ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (876位~900位)
全国 28,004件のランキング
2025年10月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
876
倭文神社
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内754
御朱印あり
諸国一宮
子授安産
安産の神として崇敬されている当神社は、伯耆国の一ノ宮です。創立年代は不詳ですが、社伝によれば大国主命の娘の下照姫命が出雲から海路御着船、従者と共に現社地に住居を定め、当地で死去されるまで、安産の指導に努力され、農業開発、医薬の普及にも...
43.2K
323
倭文神社の御朱印になります
湯梨浜町の伯耆國一ノ宮 倭文(しとり)神社の拝殿です。御祭神は建葉槌命、下照姫命と建御名方...
倭文神社に着いた頃には、雨も風もピークで、傘をさしたままでは満足に写真を取るのも困難なほど...
877
鳥越神社
東京都台東区鳥越2丁目4-1
御朱印あり
鳥越神社(とりこえじんじゃ)は、東京都台東区鳥越にある神社である。白雉2年(651年)、日本武尊を祀って白鳥神社と称したのに始まるとされ、前九年の役のおり源義家がこの地を訪れ鳥越大明神と改めたと伝えられている。例大祭に出る千貫神輿は都...
44.3K
313
総武線浅草橋駅から銀座線田原町駅まで散歩し、鳥越神社の御朱印を書き置きでいただきました。
東京都台東区「鳥越神社」・拝殿…初参拝記録です。手前で業者が茅の輪設置の作業をしており、自...
東京都台東区「鳥越神社」・白鳥橋…「白鳥明神」と呼ばれていた頃の名残りとも言われます。
878
京濱伏見稲荷神社
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-980
御朱印あり
当京濱伏見稲荷神社は戦後の昭和20年から30年頃、人々の生活不安の中で地域の復興と活気と明るさ呼び起こすため、京都の伏見稲荷大社より東京と横浜の間に江戸造り様式によりお祀りされました。 江戸造りは神社の土台に霊峰富士山の溶岩を積むこ...
49.3K
423
書置きをいただきました!
こじんまりとした境内ですが、拝殿は大きく立派です。
⛩京浜伏見稲荷神社⛩こんな狐さんが108匹いるそうです
879
小幡八幡宮
群馬県甘楽郡甘楽町小幡1
御朱印あり
小幡八幡宮(おばたはちまんぐう)は、小幡織田家3代信昌の時代に小幡陣屋の鬼門封じとして領内の高田村(現妙義町)より御神体、本殿ともに遷し造営されました。
45.1K
444
小幡八幡宮で直書きの御朱印をいただきました。
拝殿と本殿本殿はトタンで覆われていて拝めませんでした。
拝殿前の階段写真だと分かりにくいですが急なので要注意です。
880
大生郷天満宮
茨城県常総市大生郷町1234
御朱印あり
社伝によりますと、菅原道真公の三男景行(かげゆき)公は、父の安否を尋ね九州大宰府を訪れました時、道真公自ら自分の姿を描き与え「われ死なば骨を背負うて諸国を遍歴せよ。自ら重うして動かざるあらば、地の勝景我意を得たるを知り、即ち墓を築くべ...
46.7K
288
文字が美しい御朱印です☝️お書き入れ頂きました✨️
二の鳥居から。向かって右手に社務所があります。平成29年4月23日。
大生郷天満宮のご朱印帳
881
住吉神社
北海道小樽市住ノ江2-5-1
御朱印あり
小樽総鎮守 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、北海道小樽市に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁後志支部管内)の神社である。旧社格は県社で現在は神社本庁の別表神社。住吉神(底筒男神・中筒男神・表筒男神・息長帯姫命)を祀る。
48.6K
269
小樽市の住吉神社にお参りして青海波の御朱印をいただきました。書置きのみの対応とのことでした...
本殿を背に海まで続く参道。あいにくの曇天でしたが、色づき始めた木々が良い雰囲気です。
綺麗に飾られた花手水。手前に管は見えますがまったく水が出てこないので、龍の口から出る水で直...
882
四宮神社
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2-13
御朱印あり
神戸八社巡り
神功皇后三韓征伐の帰途、生田神社の裔神八柱の神を8ヶ所に奉斎された内の一社で、四の御前神とも云う。官公庁街の一角に朱塗りのあでやかな社殿は、 人々の「いこいの場」「心のふるさと」として神戸市民に崇敬されている。
45.5K
296
過去の御朱印整理中です!
神戸市の四宮神社さんの写真です。
『厄除八社巡拝のしおり』にも押印して頂きました⚓︎˙˳⋆神戸八社は生田神社の裔社で「一」~...
883
野宮神社
京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
学業成就
子授安産
野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところであり、野宮の場所は天皇の御即位毎に定められ、当社の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされている。
47.0K
281
直書き(スタンプ)で頂きました。
中央の本殿にお祀りしてる野宮大神(天照大神)さまは、健康とちえさずけの神さまです。
縁結びの神様がいらっしゃいます
884
元郷氷川神社
埼玉県川口市元郷1-30-2
御朱印あり
室町期の武将である平柳蔵人(現在の南平地域を中心に活躍)が霊夢のお告げにより、旧官幣大社である氷川神社(さいたま市大宮区髙鼻町鎮座)を勧請し、「武蔵國四之宮 氷川大明神」としてお祀りしたことに始まります(『新編武蔵國風土記稿』より)。...
44.5K
317
直書きの御朱印をいただきました。
地域の安泰と人々の幸福をお守り導く境内に鎮座する十二社の拝殿です。
元郷氷川神社の拝殿です。
885
藤田神社
岡山県岡山市南区藤田509-3
御朱印あり
大正四年に児島湾の干拓事業の成就・干拓地(高崎・藤田・岡南・浦安)の鎮魂・住人等の永幸を願い、実業界の偉人藤田傳三郎男爵、平太郎男爵(藤田財閥)により、児島湾神社とし創建されました。
53.7K
481
御朱印をお書きいただきました。
お出迎えしていただきました!
こんなパネルもありました。
886
三島神社 (下谷)
東京都台東区下谷3丁目7-5
御朱印あり
三島神社の御祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)(おおやまづみのみこと)。「やまつみ」とは「山を持ち坐(いま)す」という意味を表しており、大山祇命は山の神様です。また、大山祇命は「伊予国風土記」では和多志大神(わたしのおおかみ)とさ...
44.7K
304
雷井戸の言い伝えがある三島神社の御朱印をいただきました。
三島神社におまいりしました。仮社務所の様子です。
仮社務所と建設中のマンション。社殿の建て替えやマンションと共存することを選んだ経緯について...
887
黒髪神社
佐賀県武雄市山内町大字宮野1093-2
御朱印あり
黒髪神社は、伊奘冉命・速玉男命・事解男命の三柱を祭神とする市内でも最も古い神社のひとつです。上宮の参道には、一の鳥居・二の鳥居があり、下宮の二の鳥居とともに肥前鳥居となっています。 上宮一の鳥居は安永6年(1777)に石橋助右衛門長英...
51.9K
251
直書き「上宮」の御朱印をいただきました。ありがとうございました。
朝9時前に行ったら、宮司さんがお掃除されてました(^ー^)快く御朱印も書いていただいて感謝...
さて、お忙しそうな宮司さんから、ぜひにとオススメされたので、黒髪山が見える乳待坊展望台にや...
888
春日神社
福岡県田川市宮尾町6番13号
御朱印あり
平安時代の末期、藤原氏の荘園であった弓削田荘の鎮守神として祀られたのが始まり。古くからこの地を治めた弓削氏が、常盤山と呼ばれた現在の場所に、藤原氏の氏神である春日大社から分霊を勧請し、氏神の弓削大神と合祀した。
49.1K
588
御朱印をいただきました(*^^*)
春日神社(郷社)参拝
鹿です!!!!!!!
889
星神社
愛知県名古屋市西区上小田井1丁目172
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
星神社(ほしじんじゃ)は愛知県名古屋市西区に鎮座する神社。式内社。旧社格は指定村社。
53.9K
219
授与所にて頂きました。親切にご対応頂き本当にありがとうございます。
ご祭神は大名持命、天香香背男神 、牽牛星・織女星庄内川を天の川にみたて、牽牛星と織女星の神...
毎年8月7日に行われる星祭(七夕祭り)は、1100年以上前(仁和年中)から行なわれているそうです
890
玉作湯神社
島根県松江市玉湯町玉造508
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
創建時期は不詳。『出雲国風土記』意宇郡条に在神祇官社として「玉作湯社」と「由宇社」の2社が記載されており、『延喜式神名帳』にも「玉作湯神社」の他、「同社坐韓国伊太弖神社」の記載がある。御祭神は櫛明玉神、大名持神、少毘古那神の三柱を祀る...
48.3K
304
書き置きの御朱印をいただきました。
玉造温泉の散策コースに鎮座しています。夕方でしたが、参拝客も多くおられ周辺も賑わっていました。
玉造温泉 | 出雲国風土記に温泉の美肌効果について記されている日本最古の温泉。本当にツルツ...
891
荏原神社
東京都品川区北品川二丁目30-28
御朱印あり
荏原神社(えばらじんじゃ)は、東京都品川区北品川にある神社である。旧社格は元准勅祭社。郷社。旧称を天王社、貴布彌大明神という。荏原神社は「南の天王」と呼ばれる。また東海七福神の中の1社として恵比須を祀る。
45.3K
294
書き置きの御朱印を頂けました。プリントアウト御朱印でした。天王祭の日だったので、天王祭の字も。
品川区の荏原神社に参拝しました。
品川区の荏原神社に参拝しました。
892
藤崎えびす神社
宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
御朱印あり
56.0K
204
仙台市青葉区の藤崎えびす神社の御朱印です。百貨店の屋上にあり、呉服売り場で御朱印を頂きました。
藤崎えびす神社にお参りに行ってきました。屋上にあり、風が強かったです。
仙台市青葉区の藤崎えびす神社の拝殿です
893
八海山尊神社
新潟県南魚沼市大崎3746
御朱印あり
信仰の山八海山を祀る、山岳信仰の霊場として人々に崇拝されてきた神社。
56.5K
186
八海山尊神社の御朱印をいただきました
八海山尊神社の拝殿です、お詣りの仕方が彌彦神社と同じで二礼四拍手一礼となります
里宮不動滝。ここで寒修行が行われます。
894
飯盛神社
福岡県福岡市西区飯盛609
御朱印あり
「天孫降臨の時、天之太玉命、この地を定めて伊弉册大神、外、二神を祭り、国土開発むすびを給う。神功皇后、三韓を平伏し凱旋の折、当宮の伊弉册大神と相対し、若杉山に伊弉諾大神を斎き給ふ。文徳天皇の霊夢に依り、清和天皇が貞観元年(859年)七...
49.0K
259
直書きの御朱印をいただきました。ありがとうございました。2024
飯盛神社に参拝しました。
飯盛神社に参拝しました
895
千歳神社
北海道千歳市真町1番地
御朱印あり
千歳神社(ちとせじんじゃ)は、北海道千歳市真町1番地にある神社。創祀は享和3年(1803年)である。旧社格は郷社。
49.2K
262
【千歳神社】書置きの御朱印をいただきましたꕤ.。
【千歳神社】久しぶりに千歳神社さまへお伺いしました⛩️🙏
【千歳神社】新しく狛狐🦊さんが奉納されてました✨ピッカピカです✨
896
旦飯野神社
新潟県阿賀野市宮下195
御朱印あり
旧笹神村の米作り発祥を伝える神社。万能の力を持つ神さまをまつっているため、厄除けや運気向上などにご利益があるとか。拝殿にはハート型の縁結びの絵馬があり人気。福あめ、お神酒は無料でいただける。また、境内には耳の病に霊験あらたかとされるお...
63.0K
115
お気に入りの旦飯野神社にて御朱印の書置き拝受しました。何でか分かりませんがここに来るとパワ...
旦飯野神社の社殿です。中はおもてなしの心が素晴らしいです。
新潟県阿賀野市の旦飯野神社にお詣りして来ました。
897
焼津神社
静岡県焼津市焼津2丁目7-2
御朱印あり
焼津神社の御創建は409年(反正天皇4年)と伝えられており、今から1,600年以上も前になります。日本武尊の知恵と勇気と優しさを称え、焼津の守神としてお祀り(おまつり)をしたことが、焼津神社のはじまりです。 神社を含む一帯では、宮之...
41.5K
377
今回の静岡行脚の最後に焼津神社で御朱印をいただきました。
今回の静岡訪問で家内の実家目の前にある同社にも参拝させていただきました。綺麗な青空の下で良...
暑い日差しを高い木々が遮ってくれました。
898
松江護國神社
島根県松江市殿町1-15
御朱印あり
全国護国神社
松江護國神社(まつえごこくじんじゃ)は、島根県松江市の松江城址にある神社(護国神社)である。
49.4K
251
過去の巡拝の記録として投稿します。
島根松江護国神社の拝殿
島根県松江市にある松江護国神社です。松江城の近くにあります。
899
彌都加伎神社
三重県鈴鹿市東玉垣町1412番地
御朱印あり
天平13年(741)山田原の土宮の御霊を海部村に勧請。その後現地へ遷る。土宮、或は、土御前(はじのみやしろ)とも呼ばれ、陶器、佐官、粘土、土木工事、各業のほか、農民はもとより、土に携わる職業の人等、又豊受宮の糀の奉献により酒、みそ等の...
56.0K
643
季節の御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた挟み紙です。
ご由来が書かれたパンフレットです。
900
三吉神社
北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地
御朱印あり
三吉神社(みよしじんじゃ)とは、北海道札幌市中央区南1条西8丁目にある神社である。旧社格は県社。1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりである。1879年(明治12年)に現在地に奉遷、その後1930年(...
50.5K
257
参拝記録として御朱印を頂きました。
大通り公園の南側、東京ドームホテルの裏側になり、すすきのも近いこともあり、人通りが多く、平...
三吉神社の鳥居と奥に拝殿を望みます。写真に収まりませんでしたが、右側には社号の石標があり、...
…
33
34
35
36
37
38
39
…
36/1121
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。