ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1401位~1425位)
全国 25,725件のランキング
2025年1月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1401
御坂神社
兵庫県三木市志染町御坂243
御朱印あり
御坂神社(みさかじんじゃ)は、兵庫県三木市志染町御坂243に鎮座する神社。『延喜式神名帳』に「播磨国美囊(みなぎ)郡一座 御坂神社」と記載された式内社で、旧社格は郷社。志染の氏神。
33.4K
238
御坂神社の古事記御朱印「葦原中国の平定」です。
御坂神社で頂いた挟み紙です
三木市の御坂神社にて参拝
1402
新井天神北野神社
東京都中野区新井4丁目14−3
御朱印あり
新井一円の総鎮守である北野神社は新井天神と称し、文武両道の神とされる菅原道真公、また食物を司る保食神の二柱をお祀りしております。 当神社の創建年代は明らかではありませんが古くは天満宮と称し、天正年間(1573~1592)、新井薬師の開...
23.0K
376
東伏見稲荷神社の御朱印です
力石を正面からです。
社殿になります。新しく現代風です。
1403
鳥取東照宮
鳥取県鳥取市上町87
御朱印あり
徳川家康の曾孫にあたる鳥取藩初代藩主池田光仲が幕府に東照宮勧進を願い出て許され、慶安3年(1650年)に因幡東照宮創建。祭神は東照大権現。明治7年、樗谿神社と改称。池田光仲、忠雄(光仲の父)、忠継(光仲の伯父)を合祀。明治11年、鳥取...
29.7K
145
授与所でいただきました
鳥取東照宮(旧樗谿(おうちだに)神社)唐門と本殿1650年建立 重要文化財#東照宮 #東照...
鳥取東照宮(旧樗谿(おうちだに)神社)隋神門#東照宮 #東照宮巡り #全国東照宮巡り
1404
日光東照宮奥宮
栃木県日光市山内2301
御朱印あり
日光東照宮は、栃木県日光市山内に鎮座している神社です。元和3年(1617年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を祀り、創建されました。奥宮は、日光東照宮の中で最も高い標高に位置し、徳川家康が眠るとされ、拝殿、鋳抜門、御...
16.1K
275
R5.11/9 書き置き
御朱印は書置きでした。
日光東照宮奥宮をお参りしてきました。
1405
音次郎稲荷神社
福岡県福岡市西区愛宕2-6-12
御朱印あり
26.4K
172
御朱印(直書き)拝受しました
御神木の銀杏と奥の院への参道
御神木の屋根から上の様子
1406
三熊野神社
岩手県花巻市東和町北成島5区1
御朱印あり
三熊野神社(みくまのじんじゃ)は、岩手県花巻市に鎮座する神社である。正式名称は熊野神社(くまのじんじゃ)。
32.8K
112
夢灯り展 in 成島 三熊野神社と兜跋毘沙門天の秋詣夢灯り展成島和紙限定御朱印を拝受いたし...
社伝によれば坂上田村麻呂が対蝦夷戦争(蝦夷征討)に際して、征矢立(せいやたて)の森に登って...
東和町に鎮座する神社です。
1407
六日町熊野神社
山形県山形市六日町5-57
御朱印あり
延文3年(1358年)山形城主斯波兼頼公が行蔵院阿闍梨をつかわし、紀州熊野大権現を勧請し城内に祀ったことを草創とします。 斯くて行蔵院を別当に補し、社領150石を寄進し、その後元和7年(1622年)最上義俊公の時代、現在地の六日町にご...
27.1K
170
(令和5年6月10日参拝)山形県山形市の六日町熊野神社へ⛩️。御朱印をいただきました。
熊野神社のご朱印と一緒に頂きました、湯殿山神社で頂けます
熊野神社の御神木である夫婦欅です
1408
大國魂神社
福島県いわき市平菅波字宮前54
御朱印あり
醍醐天皇の御世に撰修された延喜式・神名帳には、磐城郡七座の首座として記されております(西暦927年)
29.5K
140
コロナ禍以降、書置きのみとのことで、月替わりのものを頂きました。とてもご商売上手な神社とい...
大國魂神社の拝殿です
福島県いわき市の大國魂神社に参拝してきました
1409
金峯神社
山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1
御朱印あり
金峯神社(きんぼうじんじゃ、きんぶじんじゃ)は、山形県鶴岡市にある神社である。旧社格は県社。明治の神仏分離までは金峯山蔵王権現と称し、修験道場となっていた。金峯山山頂に本殿があり、金峯山全域に社殿が点在する。
33.0K
122
参拝記録。鶴岡市鎮座、金峯神社です。金字と銀字のタイプがあります。
山形県鶴岡市、金峯山に鎮座する、金峯神社、開山1350年以上の歴史ある神社
古くは多くの修験者が祈祷・参籠を行い、今も人々に親しまれる祈りの山・金峯山。庄内を治めた大...
1410
吉野水分神社
奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
御朱印あり
世界遺産
吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町子守地区(吉野山上千本)にある神社。式内社で、旧社格は村社。葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社とともに大和国四所水分社の一つとして古くから信仰されてきた。また、「みくま...
26.7K
174
先日、お参りの際はご不在のため、郵送の申し込みをお願いしてきたのが届きました。ありがとうご...
吉野水分神社「みくまり」「みこもり」となまり、子守明神とよばれ子授けの神として信仰される。...
ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として登録されている主祭神は、水を司る天...
1411
加納天満宮
岐阜県岐阜市加納天神町4-1
御朱印あり
加納天満宮(かのうてんまんぐう)は、岐阜県岐阜市にある神社(天満宮)である。旧県社。沓井城の守護神であった。かつて加納地区には9台の山車があったのだが、1台を除き太平洋戦争の戦災で焼失している。唯一残った山車「鞍馬車」は加納天満宮に保...
29.0K
145
授与所でいただきました
加納天満宮拝殿‼️ここで参拝‼️
加納天満宮鳥居⛩️加納天満宮の入口‼️
1412
本住吉神社
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7-1-2
御朱印あり
神功皇后は九州を引き上げて難波を目指して船を進めた。ところが、大阪湾に入ってから皇后の船が1箇所にぐるぐる廻りをして先に進まなくなったので、武庫の湊に引き返してトを立てると、天照大神は広田に、稚日女尊は活田に、事代主尊は長田に祀れとの...
31.0K
135
直書きでいただきました
本住吉神社の拝殿です。
本住吉神社の鳥居です。
1413
玉津島神社
和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
御朱印あり
社伝によれば、仲哀天皇の皇后息長足姫(神功皇后)が紀伊半島に進軍した際、玉津島神の加護を受けたことから、その分霊を祀ったのに始まるという。
22.9K
209
授与所でいただきました
社伝によれば、神功皇后が紀伊半島に進軍した際、玉津島神の加護を受けたことから、その分霊を祀...
和歌浦港に近い風光明媚な場所で、夕方に近い時間だったにも関わらず、参拝者が途絶えることは無...
1414
石川町諏訪神社
神奈川県横浜市中区石川町4丁目164
御朱印あり
創建は文明13年(1481年)。横濱の港を高台から灯したことから「火防の神」として篤い信仰を集めました。
28.4K
161
直書きの御朱印です。
斜め横から見た拝殿です。
正面から見た拝殿です。
1415
秋田県護国神社
秋田県秋田市寺内大畑5-3
御朱印あり
全国護国神社
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。
30.4K
130
秋田県護国神社です。澄んだ空気と護国神社独特の雰囲気は・・・やはり他とは違うものがあります。
秋田県護国神社の拝殿です。
神明造りの神門です。
1416
懐古神社
長野県小諸市丁本丸跡311番地
御朱印あり
北緯36度19分36.1秒東経138度25分3.7秒懐古神社(かいこじんじゃ)は、長野県小諸市にある神社本庁に所属する神社である。小諸城址公園・懐古園の主要部の地主でもある。
27.7K
167
長野県小諸市の小諸城跡懐古園鎮座の御朱印です。毎年同時期に訪れているのですが、今年は若干紅...
懐古神社さんに参拝させていただきました。
出張中、少し早めに仕事を終え小諸散策。社務所が閉まる16時に間に合いました。
1417
夫婦大國社 (春日大社境内社)
奈良県奈良市春日野町160
御朱印あり
25.4K
179
夫婦大国社でいただいた御朱印です。
春日大社境内にある夫婦大國社です。若宮十五社巡りの受付でもあります。
ハートの絵馬が可愛い♡
1418
大友稲荷 東泉寺
新潟県新発田市大友1346
御朱印あり
建長年間(鎌倉時代)に領主大友実秀の発願により京都伏見稲荷大社の分霊を招請し創建された。
37.9K
54
直書きの御朱印をいただきました。大晦日から授与の限定絵馬がすごく欲しいですが.....
《大友稲荷神社》の「本殿」です。御朱印はコチラで頂く事が出来ます。
本殿から車で2,3分の所に大友稲荷奥の院があります。
1419
足助八幡宮
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は香嵐渓のすぐ近くの飯田街道沿いに鎮座し、創建は673年(白鳳2年)と伝えられています。本殿は、室町時代の建築をよく残した檜皮葺三間社流造で、国の重要文化財です。このほか、県指定文化財で、1964年の東京オリンピックで射撃競技の...
29.4K
141
直書きを拝受しました。
八幡宮と書かれた扁額が掲げられています。
足助八幡宮と書かれた社号標です。
1420
高司神社〜むすびの神の鎮まる社〜
福島県郡山市熱海町高玉字南田仲35-1
御朱印あり
高玉城というお城が天文年間(1532~1555年)に高玉太郎左衛門常頼によって築かれたとされ、お城の鬼門除けとして建立されたと言い伝えられています。 お城から神社を見ると鬼門の方角になっており、厄祓いの神さまとしても称えられてきました...
27.5K
158
忘備録直書きで頂きました。磐梯熱海の鎮守さま高司神社令和六年九月一日9時半から昇殿してのお...
高司神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
忘備録狛犬さん。子狛犬さんのむぎゅっとしたお顔が可愛い。
1421
今宮神社 (鹿沼)
栃木県鹿沼市今宮町1692
御朱印あり
釋勝道上人は、人皇第四十八代称徳天皇神護景雲元年丁未、二荒山開闢の大願を発起し、懸身山嶽跋渉されましたが容易に絶頂に到達することができませんでした。人皇第五十代桓武天皇の延暦元壬戌年3月に、漸く大願成就されました。当時鹿沼にも霊地を発...
33.2K
101
今宮神社の10月限定御朱印をいただきました。
社伝によると延暦元年(782年)の創立と云われ、日光二荒山神社の分社的性格をもち、日光山鹿...
東武日光線新鹿沼駅の北、1キロ程に鎮座する神社です。
1422
白山神社
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関173番地
御朱印あり
白山神社の祭神は、伊邪那岐尊・伊邪那美尊で、仁明天皇の御代の嘉祥2年、慈覚大師が一関磐井川の上流(現在の一関市本寺)に加賀の一の宮(現在の石川県の白山本宮)より分霊されてあったのをこの関山に遷座し奉り勧請されたと言われております。 勧...
25.4K
178
中尊寺にある、白山神社の正月限定御朱印を揮毫していただきました。
平泉の中尊寺内に鎮座する白山神社の拝殿です。茅の輪が取り付けられていました。(2017/8...
付近は巨木に囲まれています
1423
大己貴神社
福岡県朝倉郡筑前町弥永697-3
御朱印あり
式内社の1つで、日本書紀によると神功皇后が三韓討伐の際、兵卒の心の安定のため大社を建てたと伝えられています。古くは大神(おおみわ)と呼ばれ、現在は地元では大神様(おんがさま)と親しまれてます。
27.5K
161
482社目。直書きで拝受致しました。
大己貴神社の拝殿です
大己貴神社の手水舎になります😌
1424
阿須賀神社
和歌山県新宮市阿須賀1丁目2−25
御朱印あり
阿須賀神社は、熊野川河口近くにある蓬莱山と呼ばれる小丘陵の南麓に鎮座する。古くは飛鳥社とも称された。蓬莱山は南北100メートル、東西50メートル、標高48メートルの椀を伏せたような山容で、神奈備の典型とも言うべき姿をしている。熊野速玉...
26.1K
171
【阿須賀神社】214御朱印(直書き)をいただきました。
拝殿の後ろに鎮座する蓬莱山を見ると、ここに社を建てたくなる気がわかります。
和歌山県新宮市にある阿須賀神社(あすかじんじゃ)です。
1425
綱敷天神社御旅社
大阪府大阪市北区茶屋町12ー5
御朱印あり
29.3K
139
参拝記録として投稿します
こちらの神社は、阪急・梅田駅の近くにあります。茶屋町にあり都会のど真ん中にあります。
境内奥に「玉姫稲荷神社」
…
54
55
56
57
58
59
60
…
57/1029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。