ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (851位~875位)
全国 25,640件のランキング
2024年12月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
矢先稲荷神社
東京都台東区松が谷2丁目14-1
御朱印あり
寛永19(1642)年11月23日、時の三代将軍徳川家光公が国家の安泰と市民の安全祈願ならびに武道の練成のために、江戸浅草のこの地に三十三間堂を建立しました。 三十三間堂では弓の射技練成のために「通し矢」が行われました。通し矢は先人...
30.3K
367
浅草名所七福神 福禄寿の御朱印です。
東京都矢先稲荷神社本殿最寄り稲荷町
東京都矢先稲荷神社手水舎最寄り稲荷町
852
艮神社
広島県福山市北吉津町1-5-24
御朱印あり
当社は、平安時代、福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永年間、西暦1110年頃) 須佐之男命を祀る「牛頭天王社(ごづてんのうしゃ)」として、今の福山市木之庄町に建立されており(牛頭とは須佐之男命の呼称)、建武元年(西暦1334年...
39.8K
265
【艮神社】241御朱印(直書き)をいただきました。
艮神社神門の狛犬です。
神門の天井の風車です。
853
四宮神社
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2-13
御朱印あり
神戸八社巡り
神功皇后三韓征伐の帰途、生田神社の裔神八柱の神を8ヶ所に奉斎された内の一社で、四の御前神とも云う。官公庁街の一角に朱塗りのあでやかな社殿は、 人々の「いこいの場」「心のふるさと」として神戸市民に崇敬されている。
38.3K
280
四宮神社の御朱印を頂きました🤭
四宮神社をお参りさせていただきました🙏✨
四宮神社拝殿の中です✨綺麗✨
854
上知我麻神社 (熱田神宮摂社)
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
御朱印あり
商売繁盛・家内安全を願う(初えびす)、又知恵の文殊様として合格祈願の絵馬奉納など篤く信仰されております。上知我麻神社の両脇に、大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様)、事代主社(ことしろぬししゃ・恵比須様)がお祀りされております。毎年1月...
30.8K
355
熱田神宮境内社 直書きを拝受しました。
名古屋旅行の寺社巡り2社目「上知我麻神社」こちらは参拝だけで御朱印は頂いませんでした同じく...
名古屋市熱田神宮境内にある鳥居からの上知我麻神社です。
855
身曾岐神社
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3401
御朱印あり
身曾岐神社(みそぎじんじゃ)は、山梨県北杜市小淵沢町に鎮座する神社である。天照大神、天徳地徳祚身曾岐自在神を祀る。
42.9K
235
有り難く、身曾岐神社にて御朱印を頂きました。社務所にて直書きを拝受。
平成29年5月に参拝。
身曾岐神社の本殿です。
856
世良田東照宮
群馬県太田市世良田町3119番地1
御朱印あり
世良田東照宮(せらだとうしょうぐう)は、群馬県太田市(旧新田郡尾島町)世良田町にある神社である。「東照大権現」としての徳川家康を祭神とする東照宮の1つである。1617年(元和3年)に駿河国久能山(久能山東照宮)より下野国日光(日光東照...
42.2K
239
御朱印帳を購入し、直書きの御朱印をいただきました。
群馬県太田市の世良田東照宮の拝殿です。日光から移築された重要文化財です。
雰囲気のある神社です。徳川発祥の地だそうです。
857
彌高神社
秋田県秋田市千秋公園1-16
御朱印あり
彌高神社(いやたかじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。
49.5K
165
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
秋田市の彌高神社の拝殿です。6千投稿です!
秋田市の彌高神社の鳥居と参道です。秋田藩初代藩主佐竹義宣が築いた久保田城がある千秋公園に鎮...
858
地徳鹿嶋神社
兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279
御朱印あり
鹿嶋神社は遠く聖武天皇の勅願によって、播磨の国、国分寺の東院として大日寺が建立された時その鎮護の神として奉祀されました。
43.2K
237
直書きでいただきました!
鹿嶋神社の拝殿の様子です!
参道の階段を登った先に現れます!
859
都久夫須麻神社 (竹生島神社)
滋賀県長浜市早崎町1665
御朱印あり
長浜市早崎町の竹生島にある神社。式内社で、旧社格は県社。社名は「竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)」とも。
40.4K
272
竹生島神社の御朱印を、書き置きで頂きました。
この鳥居に向かってかわら投げをします。なかなか難しかったです。御朱印は工事をしていたため、...
琵琶湖にある島の神社です(•ө•)♡
860
末廣神社
東京都中央区日本橋人形町2丁目25-20
御朱印あり
御鎮座は今から400年以上前と伝えられる。吉原が現在の地に移る以前の元吉原(葭原)の総鎮守社として篤く信仰されてきた。御神宝の古文書は中央区の有形文化財に登録されている。日本橋七福神のひとつとして正月は沢山の人で賑わう。
35.6K
303
末廣神社の御朱印を頂きました✨書置きです。
末廣神社の拝殿です。
境内の「は組の石碑」です。昔は火消屋敷がこの神社の近くの浜町にあり、この付近一帯の防災を担...
861
生石神社
兵庫県高砂市阿弥陀町生石171
御朱印あり
生石神社(おうしこじんじゃ)は、兵庫県高砂市・宝殿山山腹にある神社である。石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体としており、宮城県鹽竈神社の塩竈、鹿児島県霧島神宮の天逆鉾とともに「日本三奇」の一つとされている。石の宝殿は、国の史跡で横6...
44.4K
229
参拝記録の為投稿します
姫路旅行に行く途中に生石神社を参拝させて頂きました
霊石石の宝殿の分岩で、全身の力を込めて押すと、偉大な力が授かるとのことです。
862
雄山神社 中宮祈願殿
富山県中新川郡立山町芦峅寺2番地
御朱印あり
雄山神社(おやまじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町にある神社。旧称は立山権現・雄山権現。式内社、越中国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
36.5K
305
雄山神社芦峅寺中宮祈願殿にて御朱印をいただきました。
雄山神社 の中宮祈願殿です。
富山県 雄山神社中宮祈願殿立山大宮です。まわりの樹木の太さに圧倒されました。
863
長浜八幡宮
滋賀県長浜市宮前町13-55
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
当宮は延久元年(1069年)源義家公が後三条天皇の勅願を受け、京都の石清水八幡宮より御分霊を迎えて鎮座されました。
40.0K
260
長浜八幡宮 神仏霊場巡拝
長浜八幡宮(ながはまはちまんぐう)本殿御祭神[東御前] 足仲彦尊(タラシナカツヒコノミコト...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
864
御穂神社
静岡県静岡市清水区三保1073
御朱印あり
天女が舞い降りたという「羽衣伝説」ゆかりの神社
40.0K
236
御朱印頂いて来ました。書き置きでした。
御穂神社、社号票と鳥居です。
御穂神社、境内の様子です。
865
武蔵御嶽神社
東京都青梅市御岳山176
御朱印あり
武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)は、東京都青梅市(武蔵国多磨郡)にある神社。武蔵御岳山の山上に鎮座する。櫛真智命などを祀る。中世以降、山岳信仰の霊場として発展し、武蔵・相模に渡る信仰圏を獲得した。式内大麻止乃豆天神社という説があり...
42.5K
259
山シリーズ筑波山に続いて、御岳山へ。山は気持ちいい!
おいぬ様の御札魔除け・盗難避けのニホンオオカミの護符。狼🐺自体は大口真神ともいう。【日本三...
20240826記録用 大口真神(おいぬさま)
866
富山縣護國神社
富山県富山市磯部町1丁目1−17
御朱印あり
全国護国神社
富山縣護國神社(とやまけんごこくじんじゃ)は、富山県富山市にある神社(護国神社)である。富山県出身の明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)までの戰歿英霊を祭神とする。祭神は28,678柱である。
44.7K
208
娘の七五三詣で富山縣護國神社にて祈祷を受け、御朱印をいただきました。御朱印には御英霊の一柱...
静かな気持ちでおまいりすることができました。
神社のすぐ裏手を流れる川の桜並木。独り占めという贅沢!
867
小幡八幡宮
群馬県甘楽郡甘楽町小幡1
御朱印あり
小幡八幡宮(おばたはちまんぐう)は、小幡織田家3代信昌の時代に小幡陣屋の鬼門封じとして領内の高田村(現妙義町)より御神体、本殿ともに遷し造営されました。
38.8K
408
572社目。直置きにて季節限定の御朱印を拝受致しました😌土日のみしか社務所は開かれていませ...
拝殿と本殿本殿はトタンで覆われていて拝めませんでした。
拝殿前の階段写真だと分かりにくいですが急なので要注意です。
868
咲前神社
群馬県安中市鷺宮3308
御朱印あり
41.8K
326
11月の御朱印を見開きでお書きいただきました。
白鳳元年(650年)、神託により神楽の郡(甘楽郡)蓬丘菖蒲谷に遷座しましたが、その社が一之...
この地は神代、経津主大神が健御名方神を追って上野国と信濃国の国境である荒船山に御出陣の時の...
869
岡崎天満宮
愛知県岡崎市中町北野1
御朱印あり
建保5年(西暦1217年)8月23日、この総持尼寺の鬼門除けとして、野狐を射落とした弓弦を御神体にして、本間三郎重光の祖神、道臣命(みちお みのみこと)を勧請し、北野庄(現当神社鎮座地)に天神社を建立しました。これが当神社の御創建で、...
46.3K
216
通常 直書きを拝受しました。
愛知県岡崎市中町に鎮座する岡崎天満宮東海道「岡﨑宿」の総鎮守として祟敬されていました狛犬さ...
岡崎天満宮のオリジナル御朱印帳です♪梅の花と色づかい、ウソがちょこっとして可愛い💕天満宮専...
870
湯神社
愛媛県松山市道後湯之町4-10
御朱印あり
延喜神名式内の神社で上古は鷺谷に鎮座あったが、地震のため温泉埋没の際、現在の冠山の出雲崗神社の境内に奉遷し合祀して四社大明神と称し、舒明天皇行幸のとき勅により神殿を新築したと旧記に記されている。相殿出雲崗神社も式内社であったが、湯神社...
42.1K
229
令和6年11月26日 湯神社の御朱印です。書き置きで頂きました。
湯神社の拝殿です。祭神は大巳貴命と少彦名命の二柱です。小さな神社ではありますが、拝殿そのも...
湯神社の裏階段を下るとあるのが、有名な道後温泉本館です。来年2018年から修理のため温泉営...
871
三吉神社
北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地
御朱印あり
三吉神社(みよしじんじゃ)とは、北海道札幌市中央区南1条西8丁目にある神社である。旧社格は県社。1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりである。1879年(明治12年)に現在地に奉遷、その後1930年(...
43.5K
228
娘の北海道旅行おみやげ。
大通り公園の南側、東京ドームホテルの裏側になり、すすきのも近いこともあり、人通りが多く、平...
三吉神社の鳥居と奥に拝殿を望みます。写真に収まりませんでしたが、右側には社号の石標があり、...
872
諏訪神社
東京都立川市柴崎町1−5−15
御朱印あり
諏訪神社は長野の諏訪大社から分祀された神社で建御名方神(たけみなかたのかみ)を祀っています。建御名方神は古事記に登場する狩猟と農耕の神様で商売繁盛や勝利祈願のご利益があるとされています。立川の諏訪神社は平安時代の天皇・嵯峨天皇の命によ...
41.9K
230
書置きで頂きました。立派な神社でした。
立川市の諏訪神社の拝殿です。
立川諏訪神社の随神門です。
873
大井神社
静岡県島田市大井町2316
御朱印あり
大井川の恩恵に感謝し、水害の無いことを祈って建立された神社です。御祭神は、水と土と日の神「弥都波能売神(みずはのめのかみ)」「波迩夜須比売神(はにやすひめのかみ)」「天照大神(あまてらす おおみかみ)」の三女神。生命生産の守護神とし...
40.7K
367
直書きでいただきました。
クリア素材の御朱印頂きました。
清流を思わせる透き通った素材の水御守り💧この夏は神社界隈も透け感がトレンドみたいです。
874
瀬戸神社
神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
御朱印あり
古代、現在の泥亀町から釜利谷東にわたる一帯は入り江となっており、現在当社のある辺りの狭い水路によって平潟湾につながっていた。この水路は罪穢を流し去る神聖な場所として、海神が祀られるようになった。治承4年(1180年)、源頼朝は伊豆で挙...
35.9K
324
直書きの御朱印です。瀬戸神社は源頼朝が伊豆三島明神(現在の三島大社)を勧請したのが始まりです。
斜め横から見た社殿です。右から拝殿・幣殿・本殿です。
正面から見た拝殿です。
875
二宮赤城神社
群馬県前橋市二之宮町886
御朱印あり
創建は不詳で平安時代と考えられています。赤城南麓には豊城入彦命を祖とする上毛野氏がいたと伝承されていて創建に関係したともいわれています。明治時代には、近代社格制度において郷社に列されました。三夜沢・大洞・二宮の三社を合わせて国幣中社に...
35.8K
302
563社目。直置きにて季節限定の御朱印を拝受致しました😌今月までになります!
二宮赤城神社の本殿になります😌
二宮赤城神社の拝殿になります😌
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。