ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2551位~2575位)
全国 25,779件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2551
大矢田神社
岐阜県美濃市大矢田2596
御朱印あり
孝霊天皇の御代(約2270年前)の創祀である。元正天皇の養老2年(718)僧泰澄は篤く当社を尊仰し、天王山一山を開基し、広大な堂塔伽藍を建立して、天王山禅定寺と称し聖武天皇の御信仰も篤く頗る盛観を極ふめた。社頭を牛頭天王社と称した。天...
19.2K
78
令和3年11月21日奉拝。
神仏習合の名残を遺す大矢田神社楼門(旧仁王門)(美濃市指定文化財)
大矢田神社拝殿(重要文化財)
2552
根岸八幡神社
神奈川県横浜市磯子区西町1-1
御朱印あり
1400年前に海中から出現した八幡皇大神(はちまんすめのおおかみ)を祀ったことが神社のはじまり。
16.4K
211
書き置きの御朱印です。
横浜ベイスターズ優勝記念の御朱印です。早速お参りにと思ったら大行列だそうで。オンライン授与...
根岸八幡神社に伺いました🚲😊隣に幼稚園があり、丁度お迎えの時間😨沢山のお母さんとお子さんでした😓
2553
鹿島御子神社
福島県南相馬市鹿島区鹿島町199
御朱印あり
神代に天足別命(あまたらしわけのみこと)は、父神である武甕槌神・経津主神とともに奥州の邪鬼を平定するために降臨された。奥州平定後は当地へ残り、社殿を設けて鎮座まします。
12.8K
123
直書きの御朱印をいただきました。
福島県南相馬市、鹿島御子神社⛩️にある足尾神社⛩️です。
福島県南相馬市、鹿島御子神社⛩️の社務所にて。
2554
武信稲荷神社
京都府京都市中京区今新在家西町38
御朱印あり
武信稲荷神社は、平安時代の初期、清和天皇貞観元年(859年)、西三条大臣といわれた右大臣左近衛大将藤原良相(ふじわらのよしすけ)公によって創祀された御社であります。後世、藤原武信という方がこの御社を厚く信仰し、御神威の発揚につとめたの...
13.5K
116
直書きを頂きました。
武信稲荷神社境内に鎮座する「本殿」。
武信稲荷神社境内に鎮座する狛犬。
2555
北星神社
千葉県我孫子市台田4-11-27
御朱印あり
草創年代は詳かではないが、社地は相馬氏の城館址に相当すると見られ、城主が妙見菩薩を勧請奉祀したのにはじまると考える。城主を失った後、地元住民が尊崇護持し、十九世紀には根戸村鎮守として氏子中の組織が確立し、天保四年(1833)には現本殿...
17.7K
74
柴崎神社にて直書きでいただきました。
大社造りに九曜紋。美しいです。
国道沿いに鎮座する北星神社です。
2556
学校町菅原神社
新潟県新潟市中央区学校町通3番町500
御朱印あり
元治元年以前にの建立(寛政以前とも言われている)にして現在地の当時の住民百十八戸の産土神として奉斎し、明治二十年七月新潟市の市制施行に伴い、新潟市学校通三番町字西鳥屋野島となり学校町の総産土神として崇敬され、現在に至る。
19.4K
57
書置き御朱印を戴きました
学校町菅原神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
学校町菅原神社さま拝殿です。
2557
大成龍神社
広島県世羅郡世羅町川尻890
御朱印あり
22.9K
22
大成龍神社の御朱印を直書きにていただきました。通常は書置きでのご対応ですが、授与所である食...
大成龍神社(世羅郡世羅町)参拝 ※芦田川・神農湖(ダム湖畔)鎮座
大成龍神社(世羅郡世羅町)参拝
2558
天御中主神社 (北辰神社)
鹿児島県霧島市国分清水3-4-17-17
御朱印あり
六十六代一条天皇の御代、寛弘元年 甲辰(1004年)に創建。清水城の南側に七カ所の突き出たところがあり、それが北斗七星に象って見えることから「北辰大明神」と称され、国土の安泰と蒼生の景福を希求して崇め祀られました。鎌倉時代の初期、島津...
21.5K
36
書き置きの御朱印いただきました。北斗七星の印が素敵です。
天御中主神社の拝殿内部です。⛩️👏👏
天御中主神社境内では、ホタルを育成しています。
2559
猿場稲荷神社
長崎県雲仙市小浜町富津3717
御朱印あり
18.6K
65
【猿場稲荷神社】267御朱印(書置き)をいただきました。
2019/10のおまいりです。ご不在だったので、おまいりだけしました。ここらかの千々石湾の...
【猿場稲荷神社】更に登り続けると階段が見えてきます。すでに汗だくで完全に息が上がってます。
2560
能生白山神社
新潟県糸魚川市大字能生7239
御朱印あり
古代奴奈川族の首長、奴奈川姫を祀って産土神社としたのが始まりと云われており、かつては権現岳にありました。社伝によれば第十代崇神天皇十年十一月初午の日に始まったとされ、醍醐天皇の命よって作られ927年に完成した「延喜式」に記載されている...
20.5K
46
書き置きの御朱印をいただきました。
一度は立ち寄りたい茅葺き屋根の、海沿いの神社様です。厳かさに感動しました。
糸魚川市 能生白山神社さんにお参り✨茅葺きが趣きがあります😊
2561
尾張冨士大宮浅間神社
愛知県犬山市字冨士山3
御朱印あり
社伝に創建は天平元年(七二九) 二月と いう。初め山頂に鎮座したが祭祀参詣に不便で山麓に 遷す、当時社前に大日霊社、別に在ったが天正年中(一 五七三一九一)合祀する。織田信長の信仰厚く鳥居を 寄進した。 駿河国の富嶽その型似るので尾張...
18.4K
67
木花咲耶姫 書置きで拝受。
立派な松を回って縁結びの願掛け。
尾張富士登頂の帰りに頂きました
2562
御園神社
東京都大田区西蒲田7-40-8
御朱印あり
創建年代は不詳ですが、その昔多摩川の洪水によって流れついた猿田彦命を祀って、おしゃもじ様と称え、村民の信仰厚き崇敬神社であったと言います。明治20年までは御園村・女塚村の総鎮守として八幡社が現在の蒲田駅東口に鎮座していましたが、東海道...
15.8K
93
【過去の記録】個人の記録用です。
猿田彦大神を祀っている御園神社にお詣りしました。
蒲田八幡宮の兼務社の御園神社
2563
たばこ神社
栃木県芳賀郡茂木町茂木2118
御朱印あり
たばこ産業を担った専売公社の敷地には「御園神社」という古社があり豊受大神が祀られ信仰を集めた。昭和24年に日本専売公社発足にあたり、茂木町の象徴でもある城山の地に「たばこ神社」として祀られることになり、その後、二宮尊徳翁、日光二荒山神...
18.5K
66
茂木八雲神社にていただきました。
たばこ神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
たばこ神社の拝殿です。昭和30年の創建でたばこ産業発展のために建立されました。このあたりは...
2564
晴明神社
福井県敦賀市相生8-20
御朱印あり
当社は住古より保食神(食物を守護する神)の旧跡で安倍晴明は正暦年間(990~994 一条帝)当地に住み天文、地文の研究をし、日夜この神祠に参詣、信仰心甚だ篤かった。天文の奥義を究めるに供した霊石(晴明の祈念石)がある。南北朝金ヶ崎戦、...
18.8K
63
直書きならぬ直押しで頂きました。
福井県敦賀市にある敦賀清明神社です。生憎、誰もおられず御朱印は頂戴出来ませんでした。
幟が沢山あげられています。
2565
味鋺神社
愛知県名古屋市北区楠味鋺2-736
御朱印あり
創建年代は不明。祭神の宇麻志麻治命は物部氏の祖神とされ、延喜式神名帳にある尾張国春日郡味鋺神社であるとしている。江戸時代には六所明神とも呼ばれた。寛治7年(1093年)に競馬の神事が催されたと伝わり、かつては例祭で流鏑馬神事が行われて...
19.1K
60
愛知県名古屋市の味鋺神社の御朱印です。
ご祭神は宇麻志麻治命(うましまじのみこと)・味饒田命(まじにぎたのみこと)
味鋺の流鏑馬は、寛治7年(1093)京都で競馬の神事が催されたのが始めだそうです最初は豊作...
2566
大浦諏訪神社
長崎県長崎市相生町66番地
御朱印あり
17.2K
78
【大浦諏訪神社】260御朱印(直書き)をいただきました。
長崎の大浦諏訪神社にお参りしました。社務所はご不在でした。
長崎県長崎市相生町 大浦諏訪神社の鳥居です。大浦天主堂の脇を左折すると、祈りの三角ゾーンに...
2567
三河一色諏訪神社
愛知県西尾市一色町一色宮添129
御朱印あり
社伝に、この地は永録年間(1558―69)に開拓したが鎮守の社を建てんと住民相談のと ころえ廻国六十六部が来て信濃より勧請し一社を建て 祭る。その後六十六部この地に住み祀職つとめた明治 維新前まで続く第十五代鳥居弾正という。天保11年...
19.8K
52
愛知県18社目直書きでいただきました!
三河一色諏訪神社の拝殿です。左手奥に、チラっと本殿の屋根が見えます。御祭神は建御名方命です。
拝殿左手にあるこちらの社には神明社・津島社・御鍬社・稲荷社・琴平社が祀られています。
2568
東林間神社
神奈川県相模原市南区東林間4-32-5
御朱印あり
当時は小さな寒村であったが、小田急線の開通により人口が増加し、小田急より寄贈された境内地に、昭和31年4月15日に社殿を建設し、同22日に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請した。 昭和41年5月に社殿を改築し、昭和45年7月に宗教法人となり、...
21.3K
114
面白い字体の御朱印(書置き)をいただきました。
小田急江ノ島線の東林間駅から数分の所にありました。境内は神社というより地域の集会所のような...
非常にコンパクトな社殿です。左手が社務所になります。
2569
八劔神社
岐阜県羽島市竹鼻町3298-1
御朱印あり
創建年代は不詳ながら、人皇第12代景行天皇の皇子日本武尊が伊吹山賊を御征討の際、その通路であった里人が後世尊の御雄姿を景迎して奉斎したそうで、天正9年(1581)竹ケ鼻城主・不破源六郎友綱が村内字須賀の元宮から竹ヶ鼻城の鬼門除けとして...
19.2K
59
書置きで拝受。拝殿に置いてあります。
境内社:秋葉社になります。
境内社:猿田彦大神になります。
2570
白岡八幡宮
埼玉県白岡市白岡889
御朱印あり
嘉祥二年(八四九)名僧 慈覚大師円仁により勧請するところといわれ、正八幡、若宮八幡、姫宮八幡の御三座を奉斎され、古来より三社八幡とあがめ奉られております。
18.4K
66
白岡八幡宮で頂いた御朱印になります。書き置きをお渡し頂きました。
ダルマがアクセントになりとても可愛いらしい手水舎です。
拝殿から本殿への流れ。好きな構図です。
2571
松嶋稲荷神社
長崎県長崎市本河内1丁目10-1
御朱印あり
後鎮座ましますこの地には、往昔より現今の境内、氷川社の側なる老樹の下に、細やかなる稲荷の小祠があり、霊験顕著なお山であるとして、その昔、多くの篤信者の浄財・寄進によって、崇高な神殿が造営されました。 社史に基づきますと、この稲荷山は...
17.9K
71
【松嶋稲荷神社】292御朱印(直書き)をいただきました。
松嶋稲荷神社。境内からの拝殿の風景ですね。
松嶋稲荷神社の拝殿です。
2572
白潟天満宮
島根県松江市天神町59
御朱印あり
松江市の中心部にある白潟天満宮は、菅原道真公を祀る神社です。松江市民に「天神さん」の名で親しまれています。
16.3K
87
直書きの御朱印です。
白潟天満宮の御由緒を頂きました。
島根県松江市 白潟天満宮です🙏✨✨
2573
久留里神社
千葉県君津市浦田15
御朱印あり
治安元年(1021)州介平忠常の創建で、北辰と天御中主命を御祭神とする妙見社で千葉六妙見の一社で千葉氏の氏神として栄え、御神体は亀に乗った武神である。源頼朝も真鶴より勝山に上陸した時に戦勝祈願し、天下統一後征夷大将軍となるや早速お礼の...
21.3K
37
書置きの御朱印を頂きました。今まで3~4回来てますが、初めて社務所が開いてました。やっと頂...
千葉県君津市の久留里神社を参拝いたしました。御祭神:天御中主命・伊邪那美神・天照皇大神・少...
久留里神社の鳥居です。鮮やかな赤い色が美しいです✨
2574
姫宮神社
宮城県黒川郡大和町落合報恩寺字乳母神15
御朱印あり
第103代後土御門天皇の室町時代文明18年(皇紀2146年・西紀1486年)3月10日、山城国伏見稲荷大社より勧請と伝えられている。このころの領主は黒川家、代々の尊敬厚く、天正18年第9世晴氏(慶長4年没)伊達政宗に滅ぼされて後は、一...
18.0K
166
期間限定の書き置きのご朱印をいただきました。
ブルーシートは台風対策だそうです。
狛狐です。稲荷神社ではない神社で狛狐なのはちょっと珍しいですよね??
2575
賀毛神社
三重県いなべ市北勢町垣内718
御朱印あり
勧請年月不詳。延喜式内社。『姓氏録』左京皇別下に「治田連開花天皇皇子彦坐命之後也。四世孫彦□命征北夷有功勲。因割近江国浅井群賜之。為墾田地。大海・真特等墾開彼地以為居地。大海六世孫之後熊田・宮平等。因行事賜治田連姓也。」とあり、治田連...
18.6K
64
妹がいただいてきてくれた。また行ってみたい。
★賀毛神社(村社)参拝
賀毛神社を⛩Omairiしました。
…
100
101
102
103
104
105
106
…
103/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。