ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3176位~3200位)
全国 25,361件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3176
松尾神社
静岡県浜松市中区元魚町29
御朱印あり
和銅年間(708〜715年)の創建で、当初は浜松神社と呼ばれていた。天正五年、徳川家康による曳馬城改築にあたり、鎮守松尾諸神を浜松神社と合祀し社名を松尾神社と改称す。歴代の浜松城主より厚い崇敬を受け、交替する毎に社頭に参拝し、新年には...
11.2K
88
参拝記録として投稿します
松尾神社の境内に鎮座する津島神社。
松尾神社の境内に鎮座する伏見稲荷大明神の拝殿。
3177
五香宮
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2720
御朱印あり
14.3K
54
五香宮の御朱印です😃牛窓神社で書き置きの御朱印を頂きました
五香宮の本殿を後ろから
境内にいたネッコを適当に^^📸
3178
戸田柿本神社
島根県益田市戸田町イ856
御朱印あり
柿本人麻呂生誕の地、戸田に建てられた神社。宮司を務める綾部家の庭には遺髪塚がある。
14.2K
55
宮司さん宅にお邪魔して御朱印を拝受
戸田柿本神社に参拝しました。
戸田柿本神社(柿本人麻呂生誕地)参拝
3179
宇迦八幡宮
東京都江東区千田12-8
御朱印あり
亨保年間(1720年)近江の国の人千田庄兵工氏此の地に来り、時の幕府徳川八代将軍吉宗公に願い出て、此の土地を開拓せんと3年の長きを費やして村造りを固めなし、其の氏をとって武蔵野国南葛飾郡千田新田と名付けらる。後に寛政九年村全体が一橋...
12.8K
69
参拝記録として投稿します
宇迦八幡宮に伺いました☺️🙏手水舎の足元はアンパンマン🤭
拝殿、狛犬さん、左奥の方に身代わり地蔵尊(小さ過ぎてわからないですね💦)です。茅の輪くぐり...
3180
志紀長吉神社
大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
御朱印あり
日本一の兵と言われた真田幸村が、戦死する前日に奉納した軍旗が祀られている神社。
14.8K
51
直書きで頂きました。
平安初期頃(794年頃)の鎮座で古事記、日本書紀にも記載のある社で、延喜式神名帳に河内国志...
大阪メトロ谷町線長原駅の西、300m程に鎮座する神社です。
3181
大物主神社
兵庫県尼崎市大物町2-7-6
御朱印あり
当時点在した三角州の一つに祀りの場として大物主の社が建てられた。創建者として、大物主の子孫・大田田根子のさらに子孫となる鴨部祝、あるいは氏族の一人が関わっている。平安時代後期には、安芸守であった平清盛が厳島神社の祭神を勧請合祀。当社に...
14.8K
49
大物主神社でいただいた御朱印です。
尼崎市大物町にある大物主神社に行ってきました。
大物主神社の拝殿です。
3182
鷹尾神社
福岡県柳川市大和町鷹ノ尾317
御朱印あり
16.3K
34
御朱印いただきました。記録用です。
福岡県柳川市大和町鷹ノ尾にある鷹尾神社の拝殿
鷹尾神社"神門"と"石柱"の写真です。
3183
多度稲荷神社
三重県桑名市多度町多度1681
御朱印あり
元治元年に(1864)多度の庄屋が伏見稲荷大社に参拝し、七日七夜の行を修め、御分霊を拝戴して現在の所にお祀りしました。
13.4K
62
稲荷神社に案内があり、多度神社で書き置きで頂けます。
ご本殿を望みます。ご祭神は宇迦之御魂大神さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/多度大...
多度稲荷神社鳥居の扁額です。
3184
裂田神社
福岡県那珂川市山田1464-1
御朱印あり
日本書紀には、神功皇后が三韓征伐から凱旋した際、現人神社の神々へのお礼のため神田を灌漑するため裂田溝(さくたのうなで)造ったとの記述がある。裂田溝の工事中、巨岩に突き当たり中断した。そこで神功皇后が武内宿禰に命じて天神地祇を祀り祈りを...
14.5K
51
書置きの御朱印を現人神社にて頂きました
裂田神社さんの狛犬様✨大正九年五月生まれの狛犬様です😊
拝殿内に掲げてある扁額になります。
3185
豊国廟
京都府京都市東山区今熊野北日吉町
御朱印あり
豊国廟(ほうこくびょう)は、京都府京都市東山区にある豊臣秀吉のお墓である。旧暦1589年8月18日、伏見城で生涯を閉じた豊臣秀吉は、阿弥陀ヶ峰の中腹に廟所と社殿が建立され、遺言通り葬られました。しかし1615年に世は徳川の天下となると...
12.4K
89
桜御朱印を頂きました
豊国神社とセットでお立ち寄りスポットで豊国廟があります。山頂には豊臣秀吉の遺骨が納められて...
思った以上の階段でした。約500段あるそうで、何度か階段で座りながら上まで目指しました。こ...
3186
筑後乃国阿蘇神社
福岡県みやま市高田町海津1666
御朱印あり
延元二年(1337)、筑前多々良浜(現在の福岡市東区)の合戦で足利高氏に大敗した阿蘇惟澄はこの地に落ちのび、大木城主壱岐守貞久の庇護をうけた。貞久の勧めで阿蘇神社分霊を奉祀した。惟澄の子孫される江良家が代々宮司職を務めている。
10.9K
92
233社目。絵入り御朱印を書置きにて拝受致しました。他の絵入りや限定等、全部で6種類ござい...
社殿の前に馬が立ちます。
筑後乃国阿蘇神社の社殿になります。
3187
七郷神社
埼玉県川口市戸塚3-13-6
御朱印あり
七郷神社は、当地に来た叡雅上人が庵(西光院)を結んだ天正元年(一五七三)から、第三世長雅上人が境内整備を進めた寛永年間(一六二四-四四)の間に創建したと考えられ、戸塚村上組の鎮守社だったといいます。明治6年村社に列格、氷川社と改称、明...
14.9K
47
書置きの御朱印しかありませんでした。
天皇陛下御即位 二十年記念植樹
七郷神社 御由緒明記立看板
3188
立田阿蘇三宮神社
熊本県熊本市北区龍田1丁目5−1
御朱印あり
元弘2年(1332年)9月、阿蘇大宮司惟直公が阿蘇神社から勧請した。当初は現社殿より後方にあり、寛文元年(1661)に現在地に遷座された。
15.7K
39
⛩三宮神社⛩令和6年10月6日
⛩三宮神社⛩令和6年10月6日
立田阿蘇三宮神社の本殿になります。
3189
金刀比羅神社
長崎県長崎市西山1丁目938
御朱印あり
14.5K
51
金刀比羅神社の書き置き御朱印《ジョン万次郎》版をいただきました。⛩️👏👏シンプルな旧版?共...
長崎10社スタンプラリー( ¨̮ )完!!
バス停から15分ほど上り坂、階段。頑張りました( ¨̮ )
3190
高賀神社
岐阜県関市洞戸高賀1217
御朱印あり
往昔、高賀山中に妖魔「さるとらへび」という者あり。養老元年、元正天皇勅命により、藤原高光参向、「さるとらへび」を討ち取って埋葬し、養老二年神祠を建つ。
17.1K
25
令和2年11月1日奉拝。
社務所が横にありましたが、お昼休憩のため不在でしたので御朱印はいただけず残念でしたが、しっ...
藤原高光のさるとらへび退治像高賀山に住んでいたという伝説の妖怪「さるとらへび」頭は🐵胴は🐯...
3191
土器山八天神社
佐賀県神埼市神埼町城原3672
御朱印あり
土器山は巨岩・怪石の多い山岳信仰の霊山で、山全体がご神体であった。平安時代末期に丹波国愛宕山より軻遇突智神を勧請して以来、修験の山として知られたが、神仏分離、修験道廃止により八天神社となった。
13.7K
58
書き置きの御朱印をいただいてきました。初穂料は300円です。
こちらも他に誰もいない中、ゆっくりとおまいする事ができました。しかし、今日もまためちゃくち...
白角折神社のあとは、土器山八天神社におまいりに行ってきました。
3192
柏木神社
宮城県多賀城市大代5丁目17-50
御朱印あり
本社の祭神は、延喜式内の社と異った意味において、日本北門の鎮守として特別の施設と殊遇とを受けた鹽竈神社の随従の神としてこの辺土開拓に偉大なる功徳を発揮さられた神である。従ってその創社も古代にさかのぼる。舟山万年はその著「塩松勝譜」に次...
12.9K
81
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
2024/1/1 拝殿。2024年の初詣でした
2024/1/1 鐘があります
3193
山津見神社
福島県相馬郡飯舘村佐須虎捕266
御朱印あり
山津見神社(やまつみじんじゃ)は、福島県相馬郡飯舘村に鎮座する神社。別名虎捕山津見神社とも呼ばれる。
14.3K
55
福島県飯舘村の山津見神社へ⛩。狼の天井絵が有名な神社で、狛犬も狼でした。社殿と繋がっている...
山津見神社の狼の天井絵です。消失後に、東京藝大院生の方々が復元されたものだそうですが、予想...
山津見神社 拝殿です。今回の参拝は、飯館村生涯学習課の皆様に大変お世話になりました。ありが...
3194
岩戸別神社
栃木県塩谷郡塩谷町船生8171
御朱印あり
弘仁元年(810)九月に神霊示現し給ったので、字鳥屋の越と称する山上に奉齋したことを創始とする。後代字横峯の山に遷座、更に享徳年間(834~848)に至って現在地に遷座し奉齋した。
14.5K
50
野鳥御朱印は書置きで拝受Sサイズの御朱印帳に、見開きでお書きいれもして戴きました😊
とても小さな山野草なので、探すときは踏まないように注意をしなければなりませんがオウガイの花...
高原山遥拝所の近くや、本殿の両脇(こちらは鉢植え)に福寿草があります
3195
石楯尾神社 (名倉権現)
神奈川県相模原市緑区名倉4524
御朱印あり
この世のはじめ、天地創造の折に、神々が国の鎮めとなさっておくだりになった、天然の神籬磐境の「エボシ岩」を人々が尊んで、拝み仕えまつった祭政一致の生活の行なはれた所が京塚山の頂上にあった。ここが富士神界( 肉体ある人の世より前の霊体の...
16.9K
26
山梨県との県境、神奈川県相模原市緑区 石楯尾神社(名倉大権現)にて御朱印をいただきました。...
山梨県との県境にある神社です。鳥居の横に「クマ🐻出没注意」‼️訪問の際は注意して下さい。
相模原市緑区 石楯尾神社(名倉の権現さん)の拝殿(右)と本殿(左)
3196
子易神社
東京都板橋区板橋2-19-20
御朱印あり
古くは武州量島郡金井久保村の鎮守であり、もと富士浅間神社の御分霊を遷祀したものと伝えられ、安産子育の守護神として今はに至る。往時は社号を子安宮又は子安明神社と称し、明治初年まで福生寺(現廃寺)別当が当社を管理してきたが、その後神仏分離...
12.0K
75
浄書を拝受しました。初穂料500円です。
東京都板橋区子易神社・拝殿…社号が「子易神社」ですが、一般的な「子安神社」と同じく「木花開...
東京都板橋区子易神社・本殿
3197
脊振神社
佐賀県神埼市脊振町服巻1455
御朱印あり
お脊振山は、一説では、七福神の紅一点である弁財天を乗せて天竺から飛んできた龍が、脊振山で背びれを打ち振ったから「脊振山」と名付けられたと伝えられています。
14.6K
49
直書きの御朱印です神社のお隣に不動明王があり参拝しました
脊振神社の祭神である弁財天の使いを奉る白蛇社です🐍⛩️👏👏
白蛇社への参道入口です⛩️👏👏🐍
3198
阿比太神社
大阪府箕面市桜ヶ丘1-8-1
御朱印あり
阿比太神社(あびたじんじゃ)は、大阪府箕面市桜ヶ丘にある神社。『延喜式神名帳』に掲載されている摂津国豐嶋郡阿比太神社に比定されている。江戸時代には牛頭天王と呼ばれていた。素盞嗚尊を祭神としている。社伝によると、応神天皇3年に創建とされ...
15.1K
44
参拝記録として投稿します
御朱印をいただいた際に栞をいただきました。
御拝殿です。無人ではなくいつも社務所に人がいます。
3199
木嶋坐天照御魂神社
京都府京都市右京区太秦森ケ東町50番地
御朱印あり
13.1K
68
参拝記録として投稿します
木嶋坐天照御魂神社(郷社)参拝
木嶋坐天照御魂神社の本殿。
3200
伊予神社 (松前町)
愛媛県伊予郡松前町神崎193
御朱印あり
伊予神社(いよじんじゃ、伊豫神社)とは愛媛県伊予郡松前町に鎮座する神社。 当社は、第七代孝霊帝の第三皇子で、伊予国を治め極めて功績の高かった彦狭島命を主祭神とし、愛媛の総神愛比売命・伊予・久米両郡の開拓神伊予津彦命・同妃伊予津姫命、...
12.7K
68
伊予神社の御朱印です。
伊予神社の拝殿です。
伊予神社の扁額です。
…
125
126
127
128
129
130
131
…
128/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。