三池藩総鎮守 三笠神社

みかさじんじゃ

福岡県大牟田市鳥塚町88

寺社人気ランキング   福岡県 152位  |  全国 3812位
14.5K アクセス  |  85 件

七代藩主立花種周は、若年寄となり幕政に参与しましたが、文化二年(一八〇五年)奥州伊達郡下手渡村(福島県伊達市)移封となり天保六年(一八三五年)祖先の義烈を顕彰すべく神祗伯に請いて三笠神社が創建されま..

もっと見る

基本情報

天保六年(一八三五年)、祖先の義烈を顕彰すべく神祗伯に請いて三池藩の総鎮守社として三笠神社が創建されました。
旧三池郡(大牟田市・高田町)では最も社格が高い神社です。
ご祈願(お宮参り、厄除け、安産祈願、車祓)、御朱印の受付は隣の...

祭神

高橋主膳正鎮種(高橋紹運公)
齋藤兵部太夫鎭實の妹(宋雲尼)
立花直次公(高橋紹運公の次男、立花宗茂公の弟)

社格

旧県社

創建

1835年(天保6年)7月5日

例祭

10月27日

交通アクセス

西鉄新栄町駅より徒歩15分

拝観料

無料

駐車場

有り(100台ほど)

トイレ

神社隣の公園内に有り。

最終編集者 【公式】大牟田熊野神社
初編集者 南向きフクロウ 2017/06/06 07:48