本法寺

ほんぽうじ

京都府京都市上京区本法寺前町617

寺社人気ランキング   京都府 146位  |  全国 2042位
25.0K アクセス  |  167 件

叡昌山本法寺は、室町時代に活躍した日蓮宗僧侶、久遠成院日親上人(1407-88)によって築かれた日蓮宗の本山です。開創の時期や場所については諸説あって、明らかではありませが、永享八年(1436)に東..

もっと見る

基本情報

本法寺(ほんぽうじ)は、京都府京都市上京区にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は叡昌山。塔頭が三院ある(尊陽院、教行院、教蔵院)。

山号

叡昌山

宗旨

日蓮宗

寺格

本山(由緒寺院)

創建

1436年(永享8年)

本尊

三宝尊

開山

日親

開基

本阿弥清信

札所等

洛中法華21ヶ寺

文化財

長谷川等伯正筆 大涅槃図(重要文化財)
本堂・開山堂・多宝塔・仁王門・庫裡・書院・大玄関・唐門・鐘楼・経蔵・宝蔵・石橋・棟札十三枚はすべて京都府指定有形文化財に指定されております。

交通アクセス

京都市営バス9系統堀川寺ノ内バス停から徒歩3分
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩15分

拝観時間

10時~16時

拝観料

通常拝観料500円(庭園含む)
大涅槃図開帳春季特別寺宝展1000円

駐車場

有り

最終編集者 Dr_BUER
初編集者 Omairi運営事務局