ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (1101位~1125位)
全国 54,698件のランキング
2025年8月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1101
走水神社
神奈川県横須賀市走水2-12-5
御朱印あり
神社の創建された年代については、享保年間の火災で、神社の記録や社宝が焼失してしまったのでわかりません。伝説では、景行天皇の即位四十年(110年)、東夷征討の命を受けた日本武尊が、この走水から上総へ渡られるにあたり、村民に「冠」を賜りま...
53.4K
269
直書きいただきました。15時までだそうです。
女子力アップのパワースポットで有名です。
足柄峠を越え相模国に入った古代東海道は、鎌倉を経て走水に至りここから海路を辿って上総国へ通...
1102
雄山神社 峰本社
富山県中新川郡立山町立山峰1番地(雄山頂上)
御朱印あり
諸国一宮
雄山神社(おやまじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町にある神社。旧称は立山権現・雄山権現。式内社、越中国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
58.7K
218
参拝記録として。全国一の宮専用の御朱印帳に書いていただきました。昨年から準備を始め、この日...
今までに3回くらい立山に登った事があるのですが、いつも天気が悪くて景色が楽しめませんした。...
雄山山頂からみた景色です。剱岳と富山湾が最高でした!
1103
最勝院
青森県弘前市大字銅屋町63
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
最勝院(さいしょういん)は、青森県弘前市銅屋町にある真言宗智山派の寺院。山号は金剛山。境内には重要文化財に指定されているものとしては日本最北に位置する五重塔がある。
52.6K
312
最勝院さいしょういん書置きの御朱印 ご本尊 大日如来
弘前市にある真言宗智山派の寺院で、山号は金剛山です。
境内には重要文化財に指定されているものとしては日本最北に位置する五重塔があります。紅葉が見...
1104
智恩寺 (切戸文殊)
京都府宮津市文珠466
御朱印あり
寺伝によれば、808年(大同3年)の平城天皇の勅願寺として創建されたという。延喜年間(10世紀初頭)には、醍醐天皇から勅額を下賜されたというが、以後、中世までの歴史は判然としない。当初は密教(真言宗)の寺院で、禅宗寺院になるのは南北朝...
47.8K
322
自分は行けませんでしたが、家族が代わりに頂いてきました。
智恩寺(ちおんじ) 文 殊 堂です
3人寄れば文殊の知恵✨
1105
普天満宮
沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
御朱印あり
琉球八社
創建不詳。普天満洞穴に琉球古神道の神を祀ったことに始まり、尚金福王・尚泰久王の頃(1450〜1460)に熊野権現が合祀されたという。
53.2K
266
書き置きを拝受しました✨️琉球八社巡り
2019.08.25
中には洞穴があり、巫女さんに拝観したい旨をつたえると案内してくれて、無料で観ることができます。
1106
三戸大神宮
青森県三戸郡三戸町同心町字諏訪内43
御朱印あり
社伝によりますと、元亀元年(1570)伊勢の神宮より天照皇大神の御分霊を、著木山山頂に勧請したのが創祀とされます。その後、南部藩主の崇敬殊の外篤く、武運長久の祈願所と定められました。年と共に参拝者が激増し、社殿境内に狭隘を感じた為、藩...
61.0K
210
三戸大神宮の御朱印になります
三戸大神宮の拝殿です。中には、招き巫女「みこにゃん」がお待ちしてます。(^o^)
今、人気急上昇中の招き巫女「みこにゃん」です。ハートマークが「7個」+ かくれハートが1個...
1107
三津厳島神社
愛媛県松山市神田町1-7
御朱印あり
厳島神社(いつくしまじんじゃ)とは愛媛県松山市にある神社である。神紋は、三盛亀甲花菱。三津浜地区にあることから三津の厳島神社と呼ばれる。旧社格は郷社。
51.9K
481
三津厳島神社、7月限定切り絵御朱印です。
三津厳島神社、花手水です。
三津厳島神社、花手水です。自転車でお詣りされてる方がおいでました!ご苦労さまです🙏
1108
春日神社
福岡県春日市春日1丁目110-1
御朱印あり
中大兄皇子(のちの天智天皇)が現在の福岡市高宮に居られた時(西暦663年の白村江の戦いの前か)この地に天児屋根命(アメノコヤネノミコト)を祀った事に始まる。のちの768年太宰大弍藤原田麿がこの地に藤原家の祖神 天児屋根命が祀られている...
52.0K
306
直書きの御朱印になります。月替わり5月です。#限定御朱印
春日神社に参拝しました
こちらの門の名称は何門でしょうか?楼門とはちょっと造りが違うような気がするし、随神様はいら...
1109
湯島聖堂
東京都文京区湯島1−4−25
御朱印あり
45.8K
342
東京都文京区 湯島聖堂御朱印。
杏壇門(きょうだんもん)。雨が止んだあと光が差して神々しい感じ。間口20メートル、入母屋造...
文京区の国指定史跡 湯島聖堂の孔子像です。(2017/10/28)
1110
伊野天照皇大神宮
福岡県糟屋郡久山町猪野604
御朱印あり
仲哀天皇9年(200年)、熊襲征伐の途中、仲哀天皇は「われを祭れば、戦をせずとも財宝の国を得ることができる」という神の託宣を疑ったために、その祟りをうけ香椎宮で崩御したといわれる。そのことを知った神功皇后は、小山田の村に斎宮(いつきの...
61.0K
221
646社目。直書きにて拝受致しました😌
福岡県久山町 天照皇大神宮神殿
福岡県久山町 天照皇大神宮伊勢の神宮を模して建てられた、九州の伊勢
1111
相馬中村神社
福島県相馬市中村字北町140
御朱印あり
相馬中村神社(そうまなかむらじんじゃ)は、福島県相馬市中村に立地する神社。別名は妙見中村神社(みょうけんなかむらじんじゃ)だが、中村神社と省略されることもある。祭神は天之御中主神(妙見菩薩)。相馬野馬追の出陣式はここで行われる。
55.2K
256
相馬中村神社の御朱印です。
相馬野馬追は、相馬中村神社(総大将 を擁する)、相馬太田神社、相馬小高神社の三つの妙見社の...
相馬中村神社 鳥居と石段上に本殿です。
1112
大樹寺
愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
御朱印あり
大樹寺(だいじゅじ/だいじゅうじ)は、愛知県岡崎市(三河国)にある浄土宗の寺院。山号は成道山。正式には成道山松安院大樹寺(じょうどうさん しょうあんいん だいじゅじ)と称する。徳川氏(松平氏)の菩提寺であり、歴代当主の墓や歴代将軍(大...
54.8K
248
家康にゆかりのある岡崎のお寺、説明を色々聞けてよかった
桜も綺麗ですねそんなに混んでなくて
こちらは本堂です。大樹寺は、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に敗れたときに、徳川家康が逃げ...
1113
宇多須神社
石川県金沢市東山1丁目30−8
御朱印あり
宇多須神社は 慶長4年(1599年) 2代藩主前田利長公が金沢城の鬼門の方角である現在地に鬼門鎮護の神社として卯辰八幡宮を建て利家公の神霊を祀った明治の時代に 宇多須神社と改称し現在に至る
48.9K
310
石川県にある宇多須神社さんの書き置きの御朱印拝受しました。 神社参拝予定は無かったので、御...
宇多須神社さんの狛犬になります。
宇多須神社さんの拝殿になります。現在メンテナンス中です。
1114
櫻田神社
東京都港区西麻布3-2-16
御朱印あり
治承四年(1180)源頼朝の令により霞山桜田明神として霞ヶ関桜田門外に鎮座。寛永元年(1624)には現在の場所に遷られた。文治五年(1189)頼朝公が30貫の田畑を寄進、一般農家の田と区別するため、御神田の畔に桜を植えたのが「桜田」の...
59.1K
207
5月限定の御朱印をいただきました
2回目のお参りです。前回、お参りした時、御朱印はお正月だけとしり初詣に行ってまいりました。
お正月期間のみ授与していた、オリジナルの、御朱印帳です。沖田総司ゆかりの地らしい素敵なデザ...
1115
妙蓮寺
神奈川県横浜市港北区菊名2-1-5
御朱印あり
当山は、日蓮宗大本山池上本門寺の末寺で長光山 妙蓮寺と申します。お祀りする日蓮聖人のご尊像は、池上本門寺第二祖日朗上人の九鳳(優れた弟子)のお一人、日像上人の作です。当山は、観応元年今の横浜市神奈川区神明町にあり大経院妙仙寺と称しまし...
57.2K
435
今日はすごーい猛暑日でびっくり…!でも今日は楽しい横浜観光日(?)なので気になってた妙蓮寺...
日蓮宗のお寺さんです。東急東横線の妙蓮寺駅から、徒歩1分。
門の前を、東横線が走ります。
1116
新川皇大神社
北海道札幌市北区新川3条13丁目3番12号
御朱印あり
新川皇大神社(しんかわこうたいじんじゃ)は、北海道札幌市北区新川(地区)に位置する神社。洪水などに苛まれていた開拓地を鎮めるため、新川(河川)沿いに建てられた。
57.9K
232
新川皇大神社の御朱印になります
お花がとても綺麗でした🪷
【新川皇大神社】花詣🌸⑫新川皇大神社さまへお参りさせて いただきました⛩️👏今日はどんどん...
1117
野島神社
宮崎県宮崎市内海6227
御朱印あり
文安三年(一四四六)十二月三日、田口久次が創立したその棟札に『白髭大明神の御堂を造り奉る趣旨は、金輪聖皇・天長地久国土泰平、殊には信心願主田口久次のため、武運長久子孫繁昌・領内安全・五穀豊穣・並びに氏子等の無病自在・寿命長遠・家内安穏...
56.0K
340
野島神社参拝いたしました。
本殿です😃御朱印はセルフサービスでしたがもう無かったです💧また出直してきます😱
ビー玉入のオシャレな手水鉢
1118
阿倍王子神社
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
御朱印あり
阿倍王子神社(あべおうじじんじゃ)とは大阪府大阪市阿倍野区にある神社。かつては阿倍王子(あべのおうじ)といい熊野神社の分霊社である九十九王子のひとつであった。
47.3K
335
直書きを頂きました。
大阪府大阪市阿倍野区にある阿倍王子神社(あべおうじじんじゃ)です
熊野詣が流行した平安時代に、熊野九十九王子の第四王子社と呼ばれた神社です(順番は時代ととも...
1119
若狭彦神社 上社
福井県小浜市竜前28-7
御朱印あり
諸国一宮
若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)は、福井県小浜市にある神社。式内社(名神大社)、若狭国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。上社・下社の2社からなり、上社を若狭彦神社、下社を若狭姫神社(わかさひめじんじゃ)という。別称と...
41.3K
378
若狭彦神社 上社の御朱印になります
若狭彦神社 上社(わかさひこじんじゃ かみしゃ)若狭国一宮上社:御祭神 彦火火出見尊
若狭彦神社 上社(わかさひこじんじゃ かみしゃ)随神門
1120
佛願寺
東京都港区芝大門1-14-3
御朱印あり
51.9K
271
七夕の時期でしたのでこちらを書置きで拝受ししました。他にも季節限定の御朱印が複数あり、迷っ...
佛願寺にて、2月限定の見開き御朱印(書き置き)を頂きました。
東京・港区芝大門の佛願寺にやってきました。 芝大神宮のすぐ近くにあるビルの1階にあります。...
1121
大御堂
茨城県つくば市筑波748番地2
御朱印あり
坂東三十三観音
大御堂(おおみどう)は、茨城県つくば市筑波にある真言宗豊山派の寺院。山号は筑波山。本尊は十一面千手観音。坂東三十三箇所第25番札所。東京都文京区大塚にある真言宗豊山派大本山護国寺の別院である。
49.0K
300
筑波山大御堂様にお参りさせて頂きました御詠歌を拝受致しました。
筑波山大御堂様にお参りさせて頂きました📷は本堂です。正面からは広角レンズでも撮れないので横...
筑波山大御堂様にお参りさせて頂きました📷は本堂の寺号額です
1122
胡子神社
広島県広島市中区胡町5-14
御朱印あり
商売繁盛
西宮神社系と美穂神社系のエビスが同時に祀られる神社は珍しい。
66.2K
126
胡子神社の御朱印です。
広島市内の繁華街、えびす通りの三越のとなりに鎮座する神社⛩あいにく神職さまが不在で御朱印は...
広島市内の繁華街、えびす通りのアーケード内にある小さな神社です⛩
1123
須佐神社 (須佐大宮)
島根県出雲市佐田町須佐730
御朱印あり
出雲国風土記に見える須佐之男命の御終焉の地として御魂鎮めの霊地、又御名代としての霊跡地であり、大神奉祀の神社中 殊に深い縁を有する。須佐之男命の御本宮として古くより須佐大宮、天文年間には十三所大明神という。出雲の大宮と称え、農耕、殖産...
48.8K
312
須佐之男命様稲田比売命様足摩槌命様手摩槌命様ありがとうございました
キリっとした雰囲気の神社でした。 姿勢も心も正された感じがしたところです。
写真に人は写っていませんが、実際はそこそこ参拝客も見えました。やっぱり島根の神社は人気なん...
1124
タワー大神宮
東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーメインデッキ2階
御朱印あり
タワー大神宮(たわーだいじんぐう)は、東京都港区芝公園の東京タワーに鎮座する神社である。1957年(昭和32年)5月8日に創立した東京タワーの運営会社である日本電波塔は、東京タワー創設20周年を記念して大展望台を御鎮座地として1977...
53.4K
254
2018.12.23
タワー大神宮は東京タワー内に鎮座しています。かつて日本一の電波塔だった東京タワーはその座を...
東京タワー60周年記念🗼の限定御朱印帳が届きました。表紙は昼のタワー、裏表紙は夜のライトア...
1125
古峯原金剛山 瑞峯寺
栃木県鹿沼市草久2239
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
今から凡そ1250年前、聖武天皇の御代、天平宝字元年(757年)に、日光山を開いた勝道上人(しょうどうしょうにん)によって当山奥之院三昧石(三枚石)が開創されました。御年二十三歳の時であります。下野の名刹出流山(いずるさん)より奥之院...
45.9K
349
御朱印をいただきました
古峯原金剛山瑞峯寺の本堂です。本堂の手前に鳥居があり、本堂も社殿っぽいのでお寺の名前をもう...
金剛蔵王大権現像です。迫力あります。
…
42
43
44
45
46
47
48
…
45/2188
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。