ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (476位~500位)
全国 25,389件のランキング
2025年8月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
大小山 鳳仙寺
栃木県足利市西場町756
御朱印あり
大小山...昔から天狗の棲む山として山岳修行が行われてきました。大小とは、山中の阿夫利神社の使いである大天狗・小天狗の字を地域の方が奉納したのが始まりです。その麓にあるお寺が鳳仙寺です。鬱平癒の寺として活動しています。
49.4K
519
見開きの御朱印を直書きにて頂きました
ご本尊と竜神4面でいただきました(^-^)
夏休みの書き置き御朱印
477
放生寺
東京都新宿区西早稲田二丁目1番14号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
放生寺(ほうじょうじ)は、東京都新宿区西早稲田二丁目にある高野山真言宗準別格本山の寺院である。山号は光松山(こうしょうざん)。本尊は聖観世音菩薩で、「江戸三十三箇所」の第15番、「御府内八十八箇所」の第30番である。
33.3K
278
書置きの御朱印です。
新宿区の放生寺の本堂です。御本尊は聖観世音菩薩で、江戸三十三箇所の第15番、御府内八十八箇...
大晦日に恵方の方角へ
478
千如寺大悲王院
福岡県糸島市雷山626
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
44.2K
181
過去にいただいたものです。
観音堂に至る階段。夏は涼しい。
静かで綺麗で癒される、素敵な場所でした。緑の世界もまたいいものです。
479
太山寺 (三ヶ根観音)
愛知県西尾市東幡豆町大境17
御朱印あり
三河湾国定公園の中心地、三ヶ根山山頂にある三ヶ根観音は、商売繁盛の観音として知られています。広い境内には、太平洋戦争のフィリピン戦の戦没者を弔う比島観音や慰霊碑、西国三十三観音、ぼけ封じ白寿観音などもまつられています。
49.9K
110
三ヶ根観音の御朱印「聖観世音」ですお堂にまつられています
本堂です。御本尊は聖観世音菩薩です。
三ケ根観音の石碑がある向かい側は三河湾が見渡せます。こちらは「こい鯉ひろば」のぼり鯉(昇華...
480
矢田寺
奈良県大和郡山市矢田町3506
御朱印あり
39.8K
211
高野山真言宗 矢田寺 本堂 大和十三佛第五番 地蔵尊 御朱印 直書
本堂別名、あじさい寺と言われあじさいの時期は賑わいます
”矢田のお地蔵さん#で親しまれてるそうです。見ごろだったアジサイとお地蔵さん。
481
堂森善光寺 (出羽善光寺)
山形県米沢市万世町堂森375
御朱印あり
堂森善光寺は山形県米沢市にある真言宗豊山派の寺院。出羽善光寺とも呼ばれている。前田利益(慶次)の供養塔がある。当寺は善光寺阿弥陀堂の別当として建立され、鎌倉・室町・江戸時代は領主をはじめ領民の阿弥陀信仰の拠点として栄えた。境内の鐘楼堂...
44.1K
168
米沢市 堂森善光寺御朱印をいただきました😊
堂森善光寺の阿弥陀堂です。
前田慶次の供養塔です。
482
妙顕寺
京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町514
御朱印あり
鎌倉時代後期、元亨元年(1321)に創建された京都における日蓮宗最初の寺院である。応仁の乱や宗派間の紛争(天文法難)によりたびたびの移転をしてきたが、戦国時代には東西は西洞院から油小路、南北は御池から二条にわたる大規模な敷地をもち、本...
40.2K
223
京都府京都市。妙顕寺を参拝した時の御朱印です。
山門の正面には ご本尊の十界曼荼羅(じっかいまんだら)が安置される本堂です。本堂内は、写真...
妙顕寺(みょうけんじ)三菩薩堂(さんぼさつどう)三菩薩堂には日蓮、日朗(にちろう)、日像が...
483
真正極楽寺 (真如堂)
京都府京都市左京区浄土寺真如町82
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
36.2K
262
直書きしていただきました。
吉田山の東南 小高い丘にある真正極楽寺の本堂、「真如堂さん」です。一条天皇の勅命により本堂...
紅葉の季節はことに美しい景色です。
484
覚林寺 (清正公)
東京都港区白金台一丁目1番47号
御朱印あり
日蓮宗の寺院。加藤清正の位牌や像が祀られていることから清正公(せいしょうこう)と通称される。勝負祈願の寺として信仰を集めている。覚林寺(かくりんじ)は、東京都港区白金台一丁目にある、日蓮宗の寺院。山号は最正山。加藤清正の位牌や像が祀ら...
40.6K
201
御朱印2体を拝受。見本には書き置き対応とありましたが、直書きしていただきました。
慶応元年(1865)に再建された清正公を祀る清正公堂です。清正公堂は本殿・拝殿・幣殿を一体...
覚林寺の御朱印帳です。実はお寺用の御朱印帳がもう1冊欲しくてこちらにきました。朱色と紫色が...
485
浄土寺
兵庫県小野市浄谷町2094
御朱印あり
新西国三十三箇所
浄土寺(じょうどじ)は、兵庫県小野市にある高野山真言宗の寺院。山号を極楽山と称する。本尊は薬師如来と阿弥陀如来、開山は重源で、建久年間(1190年~1198年)の創建である。多数の文化財を所有する古刹として知られ、大仏様建築の浄土堂と...
39.4K
281
浄土寺でいただいた御朱印です。新西国霊場の客番札所になっています。
阿弥陀如来三尊像は圧巻。
7月に尋ねました。このお寺は、「神鉄ハイキング」「加古川ウォーキング協会」で 歩いた場所で...
486
妙成寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ1
御朱印あり
妙成寺(みょうじょうじ)は、石川県羽咋市にある日蓮宗の寺院。山号は金栄山(きんえいざん)。日蓮の孫弟子に当たる日像が開祖。日蓮宗の北陸本山で、能登随一の大伽藍をもつ。本堂、五重塔、祖師堂、経堂など10が国の重要文化財に指定されている。...
39.7K
222
羽咋市 日蓮宗本山 妙成寺御首題をいただきました😊
日蓮宗由緒寺院(本山)。千葉出身の、日像上人が開いたお寺さんです。日蓮宗北陸の本拠地でした...
羽咋市 妙成寺さんにお参り✨美しき五重塔✨
487
善光寺東海別院 (祖父江善光寺)
愛知県稲沢市祖父江町祖父江字南川原57-2
御朱印あり
祖父江町祖父江にある単立の寺院。正式には双蓮山善光寺(そうれんざんぜんこうじ)という。信濃善光寺をはじめとする各地の善光寺との区別のため祖父江善光寺(そぶえぜんこうじ)や尾張善光寺(おわりぜんこうじ)とも呼ばれている。
41.0K
194
尾張七福神の御朱印です。
善光寺東海別院の初詣準備の様子です。寺院用の御朱印帳が残り僅かになったため、購入のため参拝...
善光寺東海別院の御朱印帳、大きいサイズです。寺院用の御朱印帳が残り僅かになって来たため、こ...
488
満月寺
滋賀県大津市本堅田1-16-18
御朱印あり
満月寺(まんげつじ)は、滋賀県大津市堅田の琵琶湖畔にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は海門山(かいもんさん)。本尊は観音菩薩。湖上に突き出る浮御堂で知られる。
43.9K
165
直書きで御朱印をいただきました
夕暮れ時の浮御堂湖上に突き出た仏堂
これが所謂堅田の浮御堂です
489
養源院
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656
御朱印あり
養源院(ようげんいん)は、京都市東山区にある浄土真宗遣迎院派の寺院。蓮華王院(三十三間堂)の東向かいに位置する。養源院の寺名は浅井長政の院号から採られた。もと天台宗。
45.9K
144
養源院の御朱印です。書置きのみでした。
俵屋宗達の直筆画が間近で見れる貴重な寺院♪
養源院のパンフレットをいただきました。
490
太龍寺
徳島県阿南市加茂町龍山2
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
太龍寺(たいりゅうじ)は、徳島県阿南市加茂町にある高野山真言宗の寺院。舎心山(しゃしんざん)、常住院(じょうじゅういん)と号する。四国八十八箇所霊場の第二十一番札所。阿波秩父観音霊場の第十番札所。本尊は虚空蔵菩薩。本尊真言:のうぼう ...
31.4K
451
太龍寺たいりゅうじ・四国八十八箇所21番直書きの御朱印です。
情緒あるロープウェイ乗り場ロープウェイで境内まで行くことが出来ます標高618メートルの太龍...
四国八十八箇所霊場の第二十一番札所大師堂木々に囲まれた中にあり高野山の様な雰囲気がありまし...
491
佛通寺
広島県三原市高坂町許山22
御朱印あり
中国観音霊場
佛通寺(ぶっつうじ)は、広島県三原市にある寺院で、臨済宗佛通寺派の本山。山号は御許山。本尊は釈迦如来。中国三十三観音霊場第十二番札所、山陽花の寺二十四か寺第二十一番札所。紅葉時期の景観はすばらしく、県内屈指の紅葉の名所として多くの参拝...
42.1K
199
中国三十三観音第十二番(百八観音第十五番)佛通寺「圓通」の差し替え御朱印です。その場で専用...
2019.11.14参拝、紅葉がきれいです。
入ってすぐ、お参りしました
492
七宝瀧寺
大阪府泉佐野市大木8
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)は、大阪府泉佐野市の犬鳴山の山中にある真言宗犬鳴派の寺院。山号は犬鳴山(いぬなきさん)。本尊は倶利伽羅不動明王。
41.3K
229
データ保存です。🙇🏿♂️
奥の滝で滝行されます。
こんな言葉で語ってはダメなのでしょうが...かっこいい。
493
西光寺 (かるかや山)
長野県長野市北石堂町1398
御朱印あり
西光寺(さいこうじ)は、長野県長野市にある浄土宗の寺院。通称はかるかや山。山号は苅萱山。院号は寂照院。本尊は阿弥陀如来。絵解きの寺として知られる。
31.6K
297
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
494
讃岐国分寺
香川県高松市国分寺町国分字上所2065番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
国分寺
讃岐国分寺(さぬきこくぶんじ)は、香川県高松市国分寺町国分にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十番札所。札所寺院としては単に「国分寺」と称するのが通例である。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、...
30.4K
402
重ね印いただきました。ありがとうございました。
GW沢山の方が参拝されてました
讃岐国分寺(さぬきこくぶんじ)四国八十八箇所霊場の第八十番札所山門
495
無量寺
愛知県蒲郡市西浦町日中30番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
無量寺(むりょうじ)は 愛知県蒲郡市にある真言宗醍醐派の寺院。別称は「西浦不動」。「ガン封じの寺」として知られ、ガン予防の法話や祈祷などが行なわれている。創建は平安時代。本堂の奥に、中国の石窟寺院をモデルにした「千仏洞めぐり」がある。
44.4K
159
蒲郡市無量寺さんで頂きました御朱印です。
別名「ガン封じ寺」と呼ばれている無量寺の本堂です。ご本尊の西浦不動は難病封じにご利益がある...
こちらは中国西安にある三蔵法師ゆかりの大雁塔を復元した日本大雁塔。本物を3分の1に縮小した...
496
日蓮宗総本山 塔頭 定林坊 (じょうりんぼう)
山梨県南巨摩郡身延町中谷3571
御朱印あり
定林坊は、戦国時代(1576年)に身延山久遠寺の第15世の住職である日叙(にちじょ)上人によって建立されました。また本堂には、霊鷲院日審上人の像が祀られております。日審(にっしん)上人とは江戸時代、諸国を布教して廃寺を興し、10000...
43.8K
530
素敵な御首題をいただきました。
山梨県南巨摩郡身延町身延 定林坊
身延山でも紅葉🍁がちらほら見えるようになってきました。いよいよ「焼き芋食べ比べ大会2024...
497
法楽寺
大阪府大阪市東住吉区山坂1-18-30
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
法楽寺は、治承二年(1178)、平重盛が、宋の育王山より授かった二粒の仏舎利と、源義朝の念持仏であった如意輪観音を、怨親平等に奉安するために建立されたと伝えられている寺院です。
33.4K
290
おおさか十三仏めぐり専用の御朱印です✨👆「大聖」という言葉は、不動明王に対する尊称として用...
大阪市東住吉区 法楽寺本堂ご本尊は 不動明王たなべ不動とも呼ばれますおおさか十三佛霊場 第...
山門越しから見えていた三重塔です。山門を潜ると目の前にあります。
498
鎮国寺
福岡県宗像市吉田966
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
鎮国寺(ちんこくじ)は、福岡県宗像市吉田に所在する寺院。宗派は真言宗御室派。山号は屏風山。本尊は大日如来。
37.8K
230
過去にいただいたものです。
御朱印をいただいた際、明太子豆をいただきました
鎮国寺さん、本堂のご様子
499
実相寺
山梨県北杜市武川町山高2763
御朱印あり
日連宗の古刹。樹齢2000年、日本で一番古いと言われる桜「神代桜」のある寺です。神代桜は国の天然記念物で、 新日本名木百選にも指定されています。日本三大桜のひとつ。日本三大桜の一つ。野生のエドヒガンザクラで、推定樹齢は1800年とも2...
49.0K
114
拝観料として500円をお支払いして境内へ。お寺さんにお参りと言うより、お花見で伺いしました。
樹齢なんと2000年!日本三大桜のひとつである山高神代桜が満開です!想像もできないほどの悠...
実相寺の庭は花畑・桜・雪を纏った山々と素晴らしい景色です。
500
医王寺
愛知県豊橋市東細谷町字西島96
御朱印あり
曹洞宗 瑠璃山 医王寺の創立は天和2年(1682)7月8日。開山は湖西市白須賀蔵法寺第6世天山尭存和尚。当初南方の海辺にあったが、宝永4年(1707)に発生した「宝永の大地震」に伴う海難以後、下細谷(現在の豊橋市東細谷町)に移転した。...
54.6K
53
愛知県豊橋市の医王寺にて、見開きの書き置きの御朱印(500円)をいただきました🙏こちらの小...
医王寺本堂です。御本尊は地蔵菩薩です。
さざんか寺 瑠璃山 医王寺のオリジナル御朱印帳です。さざちゃんが可愛いです。#御朱印帳 #...
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。