ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1751位~1775位)
全国 25,763件のランキング
2025年1月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1751
横手神明社
秋田県横手市神明町7-2
御朱印あり
横手神明社では、日本武尊が東征するに際し、上総国(千葉県)より随従した者が当地方に滞留して社殿を建立したとしている。
27.9K
78
参拝記念に拝受しました。ステキなタッチですよね。
横手神明社の2匹の鯉です。
秋田県横手市、横手神明社の拝殿🙏🙏🙏
1752
刈田嶺神社 奥宮
宮城県刈田郡七ヶ宿町
御朱印あり
刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)は、奥羽山脈・蔵王連峰の宮城県側、刈田岳(標高1,758m)山頂にある神社。山麓の遠刈田温泉にある「刈田嶺神社」と対になっており、当社を「奥宮」、遠刈田温泉の同名社を「里宮」と言う。神体は、夏季に山頂の...
20.2K
157
刈田嶺神社 奥宮の御朱印を頂きました。直書きと紙渡しで頂けます。冬季は閉鎖していますのでご...
刈田嶺神社 奥宮のお社正面になります。
刈田嶺神社 奥宮から見えるお釜です。何度か行って初めて見れました。
1753
木田神社
福井県福井市西木田2丁目6-27
御朱印あり
木田神社は、平安時代の貞観13年、奈良興福寺領木田荘の総社的存在として、御神託によって、時の越前国主が尾張国津島神社より勧請したのがその創祀といわれています。
26.5K
92
【木田神社】御竜印をいただきに2度目のお参りです🙏📿
芽の輪と木田神社拝殿前から
木田神社参道からお詣りしたのは「海の日」🌊 誇らしく日本国旗が掲げらてました🇯🇵✨️✨️
1754
平潟神社
新潟県長岡市表町1-6-1
御朱印あり
平潟神社(ひらかたじんじゃ)は新潟県長岡市にある諏訪神社。境内には長岡空襲犠牲者慰霊塔もある。旧社格は初め郷社、後に県社。『長岡市史』では平潟諏訪神社と表記されている。祭神 は健御名方富命。江戸時代の社領は40石。俗称は智慶(ちけん)様。
28.2K
75
【過去の記録】個人の記録用です。
長岡市内に鎮座する神社で長岡の氏神様と崇められてあるそうです。近くを信濃川、支流の柿川が流...
青銅製の鳥居は中越大地震により倒損壊し、再建されたようです。
1755
久里浜天神社
神奈川県横須賀市久里浜5丁目19-3
御朱印あり
当社は、三浦半島に鎮座する88社の神社のうち、唯一学芸の神、菅原道眞公を主祭神としてお祀りする神社です。 この地は古くは入海【いりうみ】で葦原【あしはら】でした。 久里浜中央部を流れる 内川【うちかわ】 (今の平作川【ひらさくがわ】)...
22.6K
131
直書きをいただきました
久里浜天神社の拝殿にかかる扁額。
久里浜天神社境内に鎮座する拝殿。
1756
松原神社
鹿児島県鹿児島市松原町3番35号
御朱印あり
島津貴久公が創建した南林寺が前身で、明治二年に寺を廃して松原神社と改められた。
26.2K
95
過去に頂いたものです。
松原神社さまの拝殿です😊
松原神社さまの鳥居です☺️
1757
日岡神社
兵庫県加古川市加古川町大野字日岡山1755
御朱印あり
子授安産
日岡神社(ひおかじんじゃ)は、兵庫県加古川市(播磨国賀古郡)にある神社である。安産祈願で有名である。式内社で、旧社格は郷社。天伊佐佐比古命を主祭神とし、豊玉比売命・鵜草葺不合命・天照皇大御神・市杵島比売命を配祀する。
27.1K
86
日岡神社で御朱印をいただきました。
遅くなりましたが…あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
日岡神社にお参りに行きました。
1758
鵠沼伏見稲荷神社
神奈川県藤沢市鵠沼海岸五丁目11番17号
御朱印あり
除災厄除
鵠沼伏見稲荷神社(くげぬまふしみいなりじんじゃ)は、神奈川県藤沢市にある神社。
27.3K
83
通常御朱印を直書きでいただきました#御朱印
小田急江ノ島線鵠沼海岸駅より西へ1キロ程に鎮座する神社で、「湘南のお稲荷さん」と呼ばれてい...
鳥居をくぐって、お参りを終えました。
1759
祇園神社
兵庫県神戸市兵庫区上祇園町12-1
御朱印あり
平安時代の末期、第56代清和天皇の御世、京都では疫病が流行って多くの人々が死んだり、雷が落ちたりする災害がよく起こりました。これらの原因は、災害で被害にあったり政治などで失脚した人々の祟りであり、その御霊を鎮める事によってその力を頂く...
19.1K
170
こちらで通常頒布されている御朱印です。祭の日とは違い、この日は非常に静謐な空間でした。
祇園神社境内からの神戸市街。
祇園神社境内に鎮座する「本殿」。
1760
配志和神社
岩手県一関市山目館56
御朱印あり
景行天皇の御代、皇子日本武尊詔を奉じて軍を率い、蝦夷の地へ遠征する。その途次、当地に立ち寄り、戦勝を祈り、自ら矛を収め三神を鎮齋し、祠を建て火石輪(ほいしわ)と称した。
25.4K
102
一関市 配志和神社のご朱印です。夕方の遅い時間に社務所に伺ってしまいましたが紙渡しを拝受で...
一関市 配志和神社 参道入口辺りに建つ常夜燈から参道の様子です。祭神・高皇産霊神、瓊瓊杵尊...
一関市 配志和神社 参道沿いに建ち並ぶ石碑です。
1761
宗任神社
茨城県下妻市本宗道89
御朱印あり
当社は、平安時代後期に陸奥国でおこった前九年の役(1051~61年)で源頼義の軍勢に敗れた阿部宗任公を祀った神社です。 縁起記に天仁2年、阿部氏の臣松本七郎秀則・息八郎秀元が亡君宗任公の神託により旧臣二十余名と共に公着用の青龍の甲胄・...
25.2K
127
宗任神社の御朱印です。直書きでいただいています。
茨城県下妻市の宗任神社を参拝いたしました。御祭神:安倍宗任、安倍貞任旧社格は村社です。
宗任神社の拝殿です。
1762
霞神社
宮崎県西諸県郡高原町大字後川内1553-1
御朱印あり
創建不詳。天保十四年刊の「三国名勝図会」によれば「・・・五色の蛇ありて、巌隙に栖む、これを神と崇めて、別に祠廟を設けず、是、霧島六所権現の使神なりといへり、故に六所権現へ参詣する者は、必ず茲に参詣せり、参詣の者、彼蛇を見る時は、神縁を...
25.3K
103
520社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
展望台からの景色も最高でした!高千穂峰がハッキリ見えています🙏
拝殿内も撮らせて頂きました🙏
1763
大鳥美波比神社
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
御朱印あり
当社は、延喜式神名帳(927)に『和泉國大鳥郡 大鳥美波比神社』とある式内社で、大鳥大社摂社として鎮座する。大鳥大社近在の氏神を合祀し、現大鳥大社境内に遷座する以前は、北王子村に鎮座し、後の明治12年に旧神鳳寺五重塔跡に遷座。昭和9年...
21.0K
605
大鳥大社内にある我が氏神様 美波比神社正月 限定御朱印📸📸📸
すんません 何回も祭 結果発表〜⤴️⤴️⤴️🙇
祭が、終わり 地下足袋 洗いこの地下足袋は、エアーが、入ってます中敷きと 地下足袋の裏側...
1764
愛宕神社
福島県郡山市清水台2丁目12-6
御朱印あり
元禄二年に熊野三山系の山伏が愛宕堂を建立したのがはじまり。現本殿は延享元年に再造営されたもので、珍しい大きな石造宮。その他の社殿は万延元年に建て替えられたものだという。
24.9K
106
参拝記録として投稿します
愛宕神社参拝してきました
愛宕神社鳥居写真です
1765
徳川家霊台 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山682
御朱印あり
世界遺産
徳川家霊台とは、徳川家康と秀忠をまつる東照宮をいいます。この場所は本来、聖派(ひじりは)の代表寺院である大徳院の境内だったのですが、大徳院自体は明治になって他の寺院と合併して現存しませんので、霊台だけが残りました。大徳院は、代々徳川家...
19.7K
163
世界遺産登録20周年記念の御朱印です。
高野山 徳川家霊台です浪切不動の南院すぐそばでした。
3代将軍・徳川家光が1643年に建立したもので、徳川家康と徳川秀忠の霊が慰められています。...
1766
杉森神社
広島県東広島市河内町中河内375
御朱印あり
当神社の創立年月日不詳ですが、『日本三代実録』貞観九年(867年)十月十三日条に、正六位上「榲樌神」に従五位下を授けられたのが当神社のことと伝えられています。
29.8K
57
杉森神社の御朱印になります
東広島市河町 杉森神社 うっそうとした森が開けた所に本殿、拝殿があります。青々しい薫りがす...
新緑の中に迎えてくれる舞殿
1767
櫻山神社(桜山神社)
山口県下関市上新地町2丁目6-22
御朱印あり
文久3年(1863)、高杉晋作の発議により、ここに殉国の志士の神霊を祀ることになり、奇兵隊士らの奉仕により、慶応元年(1865)に招魂社が落成した。
24.7K
108
櫻山神社に参拝し御朱印をいただきました。#櫻山神社#山口県#下関市#御朱印
下関市の「櫻山神社(桜山神社)」にお参りしました。
吉田松陰、高杉晋作の霊標です。#櫻山神社#山口県#下関市
1768
名島神社
福岡県福岡市東区名島1-26-1
御朱印あり
当社の具体的創建時期は不明とされるが、元々、神功皇后が、三韓征伐の際に、当地の名島海岸より宗像三女神を遥拝し、 遠征の無事を祈願した地と伝えられている。そして、無事、帰途に及び、その御礼として宗像三女を奉ったことに始まると伝えられる。...
26.3K
93
【名島神社】300御朱印(直書き)をいただきました。
名島神社の拝殿です。
「縁の石」は、ご懐妊されていた神功皇后が、三韓出兵から凱旋帰国した際に腰を下ろして休まれた...
1769
出雲大社松山分祠
愛媛県松山市本町三丁目5-5
御朱印あり
明治9年(1876年)に、出雲大社から分霊を請けた出雲大社の分祠とされる
27.9K
76
出雲大社松山分祠の御朱印になります
伊予七福神 大黒天です。反射して見にくくてすみません。
出雲大社 松山分祠の七福神です。
1770
八劔神社 (八剣神社)
長野県諏訪市小和田13-18
御朱印あり
八劔神社(やつるぎじんじゃ)は長野県諏訪市にある神社。旧社格は県社。八千矛神・日本武尊・誉田別尊の三柱の神を祀る。諏訪大社上社の摂社である。
20.9K
157
八劔神社で書き置きの御朱印をいただきました。
八剱神社の拝殿です。
八剣神社鳥居写真です
1771
大綱金刀比羅神社
神奈川県横浜市神奈川区台町7-34
御朱印あり
古来、飯綱大権現、金刀比羅大権現と称してきたが、明治44年両社を合祀し大綱金刀比羅神社と改称した。創建1188年 寛永19年社殿造営 宝暦13年 紀伊国屋 灯篭奉納 他 筑前の国 阿波廻船問屋 灯篭奉納45 昔より神奈川湊には菱垣廻船...
22.5K
154
書いていただけました。
横浜駅から10分ぐらいでつきます。階段の先にある空間は、かつて本殿があったみたいです。土砂...
拝殿横に立つ天狗の像です。
1772
久保市乙剣宮
石川県金沢市下新町6番21号
御朱印あり
23.9K
115
’23.03.19訪問/直書き
久保市乙剣宮にお参りしました。
石川県金沢市の久保市乙剣宮を参拝いたしました。御祭神:素戔嗚命平安時代の初め「乙剣大明神」...
1773
月読神社
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8
御朱印あり
和同年間の創建と伝えられる。
26.7K
87
書置きの御朱印を頂きました
2024/07/28
2024/07/28
1774
諏訪神社
山形県山形市諏訪町1丁目1-55
御朱印あり
文明6年(1474)この地方を旱魃が襲う。人々は生活に困窮した。そんなある日、最上家五代の斯波右京大夫義春公、夢枕に立たれた諏訪神のお告げにより、信州諏訪大社より分霊を勧請して当社を創建した。
21.9K
135
〘諏訪神社〙今年の御朱印をいただきました😊。この前のいただいたのは金ピカでしたが、今回は銀...
諏訪神社の大通りに面した鳥居です
御守や御札などがショウケースに飾られています
1775
鷲神社
東京都足立区島根4丁目25−1
御朱印あり
商売繁盛
23.7K
120
酉の市のため書き置きでしたが金箔の漉き紙で有り難く頂戴しました。普段宮司さんがいるときは直...
酉の市をやってました。居多神社のような、拝殿がいい感じでした。お囃子を聞きながらお参りでき...
御由緒書き。富士塚もあり、かなり大きな信仰の場所だったようです。
…
68
69
70
71
72
73
74
…
71/1031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。