ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4526位~4550位)
全国 25,903件のランキング
2025年1月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4526
大井鹿嶋神社
東京都品川区大井6-18-36
御朱印あり
平安朝の中の頃、人皇第六十二代冷泉天皇の御代、安和二年(969年)に南品川常行寺の僧、尊栄法印が常陸の国、鹿嶋神宮より御分霊を勧請し当地に祀ったのが始まりである。
11.3K
103
参拝記録として投稿します
東京都品川区大井に鎮座する大井鹿嶋神社拝殿です
東京都品川区大井に鎮座する大井鹿嶋神社本殿です
4527
湯次神社
岡山県瀬戸内市長船町磯上3277
御朱印あり
年代は不明ですが家高山に創建され、備前国総社本に従五位上湯次明神とあり備前国古社128社の1つです室町時代の嘉吉元年に家高山山麓の現在地に遷座して、文明8年に領主浦上若狭守則元、島村弾正左衛門内記景貫が本殿を再建し、江戸時代の寛文6年...
11.3K
32
湯次神社の御朱印です😃
令和3年7月11日参拝しました。
岡山県瀬戸内市長船町の湯次神社をお参りしました。
4528
倉田八幡宮
鳥取県鳥取市馬場299
御朱印あり
創建時期は不詳であるが、鎌倉時代には既にその荘園があったという。豊臣秀吉による因幡攻めの際兵火に遭い、広大なる神域を焼失し、ほぼ現在の社叢が辛うじて残ったといわれる。その後、代々の国主の崇敬と保護により存立したが、鳥取藩藩祖・池田光仲...
11.2K
33
参拝記録として投稿します
狛犬?狛ライオン?近くにバードスタジアムが有り、ガイナーレタオルを首に巻いているところが可...
神木大銀杏。凄く荘厳でちっぽけな自分みたいな人間が近寄りがたいオーラを感じました。
4529
飯倉神社
鹿児島県南九州市川辺町宮4778
御朱印あり
飯倉神社(いいくらじんじゃ)は鹿児島県南九州市にある神社。
13.0K
15
【飯倉神社】306御朱印(直書き)をいただきました。
境内にある川辺の大クスです。
社務所です。境内右手にあります。
4530
繁昌神社
京都府京都市下京区繁昌町308
御朱印あり
繁昌神社(はんじょうじんじゃ)は、京都府京都市下京区繁昌町にある神社。旧称は班女神社(はんにょじんじゃ)。繁昌の宮(はんじょうのみや)、京の弁財天、班女ノ社(はんにょのやしろ)とも。全国で唯一の商売繁昌についての神社であり、その他には...
9.9K
46
セルフの御朱印、300円
拝殿に置かれていた御朱印を戴きました。
繁昌神社さんに参拝させて頂きました。
4531
比木神社
宮崎県児湯郡木城町椎木1306イ
御朱印あり
西暦660年に滅亡した朝鮮半島の古代国家「百済」の王族の1人である「福智王」をはじめとする神々が祀られた神社です。
11.1K
34
ありがたい甘酒の振る舞いに体も温まりました。
立派な御拝殿です(^ ^)
手水舎と社務所です。残念ながら社務所があいてかいなかったため御朱印はもらえませんでした。
4532
今宮浅間神社
静岡県富士市今宮387
御朱印あり
今宮浅間神社(いまみやせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「今宮」にあたる。
13.0K
15
御朱印は知り合いにいただいてきてもらいました。例祭など人が居られる時のみいただけるようです...
中に入れない感じでした…12:30頃
帰り際、振り返り撮っています。
4533
宇津神社
山口県岩国市今津町6丁目6-1
御朱印あり
当社の本社は、広島県御手洗島の鎮守である宇津神社である。同社は、創建以降二二〇〇年に及ぶという古社である。明治十九年(一八八六)、同社の社家の娘越智たち子が、神徳を広めようと岩国今津中之丁に「払戸教会」を設立した。教会はこの後「神道大...
11.3K
32
宇津神社を参拝して御朱印を頂きました😃
山口県岩国市の宇津神社を参拝いたしました。岩国白蛇神社から歩いてすぐです。お正月には御朱印...
宇津神社の拝殿〜本殿です。
4534
南豫護國神社
愛媛県宇和島市丸之内3-6-2
御朱印あり
南豫護国神社は、元は鶴島神社と称し、大正3年(1914)宇和島藩の藩祖・伊達秀宗と名君として名高い5代藩主・村候、7代藩主・宗紀、8代・宗城を祀る神社として創建された。明治44年(1911)12月に中原渉、吉田百三、宇都宮二郎らが発起...
7.9K
66
2年前訪れた際に宮司さん不在でいただけませんでしたので再訪。青葉神社の御朱印帳の〆のページ...
大正2年藩主4柱を祀り、鶴島神社と称して県社に列格したのが始まりになります。
境内社:生目神社になります。
4535
石鳥谷熊野神社
岩手県花巻市石鳥谷町好地第8地割118
御朱印あり
11.8K
27
記録として投稿をします
石鳥谷 熊野神社におまいりしました。 道路沿いに紙垂と例祭の提灯が飾られ、秋季例祭と石鳥谷...
表参道の狛犬さまと裏参道の狛犬さま
4536
水使神社
栃木県足利市五十部町1235
御朱印あり
下の病気、安産、子宝などの御利益がある
10.6K
39
御朱印を拝受いたしました。やはりこの絵はイソ様でしょうか。
水使神社をお参りしてきました。
拝殿内の様子。ちょっと“秘宝館”的な感じかも
4537
大仁神社
静岡県伊豆の国市大仁222
御朱印あり
10.5K
40
本日、大仁神社で直書き御朱印と御守護を頂きました。
本日、大仁神社で直書き御朱印と御守護を頂きました。
16日は休みだったので今回は河津桜祭に行って伊豆半島の寺社巡りに行って来ました。済広寺から...
4538
腰掛稲荷神社
東京都文京区目白台3丁目26−1
御朱印あり
三代将軍徳川家光公鷹狩りの折この地にご休息され、切株に腰を掛けられ、傍の小祠を拝して立ち去られた。後年、里人集まり、この伝来を世に伝えんと近隣住民力を合せて社殿を建立し、鳥居を築き、腰掛稲荷と称し、さらに篤く崇敬した。また、近年境内に...
8.1K
93
東京都文京区にある腰掛稲荷神社の御朱印‼️
腰掛稲荷神社をお参りしてきました。
腰掛稲荷神社様に伺いました🙏ちょっとわかりにくい所でしたが、無事に到着。拝殿裏の方にある切...
4539
服部神社
石川県加賀市山代温泉4区18-7
御朱印あり
和銅年間(708~714)に筑紫国宗像大神(宗像神社)の工女が山代へ来て、機織や裁縫の技術を伝え、機織の神の天羽鎚雄神(あめのはづちをのかみ)を祀るとある。元は大堰神社付近にあった。
11.7K
28
山代温泉に来たので参拝。事前に連絡してお書入いただきました。
午後5時過ぎなので、真っ暗で拝殿が分かりにくかったです💦
石川県加賀市の服部神社【はとりじんじゃ】に参拝しました🙏山代温泉街の近くにあります♨️この...
4540
荒倉神社
高知県高知市春野町弘岡中1113
御朱印あり
祭神は天闇靇大神。約1300年前に奈良県の丹生川上神社より勧請したといわれ、のちに奈良県の春日大社と長野県の諏訪大社より四柱の神さまを勧請し合祀した旧弘岡上・中・下の三ヶ村の総氏神であり、古来災除けの神さまとして旧三村内外から崇敬が篤...
10.2K
43
神主様はいらっしゃらなかったので、紙に記入し、後に自宅に届けて下さりました。とても気持ちが...
荒倉神社の拝殿です。御祭神は天闇龗大神です。
高知市春野町弘岡中にある荒倉神社の由緒書です。再投稿になります。
4541
雄琴神社
滋賀県大津市雄琴二丁目10-1
御朱印あり
雄琴神社(おごとじんじゃ)は、滋賀県大津市雄琴にある神社。旧社格は郷社。神紋は「抱茗荷」。
12.0K
25
参拝記録として投稿します
すぐそばに仮本殿がありました。
雄琴神社へ。ちょっと分かりにくいところにありましたね😅坂を上がるとありましたが御本殿がなく...
4542
田丸神社
三重県度会郡玉城町下田辺1041
御朱印あり
元禄15年(1702)京都北野天満宮より菅原道真公の御分霊を勧請し、天神社としてお祀りされたのが創始とされるが、さらに古くから、大榎の大木を御神体とする原始アニミズム的祭祀の場であったらしい。
9.5K
50
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
田丸神社の拝殿です。
田丸神社へ参拝に上がりました。
4543
白山神社
石川県加賀市山中温泉白山町リ25
御朱印あり
創立年代不詳であるが、古くより産土神と祀られ村民の崇敬をうけ、従前は石像の観世音であったが明治5年神鏡に改め、同18年白山社を白山神社と改称。
11.2K
33
山中温泉の白山神社で直書きの御朱印を頂きました。
白山神社境内です。神様の通り道でしょうか。
山中温泉の白山神社参拝記録です。
4544
神田神社
広島県広島市南区宇品御幸4丁目1-15
御朱印あり
神田神社は、文亀三年(1503)当時祇園町の武田山にあった銀山城の城主として安芸の地を治めていた武田元繁が、祖国甲斐の国、今の山梨県から城の守護神として安芸郡牛田村、今の東区スポーツセンターあたりに奉遷したのが始まりだと言われている。...
11.1K
34
令和五年十月二十九日(直書き初穂料500円揮毫)【通常御朱印】《玉田神社(緑)》
神田神社の二組目の狛犬。文政?年間。
神田神社の二組目の獅子。文政?年間。
4545
大日霊貴神社 (大日堂)
秋田県鹿角市八幡平堂の上16
御朱印あり
継体天皇十七年(西暦523)に勅願により建立されたことに始まり、元正天皇の養老二年(718)に命により行基が下向し、九間四面の社を新たに建立したとされたと言われています。
13.2K
13
書置きの御朱印をいただきました。
御朱印と一緒にお守りもいただきました。ありがとうございました。
大日霊貴神社を参拝いたしました。
4546
國片主神社
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触1369
御朱印あり
延喜式神名帳』にある「國片主神社/国片主神社(壱岐国・壱岐郡)」に比定される式内社(小社)。壱岐国七社(壱岐七社)の一社。祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で、社号の由来は、少彦名命が大國主命と共に国を二分して治めたことによる。
7.6K
69
セルフでいただきました。
壱岐島の國片主神社です。
壱岐島の國片主神社です。
4547
新町八坂神社
群馬県高崎市新町2762−1
御朱印あり
新町八坂神社は、疫病の浸入と蔓延を除ぎ、諸悪から身を護り、長寿を祈願する神社として建立されたと伝えられ、在所は中山道沿いに武蔵國(埼玉県)から上野國(群馬県)に至る玄関口に位置している。
9.9K
46
【群馬県】高崎市新町、八坂神社の御朱印です。近くの新町諏訪神社で、書置き(墨書き・押印)を...
【群馬県】高崎市新町、八坂神社をお参りしました。
新町八坂神社は、中山道沿いの武蔵国(埼玉県)から、上野国(群馬県)の入口に位置している小さ...
4548
印鑰神社
熊本県八代市鏡町鏡村1
御朱印あり
後鳥羽天皇建久九年(1198)肥後国球磨の地頭職、相良三郎名頼が弟の八郎為頼に鏡ヶ池の近くに神社を造営させた。肥後に下向したという石川宿禰を祀る。
12.1K
24
過去に頂いたものです。
熊本県八代市に鎮座します印鑰(いんにゃく)神社。印鑰とは奈良時代から平安時代にかけての、律...
鳥居をくぐってすぐのところに鎮座します小祠、たぶん門守(かどもり)神社。鹿児島県に多く見ら...
4549
日野春日神社
神奈川県横浜市港南区日野中央2-9-3
御朱印あり
春日神社は人皇第七三代堀河天皇の御代、康和元年、武蔵守藤原成実卿護持の霊像が誠に霊験あらたかであったので、春日神社を創設し、安置したのが始まりであり、祭神は藤原氏の先祖天児屋根命であります。 康和元年といえば、西暦一〇九九年で、平...
11.5K
52
拝殿に向かって右手の社務所でいただきました。
京都仁和寺の尋清僧都が康和元年(1099)当地に止宿、武蔵大守藤原成実卿より僧都に与えられ...
横浜市港南区日野中央に鎮座する日野春日神社さまです。
4550
民部稲荷神社 (川越八幡宮 境内社)
埼玉県川越市南通町19-1
御朱印あり
6.5K
80
昨年の川越巡りにて。直書きです。
民部稲荷神社(川越八幡宮 境内社)拝殿です
民部稲荷神社(川越八幡宮 境内社)鳥居です
…
179
180
181
182
183
184
185
…
182/1037
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。