大矢田神社

おやだじんじゃ

岐阜県美濃市大矢田2596

寺社人気ランキング   岐阜県 70位  |  全国 3941位
21.4K アクセス  |  88 件

孝霊天皇の御代(約2270年前)の創祀である。元正天皇の養老2年(718)僧泰澄は篤く当社を尊仰し、天王山一山を開基し、広大な堂塔伽藍を建立して、天王山禅定寺と称し聖武天皇の御信仰も篤く頗る盛観を極..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(美濃手すき和紙 もみじの葉入り 400円)

大矢田神社(おやだじんじゃ)は、岐阜県美濃市にある神社である。旧社格は郷社。本殿は江戸時代初期の1672年(寛文12年)、拝殿は1671年(寛文11年)再建であり、ともに国の重要文化財に指定されている。また、楼門は1723年(享保8年...

祭神

建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)

例祭

4月15日に近い日曜日

神事

社殿(本殿・拝殿)(重要文化財) 楓谷ヤマモミジ樹林(国指定天然記念物)
ひんここ祭り(国の無形民俗文化財)
絹本著色釈迦十六善神図・梵鐘(岐阜県指定文化財)
楼門・木造阿弥陀如来坐像・木造弘法大師坐像・兜・大般若写経135巻(美濃市指定文化財)

交通アクセス

東海北陸自動車道『美濃IC』より車で10分

駐車場

有り

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 Omairi運営事務局

大矢田神社の人気のタグ