ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (5301位~5325位)
全国 25,844件のランキング
2025年1月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5301
乗越神社
茨城県小美玉市羽鳥2271
御朱印あり
昭和49年(1947年)京都・伏見の羽束師坐高御産日神社より御分霊を勧請し創建。
11.8K
4
昭和49年(1947年)京都・伏見の羽束師坐高御産日神社より御分霊を観請し創建。「むすび」...
乗越神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
清々しく参拝致しました🙏
5302
荒木神社
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
9.7K
24
荒木神社さん、側の口入稲荷大神さんのご様子、狐さんの口入人形が所狭しと並びます
荒木神社さん、拝所前のご様子
荒木神社さん、おまいりしました
5303
山辺神社
島根県江津市江津町112
御朱印あり
飛鳥時代の白雉3年(652年)に石上神宮の御分霊(布都御魂)を勧請した。また、平安時代の貞観11年(869年)、播州広之峰の廣峯神社の御分霊(素戔嗚尊・稲田姫命・五男三女命)を勧請した。
10.3K
18
島根県江津市に鎮座する山辺神社にお詣りして、御朱印をいただきました。今度こそ❗️と三度目の...
島根県江津市に鎮座する山邊神社にお詣りしました。かつては、江津の中心部であった江津本町のま...
こちらは阿形の狛犬さん。安政5年の奉納で、台座には「舩中海上安全」と刻まれていました。
5304
安神社
広島県広島市安佐南区祇園2丁目21−11
御朱印あり
京都祇園の末社もと安芸之国祇園社と称し祇園地名の起源、明治2年安神社と改称。 縁起によると貞観11年(869)国家鎮護を祈願して出雲の神々を勧諸したのが始まりという。一説に元慶5年(881) 大和国長谷寺より別当寺感神院の祖僧有尊が...
9.1K
30
「ひろしまのパワースポット社寺&ご利益巡り・藤井由美」の本よりオットとおまいりしました。正...
広島市祇園安神社の社標です。
安神社の境内図です。
5305
桃澤神社
静岡県沼津市青野504
御朱印あり
御由緒・沿革愛鷹明神桃澤神社由緒愛鷹明神として崇敬されており、愛鷹山頂(海抜一、一八八m)に奥宮(本社)、一合目宮本字元野(大坂)に中宮、青野に下宮の三社が愛鷹明神桃澤神社であります。御祭神は三社とも次の三柱の神様をお祀りしております...
11.1K
10
桃澤神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
桃澤神社の社殿です。
桃澤神社の社殿の彫物です。
5306
羽黒神社
青森県弘前市大字宮地字宮本350
御朱印あり
大同二年人皇五十一代平城天皇の御宇坂上田村麿将軍鬼神退治の為当國へ御下向の砌愛宕の南姥姑林と申す所に御陣屋をとらせ給う時生憎眼病を患い一時作戦停滞し日夜辛吟し給える時に或夜霊夢にて「これより西方の山腹に清水の湧出す所ありそれにて眼を洗...
9.6K
25
羽黒神社の御朱印です。
5月訪問。羽黒神社鳥居
5月訪問。羽黒神社拝殿
5307
天満天神宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
水戸八幡宮の境内社になります。ご祭神は菅原道真公で水戸最古の天神様です。境内に「合格小僧」と「撫牛」の像があり、三回撫でると試験に合格すると伝えられています。
6.8K
53
天満天神宮の御朱印になります
水戸市 水戸八幡宮境内社 天満天神宮 正面から鳥居越しに社殿周りの様子です。
水戸市 水戸八幡宮境内社 天満天神宮 鳥居の手前にある撫で牛です。
5308
諏訪神社
静岡県掛川市逆川1003
御朱印あり
創建年代不詳なるも社伝には、清和天皇の御代、貞観16年(874)長野県の諏訪大社上社より分霊奉遷と伝わる。また、相殿として元和元年(1615)より素佐之男命を配祀する。
8.0K
41
御朱印を頂きました。
諏訪神社、入口の鳥居です。
諏訪神社の拝殿です。
5309
青山神社
茨城県東茨城郡城里町大字上青山229
御朱印あり
9.6K
25
城里町 青山神社のご朱印 水戸八幡宮にて拝受令和2年参拝記録用の投稿です。
二の鳥居⛩の奥が拝殿です。御神木は圧倒的なパワーを感じます。
茨城県に28座ある式内社のひとつ。一の鳥居をくぐると300mは続くうっそうとした杉の大木に...
5310
岡田鴨神社
京都府木津川市加茂町北44
御朱印あり
『山城国風土記』逸文によれば、建角身命は大和国葛城から山城国岡田賀茂を経て洛北の賀茂御祖神社(下鴨神社)に鎮まったとある。崇神天皇の治世に賀茂氏によって、建角身命に縁のある岡田賀茂の地に下鴨神社より勧請を受けて創建されたものと伝わる。...
9.6K
25
過去に拝受した御朱印です。
お手水舎には八咫烏が。
お宮の朱がとても鮮やかです。
5311
淡島神社
長崎県佐世保市船越町168
御朱印あり
7.7K
49
書置きでいただきました
天気がよくで、景色もキレイでした。
本当はくぐりたかったのですが、参拝の方が多くてあきらめました。鳥居の周りを回ってお参りして...
5312
幸稲荷神社 (銀座)
東京都中央区銀座1-5-13
御朱印あり
ビルの隙間に鎮座する神社である。
9.6K
25
配布される集印帳に参拝すると頂けるシールを貼付していく。
幸稲荷神社様。銀座八丁めぐりでお参りしました。こちら様で今年参加の社寺はコンプリート、満願です。
幸稲荷神社様、鳥居の扁額です。
5313
大宮五十鈴神社
長野県駒ヶ根市赤穂北割一区2827
御朱印あり
応神天皇39年、尾張國熱田神宮より「熱田大神」の御分霊を迎えて斎き祀る。同42年4月、伊勢國伊勢神宮より「天照皇大神」、諏訪大社より建御名方命を迎え相殿に斎き祀る。
8.2K
39
信濃國・大宮五十鈴神社⛩御朱印①
大宮五十鈴神社の扁額です。
大宮五十鈴神社の拝殿です。
5314
薩都神社
茨城県常陸太田市里野宮町1052
御朱印あり
9.8K
23
薩都神社にて御朱印いただきました。待つ間にお茶もいただきました。ありがとうございます。
常陸太田市里野宮町に鎮座する薩都神社の拝殿。常陸國28の式内社のひとつ。古く久慈郡二の宮と...
常陸太田市里野宮町の薩都神社。手水舎と控柱のある明神鳥居。木製はいい感じですね。
5315
巨摩神社
山梨県北杜市小淵沢町410-2
御朱印あり
本社は大正二年三月、小渕沢町本町区の住民一同相謀り、雲州出雲大社のが分霊を勧請して、区民の繁栄を祝福し、本地区の発展隆昌を記念せんが為、本殿、拝殿を創建して産土神となし、巨摩神社と敬称する。以後春秋二季の例祭には盛大な祭典が執行され、...
8.8K
33
拝殿の前に置いてある書き置きで御朱印です。
山梨県北杜市の巨摩神社の拝殿です
山梨県北杜市の巨摩神社の扁額です
5316
神戸水天宮
兵庫県神戸市長田区長田天神町5-5-1
御朱印あり
大正3年(1914年)、福岡県久留米市鎮座の水天宮より分霊を勧請し、兵庫区楠町に奉安の後、長田区熊野神社内に奉斎した。大正11年10月、この宇奈弖の丘に仮本宮を建立して遷宮、翌12年4月、本宮に遷御し、「神戸水天宮」として鎮祭した。
10.2K
19
神戸水天宮で御朱印をいただきました。
神戸水天宮にお参りに行きました。
神主さんから楠の側で人も居ないから、マスクを外して、森の空気を吸ってみてと勧められましたの...
5317
中山神明社
愛知県碧南市源氏神明町6番地
御朱印あり
8.5K
40
中山神明社の御朱印です。拝殿右手の社務所に書置きも置かれていましたが、社務所が開いてました...
御朱印と一緒にいただいた由緒書です。
中山神明社の拝殿です。御祭神は豊宇氣毘賣命、天津日子根命(大正3年合祀)、天火明命 (大正...
5318
下﨑神社
高知県南国市岡豊町小篭448
御朱印あり
昔 此の辺りに下﨑寺というお寺がありました。住職は真直ぐなお方で、上司の方と云えども決して信念を曲げることはありませんでした。ある時、領主が狩りをして捕らえた猪を寺の境内に運び、従者に命じて調理させようとしておりました。これを見た住職...
9.7K
24
下﨑神社の御朱印を頂きました
下﨑神社の拝殿になります
高知県南国市の下﨑神社の拝殿です。拝殿右から入り御朱印を頂きました。七五三もされていました。
5319
名次神社
兵庫県西宮市名次町13
御朱印あり
古来より衣食住に殊の外他関係深い水分神を奉祭する特に雨乞いに霊験あらたかなる社であります。御創立の年代はつまびらかではありませんが、第56代清和天皇貞観元年正月正5位下の神階を授けられ、同年9月8日風雨御祈りのため、勅使を参向せられ、...
9.2K
29
廣田神社で直書きの御朱印いただきました
名次神社の拝殿です。ご祭神は名次大神です。#名次神社#西宮市#兵庫県
名次神社の鳥居です。#名次神社#西宮市#兵庫県
5320
金刀比羅神社 (玉島)
岡山県倉敷市玉島乙島3372-1
御朱印あり
当社は後水尾天皇朝の寛永年間、讃岐の金比羅宮から勧請された。 貞観年間に、天台宗の円乗院が創建されたとき、鎮守の神として祀られた後、円乗院が火災で焼失したので、詳細は不明であるが、当地に移して祀った。 明治維新までは、円乗院が別当とし...
8.8K
33
御朱印を直書きで貰いました
金刀比羅神社(村社)参拝
連絡先が掲示してありましたが、時間の都合で参拝のみ。御朱印はまたの機会にと言いたいところで...
5321
八坂神社
新潟県南魚沼市六日町1951
御朱印あり
9.6K
25
こちらの八坂神社の御朱印は、すぐ隣にある吉祥院というお寺でいただきました。書き置きで、大判...
新潟県南魚沼市の八坂神社に参拝しました。吉祥院というお寺のすぐ隣にありました。
南魚沼市の八坂神社本殿です
5322
田中山神社
広島県広島市安佐南区安東6丁目3−2
御朱印あり
9.7K
24
田中山神社に参拝して書置きの御朱印を頂きました。
大利神社の扁額です。
境内社の大利神社です。
5323
出崎森神社
広島県安芸郡海田町寺迫2丁目15−25
御朱印あり
宗像大社の大宮司支族・宗像久延が神託を受けて、715(霊亀1)年霜月二の卯日、海田の包ケ浦に村人総出の松明の火に迎えられ、一祠を建立し宗像三女神を奉祀して"宗像明神"と称したと伝えられる。 1558年、毛利氏の家臣で鳥籠城の城主・阿曽...
10.5K
16
出崎森神社に参拝していただきました。お忙しい中直接書き入れてくださいました。ありがとうござ...
安芸郡海田町にある、出崎森神社に参拝しました。
安芸郡海田町にある、出崎森神社に参拝しました。
5324
比佐豆知神社
三重県鈴鹿市寺家3丁目2-20
御朱印あり
9.1K
30
伊勢國・比佐豆地神社⛩御朱印①
★比佐豆知神社(村社)参拝
比佐豆知神社拝殿に授与品が置かれてますそこに書置きの御朱印もあります(#´ᗜ`#)初穂料は...
5325
大星神社
長野県上田市中央北3丁目4-1
御朱印あり
9.1K
30
大星神社の御朱印をいただきました。書置きです。拝殿前にありました。
大星神社へ。過去記録です。けやきの参道で静かで雰囲気がとても良かったですね😉
大星神社さまの本殿です(╹◡╹)!
…
210
211
212
213
214
215
216
…
213/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。