ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4451位~4475位)
全国 25,897件のランキング
2025年1月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4451
勝軍八幡神社
愛媛県松山市居相2-2-1
御朱印あり
今は去る八百年の昔、蒙古襲来の折、この地方の豪族であった河野一族が、防人として出兵し、伝えられる「神風」の加護により大勝の帰路、大分県の宇佐八幡神社の神を勧請し、現在に至る。今は「受験合格」•「必勝祈願」•「武道上達」の神として、参拝...
9.5K
53
直書きの御朱印を頂きました。
2024年に伊豫豆比古命神社境内にある勝軍八幡神社で御朱印を頂いた時の写真です
伊豫豆比古命神社の境内の右手に鎮座しています。
4452
白井神社
兵庫県尼崎市東園田町4-53-1
御朱印あり
創祀年代は不詳だが、古くより歯神社の俗称で親しまれ、歯患平癒に霊験があると伝えられる。歯科医、歯科助手やその志願者がよくお参りする。
12.1K
27
書き置きをいただきました。なまずがかわいいです。
こちらが、白井神社の本殿になります。
白井神社のご神木になります。
4453
半田神社
新潟県柏崎市半田2丁目1−41
御朱印あり
昔、六社神社と称していた。延久年間(1069~1072)陸奥の豪族安部貞任が、宮城の塩釜神社より別幣帛を勧請し、奉納した。塩釜六柱大神と申し、安産の神として崇敬された。 文化9年(1812)炎上し、天保4年(1833)再建。明治40年...
12.6K
22
直書きの御朱印です。いつもとは違う書体で書いてくださったそうです。確かに皆さんの投稿とは違...
半田神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。右側が社務所です。
半田神社さま拝殿です。お参りに伺いました。
4454
東湖八坂神社
秋田県潟上市天王字天王106番地
御朱印あり
延暦年間(782年-806年)、坂上田村麻呂によって創建される。以後4度移転を繰り返す。康平3年(1060年)に現在地に遷座。
11.4K
34
有り難く、東湖八坂神社の御朱印(直書き)を頂きました。拝殿内にて授与して頂きました。
東湖八坂神社は、延暦20年(801)に蝦夷征討を果たした征夷大将軍・坂上田村麻呂が神恩に感...
御祭神 素盞嗚尊を祀る、東湖八坂神社の本殿です。
4455
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
御朱印あり
7.1K
77
伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所の御朱印です。
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所を参拝してきました
御膳谷奉拝所近くの眼力社の手水舎です。アクロバティックな手水
4456
天照御祖神社
岩手県大船渡市盛町字町1 4
御朱印あり
12.7K
21
天照御祖神社の御朱印です
天照御祖神社の拝殿を撮影しました。
天照御祖神社の鳥居を撮影しました。
4457
古町豊受大神宮
長野県小県郡長和町古町3876−13
御朱印あり
社伝によると承和元年(834)皇女久子内親王を伊勢の神宮の斎宮に立てさせられ依田の庄はこの宮様の院領となったことが歴史にあらわれています。その当時伊勢国度会郡山田の外宮より、この有坂(長窪)の五十鈴ヶ原に御分霊を鎮め奉ったとされています。
8.0K
92
今回頂いた御朱印なり‥初めて女性の方から頂いた(*☻-☻*)さくい神主さんは午前中に居たそ...
ぐるっと上小御朱印めぐりの手形にある短歌と説明書なり(*☻-☻*)
今回の記念品はバッチなりよ(^O^)
4458
下山神社
鳥取県西伯郡大山町大山1
御朱印あり
除災厄除
病気平癒
元徳二年(1330)、備中郡司渡辺日向守の一子源五郎照政は月毎の大山参拝の帰途、いさかいに巻き込まれ命を落としました。人々はこれを哀れみ大山山麓の下山の地に塚を造り篤く葬りました。 その後、照政公の霊による託宣により観世菩薩像を彫りだ...
11.0K
38
【鳥取県】西伯郡大山町、下山神社の御朱印(直書き)を、大神山神社奥宮の授与所でいただきました。
大神山神社奥宮の隣にある下山神社です。
【鳥取県】西伯郡大山町、大神山神社奥宮の境内に鎮座する「下山神社」をお参りしました。その昔...
4459
八幡神社
秋田県能代市柳町13-8
御朱印あり
斉明天皇4年、越の国国司、阿倍比羅夫が蝦夷征伐の時、蝦夷降伏(エゾムケ)の八幡と号して海岸中嶋に鎮斎し延暦年間、坂上田村麻呂が東夷征討の時、御旗を納めて戦功を報賽すと伝えられている。 弘治年間、米代川の変化で中嶋が欠流につき愛宕山...
11.1K
37
能代市の八幡神社を参拝し、御朱印と一緒に入れ物の封筒をいただきました。こういう心遣いが嬉し...
徒歩数分の場所に「能代バスケットボールミュージアム」があります。高校バスケファンにとって聖...
能代市の八幡神社を参拝し、御朱印と一緒に入れ物の封筒をいただきました。こういう心遣いが嬉し...
4460
田蓑神社
大阪府大阪市西淀川区佃一丁目18-14
御朱印あり
神功皇后、三韓征討よりお戻りになる途中、この田蓑嶋に立ち寄られ、勝ち戦を祝われました。時の御船の鬼板を今も神宝として奉祀する。
10.6K
42
御朱印は直書きで拝受しました。
徳川家康公がこの地に立ち寄られ、佃の漁夫が漁船を使って、神崎川の渡船を勤めた縁により、家康...
田蓑神社の本殿です。御祭神(住吉の四柱)
4461
粟津天満神社
兵庫県加古川市加古川町粟津397
御朱印あり
13.0K
18
直書きでいただきました。
粟津天満神社(加古川市)参拝
兵庫県加古川市の粟津天満神社さんの拝殿横からの撮影。
4462
大岩神明宮
愛知県豊橋市大岩町字東郷内14番地
御朱印あり
大岩神明宮(おおいわしんめいぐう)は、愛知県豊橋市にある神社(神明神社)。
11.1K
36
過去に頂いた御朱印になります。
大岩神明宮の社殿です。
大岩神明宮の鳥居⛩️です。
4463
崋山神社
愛知県田原市田原町巴江17-4
御朱印あり
崋山神社(かざんじんじゃ)は愛知県田原市にある神社。
12.2K
25
記録として投稿をします
崋山神社様の鳥居になります。
本日、崋山神社様に伺って来ました。
4464
白山姫神社
熊本県阿蘇郡西原村河原750
御朱印あり
宝徳2年(西暦1450年)に肥後国守 阿蘇惟村公の勧請により加賀国一宮白山比咩神社(現 石川県白山市)より御分霊菊理媛命を現在の西原村河原 小野地区に奉斎したのが始まりで、後に速玉男命と事解男命を合祀しました。
9.8K
51
書置きの御朱印を頂きました
新しく再建された神社⛩️は綺麗でした
拝殿及び幣殿造営記念碑になります。
4465
出雲大社倉吉分院
鳥取県倉吉市新町3-2308
御朱印あり
13.6K
11
出雲大社倉吉分院の御朱印です。宮司さんはお留守でしたが書置きを頂けました🤗令和5年2月23...
鳥取県倉吉市 出雲大社倉吉分院をお詣りしました。この日は鳥取県琴浦町に用事があり、帰りの途...
出雲大社倉吉分院にお参りしました。入口の構えから社殿のつくり、敷地の広さまでもが前の月に訪...
4466
八坂神社
鹿児島県鹿児島市清水町26-1
御朱印あり
創建不詳であるが、旧社殿の柱に永暦元年(1160)と記されており、それ以前と考えられている。
12.0K
27
直書きしていただきました。達筆で素敵です。
鹿児島五社のひとつ、八坂神社⛩️拝殿からは桜島を望むことができ、お隣には石橋記念公園が隣接...
高麗橋八坂神社は、鹿児島五社のひとつ。神社前の公園に見事な石橋があり、さらに奥には桜島が見...
4467
上田招魂社
長野県上田市二の丸4-6
御朱印あり
戊辰戦役従軍の戦死者をはじめ日清日露の戦争を経て今次の大東亜戦争に至る間国家の為尊き命を捧げられた人々の英霊をまつる御社となっている。
8.8K
59
書き置きの御朱印を頂きました
やって参りました上田招魂社さ〜ん(^O^)
【長野県】上田城内に鎮座する『上田招魂社』をお参りしました。
4468
火男火売神社 上宮
大分県別府市東山 鶴見岳山頂
御朱印あり
鶴見岳山頂に鎮座。鶴見岳は標高1375m、山頂には小さな石祠がある。
12.8K
19
火男火売(ほのおほのめ)神社の御朱印です。過去にいただいた御朱印の整理をしています。
鶴見山上駅と、鶴見岳山頂などから見える風景です❗️。青空だったらもっと綺麗だろうな😊
12番目が火男火売神社上宮になります❗️。小さな祠でした👏👏。右は鶴見岳山頂になります。標...
4469
許麻神社
大阪府八尾市久宝寺5丁目4-8
御朱印あり
式内社で、もと牛頭天王と称され、渋川六座の一である。この地は古く巨麻荘といい、河内国諸蕃の大狛連の住地で、その祖神をまつったと伝えられる。境内の手洗いの屋形は、むかしの宮寺久宝寺観音院の鐘楼の名残りである。この寺は、聖徳太子の建立で、...
11.9K
28
直書きの御朱印いただきました
八尾市の許麻(こま)神社にて参拝 河内国澁川郡式内小社
久宝寺寺内町 許麻神社
4470
水度神社
京都府城陽市寺田宮ノ谷29-1
御朱印あり
創祀の年代は平安時代初期と伝う。旧地は、鴻の巣山の峯続きにあたる大神宮山であったという。現在の地へは鎌倉時代の文永5年(1268)に遷座した。
12.8K
19
季節の御朱印を、書置きで拝受しました
初詣に伺いました元日を避けたので、そこまで大勢の人出ではなかったですが、長蛇の列が出来ていました
手水舎が花手水になっていました。お正月だけでも華やかなのは嬉しいです
4471
豊田神社
新潟県新発田市五十公野5403
御朱印あり
創建は安永9年(1780)、8代藩主溝口直養が初代溝口秀勝はじめ歴代藩主の御霊を城内に祀った「奉先堂」が始まり。明治維新後の廃城により取り壊されたが、明治7年(1874)旧新発田藩家臣等の発願により、かつての藩主別邸である五十公野御茶...
12.9K
18
豊田神社の御朱印です朱印はセルフで押しまくり電話連絡の後、五十公野センターでの待ち合わせと...
新発田市の豊田神社へお詣りに行ってまいりました
ようやく拝殿が見えてきました!
4472
春日部稲荷神社
埼玉県春日部市粕壁5609
御朱印あり
9.5K
52
春日部八幡神社の社務所でいただきました。
春日部八幡神社の隣に鎮座されており、八幡神社にて管理されているようですが、発祥は異なるよう...
八幡神社の摂社群と同じ丘の上に鎮座されています。
4473
河内神社
広島県広島市佐伯区五日市町上河内359-1
御朱印あり
河内神社(こうちじんじゃ)は、広島県広島市佐伯区五日市町上河内にある神社。芸藩通志に記されている神社を合祀した神社で、旧社格は村社。
12.0K
27
「ひろしまのパワースポット社寺&ご利益巡り・藤井由美」に出ていて行きました。オットと。
河内神社の扁額です。
河内神社の拝殿です。
4474
利倉春日神社
大阪府豊中市利倉1丁目3−14
御朱印あり
創建は不詳ながら、古来より生命の神様で病気平癒厄除の神社として尊崇されており、淳和天皇在位時(823年)、皇后正子内親王殿下が病気平癒の祈願に来訪したところ、難病が平癒されたので御殿料百石を寄進されたとの記録が残っているのでそれ以前と...
9.3K
66
判子が石でできている関係で、私の御朱印帳では、綺麗に押せませんでした
こちらが、利倉春日神社の本殿になります。
こちらは、利倉春日神社の御手水舎です。
4475
東玉川神社
東京都世田谷区東玉川1-32-9
御朱印あり
東玉川神社の社殿は、約400年前の建物(昭和14年に渋谷の地より移築)で、向拝殿の天井板には、みごとな火焔龍神像(正面座臥)が水墨で描かれており、あたりを祓う高位尊厳と、龍気のすざましさが火焔となって立ち昇り、邪悪を祓う御姿です。
8.9K
78
参拝記録として投稿します
東京都世田谷区東玉川神社・御朱印…社務所前の台にセルフ式で、「書置き」を用意して下さってい...
東京都世田谷区東玉川神社・瓦…拝殿横に並べられています。
…
176
177
178
179
180
181
182
…
179/1036
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。