春日神社

かすがじんじゃ

福岡県春日市春日1丁目110-1

寺社人気ランキング   福岡県 51位  |  全国 1008位
41.6K アクセス  |  284 件

中大兄皇子(のちの天智天皇)が現在の福岡市高宮に居られた時(西暦663年の白村江の戦いの前か)この地に天児屋根命(アメノコヤネノミコト)を祀った事に始まる。
のちの768年太宰大弍藤原田麿がこの地..

もっと見る

基本情報

春日神社(かすがじんじゃ)は、福岡県春日市にある、同市の名称の由来ともなっている神社である。

祭神

天児屋根命(あめのこやねのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)経津主命(ふつぬしのみこと)姫大神(ひめおおかみ)

社格

旧県社

創建

神護景雲二年(768年)

例祭

4月15日(春籠の祭)
7月15日(夏籠の祭)
10月10日(秋季例大祭)

文化財

春日の婿押し(国指定重要無形民俗文化財)

交通アクセス

・西鉄春日原駅から徒歩で30分
・西鉄春日原駅からバスで10分
(西鉄バス「春日」下車)
・JR春日駅からバスで7分
(西鉄バス「春日」下車)

拝観料

無料

駐車場

無料駐車場あり

トイレ

あり

最終編集者 あまえび
初編集者 Omairi運営事務局