ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2526位~2550位)
全国 25,784件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2526
若宮八幡宮
茨城県常陸太田市宮本町2344
御朱印あり
応永年間(1400年頃)佐竹義仁公が鎌倉鶴岡より居城青龍城(舞鶴城)中に若宮八幡宮・稲荷大明神両社を奉斎し、佐竹氏代々の祈願所であった。当社勧請の折、鶴子なる者供奉して来り数世祭祀を司った。世俗で、居鶴(鎌倉鶴岡)、舞鶴(常州太田)、...
19.1K
62
本日の締め、若宮八幡宮へ。長幡部神社の御朱印と一緒に書き置きで頂きました。
常陸太田市宮本町の若宮八幡宮。鎌倉の鶴岡八幡宮から八幡さまと稲荷さまを勧請したため二つの神...
常陸太田市宮本町の若宮八幡宮。神門から拝殿を臨みました。
2527
三軒地稲荷神社
茨城県取手市宮和田100
御朱印あり
19.7K
56
⛩️御朱印頂きました。
三軒地稲荷神社の本殿。囲われており、中は伺い知れません。
三軒地稲荷神社の拝殿になります。
2528
六所神社
島根県松江市大草町496
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、島根県松江市大草町にある神社である。意宇六社の一つ。出雲国総社であり、旧社格は県社。出雲国府の跡地に鎮座している。
18.8K
65
参拝記録の為の投稿です。
出雲国総社の六所神社を参拝しました。
参拝記録の為の投稿です。
2529
古宮神社
埼玉県熊谷市池上606
御朱印あり
当地は、荒川の扇状地先端に位置し、伏流水の湧き出る地域で、地名の池上はその遊水池に由来する。創始の時期は、詳らかでないが、当初は社殿を造らず長寛二年(1164) に初めて社殿を造営したと伝える。社伝によれば紀伊国日前國懸神宮より石凝姥...
17.0K
83
2019/2/23 拝受
埼玉県の古宮神社です。授与所何無人だったため御朱印は頂けず。この時も貸し切りでした。
古宮神社の拝殿内です。
2530
長山稲荷社
奈良県橿原市久米町934
御朱印あり
当神宮の末社である長山稲荷社は、橿原神宮御鎮座以前より境内深田池畔近く長山の山中に祀られ、地主神として「開運厄除・五穀豊穣・家内安全」を御神徳とする霊験あらたかな社として崇敬されていました。 昭和8年(1933)に大阪市在住の篤志家...
13.4K
119
令和5年1月8日奉拝。
長山稲荷社境内に鎮座する拝殿。
長山稲荷社に奉納された「白狐」絵馬。
2531
駒繋神社
東京都世田谷区下馬4-27-26
御朱印あり
今から約950年程昔、平安時代後期、御冷泉天皇の天喜4年4月に源義家公が、父頼義公と共に朝廷の命をうけ、奥州の安倍氏征伐に向かう途中、この地を通過する際に子の神に武運を祈ったと伝えられており、少なくともこれより以前に、この地の守護神...
15.9K
94
駒繋神社の御朱印です。
駒繋神社の扁額です。
駒繋神社の拝殿です。
2532
浅間神社
千葉県松戸市小山664
御朱印あり
創建は正保四年四月と伝えられる。樹木が生い繁り、遠くからもそれと判る小高い山の頂に鎮座する。昭和三〇年代に表参道の石段総改修、同四一年社務所竣工、つづいて神楽殿建立、神泉池改修等を経て今日に至る。神社周囲の樹木の繁茂の状は、古来自然の...
17.5K
78
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
御朱印ライド🚴💨千葉県松戸市小山に鎮座する浅間神社を参拝して御朱印を拝受しました。書置きで...
拝殿裏側にある本殿になります!
2533
足長神社
長野県諏訪市四賀足長山5386
御朱印あり
足長神社(あしながじんじゃ)は、長野県諏訪市四賀にある神社。諏訪大社上社末社。旧社格は村社。古くは荻葺きの屋根であったため荻宮と呼ばれていた。桑原城跡山腹に鎮座する。
16.2K
91
足長神社の書き置きの御朱印を、八劔神社でいただきました。
足長神社拝殿にかかる扁額。
足長神社境内に鎮座する拝殿。
2534
奥澤神社
東京都世田谷区奥沢五丁目22番1号
御朱印あり
奥澤神社(おくさわじんじゃ)は、東京都世田谷区奥沢にある神社。かつてこの地を領していた吉良氏の家臣、大平氏が室町時代に奥沢城を築城するにあたって世田谷郷東部の守護神として勧請したものと伝えられる。古くは八幡神社と称し、明治期に近隣の神...
17.0K
178
置き書きをいただきました。
今回は元気よく鈴を鳴らしておまいりしました
一粒万倍日の今日、近くに用事があったのでおまいりに伺いました。
2535
須賀神社
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3-19-1
御朱印あり
14.7K
136
【須賀神社】293御朱印(直書き)をいただきました。
須賀神社の本殿です。御祭神は素盞嗚命、竒稲田媛命、大己貴命、軻遇突智神、事代主神です。
須賀神社の本殿の後部面です。
2536
皇宮神社
宮崎県宮崎市下北方町横小路
御朱印あり
神武天皇宮崎の宮の皇居跡。宮崎神宮の西北約1kmの小高い丘に鎮座する宮崎神宮の元宮。
16.2K
91
皇宮神社の御朱印になります
人気がなく、鬱蒼とした鎮守の森🌳御神木にスズメバチがいるので注意!!
皇宮神社の拝殿になります😌
2537
大森浅間神社
東京都大田区大森西2-2-7
御朱印あり
八代将軍吉宗の時代、東海道の要衝・大森の地に勧請奉斎されたのが300年前、地名の沢田とは氏子地域であって、古くは馬込・池上の山より海へ出る処の一面沢地であったところから生れた。富士信仰が元ですが、安産・子育ての神、又火防の神として知ら...
17.9K
74
直書きの御朱印をいただきました。
とても気持ちの良い神社でした
左上 拝殿の扁額(書体が素敵です)右上 入口の鳥居左下 拝殿右下 灯籠にあけましておめでと...
2538
赤堤六所神社
東京都世田谷区赤堤2-25-2
御朱印あり
天正十二年十二月、平貞盛の数世の孫服部貞殷が府中の六所宮現大国魂神社を勧請して赤堤の鎮守と定め、服部家の祈願所として奉斎したのが始めです。天明七年九月社殿再建、明治七年には赤堤村社と定められました。
14.2K
219
赤堤六所神社の御朱印です。書き置きのみ。字はスタンプのようです。押印はされています。
東京都世田谷区の赤堤六所神社を参拝いたしました。御祭神:大国魂命、伊弉冊尊、素戔嗚尊、布留...
赤堤六所神社の二の鳥居です。
2539
鷲原八幡宮
島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2
御朱印あり
鷲原八幡宮(わしはらはちまんぐう)は、島根県鹿足郡津和野町鷲原にある神社(八幡宮)である。宗教法人としての名称は地名を付さない「八幡宮」である。
18.2K
70
社務所にて直書きの御朱印を拝受
鷲原八幡宮(わしはらはちまんぐう)楼門 国指定重要文化財室町時代の永禄11年(1568年)...
鷲原八幡宮(わしはらはちまんぐう)本殿 国指定重要文化財室町時代の永禄11年(1568年)...
2540
高祖神社
福岡県糸島市高祖1578
御朱印あり
創建は不詳。伝承では、古くは大下の地に鎮座したが、建久8年(1197年)に原田種直が当地に入るに際して、高祖神社宮司の上原氏と姻戚関係を結ぶとともに、高祖山の怡土城跡に高祖城を築城してその麓に高祖神社を移したという。また、古くは怡土城...
18.2K
81
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
高祖神社、社殿になります。
高祖神社の神楽殿です。
2541
日吉神社 (博多区山王)
福岡県福岡市博多区山王1丁目9-3
御朱印あり
19.2K
60
日吉神社(博多区山王)にて御朱印をいただきました。(直書き・500円)
2025/01/05日吉神社参りました。
福岡県福岡市博多区山王 日吉神社手水舎です。ツツジが咲いてました。
2542
長者山新羅神社
青森県八戸市長者1-6-10
御朱印あり
長者山には古くから様々な祭祀が行われていたらしく、八戸藩初代藩主南部直房によって虚空蔵菩薩が勧請され「祇園」と俗称された堂祠を前身とし、新羅神社としては延宝6年(1678年)に2代藩主直政が藩家の守護と領内の五穀豊穰と領民の安穏、無病...
19.3K
59
参拝記録として投稿します
5月訪問。新羅神社拝殿
5月訪問。新羅神社手水舎
2543
藤ヶ崎龍神社
滋賀県近江八幡市牧町979
御朱印あり
20.0K
52
書き置きの御朱印をいただきました
境内?の崖側が崩落しており、立ち入りが制限されていました。
琵琶湖のほとりにある、藤ヶ崎龍神社へ参拝に上がりました。
2544
御幸森天神宮
大阪府大阪市生野区桃谷3丁目10番5号
御朱印あり
14.2K
111
御幸森天神宮の御正月限定御朱印を拝受いたしました。令和7年干支「乙巳(きのとみ)」と、青と...
御幸森天神宮の入口には「しあわせの森」とあります。
天神宮と記された扁額
2545
出世稲荷神社
島根県松江市寺町183
御朱印あり
出世稲荷神社は、松江の領主が代々信仰した神社で、12世紀まで歴史を遡ることができます。 元は今の松江城のある亀田山、大昔は末次山と言っていましたが、その地にありました。末次の地を開拓するにあたり、農耕の守護神をお祀りしたのが始まりとさ...
14.7K
105
島根 出世稲荷神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
島根県松江市に鎮座する出世稲荷神社へ。夏越の大祓の日でしたが、茅の輪はありませんでした。
拝殿前に立ってごあいさつします。お祭りはもう終わったのか、これからなのか、この様子ではちょ...
2546
青砥神社
東京都葛飾区青戸7-34-30
御朱印あり
「万葉集」巻十四の東歌に 『にほどりの葛飾早稲を贄すとも そのかなしきを外に立てめやも』 とありますが、この地は米どころとして葛飾の野に実った早稲の新米を神様に供して新嘗の祭事を営んでいたことが窺えます。また青戸付近は良質粘土の原...
18.3K
69
参拝記録として投稿します
葛飾区青戸にある青砥神社に行ってきました。
青砥神社の拝殿です。
2547
青渭神社
東京都調布市深大寺元町五丁目17-10
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、古くから深大寺町の総鎮守として信仰を集めた。かつては社地内には大池があって湧き水が湧き、青波をたたえていたことから、青波天神社とも称された。
15.7K
95
参拝記録として投稿します
東京都調布市青渭神社…本日の参拝記録です。
東京都調布市青渭神社・御朱印…書置きのみです。
2548
九人神社
徳島県徳島市眉山町大滝山770−0908
御朱印あり
徳島眉山天神社境内社
19.4K
58
令和6年11月30日 九人神社の御朱印です。書き置きで頂きました。
眉山天神社の境内者、九人神社です。
小さな狸もちゃんと9人います✌️
2549
中野天満神社
香川県高松市番町五丁目1番18号
御朱印あり
創建年は不明であるが、菅原道真の霊を京都北野天満宮から勧請し、北野の「野」と所在地の香川郡中ノ村(現・高松市中野町付近)の「中」を合わせて中野天神と称し、その後1638年(寛永15年)に生駒高俊が現在地(旧・雑賀城跡)に奉還した。高松...
19.5K
57
中野天満神社の御朱印です。直書きで頂きました。
中野天満神社の狛犬です。
中野天満神社 拝殿の扁額です。
2550
根岸八幡神社
神奈川県横浜市磯子区西町1-1
御朱印あり
1400年前に海中から出現した八幡皇大神(はちまんすめのおおかみ)を祀ったことが神社のはじまり。
16.5K
211
書き置きの御朱印です。
横浜ベイスターズ優勝記念の御朱印です。早速お参りにと思ったら大行列だそうで。オンライン授与...
根岸八幡神社に伺いました🚲😊隣に幼稚園があり、丁度お迎えの時間😨沢山のお母さんとお子さんでした😓
…
99
100
101
102
103
104
105
…
102/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。