ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (626位~650位)
全国 24,948件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
月山寺
茨城県桜川市西小塙1677
御朱印あり
月山寺(がっさんじ)は、茨城県桜川市西小塙にある、天台宗の寺院。山号は曜光山。
36.7K
129
2024.5参拝、茨城県桜川市 曜光山 見星悟道院 月山寺、常陸七福神 布袋尊 御朱印です...
月山寺の本堂です。ご本尊は薬師如来です。本堂は何らかの法事があったのか、雨戸が全て外されて...
境内の高台には千手観音堂があります。1632年に栃木県二宮町の長栄寺に建立されたもので平成...
627
金泉寺
徳島県板野郡板野町大寺66
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
金泉寺(こんせんじ)は、徳島県板野郡板野町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第三番札所。亀光山(きこうざん)釈迦院(しゃかいん)と号する。本尊は釈迦如来で、脇侍に薬師如来・阿弥陀如来を安置する。本尊真言:のうまくさんまんだ...
24.2K
296
重ね印いただきました。ありがとうございました。
四国八十八箇所の第三番札所 山門#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
四国八十八箇所の第三番札所 多宝塔#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
628
長安寺 (みかえり不動尊)
群馬県伊勢崎市西小保方町304
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
長安寺は群馬県伊勢崎市西小保方町にある天台宗の寺院。正式名を「真光山 永照院 長安寺」と号す。後深草天皇の正嘉元年(1257)に鎌倉大地震が起こり、続く正元年中(1259)の大飢饉とをあわせ、佐波路の領民は瀕死の状況にあった。文応元年...
31.0K
185
長安寺にて直書きの御朱印を頂きました。
長安寺本堂です。御本尊は釈迦牟尼仏です。
境内西側に立つ「みまもり地蔵尊」です。大きいです。
629
正伝寺
東京都港区芝1丁目12−12
御朱印あり
33.7K
169
正伝寺(圓珠寺)にお伺いして、直書きの御朱印をいただきました☺️🙏十界御朱印 第十段 〝仏...
港区界隈御朱印巡り 3/14正伝寺:日蓮宗お参りしました
2階が本堂になります
630
霊鑑寺
京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12番地
御朱印あり
霊鑑寺は、水尾天皇の皇女・多利宮を開基として創建された尼門跡寺院です。谷の御所とも呼ばれています。御所人形200点など皇室ゆかりの多くの寺宝が残されております。石組に特徴のある格調高い池泉観賞式庭園では、春はツツジや椿、秋には紅葉など...
33.7K
173
霊鑑寺さんの御朱印を頂きました
霊鑑寺 山門を潜り すぐ迎えてくれる 椿の花手鉢…
如意輪観音さまがお祀りされておりますお堂でございます
631
三瀧寺
広島県広島市西区三滝山411
御朱印あり
中国観音霊場
三瀧寺は広島県広島市西区三滝本町の三滝山(宗箇山)の中腹にある高野山真言宗の寺院。境内にある駒ヶ滝・梵音の滝・幽明の滝の三滝が地名の由来で平和記念式典の献水にも使われる。被爆建物。広島市内有数の紅葉スポットである。
34.9K
191
中国観音霊場納経帖にいただいた御朱印です。通常の御朱印帳にいただく際もこちらの御朱印がいた...
広島 三瀧寺の本堂です。
三龍寺の多宝塔です。塔内には阿弥陀如来坐像が安置されているそうです。
632
温泉寺
兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738)に開創された古刹です。 道智上人は衆生済度の大願を発して、諸国をめぐり、養老元年に城崎の地に来て、当所鎮守・四所明神の神託(夢告げ)により、一千日間ご修行を...
33.8K
190
過去にいただいたご朱印です
温泉寺の多宝塔です。
温泉寺の御本堂です。時間が足りず拝観致しませんでした。
633
東本願寺
東京都台東区西浅草一丁目5番5号
御朱印あり
東本願寺(ひがしほんがんじ)は、東京都台東区西浅草一丁目にある浄土真宗東本願寺派の本山である。正式名称は、「浄土真宗東本願寺派本山東本願寺」。正式名称についての詳細は、「真宗大谷派からの独立」の節を参照してください。本尊は阿弥陀如来。...
33.8K
182
過去の参拝記録です。直書きでいただきました。
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺様に御礼参りして巡拝印を頂いた際
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺様に御礼参りしました。今日までの人生これからの人生を鑑みる時...
634
岩屋寺
愛知県知多郡南知多町山海字間草109番地
御朱印あり
岩屋寺(いわやじ)は、愛知県知多郡南知多町山海にある尾張高野山の総本山寺院である。
38.1K
111
直書きの御朱印を拝受しました。
知多西国三十三所 第1番、知多四国八十八ヶ所 第43番、尾張三十三観音 第7番、尾張高野山...
知多西国三十三所 第1番、知多四国八十八ヶ所 第43番、尾張三十三観音 第7番、尾張高野山...
635
西國寺
広島県尾道市西久保町29-27
御朱印あり
中国観音霊場
西國寺(さいこくじ)は広島県尾道市にある寺院。真言宗醍醐派大本山である。山号は摩尼山、院号は総持院。本尊は薬師瑠璃光如来坐像(国の重要文化財)で秘仏である。中国三十三観音霊場特別霊場、中国四十九薬師霊場第十六番札所、山陽花の寺二十四か...
25.5K
243
直書きの御朱印を頂きました。尾道は以前にハマってたゲームの舞台になってたので、あちこち1人...
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
636
成就院
神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
護摩修法が行われていたこの地に、鎌倉幕府<三代執権北条泰時>が<1219年>成就院を建立。 1333年新田義貞の鎌倉攻めで焼失し西ヶ谷に移ったが、1688年元禄元年江戸時代に<中興の祖 祐尊>により元の地に再建され、現在に至る。
27.9K
212
過去に参拝した時の書置き御朱印です
鎌倉の成就院の本堂です。(2017.7.11)
鎌倉三十三観音霊場 21番、成就院の山門からの由比ケ浜の眺望です。見事です。(2017....
637
前山寺
長野県上田市前山300
御朱印あり
812年(弘仁3年)空海上人が護摩修行の霊場として開創。1331年(元弘元年)讃岐国・善通寺より長秀上人が当地を訪れ、正法院を現在の地に移し、前山寺を開山したと伝えられます。当寺は塩田城の鬼門に位置し、その祈祷寺として、武将の信仰も...
26.9K
276
過去の参拝記録です。
参拝記録の投稿です。(直書き)
別所温泉郷からの帰り道に前山寺様にお参りさせて頂きました
638
金蓮寺
愛知県西尾市吉良町饗場七度ヶ入1
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
金蓮寺(こんれんじ)は、愛知県西尾市にある曹洞宗の寺院。山号は青龍山。本尊は不動明王。弥陀堂は国宝。
35.6K
135
阿弥陀堂の御朱印を拝受しました!
金蓮寺の弥陀堂です。愛知県最古の鎌倉時代の建築という事で、国宝に指定されております。この日...
本堂になります。源頼朝の命によって三河守護の安達盛長が建てた「三河七御堂」のひとつで文治2...
639
大御堂寺 (野間大坊)
愛知県知多郡美浜町野間東畠ケ50番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
野間大坊(のまだいぼう)は、愛知県知多郡美浜町にある真言宗豊山派の寺院。本尊は阿弥陀如来。山号は鶴林山。正式には鶴林山無量寿院大御堂寺(かくりんざん むりょうじゅいん おおみどうじ)と称し、宗教法人としての公称は「大御堂寺」である。寺...
34.4K
146
専用の納経帳に印を!御朱印帳に直書きを頂きました!
大御堂寺本堂です。現在の建物は3度の火災にあい、宝暦4年に鎌倉様式にのっとり再建されたもの...
源義朝公御廟です。「我に小太刀の1本でもあればむざむざ討たれはせん」と家臣の謀反により殺さ...
640
薬王寺
徳島県海部郡美波町奥河内寺前285−1
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
薬王寺(やくおうじ)は、徳島県海部郡美波町奥河内にある寺院。四国八十八箇所霊場の第二十三番札所。医王山(いおうざん)、無量寿院(むりょうじゅいん)と号す。宗派は高野山真言宗、本尊は薬師如来で厄除けの寺として知られる。
27.0K
249
GW、お四国23番札所の「薬王寺」で納経ご朱印頂きました。日付は無しでした。普通四国霊場で...
四国霊場第二十三番札所 薬王寺本堂。今回の四国霊場遍路はここまで。次回は二十四番札所から再...
四国八十八箇所霊場の第二十三番札所離れた場所からでも真っ先に目に入る存在感のある瑜祇塔(ゆ...
641
永澤寺
兵庫県三田市永沢寺210
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
永澤寺(ようたくじ)は、兵庫県三田市にある曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来・大日如来・阿弥陀如来である。
38.3K
110
冬にも御朱印頂いておりましたが、今回も直書きで御朱印拝受しました。前回同様、目の前で美しい...
花ショウブで有名ですが春先はいちめん芝桜が咲き誇ります。
冬の雪が降る時期の参拝以来です。春は春で美しい境内、本堂も立派です。
642
光明寺
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
御朱印あり
光明寺(こうみょうじ)は、京都府長岡京市粟生にある寺院。西山浄土宗の総本山。法然が初めて「念仏」の教えを説いた地である。また紅葉の名所としても広く知られる。
30.3K
186
紙渡しの御朱印をいただきました。
光明寺(こうみょうじ)阿弥陀堂
長岡京市 西山浄土宗 総本山 光明寺の山門 法然が初めて念仏を説いた地です紅葉の名所ですが...
643
安来清水寺
島根県安来市清水町528
御朱印あり
中国観音霊場
清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市にある天台宗の寺。山号は瑞光山。中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第21番札所、出雲國神仏霊場第11番札所。開山は尊隆上人、本尊は十一面観世音菩薩。
32.7K
189
過去にいただいたものです。
〇根本堂(国指定重要文化財)明徳4年(1393年)建立で、平成4年(1993年)に全面解体...
〇三重塔#清水寺 #安来市
644
成田山札幌別院新栄寺
北海道札幌市中央区南7条西3-2
御朱印あり
成田山新栄寺は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の札幌別院です。明治18年(1885年)、現在の地に仮堂を建設し大本山より御本尊不動明王のご分身を勧請し開創されました。
30.6K
183
◆過去の拝受記録です。直書きで頂きました。
一緒に入っていた御影です。17日に届いたので、14日に参拝していただき、午前中に投函してい...
娘とお参り➰✈️🙏③成田山札幌別院新栄寺です🙏中には入れません🥲外からのお参りとなりました...
645
大聖寺 亀岡文殊堂
山形県東置賜郡高畠町亀岡4028-1
御朱印あり
平安時代の大同2年(807)に徳一上人(当時の奈良東大寺住職)が、平城天皇の勅命を受けて、中国五台山より伝来した文殊菩薩を、ここ亀岡の地に移したのが始まりと伝えられます。
32.5K
168
置賜三十三観音霊場 番外札所高畠町 大聖寺(亀岡文殊堂)のご朱印 文殊堂横の朱印所にて紙渡...
亀岡文殊堂は日本三文殊のひとつです。頭良くなりますように。
御堂の裏にある、知恵の水「利根水」1杯飲めば、文殊様の知恵を授かることが出来る、有難いです...
646
久渡寺
青森県弘前市大字坂元山元1
御朱印あり
久渡寺(くどじ)は、青森県弘前市坂元に所在する真言宗智山派寺院。津軽三十三観音霊場第1番札所で、本尊は円仁(慈覚大師)の作とされる聖観音。円山応挙作と伝わる幽霊画でも著名。
32.7K
372
津軽龍神霊場御朱印 志納料:¥500【ご本尊】聖観世音菩薩【龍神】 金蛇八大龍神
弘前市の久渡寺を参拝しました、ご住職が不在でしたが連絡先をお伝えしたところ後日、龍神朱印会...
久渡寺の御詠歌石碑です
647
日體寺
京都府京都市東山区清水四丁目151
御朱印あり
33.2K
155
1月25日受付の御首題帳戻りました。妙見大菩薩の正月バージョン
洛陽十二支妙見 巳の寺
阿弥陀様の仏画は見事でした。
648
土佐国分寺
高知県南国市国分546
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
土佐国分寺(とさ こくぶんじ)は高知県南国市にある真言宗智山派の寺院。摩尼山(まにざん)、宝蔵院(ほうぞういん)と号す。本尊は千手観世音菩薩。四国八十八箇所霊場二十九番札所。札所寺院としては単に国分寺と称するのが通例である。国の史跡に...
24.4K
277
重ね印いただきました。ありがとうございました。
四国八十八ヵ所霊場 第29番札所土佐国分寺柿葺き 寄棟造りの清楚な本堂長宗我部元親が再建さ...
四国八十八箇所霊場二十九番札所仁王門#お遍路 #四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所
649
清澄寺
千葉県鴨川市清澄322-1
御朱印あり
創建は宝亀2年(771)、不思議法師が虚空蔵菩薩を刻んでこの地に安置。のちに慈覚大師が12の僧坊と25の祠堂を建て、房総第一の天台宗の大寺となりました。江戸時代の初めに真言宗の僧・頼勢法印が再興し、真言宗智山派の寺に。日蓮宗の開祖であ...
36.0K
125
日蓮宗三つめの大本山です😊静かな山奥のお寺でした😊
清澄寺の山門になります😊
清澄寺の本堂になります😊大黒天さまもいらっしゃいます
650
感通寺
東京都新宿区喜久井町39
御朱印あり
当寺は寂陽院⽇建上⼈によって、寛永七年(1630年)に開⼭されました。松平越後守の下屋敷⾼⽥御殿跡であり、本堂とともに毘沙⾨天堂と⽵駒稲荷尊があります。当時より今にいたるまで、供養と祈願を通じて心の平穏を届ける開かれたお寺です。
26.6K
309
スバルちゃんもお出迎えしてくれました🐕撮影協力ありがとう❣️
更に暗くなってから来るととてもきれいですね!やっぱり桜のライトアップはいいですね!!あまり...
サクラの真下のすばるくん!!
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/998
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。