神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (24426位~24450位)
全国 54,322件のランキング
2025年7月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
24426
一点山玉泉寺
岩手県和賀郡西和賀町沢内太田3地割47
3.7K
4
山深い山村に突然の大伽藍が現れました。境内の雪を重機で片付けている最中でした。
一点山玉泉寺様の六地蔵様です。
頂上までの道のりは険しく、入山?登山の時に記帳する帳面が万一の為にとありました。
24427
三峯神社
東京都八王子市八幡町4−2
3.8K
3
境内の石灯籠です。月の満ち欠けの彫刻でしょうか。
こちらの神社は鎮座する八幡町の商店会が商売繁盛を祈願して勧進しました。年に一度、総本社への...
小さな神社巡り八王子市八幡町に鎮座する三峯神社に参拝しました。
24428
光善寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町5-34
御朱印あり
3.6K
5
直書きの御朱印いただきました
3月訪問。光善寺山門
他の人の投稿を見ると御朱印を拝受出来るようです。
24429
観音寺 (勝田郡勝央町)
岡山県勝田郡勝央町植月東895
御朱印あり
平安時代の天安年間(857~859)比叡山第三祖慈覚大師によって間山に創建された。その後、田井観音免(地名)に移転したが、天文十三年(1544)大洪水に遭い御本尊以外の宝物・古文書等を流失し建物は廃頽した。現在の地(植月東)には慶長五...
3.5K
6
美作西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
勝央町の観音寺の護摩堂です
勝央町の観音寺の本堂です
24430
伊吹山 善応寺
栃木県栃木市吹上町258-1
御朱印あり
開基は日光開山の祖・勝道上人と伝わるが、火災による焼失で寺の歴史いっさいが不明。風雪に耐えた観音堂は江戸初期の建立。本尊は12年に一度、午の年に開帳される。 かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひをなど...
3.3K
8
参拝記録の為投稿させていただきます。
現在は無住のお寺で観音堂のみ残っていました。
栃木市吹上町の善応寺さまです。新義真言宗のお寺です。下野三十三観音霊場 第二十三番札所。
24431
法田寺
静岡県富士市森島191
御朱印あり
4.0K
1
富士市 法田寺御朱印をいただきました😊黄檗宗のお寺さんです✨
24432
佐喜浜八幡宮
高知県室戸市佐喜浜町5621
佐喜浜八幡宮(さきはまはちまんぐう)は、高知県室戸市にある神社。天福元年(1232年)京都男山石清水八幡宮より勧請される。
2.5K
16
佐喜浜八幡宮の本殿です。隣接する社務所に宮司さまや氏子さんたちがおいでたので尋ねてみると、...
拝殿にある社号札です。
佐喜浜八幡宮の拝殿になります。
24433
横浜弁天堂
神奈川県横浜市中区山手町14
詳細は不明
3.3K
8
横浜弁天堂に行ってきました。
横浜弁天堂に行って来ました。
横浜弁天堂神奈川県横浜市中区山手町14
24434
浄心寺
埼玉県大里郡寄居町寄居918
御朱印あり
3.5K
6
浄心寺の御朱印です。善導寺にていただきました。
浄心寺をお参りしてきました。
浄心寺におまいりしました。
24435
神明社 (上坂田磨崖仏)
大分県竹田市上坂田719
3.2K
9
上坂田磨崖仏(磨崖神)①不思議で強烈な磨崖仏です😙そもそも、カミサマなのかホトケサマなのか...
上坂田磨崖仏(磨崖神)②高さ2メートル以上、実は大人男性🧑よりデカいという💦首に〆縄をして...
上坂田磨崖仏(磨崖神)③嘉永六年(1853)の銘があり、幕末に作製された可能性があります。...
24436
實相寺
長崎県西海市西海町川内郷1081
御朱印あり
3.4K
7
妙法の御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
實相寺、本堂になります。
實相寺さんの本堂になります。立派な、お寺でした。
24437
澁川稲荷社
愛知県尾張旭市印場元町5丁目3の1
御朱印あり
澁川神社境内社
3.6K
5
春季例大祭の御朱印です。
澁川神社境内に稲荷社があります巻物と宝珠をくわえたキツネーズ
鍵をくわえたキツネさん
24438
寳積寺
岐阜県加茂郡坂祝町取組435-1
御朱印あり
宝徳年間、瑞泉寺(現・愛知県犬山市)4世・雲谷玄祥禅師によって、各務郡鵜沼(現・各務原市鵜沼宝積寺町)の地に隠居寺として創建された。禅師は土岐氏の要請により末寺として汾陽寺を創建し、住持として移ったが宝積寺の管理も行った。のちに禅師が...
3.3K
8
納経帳にいただきました。美濃西国三十三観音霊場第二十一番です。
宝積寺の本堂となります。
14ヶ寺目、大祥山宝積寺へお参りしました。こちらも登録がなかったので、登録させていただきました。
24439
西光寺
山形県上山市石崎2-6-8
御朱印あり
2.4K
17
西光寺の御朱印になります。本来は受け付けていないそうですが、書けますと言う事などで書いて頂...
西光寺の本堂です。御朱印は聞かなかったです😫次回は聞いてみよう。
西光寺の鐘楼堂になります。
24440
日比谷稲荷神社
東京都中央区八丁堀3丁目28-15
日比谷は、元々江戸海岸の入江であって、ヒビを立てて海苔を採っていたので「ヒビ谷」と称しました。長禄元年に、太田道灌が江戸城を築いた時、天地の恵みに感謝して、生命の根である稲霊神を祭るため、城外日比谷の海岸(現在の日比谷公園の土地)に...
3.1K
10
日比谷稲荷神社の鳥居にかかる扁額。以前投稿されているものと様相が新しくなってます。
日比谷稲荷神社の由来。いつも車が止まってます。
亀島川沿いに鎮座する「日比谷稲荷神社」。
24441
金屋子神社
島根県仁多郡奥出雲町竹崎
御朱印あり
3.8K
3
御朱印は付近の休憩所でいただけます。和紙とスタンプが備えてあり、自分でペタン、ペタン、ペタ...
島根県奥出雲町に鎮座する金屋子神社にお詣りしました。お蕎麦やさんめぐりをしているときに偶然...
金屋子神社は「製鉄の神」として、中国地方の鉄山師・村下(たたら製鉄場の技師長) 等から、厚...
24442
金泉寺
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦901
御朱印あり
1644(正保元)年に超傳によって創立されたということ以外不明です。
3.4K
7
第70番札所...金泉寺(きんせんじ)ご本尊...薬師如来
📍静岡県賀茂郡南伊豆町子浦【金泉寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第70番〗 🔶本堂 🔹境内...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町蛇石【金泉寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第70番〗 🔶本堂扁額#伊...
24443
知立神社
愛知県安城市安城町拝木
3.7K
4
秋葉神社も鎮座していました。
拝殿です。防犯カメラもついており厳重に警備しているようです。
地域の人が集えるような椅子もあります。
24444
柳原馬頭観音堂
群馬県高崎市南大類町845−1
2.5K
16
素人でも分かる素晴らしさ
御堂全ての面にこのレベルの彫刻が施されてました素人目でも分かる素晴らしいさ眼福眼福(´Д`...
梁に絡み付く見事な龍②と馬頭観音の扁額
24445
正壽院
和歌山県和歌山市東鍛冶屋町2
御朱印あり
昭和20年の空襲で、地蔵本尊のみを残し、寺は全焼してしまった。以前は「博労町のお地蔵様」と呼ばれ一時期は「地蔵堂正壽院」とも称していただけに、現在でも境内には、様々な地蔵尊が祀られている。アメリカ軍の空襲にも耐えた延命地蔵尊は、寛文年...
3.4K
7
正壽院の御朱印を頂きました🤭
正壽院をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
綺麗なお地蔵さんです👏✨
24446
尾尻八幡神社
神奈川県秦野市尾尻420
創立年代は不詳であるが、往時八幡宮と称え源頼朝の頃、延久年間に現位地鶴疇山(つるとしやま)に祭祀されていて、尾尻、大竹、砂口三村の鎮守であった。 御神体は馬乗の像で本地三尊弥陀は鉄鏡に鋳出し、傍らに建保三年九月十六日と日銘がある。 ...
3.4K
7
一之鳥居からして、何かすごく良さそうな雰囲気だなぁと歩を進めたところ、境内も良かったです。...
南はだの村七福神と鶴亀めぐり、親子鶴(親)スタンプ
秦野市尾尻、尾尻八幡神社の御社殿
24447
板列神社 (板列稲荷神社)
京都府与謝郡与謝野町岩滝582
2.0K
21
京都府与謝郡与謝野町の板列神社(板列稲荷神社)を参拝いたしました。御祭神: 稻廼賣神式内社...
境内末社の稲荷社です。
境内社の水無月神社と男山八幡宮です。
24448
鐘林院
和歌山県和歌山市尾崎丁5
御朱印あり
本堂は江戸中期の建築で徳川11代将軍家斉[いえなり、将軍在位天明7年~天保8年(1787~1837)]の時代だとか。したがって本堂は200年以上前の建造物ということになる。昭和20年の空襲の被災もなく今日迄至っている。 開創以来、参詣...
3.1K
10
鐘林院の御朱印を頂きました🤭
鐘林院をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
鐘林院にやって来ました😂
24449
東光山 天宗寺
神奈川県厚木市下津古久780
御朱印あり
3.6K
5
天宗寺 御朱印 3/01/05
神奈川県厚木市 天宗寺の本堂です。※徳川家とゆかりの深い増上寺の末寺として鎌倉時代の159...
神奈川県厚木市 天宗寺です。はり灸の整体院を寺院内に開院しています。
24450
本光寺 (台東区)
東京都台東区谷中1-5-2
日蓮宗寺院の本光寺は、長源山と号します。本光寺は、守善院日源が寛永7年(1630)に創建、宝暦元年当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.9K
29
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2山門 (中央奥)本堂側から見た景色
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2法界無縁塔
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2法界無縁塔
…
975
976
977
978
979
980
981
…
978/2173
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)