ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1676位~1700位)
全国 25,779件のランキング
2025年1月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1676
黒石神社
青森県黒石市大字市ノ町18
御朱印あり
弘前藩の支藩である黒石藩の祖とされる津軽信英(のぶふさ)は、明暦2年(1656)年、弘前藩から5千石の分知を受け「黒石津軽家」を創立しました。また「黒石領」を成立させ、後年「黒石藩」の基礎を作りました。寛文2年(1662年)に信英(の...
26.0K
123
黒石神社 御朱印直書き 初穂料:¥500
黒石神社行ってきました。
黒石神社の神門です。
1677
深見神社
神奈川県大和市深見3367
御朱印あり
当神社の創始は古く総国風士記によれば今より約1500年前雄略天皇22年3月創祭とあり朝廷より奉幣の事が記されてある。当時朝野遠近の崇敬篤く著名の社であった事が知られる。其の後桓武天皇の5月を始め歴代国司より奉幣の事があり更に醍醐天皇...
25.1K
121
参拝記録として投稿します
夏越の祓の茅の輪がありました
住宅街の中にある歴史を感じさせる神社です
1678
神明社
宮城県白石市益岡町1-17
御朱印あり
24.4K
157
直書きです。丁度祈祷やっていた時間で聞きながら参拝が出来ました。天照大御神の導きだと信じます!
鎮座地、主祭神、配祀等が詳しく書かれてます。
本殿)参拝に行った際、偶然(祈祷)を聞けました!太鼓の音も聞けて良かった🥹
1679
曽根神社
新潟県新潟市西蒲区曽根6
御朱印あり
曽根神社は,越後曽根駅(JR越後線)の東500メートル,旧西川町の二番町に鎮座する。元来,健御名方命尊を主祭神とする諏訪神社で,「神社明細帳」(明治十六年)に「西蒲原郡曽根村字冨出 村社・曽根神社」とある。延喜年間(901-922)創...
29.0K
82
曽根神社の御朱印をいただきました。拝殿内に書き置きが置かれていたのでいただいてきました。
新潟市の曽根神社に参拝しました。こちらは拝殿になります。
こちらは手水舎の龍になります。
1680
山神社 (小牛田山神社)
宮城県遠田郡美里町牛飼斉ノ台37
御朱印あり
永治元年(1141)に摂津国の住人で、現宮司家のご祖先である小山田清寧が自家の守り神として勧請したのが始まりと伝えられている。
23.3K
172
厳かな雰囲気の神社です。書き置きのご朱印をいただきました。ご朱印は期間限定を含め、何種類か...
お宮参りの祈祷をして頂いた時に拝受しました
お宮参りの祈祷をして頂き拝受したものです
1681
粟嶋神社
鳥取県米子市彦名町1405
御朱印あり
粟嶋神社(あわしまじんじゃ)は、鳥取県米子市彦名町にある神社である。淡嶋神社の一つ。少彦名命を祭神とする。
28.3K
89
参拝記録として投稿します。
拝殿になります、周囲は緑の苔が映えたりしてて雰囲気がありました(^^)
〇鳥居鳥居をくぐると、長い石段があります。#粟嶋神社 #米子
1682
西金砂神社
茨城県常陸太田市上宮河内町1915
御朱印あり
29.5K
80
先日巡りきれなかった常陸太田市まで、御朱印巡りの続きへ。まずは西金砂神社へ。目の前で丁寧に...
茨城県常陸太田市の西金砂神社の本殿です。山の頂上になります
茨城県常陸太田市の西金砂神社の鳥居ですここまで細い道を車で上がってきました。
1683
伊勢神社 (元伊勢)
岡山県岡山市北区番町2丁目11−20
御朱印あり
当社は、第10代崇神天皇の御代皇女豊鋤入姫命が御創建になり、元伊勢として二千有余年の歴史をもち、式内社として栄え、室町時代の頃迄は備前岡山の氏神として崇敬篤く、境内地も現在の弘西学区全域に及んでいた。その後、他の神社も創建され、人々も...
26.3K
108
伊勢神社の御朱印です😃
岡山にある元伊勢であります伊勢神社です
岡山にも、元伊勢あります♪ 吉備国 「名方濱宮」岡山市北区の"伊勢神社"と南区の"内宮"と...
1684
岐阜信長神社
岐阜県岐阜市若宮町1丁目8-8
御朱印あり
今から四百二十余年を遡る永禄十年(1567年)井の口から岐阜に名を改めた織田信長公は、城下町の発展をすすめる為、ここ美園の里に楽市楽座をひらかれた。 緑の深いこの池に、明治天皇より信長公の御偉勲に対し建勲神社の神号を賜った京都の別格...
23.1K
140
プレミアムフライデー限定御朱印 直書きを拝受。
岐阜県御朱印巡り…3ヶ所目織田信長がこの地に楽市楽座を開き城下町を発展させた功績で明治天皇...
岐阜信長神社の御由緒の石碑です
1685
厳島神社 (羽衣町)
神奈川県横浜市中区羽衣町2丁目7-1
御朱印あり
厳島神社は、横浜市中区にある神社である。横浜村の鎮守で、宗像三女神(市杵島姫尊、多紀理姫尊、多岐都姫尊)を祭神とする。
22.6K
217
書置きのみの対応でした。
厳島神社の御朱印と一緒に戴いた案内。
厳島神社で御朱印と一緒に戴いたおさがり。
1686
瀧口神社
千葉県勝浦市部原1921
御朱印あり
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の際に立寄ったという瀧口神社の社記がある。 瀧口神社は日本武尊を祭神として延暦元年(782)の創建、創始は景行天皇 41 年(111)にまで さかのぼる。
22.3K
147
瀧口神社の御朱印です。直書きでいただいています。
千葉県勝浦市の瀧口神社を参拝いたしました。御祭神:日本武尊近隣7つの村の総鎮守。旧社格は村...
瀧口神社の拝殿上部の装飾です。彫刻が美しいです✨
1687
厚別神社
北海道札幌市清田区平岡2条1丁目3番1号
御朱印あり
厚別神社(あしりべつじんじゃ)は、北海道札幌市清田区平岡2条1丁目3番1号にある神社である。旧社格は旧無格社。同市内の厚別区にある神社ではなく呼称も「あつべつ」ではない。
24.5K
152
厚別神社の御朱印になります
厚別神社と大谷地神社のコラボ御朱印になります
【厚別神社】今回、「厚別神社」さまに狛犬さんが奉納されたとの事で、早速 狛犬さんを見に お...
1688
八代宮
熊本県八代市松江城町7-34
御朱印あり
明治維新以降、南朝の功労者を祀る神社の創建運動が各地で起こり、懐良親王の墓所のある八代の住民からも、懐良親王と良成親王を祀る神社を創建し、鎌倉宮・井伊谷宮と並ぶ官幣中社にしてほしいという請願が何度かなされた。住民である徳富忠七や八代宮...
22.9K
141
過去に頂いたものです。
振り返って拝殿です。
裏側から入ったため、内側から正面方向へ撮影してみました。
1689
石鎚神社 (奥宮 頂上社)
愛媛県西条市西田甲797番地
御朱印あり
標高1982メートル、西日本最高峰の石鎚山頂にある、石鎚大神が降臨したパワースポット。古くから山岳信仰(修験道)の山として崇敬を受けてきた。日本百名山、日本百景、日本七霊山のひとつ。
30.0K
70
石鎚山登頂記念にいただきました
石鎚神社(奥宮 頂上社)11月で閉鎖になります。
天狗岳山頂にある祠です。これは「石鎚山旧跡三十六王子社」の最後である、「天狗岳王子社」を示...
1690
素盞嗚尊神社 (江坂神社)
大阪府吹田市江坂町3丁目68-11
御朱印あり
26.9K
101
素盞嗚尊神社 (通称:江坂神社)の御朱印を書き置きにて拝受しました。2枚セットです。ヤ...
皇紀2629年、日本万博記念とあります。1970年大阪万博の前年ですね。万博会場の千里丘か...
扁額には「感神宮」とありますが明治より前は「感神院」とあったのだそう。
1691
大山祇神社 遥拝殿
福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保1445-2
御朱印あり
「宝亀九年(西暦七七八年)、真海法師という老僧が来訪した。法師が眠りについた夜更け、法師を呼ぶ声が聞こえてきたという。法師が声の主を問うと"われこそは相模国三嶋大明神なり、この山に霊地あり。ここに於いてわれを山神として勧請すべし。火災...
28.0K
89
2023.10参拝、福島県耶麻郡西会津町野沢に鎮座する、大山祇神社 遥拝殿 御朱印です。こ...
御本社です。3年お詣りに行くと良いとのことです。あと二回!ご朱印と一緒にUpするの忘れてました。
大山祇神社奥の院参拝してきました
1692
富良野神社
北海道富良野市若松町17-6
御朱印あり
富良野神社は北海道富良野市若松町にある神社。社格は「県社」。明治35年、開拓の先人たちが心のよりどころとして頭無川の東端堤防敷地に小祠を建立し、国土生成の祖神大国魂神・大己貴神・少彦名神の三柱を御奉祇したのが始まり。明治40年に現在の...
27.5K
94
参拝記録として投稿します
2021.7.2参拝交通安全ステッカー。
2021.7.2参拝。
1693
仁科神明宮
長野県大町市大字社宮本1159
御朱印あり
仁科神明宮(にしなしんめいぐう)は、長野県大町市にある神社。1872年(明治5年)より郷社、1876年(明治9年)より府県社、1893年(明治26年)より県社となる。
25.3K
116
授与所でいただきました
長野県 国宝仁科神明宮
長野県 国宝仁科神明宮
1694
諏訪神社 (上愛子)
宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40
御朱印あり
延暦年間(782-806)までに御殿山に山神を祀ったのが始まりとされており、文治年間(1185‐1190)に源頼朝が平泉の藤原泰衡を討伐された際、必勝祈願をしたことから社殿を造営・建御名方神を祀り諏訪社と改称しました。その後、国分氏が...
24.2K
214
諏訪神社(上愛子) ご朱印をいただきました。
諏訪神社(上愛子) 拝殿です。
諏訪神社(上愛子) 拝殿に掲げられた社号額です。
1695
若狭野天満神社
兵庫県相生市若狭野町野々1190
御朱印あり
『あじさい神社』の愛称で親しまれており、菅原道真公(文武両道の神)と天忍穂耳命(天照大神の御子)の二神を祭神としてお祀りする神社である。神社に咲く紫陽花の花が有する、魔除け・厄除けの御神霊力により、魔除けの神社【魔除け天神】としても知...
25.5K
117
若狭野天満神社にて兵庫県相生市
境内社の青龍神社です。 御祭神は海神の少童(わたつみ)命。
若狭野天満神社(郷社・あじさい神社)参拝
1696
大田原神社
栃木県大田原市山の手2-2039
御朱印あり
当社は、大同2年(807年)に創建されたといい、もともと、那須郷には上社、中社、下社という3社の温泉神社が鎮座していたという。中でも大田原神社はその下社にあたり、これは大田原資清が大田原城築城に際し、下社を城の鎮守として城郭内に祠を建...
27.4K
95
栃木県大田原市の大田原神社の御朱印です。書置きで頂きました。一緒に大田原城も頂きました。
栃木県大田原市の大田原神社の拝殿です。平日で静かな神社でした
鳥居の手前の紅葉が、見事に色づいていました。
1697
泊神社
兵庫県加古川市加古川町木村宮本658
御朱印あり
宮本武蔵の養子である宮本伊織が再建したお社です。
24.4K
125
直書きでいただきました。
泊神社にお参りして来ました👏😌
☆泊神社(郷社)参拝 ※宮本伊織ゆかりの神社
1698
湯前神社
静岡県熱海市上宿町4-12
御朱印あり
湯前神社(ゆぜんじんじゃ)は、静岡県熱海市に鎮座する神社である。式内社の「久豆弥(くづみ)神社」の論社で、旧社格は村社。社前には走り湯と並び熱海温泉本来の源泉とされる大湯(おおゆ)が湧いている。
25.3K
116
湯前神社の御朱印になります。忘備録としての投稿。来宮神社にて直書きしてもらいました。
來宮神社に行く前に参拝しました。御朱印は來宮神社でいただけます。
令和6年10月12日参拝。
1699
相馬太田神社
福島県南相馬市原町区中太田字舘腰143
御朱印あり
相馬氏の遠祖平将門が、下総の国猿島郡守屋城に妙見社を創建し、国家安泰・国民諸業の繁栄を祈念したことに始まります。
25.1K
117
参拝記録として投稿します
福島県南相馬市、相馬太田神社⛩️の御神馬さま。
福島県南相馬市、相馬太田神社⛩️の拝殿🙏🙏
1700
山野浅間神社
千葉県船橋市西船1-5-7
御朱印あり
この丘に鎮座する浅間神社は、その昔地元山野の村人が駿河国富士山本宮浅間神社を氏神として勧請して祀ったことを以って御創建としており、社宝「懸仏 カケボトケ」の年代検証等より、鎌倉時代後期〜室町時代前期には存立していたものと推定されていま...
28.1K
95
参拝記録として投稿します
千葉県船橋市の山野浅間神社です。社殿です。
千葉県船橋市の山野浅間神社です。とても長い参道です。立派な狛犬がいます。
…
65
66
67
68
69
70
71
…
68/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。