松蔭神社

まつかげじんじゃ

佐賀県鹿島市大字高津原460

寺社人気ランキング   佐賀県 102位  |  全国 9078位
6.6K アクセス  |  42 件

寛永10年(1633)9月21日の創建で、旧佐賀藩藩祖鍋島直茂公の二子旧鹿島藩初代藩主鍋島忠茂公の徳を慕い祀りて、松陰神社と称す。以来歴代藩主の神霊を合祀さる。

基本情報

0954-62-2938
御朱印: 有り

佐賀県鹿島市高津原にある神社。旧県社。祭神は鍋島忠茂以後歴代の鹿島藩主。寛永一〇年(一六三三)の創建。桜の名所。まつかげじんじゃ。忠茂大明神。

祭神

鹿島藩初代藩主・鍋島忠茂公

社格

県社

創建

1633年(寛永10年)9月21日

例祭

9月21日

交通アクセス

JR長崎本線肥前鹿島駅より徒歩18分

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 ~hide~ 2020/02/15 16:29