ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1451位~1475位)
全国 25,779件のランキング
2025年1月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1451
米川八幡神社
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
御朱印あり
第70代 後冷泉院の御宇康平5年(1062年 平安)11月15日源頼義公、義家公により東和町米川(旧狼河原村)に八幡宮、八幡山大誓寺と共にの御創建されました。祭日を岩清水に準じて8月15日と定め、神楽、流鏑馬を行い永世かわることなく、...
23.7K
243
御朱印を拝受しました
御朱印と併せて由緒書きをいただきました。
境内社の若木神社になります。
1452
江東天祖神社
東京都江東区亀戸3丁目38-35
御朱印あり
亀戸七福神の福禄寿。400年以上の伝統を持つ流鏑馬式(こども歩射)が行われる神社。
24.0K
188
映画、PERFECT DAYSの裏話を聞くことができました。
江東区亀戸にある江東天祖神社の社殿です。日本で初めての鉄骨筋コンクリート造りの社殿として神...
※東京都200寺社参拝達成です!江東区亀戸にある江東天祖神社です。創建は推古天皇御代(約千...
1453
高知大神宮
高知県高知市帯屋町2-7-2
御朱印あり
明治維新の政府方針、大教宣布御発布により神宮崇敬の組織化を促進し、高知は明治12年7月8日新たに社殿を建立して神宮御分霊を御奉斎し、高知県に於ける伊勢信仰の中心神社として崇敬され、今日に至っています。御神徳は広大無辺にて、特に「幸せを...
27.8K
149
高知大神宮こうちだいじんぐう・稲荷神社
同じ敷地内に「よさこい稲荷神社」もあります。
【高知大神宮】境内鳥居からの拝殿になります。
1454
御殿場東照宮 吾妻神社
静岡県御殿場市御殿場196
御朱印あり
御殿場東照宮吾妻神社。「御殿場」の地名は徳川家康公の御殿があった場所が地名の由来となっています。そして家康公の御殿があった場所であり御殿場の地名の由来となった場所に吾妻神社が建てられました。
31.1K
116
近くの大田屋製菓店宮にて、御殿場東照宮 吾妻神社の書き置きの御朱印をいただきました。
御殿場東照宮 吾妻神社の社殿です。
御殿場東照宮 吾妻神社の彫物です。
1455
皇大神社
宮城県栗原市築館字下宮野館1
御朱印あり
上古時代、第3代安寧天皇の第一皇子迫子皇子がこの地に降臨し村里を開き、宮殿を営み、宮系の城として長年居住し、郷号を迫と称し第5代孝昭天皇の丙申年皇大神社を勧請したと伝えられている。
29.8K
243
皇大神社 直書きご朱印をいただきました。
皇大神社、拝殿です。
皇大神社 手水の作法(文章による)です。
1456
仙台八坂神社
宮城県仙台市宮城野区岩切字若宮前11-7
御朱印あり
25.7K
194
書置きの御朱印をいただきました日付は入らないみたいですね干支限定の御朱印帳がありましたが、...
御朱印ワ−クショップのハガキの、裏面です
御朱印ワ−クショップのハガキ頂きました
1457
北門神社
北海道稚内市中央1丁目1番21号
御朱印あり
北門神社(ほくもんじんじゃ)は、北海道稚内市にある神社。旧社格は郷社。
28.0K
146
御朱印をいただきました
稚内駅から歩いて参詣🙏
交通安全守(ステッカー)。色は他にもありました。
1458
錦山天満宮
北海道江別市野幌代々木町38番地1
御朱印あり
明治18~19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により、原始の密林を開拓し入植者の「心のよりどころ」として明治22年伊勢皇大神宮から御分霊を奉斎して祭祀したのが始まりです。
26.9K
157
錦山天満宮の御朱印になります
御由緒明治18年、19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により...
鳥居の樹には、ななかまどの実がなっていて秋を感じました。
1459
大汝牟遅神社
鹿児島県日置市吹上町中原2263
御朱印あり
創建不詳。邇邇芸尊が大神神社を勧請し、文治二年(1186)に島津忠久が鶴岡八幡宮から八幡神を勧請したとされる。
33.8K
88
448社目。御朱印は書置きのみという事です。文字が黒黒か金色かで選べます😌
社殿と御神木の大楠。
大汝牟遅神社の御神木です。
1460
大鏑神社
福島県郡山市熱海町安子島字町164
御朱印あり
寛治3年(1089年)、後三年の役で安倍貞任を討つため安積地方を通りかかった源義家は、この地で大蛇が暴風雨を起こして農民が困っているのを知り、家臣の鎌倉権五郎景政に大蛇の退治を命じた。景政は五本の鏑矢を射て、一本目が竹ノ内在家、二本目...
29.7K
226
宮司さんが不在だったので書き置きの御朱印をいただきました
由緒書きが置いて有りましたので、いただきました。
大鏑神社におまいりしました。 当日は雨が降ったり止んだり☔で、おまいりする少し前に茅の輪が...
1461
星宮神社
栃木県佐野市大蔵町2928
御朱印あり
星宮神社は久安年中(1145年~1150年)の草創で天孫星宮慈照大明神と称する。当社はかつて天明宿の氏神であり、明治九年には合併した旧佐野町の氏神となる。主祭神は天津日高彦穂迩々杵命 相殿 磐裂神 根裂神 を祀り、神仏分離に至るまで合...
32.1K
104
星宮神社さまの御朱印(書置き)です(*´ー`*)!
久安年中(1145-1150)、天孫星宮慈照大明神として創建されたそうで、慶長年間(159...
佐野市の星宮神社の佐野市文化財指定の銅造鳥居と狛犬です。拝殿へは石段を上ります。
1462
一葉稲荷神社
宮崎県宮崎市新別府町前浜1402
御朱印あり
当社は神代のいわゆる、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(禊祓の聖地)に人皇第12代景行天皇の勅によって創建されたと伝える。紀元740年代、(約1900年前)。後世、寿永年間(1182-84)に当地に移転遷座した。 この頃より境内松原に一...
28.9K
136
499社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
一葉稲荷神社の社殿になります😌
社殿右の狛狐さんになります😌
1463
秋葉山本宮秋葉神社 下社
静岡県浜松市天竜区春野町領家328-1
御朱印あり
秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の麓にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋葉寺の...
28.9K
135
直書きでいただきました。
秋葉神社下社に参拝しました。
秋葉神社下社の参道になります。
1464
新潟大神宮
新潟県新潟市中央区西大畑町5195
御朱印あり
新潟大神宮は、伊勢神宮の御分霊をお祀りしている。御鎮座は明治9年で、当初、伊勢神宮の布教機関であった神宮教院の新潟本部として創建された。その後、神宮教、神宮奉斎会と改称の後、 昭和21年に『新潟大神宮』と改称され、今日に至る。緑の木々...
29.0K
134
直書きの御朱印をいただきました。
新潟県新潟市新潟大神宮・拝殿…時間帯によっては、神宮幼稚園の送迎バスが拝殿前に駐車するため...
新潟県新潟市新潟大神宮・石碑群
1465
宇那禰神社
宮城県仙台市青葉区芋沢字明神14-1
御朱印あり
創祀年代は明らかでないが、国文氏の重臣郷六大膳孫九郎宗治の氏神として尊祟され、この年今の地の芋沢明神に遷座したものである。 現存する棟札は、福徳元年(1490)以来、天文5年(1536)・永禄5年(1562)及び天保2年(1645)・...
28.5K
139
直書きでいただきました。神社の方も優しく対応してくださいました。境内や林で地域のこどもたち...
樹齢370年のスギの木がありました
〘宇那禰神社〙仙台市の宇那禰神社をお詣りしてきました。大雨☔のピークは過ぎたみたいで少しお...
1466
大瀧神社・岡太神社
福井県越前市大滝町23-10
御朱印あり
「日本一複雑な屋根」と呼ばれる大滝神社本殿及び拝殿は国指定の重要文化財。本殿と拝殿が一体となった複合社殿で、江戸時代の社殿建築の粋を集めて建てられた。幾重にも波が寄せあうような屋根や彫刻の美しさから、国の重要文化財に指定される。当社は...
28.3K
157
近くにある越前和紙の里パピルス館にて、書置きの御朱印を頂きました。
日本一複雑な屋根を持つ
本殿、拝殿は重要文化財であり、重厚感がありました。
1467
高倉神社
福島県南会津郡下郷町大字大内山本
御朱印あり
31.7K
107
高倉神社参拝後、大内宿にある社務所にて書き置きで頂きました。御朱印巡り 022-N02
高倉神社参拝してきました
高倉神社鳥居写真です
1468
中目黒八幡神社
東京都目黒区中目黒3-10-5
御朱印あり
創建年代不詳。新編武蔵風土記に「中目黒鎮守八幡宮」とある。古老によると名主達が輪番で御神体をご奉祭したと言われている。境内樹木などより江戸初期には創建されていたであろうと思われる。上目黒村別当寿福寺
26.0K
174
初めてお参りできました。端午の節句の印が可愛いです。 #御朱印 #中目黒熊野神社
ご由来が書かれた挟み紙です。
中目黒八幡神社、参道の様子です。
1469
八王子神社
千葉県船橋市古和釜161
御朱印あり
八王子神社(はちおうじじんじゃ)は、千葉県船橋市古和釜町にある神社である。旧社格は村社。7年に一度、船橋市三山の二宮神社で開催される「三山の七年祭」と呼ばれる大祭には神輿(末の息子)が出ている。境内の1.08haは郷土環境保全地域に指...
31.9K
104
御朱印(神社) 44箇所目通常の御朱印、直書きでした。社務所は日曜のみの営業だそうです。
イチョウのハンコが可愛い
本殿内の奥に覗く扁額になります。
1470
猿田彦神社
愛知県犬山市犬山北古券41-1
御朱印あり
23.7K
186
猿田彦神社の御朱印を直書きにて頂きました。
三光稲荷神社の境内にある猿田彦神社に参拝しました。
三光稲荷神社境内の猿田彦神社にもお参りしました。
1471
江島杉山神社
東京都墨田区千歳1丁目8-2
御朱印あり
杉山検校は若年のころ失明し、家が貧しかったので、一念発起、江の島の岩窟にて断食祈願し、満願の前夜夢に弁財天より鍼術を感応、その後寝食を忘れて修練し、ついに杉山流の鍼術を創始しました。のち五代将軍綱吉に鍼治を奉り、本所一つ目に方1町(1...
22.3K
200
書置きをいただきました
東京都江島杉山神社本殿最寄り両国/森下
東京都江島杉山神社江戸時代、徳川綱吉に仕えていた全盲の鍼の名人、杉山和一が祀られている神社...
1472
末吉宮
沖縄県那覇市首里末吉町1-8
御朱印あり
琉球八社
末吉宮は、俗に「社壇」「首里社壇」と呼ばれ、尚泰久王の時代(1456年頃)に熊野三所権現を天界寺鶴翁和尚が勧請したのが始まりと伝わる。
26.3K
160
雰囲気に圧倒されつつ、心静かにお参りできます。御朱印はクリアファイルに入れてくれました。
琉球八社・末吉宮。普段は拝殿の手前の階段までしか上がれませんが、例大祭の時は上まで行けるそ...
石段の上に拝殿と本殿があります様
1473
國定赤城神社
群馬県伊勢崎市国定町2丁目1528
御朱印あり
後鳥羽天皇時に、源頼朝の家臣である安達藤九朗(あだちとうくろう)が上野(現在の群馬県)の守護となり、御祭神の功績を尊んで社殿を創建したのが始まりである。
23.8K
200
赤城神社の新春御朱印を書置きで頂きました。
ちょうど空いている時にのんびり参拝できました。帰る頃に混み始めたのでタイミングが良かったです。
國定赤城神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
1474
養父神社
兵庫県養父市養父市場840
御朱印あり
養父神社(やぶじんじゃ)は、兵庫県養父市にある神社。但馬国三宮、式内社(名神大)。但馬五社の一つ。「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として知られる。養父神社のある養父市場は古くから但馬牛の牛市の中心地であり、現在でも近隣の大藪で但馬...
27.1K
196
養父神社で御朱印をいただきました。
養父神社にお参りに行きました。
養父市にある養父神社です。今日は小雨でしたが自然に囲まれた良い雰囲気でした。
1475
旭川神社
北海道旭川市東旭川南1条6丁目8-14
御朱印あり
旭川神社は北海道旭川市東旭川南一条にある神社。旧社格は「郷社」。明治25年(1892年)旭川屯田400戸が入植し、屯田中隊事業として村社建設を決議し、翌26年(1893年)に天照大神と共に、木花開耶姫命を祭神として本殿を造営し、村名を...
28.9K
133
書き置きの御朱印をいただきました
【旭川神社】旭川 神社巡り⛩️🙇🏻♀️⸒⸒❸「旭川神社」さまへお参りしました⛩️👏御祭神...
【旭川神社】「おもかる石」🪨✨持ってみましたが、少し軽く感じる様なでもやっぱり重い様な…微妙🤭
…
56
57
58
59
60
61
62
…
59/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。