ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3376位~3400位)
全国 25,806件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3376
聖神社 (和泉国)
大阪府和泉市王子町919
御朱印あり
12.3K
86
大阪府和泉市の聖神社様を参拝し、御朱印を授かりました。前回令和五年五月五日に参拝した無人の...
写真後ろが、重要文化財指定の本殿です。慶長九年(1604年)に寄進されています。なお聖神社...
聖神社さんの二の鳥居。この先から参拝の行列が…。30分待ちでした。
3377
高砂天祖神社
東京都葛飾区高砂2丁目13-13
御朱印あり
13.1K
61
高砂天祖神社の御朱印です。
高砂天祖神社の扁額です。
高砂天祖神社の拝殿です。
3378
柳澤神社 (郡山城天守跡)
奈良県大和郡山市城内町2-18
御朱印あり
五代将軍綱吉の側用人で柳澤家中興の祖・柳澤吉保を祀る。吉保は川越甲府城主となり、その子の吉里が国替で甲府より転じ、十五万石をもって郡山城に入城。明治維新まで郡山の地を治めた。柳澤氏の金魚養殖などの様々な功績を称え、明治13年(1880...
13.5K
57
柳澤神社の御朱印(書き置き)です。
柳澤神社の拝殿です。
大和郡山城に鎮座します、柳澤神社へ参拝に上がりました。
3379
小野八幡神社
兵庫県神戸市中央区八幡通4-1-37
御朱印あり
12.1K
71
神戸市中央区。直書きです。
小野八幡神社の拝殿正面になります。兵庫県三ノ宮に来てます。
小野八幡神社の拝殿の中を拝見しました。
3380
豊照稲荷神社
新潟県新潟市中央区東湊町通1ノ町2545
御朱印あり
13.8K
54
浄書を拝受しました。初穂料300円です。ラッキーなことに宮司様の境内ガイド付でした。
新潟県新潟市豊照稲荷神社・拝殿…御朱印の頒布を受けた後、宮司様から、神社や神道に関するお話...
新潟県新潟市豊照稲荷神社・扁額(拝殿)
3381
脇子八幡宮
富山県下新川郡朝日町横尾966
御朱印あり
脇子八幡宮(わきこはちまんぐう)は富山県下新川郡朝日町にある神社。
15.8K
34
書置きをいただきました。境内には先週の雪が残ってました。
富山県下新川郡、脇子八幡宮⛩の拝殿です🙏🙏🙏2022年8月
富山県下新川郡、脇子八幡宮⛩の拝殿になります。2022年8月
3382
富塚八幡宮
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3827
御朱印あり
平安時代、奥州「前九年の役」平定のために、源頼義、義家親子が奥州に下る途中、当地に露営した折り、夢に応神天皇及び富属彦命の神託を蒙り、其の加護により戦功を立てることが出来たのに感謝して、延文四年(1072年)社殿を遺り、両祭神を勧請し...
15.4K
38
書置きの御朱印です。
社殿は開いていました。五歳の男の子がお参りしていました。
社務所の前から急な階段を登っていきます。
3383
お伊勢の森神明社
東京都武蔵村山市中央2丁目125-1
御朱印あり
当神社は宝暦12年8月、江戸時代桃園天皇の御代にこの地をご聖地と定められご創建されました。ちなみに、この地は神社を中心として広い範囲にわたり地名を中藤村御伊勢地と称されてきました。ご祭神の大日孁貴尊(天照大御神)は八百萬の神々の大祖(...
14.7K
45
2019/7/20 拝受(書置き)「令和元年」限定御朱印
書き置きに日付を入れてくださいました。
東京都武蔵村山市お伊勢の森神明社・拝殿
3384
三隅神社
島根県浜田市三隅町三隅1539−1
御朱印あり
神社の創建は昭和12年。三隅氏の(旧)領地内の崇敬者や全国からの浄財により建設された。祭神は南北朝時代の名将、三隅城第4代城主「三隅兼連」。
15.7K
35
過去の参拝記録です。
三隅神社境内ツツジ🌺で有名な神社です。この時期、いいカンジです😊
三隅神社拝殿三隅兼信の顔出しパネルがありました😅三隅氏の基礎を築いた人物。南朝方の新田義貞...
3385
華厳神社
栃木県日光市中宮祠2479−2
御朱印あり
華厳とは、ヤシオの華が岩盤より美しく咲き誇る様をいい、そこから流れ落ちる滝を「華厳の滝」と言うようになったと言われる。古くより、この地域は二荒山神社の御神域として守られおります。令和を寿ぎ、那智の滝と並び神宿る滝と称え、神社を創建しま...
11.4K
77
日光市 華厳神社書き置きの御朱印を二荒山神社中宮祠さんでいただきました😊
華厳神社をお詣りさせて頂きました。華厳の滝のすぐ近くにあります。御朱印は二荒山神社中宮祠で...
華厳神社をお詣りさせて頂きました。華厳の滝のすぐ近くにあります。御朱印は二荒山神社中宮祠で...
3386
碇神社
広島県広島市中区白島九軒町12
御朱印あり
碇神社は、16世紀末に広島城が築城される以前から、この地(箱島)に社があったとされる。19世紀初めに記された「知新集」によれば、築城前のまだこの地が青海原であった頃、ここへ往来の船が碇をおろしたことから碇神社といわれるようになったと伝...
11.3K
78
碇神社(現地)でいただいた御朱印です。
本殿です。賽銭箱近くに御朱印は書置きとありましたが、本殿横に神社の方がいて、直書きしていた...
毎月1日は、こちらで御朱印が貰えます。それ以外は、広島東照宮になります。
3387
住吉生根神社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目3-15
御朱印あり
生根神社(いくねじんじゃ)は、大阪市住吉区にある神社である。別名「奥の天神」。式内社で、住吉大社の摂社となっていたが、明治時代に独立の神社となった。旧社格は郷社。少彦名命を祀る。西成区に、当社より少彦名命の分霊を勧請した生根神社がある...
12.0K
71
直書きで300円でした
住吉大社の近くにあります!
こちらが、生根神社の本殿になります。
3388
速川神社
宮崎県西都市南方鳥巣183-2
御朱印あり
創建不詳。速川の瀬左岸にあり、瀬織津比咩命を主祭神とする「祓戸四神」を祀る。
17.3K
18
直書きの御朱印を頂きました。他の方が書かれていたので覚悟はしていましたけど、参道がキツかった💦
参道がスゴい…この先の階段も中々です
速川神社拝殿裏の滝です⛩️👏👏
3389
日吉神社 (大津町大津)
熊本県菊池郡大津町大津813
御朱印あり
12.5K
66
書き置きの御朱印をいただきました
挟み紙には、御由緒が書かれています。
鳥居から拝殿を見上げた風景になります。
3390
富丘八幡神社
香川県小豆郡土庄町淵崎甲2421
御朱印あり
社伝「小豆島肥土庄別八幡宮後縁起」によれば、八幡大菩薩の御宣託により、応神天皇小豆島御遊幸の跡と伝えられる塩土山の地に、後醍醐天皇延長四年強と石清水八幡宮の御心霊を迎えて奉祭した神社。
15.0K
41
小豆島の富丘八幡宮さんの御朱印。こちらは、「からかい上手の高木さん」の聖地でいらっしゃるら...
狛犬さんは味のある感じで素敵です。
とてもお天気が良く暑かったので画像からも暑さが思い出されます。
3391
多賀神社
愛媛県宇和島市藤江1340
御朱印あり
伊弉諾尊を主神に十一柱を祀る。当社によれば、神功皇后摂政18年(269年)の鎮座。この地方最古の社であり、千五百守社(ちいほもりのやしろ)と称えられたという。
13.5K
56
四国シリーズ最初にこちらを参拝しました。
緑生い茂った境内になります。
境内社:稲荷神社になります。
3392
五穀神社
福岡県久留米市通外町58番地
御朱印あり
五穀神社(ごこくじんじゃ)は、福岡県久留米市通外町58番地にある神社。豊宇気比売神(とようけひめのかみ)を主祭神とし、相殿に稲次因幡正誠公(いなつぎいなばまさざねこう)を祀る。東芝の創業者である田中久重ゆかりの神社である。神社本庁包括...
17.3K
18
記録のため、過去分を投稿しています。近くの櫛原天満宮の社務所で頂きました。今現在、櫛原天満...
お花の名前は分かりませんが綺麗でした✨
庭園素敵でした。小さい子が遊べる遊具もありました。
3393
堤雄神社
佐賀県杵島郡江北町佐留志2630番地
御朱印あり
景行(けいこう)十八年(八八年)景行天皇(けいこうてんのう・第一二代天皇)がこの地に立ち寄られ大嶽大明神を御鎮祀。天平(てんぴょう)初年(七二九年)藤原不比等公(藤原鎌足の二男)の御連子、武松成満公、肥前国杵島郡北裹尾の庄に下向ありて...
13.2K
59
書置きの御朱印です。
実に愛嬌のある狛犬です。
正面から見た拝殿です。
3394
遠江分器稲荷神社
静岡県浜松市中央区田町232-5
御朱印あり
清寧天皇の御代、天龍河原開墾のために鎮座。坂上田村麻呂、源頼朝、宗良親王、神饌布帛を奉納。徳川家康の命により、慶長9年(1604)2月12日、本殿修造。歴代徳川将軍家、将軍、諸大名、浜松城主により崇敬された。稲荷神社の境内は、本多平八...
10.7K
84
通常御朱印 書置きを拝受。拝殿前に置いてありました。初穂料は賽銭箱へ。
拝殿。氏子さん達が正月の準備中。
静岡県浜松市遠江分器稲荷神社・拝殿
3395
梅安天満宮
福岡県中間市中央1丁目42
御朱印あり
丈永年間(450年前)大宰府の菅原道真公を勧請して祭られたもので延享年間(230年前)惣社山よりここに移されています。この地はもと梅安といわれていたことから、梅安天満宮と称され、祭礼日の御神幸は遠賀川の渡場までおくだりになり御神興の前...
15.0K
56
書き置き御朱印拝受しました。ありがとうございました。
柵で囲われた石造の本殿の様子です。御祭神は菅原道真公です。ここ徳若の天満宮は、文永年間(4...
裏参道の道路沿いの参道口の梅安天満宮の看板です。これが目立ち参拝時にすぐに場所がわかりました。
3396
熊野神社 (横芝光町)
千葉県山武郡横芝光町宮川2118
御朱印あり
熊野神社(くまのじんじゃ)は、千葉県山武郡横芝光町宮川(下総国匝瑳郡)にある神社。旧社格は郷社。伊弉册命・速玉之男命・事解男命を祀る。
13.5K
55
房総三国巡り下総の国熊野神社さんの御朱印です
駐車場側の裏参道から御参拝
熊野神社さんの拝殿です
3397
伊勢大御神上大神宮
福島県南相馬市鹿島区南柚木字宮前18
御朱印あり
伊勢大御神(いせおおみかみ)は、福島県南相馬市鹿島区にある神社である。南柚木地区に上大神宮と下大神宮が鎮座している。
11.2K
78
直書きの御朱印をいただきました。
南相馬市 伊勢大御神上大神宮 境内前に建つ社号票石です。祭神・天照大御神『撞賢木厳之御魂天...
南相馬市 伊勢大御神上大神宮 石段入口に建つ鳥居です。
3398
雲井宮郷造神社
茨城県筑西市倉持928番地
御朱印あり
15.8K
32
参拝記録保存の為 投稿します
式外社で旧郷社の雲井宮郷造神社の拝殿です。広い境内でした。
玉垣の隙間から本殿を撮らせていただきました。正殿に武甕槌命、右殿は大国主命と建御名方命、左...
3399
春日神社
千葉県夷隅郡御宿町高山田2085
御朱印あり
以前は神明宮といわれ、春日様が伊勢から和泉浦に上がってより隠居神となり、以来春日宮となる。今も供奉神職家は小豆粥を奉る。棟札に天文19年須黒播磨守建立とある。檜皮葺きの奥院を覆い、本殿・幣殿・拝殿がある。一の鳥居、二の鳥居、神橋、百数...
13.0K
63
春日神社の御朱印です。書き置きでいただきました。筆書きに押印されています。
千葉県夷隅郡御宿町の春日神社を参拝いたしました。御祭神:天兒屋根命、武甕槌命、經津主命、栲...
春日神社の参道の階段です。下の方はそうでもないのですが、途中から一段が高いわりに幅が狭くな...
3400
三社神社
大阪府大阪市港区磯路2-18-23
御朱印あり
三社神社(さんじゃじんじゃ)は、大阪市港区磯路にある神社。旧社格は村社。別称として、三社さん。
15.2K
38
お参りに上がり、御朱印受けました。ちょうどご祈願が入って、書き置きをいただきました。
港区四社御朱印巡拝。四社結願のお札を授かりました。年毎(干支毎)にデザインは代わります。来...
注連柱と拝殿です。住宅地の一角に鎮座されていますが、境内は広いです。
…
133
134
135
136
137
138
139
…
136/1033
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。