埼玉県飯能市落合316
御朱印あり
曹洞宗寺院の西光寺は、無量山と号します。西光寺は慶長年間(1596~1614)に創建、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといいます。高麗郡三十三ヶ所霊場19番です。
2.2K
8
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
西光寺は慶長年間(1596~1614)に創建、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が...
山門前の立派な桜🌸です♪♪
14283
観音寺 (岩谷観音)
福島県福島市岩谷7-2
2.9K
1
2016/6/26ひとり
14284
東方寺
静岡県沼津市浅間町260
御朱印あり
2.5K
5
過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
醫王山東方寺様の山門になります。
臨済宗妙心寺派/醫王山東方寺様にうかがってきました。
14285
長慶寺
栃木県小山市網戸1252
御朱印あり
2.1K
9
御本尊の御朱印を拝受。ご住職が目の前で書き入れてくださいました。「隣の神社(網戸神社)は行...
地蔵菩薩と平和観世音菩薩。
山門の隣の地蔵尊。七福神も。
14286
実相寺
山形県山形市十日町3丁目8−45
御朱印あり
2.4K
6
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三観音霊場 第十番札所の御朱印です。住職の奥様に記帳...
住職が居ない時は、書き置きです。いるときは、直書きです。
〘実相寺〙山形市の実相寺をお参りに行きました。浄土宗のお寺さんです。写真は本堂になります。...
14287
大雲寺
滋賀県彦根市河原1丁目1-4
慶長元年(1596年)、上野国群馬郡高崎の大雲寺から、天山和尚が現在地へやってきて創建した。現在の本堂は昭和30年(1955年)5月に彦根市議事堂を払い下げられて移築したものである。
2.8K
2
山門前から見たようすです。左手の建物が本堂です。
参拝者用の駐車場です。時間によっては保育園の送迎があります。
14288
大念寺
富山県小矢部市中央町1−34
御朱印あり
寺に伝わる祇園牛頭天皇略縁起によれば、寛永15年、道蓮社大譽還童和尚の開基、同和尚は金沢市山の上町にある心蓮社の二代目住職で、学徳兼備の聞こえ高く、専修念仏弘通の為能登越中巡行の折、砺波郡下五丞村(現小矢部市下五丞)山室庄九郎宅(現檀...
2.9K
1
大念寺さんを参拝しました。
14289
慈眼寺
千葉県習志野市鷺沼3-6-30
2.5K
5
慈眼寺の、扁額です。
習志野七福神の大黒天です。
習志野七福神の大黒天が祀られております
14290
城前寺
神奈川県小田原市曽我谷津592
城前寺は、1193年(建久4年)、富士裾野で父の仇工藤祐経を討った曽我兄弟の菩提寺。曽我兄弟の叔父宇佐美禅師が兄弟の菩提を弔うために庵を結んだのがはじまりとされる。曽我城の大手門がこの辺りだったことから、城前寺となった。
2.2K
8
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
14291
久法寺
京都府福知山市三和町草山618
1.5K
15
福知山市 花の十景 ムクゲの花です。境内の花よりお寺までの行く道の方がきれいに咲いてました。
水子観音の石像です。
子安地蔵の石像です。
14292
浄泰寺
佐賀県唐津市弓鷹町1494
唐津初代藩主寺沢志摩守の菩提所として、 天正2年(1574)に開山。毎年8月16日には「えんま祭」が開催され、地獄極楽絵図と閻魔堂内部が公開される。
3.0K
0
14293
蓮生寺
和歌山県東牟婁郡串本町大島77
御朱印あり
承応2年(1653年)江戸時代前期に創建される。徳川家茂が上洛の際立ち寄るなど、当時の大島は航路の中継地として発展し、その繁栄の様子は、串本節でも歌われており、その中の登場する3代続いた〝遊女お雪″も埋葬されている。
2.4K
6
紀州大島 釈迦如来、蓮生寺の御朱印です。法事前の忙しい中、予定時間をオーバーしましたが、待...
天気が良くて、太平洋が綺麗に見えます。写真の奥の細長い場所が潮岬です。小さな湾がいくつもあ...
大本山は京都の東福寺です。
14294
妙遠寺
愛知県小牧市小針1丁目378
御朱印あり
2.2K
8
妙遠寺でいただいた御首題です。上人さま、ちょうど施餓鬼会の準備をされていて書置きならという...
妙遠寺の本堂です。妙遠寺は文保年間(1317~18)に創立された天台宗の観音堂でしたが、元...
本堂前には日蓮聖人の像があります。正面のお堂は何が祀られているかは、聞くのを忘れてしまいました😓
14295
地蔵寺
北海道広尾郡広尾町西3条11丁目
御朱印あり
当山は昭和3年4月40歳にて仏門を志した細川智隆和尚にて昭和5年10月24日高野山真言宗広尾教会を設立。16年10月8日遷化、同年11月千葉憲應師晋山、檀家強化に勤めましたが18年、室蘭市に転寺します。同年林賢修師晋山し、昭和21年5...
912
25
「未」の御寶印いただきました。
【午の北斗七星ー破軍星】の説明書になります。
当寺宮下住職さまから直書き色紙頂きました。
14296
住林寺
栃木県栃木市岩舟町小野寺1133-1
御朱印あり
1.9K
10
小野寺七福神の布袋尊。御朱印ではなくスタンプの御宝印。
住林寺さんの本堂正面になります。
住林寺さんの鐘楼です。
14297
持宝山 吉祥寺
群馬県館林市大島町4347
2.5K
5
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
彼岸花が咲き始めていました。
山門。逆光状態で文字が全部潰れてしまいました。
14298
菩提山 寳幢院
群馬県伊勢崎市連取町1674
2.5K
5
寳幢院さん山門の様子です。
山門の天井の絵です。
本堂です。新しく✨綺麗✨になりました。
14299
信栄寺
静岡県浜松市東区豊西町944
御朱印あり
2.1K
9
本日、うかがって頂いた、直書きの御首題になります。
信栄寺の掲示板です。
信栄寺六角堂の横のお地蔵さんです。
14300
観音院
千葉県館山市西長田372
御朱印あり
本尊聖観世音菩薩は平安時代の作。境内には室町時代の五輪塔や宝篋印塔の笠などがある。天正年間(1573~1592)に堂宇が鎌倉で罪に問われようとしたとき、観音様が逗子から出て行き、身替わりになりこれを助けたと伝えられ、身替わり観音との異...
2.8K
1
観音堂の左側にある建物の中で差し替えのご朱印を頂きました。
…
569
570
571
572
573
574
575
…
572/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。