彌都加伎神社

みずがきじんじゃ

三重県鈴鹿市東玉垣町1412番地

寺社人気ランキング   三重県 27位  |  全国 1547位
37.7K アクセス  |  578 件

天平13年(741)山田原の土宮の御霊を海部村に勧請。その後現地へ遷る。土宮、或は、土御前(はじのみやしろ)とも呼ばれ、陶器、佐官、粘土、土木工事、各業のほか、農民はもとより、土に携わる職業の人等、..

もっと見る

基本情報

祭神

大土御祖神

社格

旧村社、神饌幣帛料供進指定神社

創建

741年(天平13年)

例祭

10月第2日曜日

神事

お田植祭、灯りフェスタ、競書大会、節分祭豆まき、初午祭餅まき
境外末社の唐人踊り、獅子舞

文化財

境外末社の唐人踊り、吉澤桜島碑記

交通アクセス

・近鉄白子駅下車 → 三重交通バス西玉垣駅下車
・R23号線、西玉垣町交差点を東へ300m

拝観料

無し

駐車場

有り

トイレ

あり

最終編集者 彌都加伎神社 公式
初編集者 Eizo Iwasa 2018/08/12 18:41