尾尻八幡神社

おじりはちまんじんじゃ

神奈川県秦野市尾尻420

寺社人気ランキング   神奈川県 1715位  |  全国 27565位
1.4K アクセス  |  7 件

 創立年代は不詳であるが、往時八幡宮と称え源頼朝の頃、延久年間に現位地鶴疇山(つるとしやま)に祭祀されていて、尾尻、大竹、砂口三村の鎮守であった。
 御神体は馬乗の像で本地三尊弥陀は鉄鏡に鋳出し、..

もっと見る

基本情報

平沢御嶽神社の兼務社

祭神

誉田別之命

社格

旧村社

創建

不詳

例祭

4月21日 例大祭

神事

1月1日 歳旦祭
2月17日 祈年祭
5月5日 端午祭
6月30日 大祓
8月31日 風鎮祭
11月23日 新嘗祭
12月31日 大祓

最終編集者
初編集者 2021/01/16 11:08