大室山浅間神社

おおむろやませんげんじんじゃ

静岡県伊東市富戸

寺社人気ランキング   静岡県 103位  |  全国 3282位
23.9K アクセス  |  26 件

約4000年前の噴火によって、粘り気の弱い溶岩のしぶき(スコリア)や火山弾が火口の周囲に降りつもってできました。

基本情報

伝説「大室山に登って富士山の美しさを褒めてはいけない」
火口内の中腹にある神社。安産と縁結びの神として信仰されている[12]。浅間神社でありながら磐長姫命(いわながひめのみこと)のみを祭神とする稀有な神社である(全国の浅間神社のほ...

祭神

磐長姫命

例祭

毎年2月の第2日曜日に「山焼き」が行われます。

文化財

2010年 大室山全体が、国の天然記念物に指定されました

交通アクセス

JR伊東駅より15km 車で約30分
バスご利用の場合:伊東駅発シャボテン公園行終点または伊豆高原駅発シャボテン公園行終点下車

拝観時間

3/6~3/15 ※ 9:00~16:45
3/16~9/30 ※ 9:00~17:15
10/1~3/5 ※ 9:00~16:15

拝観料

リフト大人往復(中学生以上)¥700
小人往復(4才以上) ¥350

駐車場

有り

トイレ

あり

最終編集者 はる(松原花音推し)
初編集者 Omairi運営事務局