ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1951位~1975位)
全国 25,784件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1951
太田姫稲荷神社
東京都千代田区神田駿河台1-2
御朱印あり
太田姫稲荷神社 (おおたひめいなりじんじゃ)は、 東京都 千代田区 にある 神社 である。 旧社格 は村社。 社伝によると、 室町時代 中期に 太田道灌 の娘が 天然痘 (疱瘡)に罹って生死の境をさまよい、京都の一口稲荷神社(いもあら...
20.1K
187
太田姫稲荷神社様御朱印を頂きました。退院後発熱痛み無く、感謝しております。
周囲はビル街、大学が林立するエリアでしたが物静かな雰囲気でした。娘たちの学ぶ意欲が上がって...
取引先打ち合わせ前に参拝。
1952
松尾稲荷神社
兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-3
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
現在地は元々湊川の堤防上だった。楠木正成が戦死した時に、堤防上に立っていた松の大樹を目標にして、一族郎党の集合を命じ、一同が肌身につけていた神仏の護符が血に汚れることを嫌って、その松の木の根元に祀られていた稲荷の祠に納めたといわれてい...
21.7K
109
狐とビリケン様が可愛い!
お参りさせていただきました。
最古のビリケン様がいらっしゃると聞いて訪れました!
1953
御裳神社
愛知県一宮市三条宮西1145
御朱印あり
25.2K
74
直書きで頂きました。7種類ありました。
御裳神社(県社)参拝
大雨の中ですがお参りさせて頂きました!扇形のものはおみくじのようです。紫陽花祭りの時には人...
1954
小樽水天宮
北海道小樽市相生町3番1号
御朱印あり
安政6年(1859)の創祀と伝えられている。当社付近に鎮座していた文政11年(1828)創祀と伝えられる稲荷社が奉仕するものもないまま放置されていたのを畏れた付近の住民の請願により明治33年当社に合祀した。明治27年4月大風により社殿...
21.9K
114
持参した御朱印帳に書き入れていただいた当社⛩️の御朱印です社紋に錨⚓が入っていて、ユニークです。
~2024年春の連休おまいり旅~北海道編の最後は、小樽市の水天宮⛩️さんへのお詣りです🙏高...
正午近くの日差しが眩しい境内で、おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮りました📷
1955
綱敷天満神社
兵庫県神戸市東灘区御影1-22-25
御朱印あり
23.8K
88
綱敷天満神社でいただいた御朱印です。
綱敷天満神社におまいりしました。
綱敷天満神社におまいりしました。
1956
篠崎浅間神社
東京都江戸川区上篠崎1-22-31
御朱印あり
当社は平安時代承平11年九月、下総国弥山の人,弥山佐奈比神人として奉仕した社であり後、天慶承平の乱のとき、平貞盛朝臣関東の平安を祈って、霧島神社を祀り、金幣弓と矢を捧げ祈願した。その時が天慶元年五月十五日であり、その時を神社の創建とし...
24.3K
113
令和六年一月一日(書置きのみ初穂料500円)
篠崎浅間神社の本殿雨のせいかテントがはられていた。
篠崎浅間神社の本殿に参る鳥居!
1957
長田神社
鳥取県鳥取市東町1丁目103
御朱印あり
鳥取の創始時代に産土神として、久松山南方の山麓に創建。鳥取城の産土神として崇敬されている。
23.2K
93
【鳥取県】鳥取市、長田神社の御朱印(直書き)をいただきました。授与所では、とても親切な対応...
【鳥取県】鳥取市、長田神社をお参りしました。鳥取城内の産土神、鳥取の総氏神さまとされる神社です。
長田神社の参道です。多少の石段もありました。
1958
片瀬諏訪神社
神奈川県藤沢市片瀬二丁目21番16号
御朱印あり
当神社は今から一二八〇年余り前(奈良時代)養老七年(723年)に信濃国(長野県)諏訪大社からの御分霊として上下両社に鎮座されました。
23.3K
92
片瀬諏訪神社 御朱印 直書
片瀬諏訪神社⛩️へおまいりしました♪
やっぱり元祖‥みやすい🤣
1959
鎌田神明宮
静岡県磐田市鎌田2262
御朱印あり
21.3K
112
1月13日まで限定のお正月御朱印を見開きでお書きいただきました。
フォトスポットのパンダとトラです。気持ちよさそうに寝ています。
フォトスポットの猫です!!
1960
賀茂神社
兵庫県たつの市御津町室津74
御朱印あり
別名「室明神社」。本殿を含めて8棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名。
23.2K
96
参拝記録として投稿します
賀茂神社(たつの市)参拝
ご神馬が好きでして、いつも金網や格子越しでしか見れないのが残念。今回も上に手を伸ばして撮影...
1961
ジンジャー神社
栃木県栃木市本町1-25(岩下の新生姜ミュージアム)
御朱印あり
1987年(昭和62年)岩下食品は台湾にて「岩下の新生姜」の原料となる生姜である「本島姜ペンタオジャン」を発見。優しい辛さで美味しくたっぷりと食べられる「本島姜」の様々な効果・効能が、忙しい生活を人々の健康の助けとなると考えた岩下食...
22.3K
102
岩下新生姜ミュージアム内のジンジャー神社の御朱印を書置きで拝受。ミュージアム内ショップで購入。
ジンジャー神社 お社です。
ジンジャー神社 御神体です。
1962
青海神社
新潟県加茂市加茂229
御朱印あり
23.4K
90
有り難く、青海神社にて御朱印を頂きました。社務所にて直書きを拝受。数種有りましたが、こちら...
青海神社の創建は、神亀3年(726)に青海郷を開拓した青海首一族が、祖先神である椎根津彦命...
御祭神は椎根津彦命、大國魂命を主祭神とし、賀茂別雷命、多多須玉依姫命、賀茂建角身命を配祀します。
1963
小平神明宮
東京都小平市小川町1-2573
御朱印あり
寛文元年(1661)小川新田の鎮守として、多摩郡殿ヶ谷村(現在の西多摩郡瑞穂町とのヶ谷)に鎮座する延喜式内社・阿豆佐味天神社の社家・宮崎主馬と協力し、同神社の摂社で岸村神明ヶ谷に鎮座する神明社を勧請したことに始まる。
20.0K
135
東京都小平市の小平神明宮の御朱印です。書置きを頂きました。
東京都小平市の小平神明宮の拝殿です。イチョウが黄色くなり始めています。
東京都小平市の小平神明宮の神輿殿です
1964
石穴稲荷神社 (石穴神社)
福岡県太宰府市石坂2丁目13−1
御朱印あり
古くから九州三大稲荷の一つに数えられる、太宰府のお稲荷様です。道真公をお守りして京都からこの地へ勧請されたと伝えられますが、奥宮の巨石群は古代の磐座祭祀を現在にとどめており、平安時代以前より祈りの地として信仰されてきたと考えられます。
24.0K
84
奥宮の御朱印もいただきました。
石穴神社へ参りました。
由緒書きになります。神社は女子大のすぐ隣にありました。ほぼ森の中だったので、蜂や蜘蛛の巣が...
1965
粉河産土神社
和歌山県紀の川市粉河2788
御朱印あり
粉河産土神社は、西国三番札所粉河寺の境内にあります。しかし、その立地状況などからすると、古代からあった神社の境内に粉河寺が後から創建されたとも考えられます。
18.5K
139
粉河産土神社にて。こちらの2種を書いて頂きました。
ナビに従って進んだらお寺に到着しました。(笑) 最初、意味が分からず、有料駐車場に車を停め...
粉河寺本堂の左側の奥の石段をあがりますと粉河産土(こかわうぶすな)神社かあります。
1966
白川吉見神社
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2040
御朱印あり
阿蘇神社の末社として、古代より水源守護神として尊崇された。元禄十四年六月に、肥後藩主・細川綱利公が参拝し、社殿の修造を命じたと言う。境内の湧水は肥後平野を濯流して幾千ヘクタールの水田を養う。
21.3K
110
白川吉見神社の御朱印です。こちらは細字ですが、太字のものも用意されております。
白川水源の水があまりにも冷たく空気との温度差により水面に霧が出て幻想的な光景が見れました暑...
白川水源に囲まれた白川吉見神社⛩
1967
伏見稲荷大社 奥社奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
御朱印あり
14.7K
176
大晦日でも千本鳥居は大混雑でした。
【京都府】京都市、伏見稲荷大社をお参りしたあと、奥社奉拝所に向かいました。
伏見稲荷大社奥社奉拝所に向う途中にある、こちらの社殿には奥宮との表示がありました。
1968
野田八幡宮
愛知県刈谷市野田町東屋敷62
御朱印あり
創建は文武天皇の治世の白鳳5年(676年)とされる。参河国神名帳には「正四位下 伊麻留明神 坐碧海郡」として掲載されている。中世の境内は今留の森と呼ばれ、シイの巨木が茂る鬱蒼とした森だった。後伏見天皇の治世の正安2年(1300年)に社...
22.3K
100
直書きを拝受。社務所は9時から15時です。
参拝の為の投稿4日の日のみ閉所でした😅5日の日やってます
刈谷市 野田八幡宮さんにお参り✨
1969
大御和神社
徳島県徳島市国府町府中644
御朱印あり
延喜式内小社で「府中の宮」と親しまれている。王朝時代国司政庁が此の地におかれ阿波国古代 の祭政の中枢となり、その国府の鎮守として、 累代国司の崇敬が厚かった社である。本社は国璽の印及び国庫の鑰を守護せられし神徳により印鑰大明神とも称し...
17.7K
157
年始の行事の最中だったため、書き置きの御朱印をいただきました。
歩き遍路の途中、観音寺からすぐの所にあります。
大国主命をおまつりしていることから、うさぎとのご縁があるとのことと宮司さんからお伺いしました。
1970
諏訪神社 (南陽市元中山/芍薬の杜)
山形県南陽市元中山759-7
御朱印あり
西暦1601年頃(関が原の戦いの翌年)中山城の武将清水三河守康徳が信州諏訪大名神を勧請したと伝えられています。
18.8K
135
参拝記録の投稿です。(直書き)
芍薬の杜 諏訪神社さまの拝殿です♪( ´▽`)!
芍薬の杜 諏訪神社さまの社号標です(*'ω'*)!
1971
龍神社
愛媛県今治市波止浜1丁目2-13
御朱印あり
1683年に塩田築造の功労者である長谷部九兵衛や代官園田藤太夫らが塩田の無事完成と繁栄を祈願して、日頃信奉していた近江国勢田の八大龍神を勧請した神社である。
20.3K
125
龍神社の御朱印になります
境内社の亀山稲荷神社です。
同じく亀山稲荷神社の神前の狐像です。
1972
三篠神社
広島県広島市西区三篠町1丁目11-5
御朱印あり
22.9K
94
三篠神社御朱印。氏神神社である三篠神社へ初詣に上がりました。あまりのご参拝される方の多さに...
三篠神社境内に鎮座する拝殿。
三篠神社境内の拝殿の中。
1973
鵜森神社
三重県四日市市鵜の森一丁目十三番六号
御朱印あり
鎮座地は浜田城の旧跡で、文明年代(1400年代)より浜田城主田原家が崇敬した社でした。元は江田神社あるいは鵜森大明神と称していました。江田神社と称したのは、江田川、江田町等の旧地名に由来すると言われています。鵜森の語源は昔付近一帯が松...
24.6K
76
四日市の駅近にあった。
こちらは、境内社の田原稲荷大明神です。鳥居が綺麗です😆
鵜森神社には国の重要文化財である「十六間四方白星兜鉢」があり、じっくり観てきました🤔
1974
雷神社
神奈川県横須賀市追浜本町1-9
御朱印あり
雷神社(いかづちじんじゃ)は神奈川県横須賀市追浜にある神社である。「かみなりじんじゃ」とも呼ばれることがあるが、「いかづちじんじゃ」と読むのが正式な読み方である。
25.9K
63
神奈川県横須賀市にある雷神社の御朱印‼️
駐車場が無いので車で行くところでは無いですね。国道16号線から社の境内へ入る細道があります...
この社の創建は承平元年(931年)と伝えられているそうですが、天神古墳から出土した直刀類や...
1975
浦嶋神社 (宇良神社)
京都府与謝郡伊根町本庄浜191
御朱印あり
浦嶋神社は延喜式神名帳所載によると『宇良神社(うらのかむやしろ)』と記されており、 創祀年代は淳和天皇の天長2(825)年浦嶋子を筒川大明神として祀る。浦嶋子は日下部首等の祖先に当る。 日下部については『新撰姓氏録』の和泉皇別の条に「...
24.1K
92
浦嶋神社にて直書き御朱印を頂きました。
浦嶋神社浦嶋太郎伝説が伝わる神社「丹後風土記」に描かれている浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台...
浦嶋神社拝殿 国登録有形文化財#京都 #伊根
…
76
77
78
79
80
81
82
…
79/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。