ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3376位~3400位)
全国 25,314件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3376
鷲神社
茨城県結城郡八千代町沼森803
御朱印あり
応永16年(1409)源家綱に よって創建。南北朝時代に高師冬の陣城であった鷲宮砦の址に建てられている
15.8K
26
以前に頂いた御朱印です。年末やお正月、祭礼日など宮司さんが居られれば頂けます。
鷲神社の社務所になります。
鷲神社の拝殿になります。
3377
幸福神社
宮崎県日向市本町10-20
御朱印あり
社伝によれば、富高陣屋の鎮守稲荷社と称し、江戸時代の安永五年正月京都伏見の正一位稲荷五社大明神の御分霊を、当時伏見稲荷神社の宮司羽倉摂津守より許可を得て勧請し、お祀りしたものと伝える。当社が勧請されたときの日田の代官は揖斐十太夫であり...
14.3K
41
486社目。書置きのみとなりますので、書置きにて限定のクリア御朱印を拝受致しました。御朱印...
幸福神社の鳥居、社殿になります😌伺った時は境内の掃除をされておりましたので、お参りだけさせ...
撤下神饌(てっかしんせん)をいただきました。お米です。 神様にお供えしたおさがりで、大変縁...
3378
三蔵神社
茨城県結城市田間757
御朱印あり
創立時期は不明であるが,田間地区の権現として北側の高い部分に神社,西側には弁天宮や心の字を形とった神事の池が今も残されている。周囲には堀や土塁が廻らされており,中世武士の館跡と伝えられている
14.3K
41
^_^^_^^_^^_^
三蔵神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
社殿は、豪族の城跡に建てられたとのこと。
3379
南都鏡神社
奈良県奈良市高畑町468番地
御朱印あり
社伝には遣唐使発遣の祈祷所であった当地に平城天皇即位の大同元年(806年)新薬師寺鎮守として創祠されました。
12.0K
64
奈良 南都鏡神社 御朱印
南都鏡神社 新薬師寺の近く
南都鏡神社 新薬師寺の近く
3380
宮崎神社
広島県東広島市福富町下竹仁71-1
御朱印あり
宮崎神社(みやざきじんじゃ)は、広島県東広島市福富町にある神社である。
16.3K
21
宮崎神社宮司が投稿されているYouTubeを以前から拝見させてもらっていたので是非参拝した...
☆宮崎神社(村社)参拝
宮崎神社に参拝しました。
3381
高増神社
青森県北津軽郡板柳町大俵和田423−1
御朱印あり
安田健之助翁が、りんご生産に専念していた昭和三年の春頃より、不思議な事が起り始めた。庭の立木に一尺二寸、高さ三尺位のお堂が紅白の縄で結ばれていた。誰の仕業か話合っていると、夜ともなれば大男が姿を現し、床に長さ一尺八寸、巾が九寸位の大き...
14.8K
44
高増神社の御朱印です。
高増神社(北津軽郡板柳町)参拝
高増神社の拝殿を撮影しました。
3382
成島八幡神社
山形県米沢市広幡町成島1057
御朱印あり
成島八幡神社(なるしまはちまんじんじゃ)は、山形県米沢市広幡町成島地区にある神社。旧社格は郷社。米沢市市街地の西北、鬼面川西岸の丘陵上に位置している。
11.1K
73
成島八幡神社さまの御朱印(書置き)です(^^)!
成島八幡神社さまの扁額です(^。^)!
成島八幡神社さまの拝殿です(^.^)?ら
3383
美女神社
埼玉県朝霞市田島2-16-33
御朱印あり
市杵島姫命を祀る神社は全国に沢山ありますが、厳島神社になることが多い中、神社庁が統括する全国約8万社の中で唯一の美女がつく神社です。うつくし様と昔から親しまれ現在は御詣りすると美しくなるという信仰から多くの方が参拝されます。
14.4K
40
110社目。直書きにて拝受致しました。御朱印は天明稲荷神社で頂けます。
サザンカやつつじがきれいに咲いていました。
小さな小さなお社でした。
3384
酒見神社
愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476
御朱印あり
酒見神社(さかみじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡とされ、元伊勢の一つとなっている。天照皇大御神のほか、酒造の神である酒弥豆男神・酒弥豆女神を祀る。本殿の裏に倭姫社があり...
15.1K
33
こちらは直書きで頂けました。
また、ご縁があればお参りしにきたいです⛩
お初に足を運びました。社務所は開いておらず🥲
3385
高市神社
長野県上田市中央2丁目9(海野町商店街)
御朱印あり
天正3年(1583年)真田昌幸が上田城を築城した際、城下町の元町として海野郷から住民を移住させ、造ったのが海野町(うんのまち)であり、商売の守護神として勧請されたのが高市神社であるといわれる。
9.6K
93
長野県上田市海野町商店街にある小さな神社です。御朱印は近隣の海野町商店街振興組合事務局で頂...
眞田十勇士 望月六郎 像です!
高市神社さまの拝殿です(╹◡╹)!
3386
月瀬八幡宮
福岡県中間市上底井野1696-1
御朱印あり
現在、月瀬八幡宮の社殿が建つ所は、室町時代、「猫城」と呼ばれる小さな出城がありました。遠賀平野の田畑の中に丘陵(高さ20mの円錐状)の上に築かれた端城は、猫の姿にみえることから「猫城」と呼ばれていました。又一説には、かつて、この地で麻...
14.9K
34
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
過去のお詣り記録です。月瀬八幡宮拝殿。
月瀬八幡宮さん。境内の猫城址の石碑。
3387
廣畑天満宮
兵庫県姫路市広畑区北野町2丁目3
御朱印あり
当宮の創祀期の日は詳かではありませんが、霊泉「御水が池」の畔にお祀りしていた境内末社広辻神社が最も古い社で、霊亀元年(西暦715年)には既に御鎮座されていました。降って延喜元年(西暦901年)菅原道真公が九州へ御西下の途中、高浜の汀に...
12.3K
60
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
廣畑天満宮さんの狛犬様です😊
廣畑天満宮さん、本殿になります。
3388
華厳神社
栃木県日光市中宮祠2479−2
御朱印あり
華厳とは、ヤシオの華が岩盤より美しく咲き誇る様をいい、そこから流れ落ちる滝を「華厳の滝」と言うようになったと言われる。古くより、この地域は二荒山神社の御神域として守られおります。令和を寿ぎ、那智の滝と並び神宿る滝と称え、神社を創建しま...
10.6K
77
日光市 華厳神社書き置きの御朱印を二荒山神社中宮祠さんでいただきました😊
華厳神社をお詣りさせて頂きました。華厳の滝のすぐ近くにあります。御朱印は二荒山神社中宮祠で...
華厳神社をお詣りさせて頂きました。華厳の滝のすぐ近くにあります。御朱印は二荒山神社中宮祠で...
3389
蒲神明宮
静岡県浜松市東区神立町471の1
御朱印あり
創建不詳。一説には大同元年(806)といい、浜松で一番古い神社に比定される。「ごしんさま」の名で知られる。袖紫ヶ森の中に鎮座する社が浜松最古の神社、蒲神明宮である。藤原鎌足の子孫である越後守藤原静並公が伊勢大神のご神託を受け、蒲の生い...
13.4K
49
蒲神明宮の御朱印を書き置きでいただきました。
参拝記録として投稿します
蒲神明宮の社殿です。
3390
雲井宮郷造神社
茨城県筑西市倉持928番地
御朱印あり
15.1K
32
参拝記録保存の為 投稿します
式外社で旧郷社の雲井宮郷造神社の拝殿です。広い境内でした。
玉垣の隙間から本殿を撮らせていただきました。正殿に武甕槌命、右殿は大国主命と建御名方命、左...
3391
駒宮神社
宮崎県日南市平山1095
御朱印あり
神武天皇をご祭神と仰ぐ由緒の深いお宮で第四十一代文武天皇の御代に創建されたと伝えられています。また、神武天皇は吾平津姫をお妃に迎えられ、愛馬龍石号を友にこの地に住まわれたともいわれています。
13.3K
50
510社目。この日は祈祷で時間がないとの事で、書置きにて御朱印を拝受致しました。種類はもう...
書置きで 日付のスタンプを自分で押して いただきました。
日向灘沿いを走る国道220号線の、酒谷川を渡る手前を入ったところにありました。コンパクトな...
3392
余市神社
北海道余市郡余市町富沢町14丁目4番地
御朱印あり
文政10年(1827)本町開発者林長左衛門が京都伏見稲荷の分霊を上余市の魚場場所の浜中町湯殿山下にに勧請し氏神とし稲荷神社と称した。同社は明治8年郷社と公称した。安永2年(1773)松前角平は漁夫83名を率いて山碓町に漁場を開設し、山...
12.5K
51
書置きですが日付は入れていただきました。16時半頃に着いたのですが開けていただき対応しても...
余市神社の拝殿になります
余市神社の社額になります
3393
網走三吉神社
北海道網走市海岸町4-9
御朱印あり
当社は網走在住の秋田出身者たちが、生活の糧として秋田県太平山三吉神社のご加護を戴こうと、明治31年に建立したのを創祀とする。昭和5年には天照大神を合祀。昭和28年には龍王神の御分霊と相馬神社を合祀。平成7年に当地に遷座。
14.1K
42
北海道網走三吉神社書置きの御朱印拝受致しました。最寄り厚生病院前(バス)
北海道網走三吉神社狛犬最寄り厚生病院前(バス)
北海道網走三吉神社バス停から徒歩10-20分程だったかと思います。浜辺沿いも歩くことができ...
3394
花岡神社
三重県松阪市大黒田町753
御朱印あり
明治41年3月3日花岡村大字小黒田に社宇を建立し、花岡村内各神社を合祀の上「花岡神社」と単称するの許可を受け同年4月合祀祭を執行し、ついで明治44年3月10日移転の許可を得て、大正5年1月13日現在地に遷座した。
15.1K
32
以前頂いた、直書きの御朱印です。
花岡神社に⛩Omairiしました。
絵馬が飾られてました。
3395
六所神社 (須和田)
千葉県市川市須和田2丁目22-7
御朱印あり
古代、国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。当社はそのうちの下総国の総社に比定される。この六所神社は、現在地に遷座するま...
12.9K
54
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
3396
比比多神社 (子易明神)
神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1
御朱印あり
天平の頃、当国守護染谷太郎時忠が国の安土・子宝を願って勧請。安産の祈祷に霊験あらたかであったと伝わっている。後に、醍醐天皇の勅願所となり、神階・御告文その他旧記等が、天正18年(1590年)小田原落城時に失われた。
14.6K
37
子易明神の御朱印を直書きで頂きました。
子易明神の拝殿です。
子易明神比比多神社、裏の鳥居
3397
信濃神社
北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3番3号
御朱印あり
信濃神社(しなのじんじゃ)は、北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3番3号にある神社である。旧社格は村社。札幌市立信濃小学校および信濃公園に隣接する。一帯は河西由造を筆頭とする信濃国(長野県)からの移住者によって開拓された土地であるた...
12.7K
56
参拝して御朱印いただきました。
信濃神社の拝殿になります。冷たい風になびいています。
信濃神社の第二鳥居のあとの狛犬さんになります。
3398
由仁神社
北海道夕張郡由仁町本町330番地
御朱印あり
明治25年2月、由仁村の開拓にともない、夕張郡開拓総鎮守「夕張神社」の小祠として発足した。明治26年5月山形県人佐藤宇八が初代宮司となり創立、当初の神社経営、無格社から村社、郷社昇格のため尽力した。明治36年12月1日に、山形八幡神社...
10.7K
75
由仁神社にて直書きで御朱印を頂きました。北方領土返して欲しいですね。🤗
由仁神社の拝殿正面になります。
由仁神社の拝殿の中を拝見しました。
3399
若泉稲荷神社
埼玉県本庄市北堀209(北堀字本田)
御朱印あり
若泉稲荷神社(わかいずみいなりじんじゃ)は埼玉県本庄市北堀にある神社。奥宮は750メートルほど南東にある東本庄稲荷神社。
15.2K
30
御朱印は神社の隣の幼稚園にいただきました。字がかっこいいと思う!
若泉稲荷神社をお参りしてきました。
埼玉県本庄市北堀 若泉稲荷神社 社殿
3400
玉若酢命神社
島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
御朱印あり
玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)は島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社である。式内社で、旧社格は県社。古くは「若酢大明神」、「総社明神」と称した。
12.2K
60
隠岐諸島、隠岐の島町初上陸です。社家様宅にて直書き御朱印を直書きにて拝受しました。✨️やっ...
玉若酢命神社の拝殿正面になります。玉若酢命神社のインスタはこちらです。https://ww...
玉若酢命神社の拝殿の扁額です。
…
133
134
135
136
137
138
139
…
136/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。