ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (5351位~5375位)
全国 25,844件のランキング
2025年1月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5351
橿原神社
栃木県小山市羽川429
御朱印あり
9.8K
22
御朱印。薬師寺八幡宮様にて書き置きを拝受。
もう一本の参道と鳥居。境内から。
境内社、八坂神社様。
5352
焼津西宮神社
静岡県焼津市本通り3
御朱印あり
永正5年(1508年)10月20日、摂津国武庫郡(現在の兵庫県西宮市)の西宮大神宮より勧請と言い伝えられ、この地に鎮座し、現在では新屋の恵比寿講(あらやのおいべっさん)と、地元商店街のみなさんに呼ばれています。 毎年11月19日には...
8.5K
35
書き置きをいただきました。恵比寿様かわいい!
青木神社からkurisanchiを経由して、西宮神社へ。
一度「KURISANCHI」から青木神社まで行ってしまい 「KURUSANCHI」へ戻り ...
5353
野川神明社
神奈川県川崎市宮前区野川本町3-10-1
御朱印あり
当社は元韋駄天社と称し、明治3年5月村社から雑社となり、同年同月改めて村社に列せられ神明社となる。明治41年10月無格社八坂神社及び子神社を合併し、昭和15年10月幣帛料供進神社に指定された。 新編武蔵国風土記稿上野川村及下野川村の...
9.9K
21
韋駄天の神様の神社です。ランナーの皆様ぜひ!
野川神明社、拝殿の様子になります。
神奈川県川崎市宮前区野川本町の野川神明社に参拝しました。
5354
大佐神社
岡山県新見市大佐小阪部2085
御朱印あり
9.4K
26
御朱印を直書きで貰いました
岡山県新見市 大佐神社 社務所こちらで御朱印を頂きました。
岡山県新見市 大佐神社 境内社
5355
益多嶺神社
福島県南相馬市小高区大井宮前
御朱印あり
景行天皇の御代日本武尊東夷平定の際(110年)勧請する神社である。御祭神は出雲大社より御分霊の大国主大神、少彦名大神。
6.8K
52
直書きの御朱印をいただきました。
延喜式内社 益多嶺神社 拝殿
延喜式内社 益多嶺神社 拝殿
5356
石工団地神社
愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木48
御朱印あり
昭和40年代、岡崎市に一風変わった神社がつくられた。地場産業の石屋が集団移転した団地に創建されたもので、すべてが石造なのである。石造の鳥居ならば、特筆すべきことではないが、本殿までが石造である例は極めて少ない。
9.5K
25
セルフにて御朱印をいただきました。
ここの神社のキャラクターなのかな
全部石で出来ています
5357
弓削神社
大阪府八尾市弓削町1-36(弓削)
御朱印あり
弓削神社(ゆげじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。 付近に勢力を保持していた物部氏の一族である弓削氏の氏神である。八尾の弓削神社は、JR志紀駅・長瀬川を挟んで2箇所あり、東側の東弓削一丁目にある弓削神社と西側の弓削町一丁目にある弓削...
11.0K
10
直書きで頂きました。
こぢんまりした神社ですが、歴史は古そうです。
弓削神社です。社務所はお留守でした。
5358
菅原神社 (磯天神)
鹿児島県鹿児島市吉野町9678
御朱印あり
菅原神社(すがわらじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市吉野町にある神社。磯天神(いそてんじん)ともいう。 貞享三年、島津光久公の思召により、綱座天神の御神体が作られ、同年丙寅八月二十五日、御勧請の祭礼を行った。綱場の天神とは筑前国博多に在り...
10.2K
18
今まで誕生日に御朱印を頂いた事がないなぁ…と突然思い立ち、こちらを参拝しました。御朱印帳を...
由緒書きがあるのですが、草が被って見にくいです💦
社号標が鳥居右手前にあります。
5359
男嶽神社
長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触1678
御朱印あり
男岳山頂にある明治時代まで山全体がご神体で一般人は入山出来なかった月讀神社の当初鎮座の地と言われている
8.9K
31
直書きの御朱印をいただきました
男嶽神社を⛩Omairiしました。しかし宮司様は不在で授与所は閉まっており、書置きの郵送を...
おっと😳壱岐の男は力強いですね!(?)
5360
佐志能神社 (石岡市村上)
茨城県石岡市村上494
御朱印あり
染谷佐志能神社と村上佐志能神社は、竜神山(龍神山)の東面の南北に鎮座する。染谷社は南峰の山腹(標高約85メートル)にあり、村上社は北峰の山麓(標高約70メートル)にある。両社の沿革については諸説あるが、竜神山にあって龗神(淤加美神)二...
9.4K
26
参拝後に、金刀比羅神社さんで戴きました。
佐志能神社です(((( ´ω` ))))
式内論社である石岡市村上にお座りの佐志能神社の拝殿です。このお社をもって茨城県内の式内社、...
5361
大楽毛神社
北海道釧路市大楽毛4丁目11-10
御朱印あり
神社の歴史は明治31年細沼彦治さんと信成審助さん他5名が福島県の相馬妙見大神を私祭し信仰したのが大楽毛神社の始まりといわれてます。いま、神社に「八幡大神」「妙見大神」「大山祇大神」の三神が鎮座されています。(有限会社丹葉新聞社公式HP...
8.8K
32
大楽毛神社の御朱印になります
大楽毛神社の拝殿になります
大楽毛神社の拝殿内になります
5362
厳島神社
福岡県飯塚市鹿毛馬1088
御朱印あり
当社は日思山の山上に建立され、聖武天皇の御時(七二四年~七四九年)御社の東に宮司の坊(浄福寺)を建立。以後延文年中(一三五六年~一三六一年)まで筑前、豊前両国の衆民により祭られていた。しかし山上であるため参詣に不便なことから延文年中、...
9.3K
27
御朱印いただきました。
福岡県飯塚市厳島神社御朱印と一緒に頂きました。
福岡県飯塚市厳島神社狛犬です。
5363
住吉神社
熊本県宇土市住吉町2067
御朱印あり
延久3年(1071年)、肥後国司菊池則隆が、摂津住吉宮の分霊を勧招し、海上安全の守護神として創建したという。菊池氏により手厚い保護を受けたが、戦国時代に社殿は失われた。寛文13年(1673年)、熊本藩主・細川綱利により、現在地に再建さ...
9.6K
24
2023年に宇土市の住吉神社で御朱印を頂いた時の写真です
2023年に宇土市の住吉神社で御朱印を頂いた時の写真です
住吉神社です。海の近くな上に小さい山の上にある神社なので空気もいいですね☺️✨
5364
磐根神社
栃木県栃木市都賀町大字合戦場字星の宮534
御朱印あり
創立は慶長元(一五九六)年九月一九日、神祇伯白川殿の歓遷により当地の守護神として奉斎された。その後歳月を経て社殿破砕し、安政六(一八五九)年、中島市兵衛・大川太郎助・若林正一郎・中島邦三郎等が発起人となり、その二年後に壮麗な宮殿を再築...
10.0K
20
宮司さんの家で直書きの御朱印をいただきました。
磐根神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
参拝記録保存の為 磐根神社 拝殿
5365
藤厳神社
和歌山県田辺市湊28-8
御朱印あり
鬪雞神社境内社
7.4K
46
闘鶏神社境内社 藤厳神社
闘鶏神社の社務所の左側に見える鳥居です。奥に本殿が見えます。
本殿になります。闘鶏神社内に有り、闘鶏神社の社務所に配置図もあります。
5366
十勝神社
北海道広尾郡広尾町字茂寄1-13
御朱印あり
寛文6年(1666)6月福山藩主武田廣林の十勝国警衛の祈願社として領主蠣崎蔵人が創祀し、当時より刀勝大明神と称えて鎮祭していた。その後シマウス海岸に漂着した流木が龍神の形のようだったところから神体として祀るようになった。爾来漁業が豊か...
8.8K
32
書き置きの御朱印をいただきました
十勝神社頓宮の扁額です。
十勝神社頓宮の拝殿になります。
5367
土居神社
愛媛県四国中央市土居町入野196
御朱印あり
土居神社(どいじんじゃ)は愛媛県四国中央市土居町にある神社。 平安朝清和天皇の貞観二年(860年)難波墨江より奉遷すと伝ふ。太政官道近井駅路景勝の地浦山川の奔流を防ぎ行路の平安を祈りて鎮祭され給いしか、鎌倉以降産土神として尊信さる。...
6.9K
73
御朱印を直書きして頂けましたが年号が書かれてないし日にちも間違えてたけど高齢の宮司さま?だ...
⛩土居神社の本殿です✨✨
⛩土居神社にお参りさせて頂きましたꕤ…˖*境内はすすきヶ原入野公園として桜🌸の名所になって...
5368
矢田坐久志玉比古神社
奈良県大和郡山市矢田町965
御朱印あり
10.7K
13
別名「矢落(やおち)神社」延喜式内社です。祭神である櫛玉饒速日命が天磐船に乗って空を飛んだ...
矢田坐久志玉比古神社を参拝しました🙏❤️
矢田坐久志玉比古神社の本殿は国の重文です。この付近が邪馬台国とする説もあるみたいですね。
5369
福島大神宮
北海道松前郡福島町福島219
御朱印あり
創立年代不詳。本州からの渡海者が伊勢皇大神宮の大麻を奉じて「カムイナイ」(アイヌ語)という小沢に鎮座したと伝えられる。天正2年(1574)福島村常磐井家の遠祖常磐井治部大輔藤原武衡再建。更に慶安2年(1649)9月16日村中にて再建。...
8.7K
33
2023.5.27参拝 宮司さんがいらっしゃらなかったので、スマートレターと御朱印帳を置い...
立派な土俵がありました💨壁に相撲の決まり手が書いてあります☝️
【天手力男命】大力無双の神(相撲元祖の神)💪✨力、強そう𐤔𐤔𐤔
5370
木内大神
千葉県香取市木内1158
御朱印あり
木内大神(きのうちだいじん)は、千葉県香取市木内にある神社である。
10.0K
20
令和5年初御朱印~(^^)
千葉県香取市の木内大神の拝殿です。ひっそりとしていました、心地の良い神社でした。
千葉県香取市の木内大神の本殿です。
5371
杭瀬熊野神社
兵庫県尼崎市杭瀬本町1-9-36
御朱印あり
本神社は、江戸時代初期の元和年間(1615~1624)に、尼崎城の築城と同時期に城下町として城の東に計画的に配置され造営されたもので、御本殿は「檜皮葺流造」本殿覆・拝殿は「瓦葺流造」であったものを、平成4年に今上陛下が御即位の御大典を...
8.2K
38
20240303記録用
こちらは、杭瀬熊野神社の本殿になります。
こちらは、杭瀬熊野神社の子安の池です。隣接の幼稚園にあった池を平成19年にこの地に移したと...
5372
鷺宮八幡神社
兵庫県神戸市東灘区本山北町6-2-28
御朱印あり
創立年月不祥なれども、天和、貞享、及び元禄5年(1692)の『社寺書上帳』には社名祭神が記載され、「宝暦10年(1760)」、「安永3年(1774)」銘の石灯籠が現存する。 明治14年(1881)に神輿台が寄進され保久良神社のお旅所と...
9.8K
22
書置きの御朱印を頂きました
境内の由緒書きになります。
保久良神社のお旅所として境外末社の前社にして、後社の境外末社である熊野、古山、山、塞の神々...
5373
掘江神社
佐賀県佐賀市神野2-2-10
御朱印あり
9.1K
29
佐賀市。直書きです。
佐賀県佐賀市神野西にある掘江神社の拝殿
県道267号線(学校通り)から見た、掘江神社"一の鳥居"の写真です。
5374
東峰神社
千葉県成田市東峰
東峰神社(とうほうじんじゃ)は、千葉県成田市東峰にある神社。
10.2K
18
東峰神社の拝殿正面になります。
東峰神社のすぐ上です。
東峰神社の鳥居の扁額です。
5375
白鳥神社
愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字中市151
御朱印あり
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は、愛知県愛知郡東郷町にある神社である。旧社格は郷社。日本武尊他を祀る。
9.1K
29
本務社の富士浅間神社で御朱印を頂けます。社務所前に書置きがありますので封筒に初穂料を入れて...
9月訪問。白鳥神社拝殿
9月訪問。白鳥神社祖霊社
…
212
213
214
215
216
217
218
…
215/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。