ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (701位~725位)
全国 55,301件のランキング
2025年10月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
沖宮
沖縄県那覇市奥武山町44番地
御朱印あり
琉球八社
沖宮(おきのぐう)は沖縄県那覇市にある神社。琉球八社の一つであるが、近代社格制度では社格を与えられておらず、神社本庁に属さない単立の神社である(無格社)。奥武山公園の東部に位置する。沖宮の創建は不詳。初めは霊木がまつられていたという。...
67.5K
413
【沖宮】御朱印(書置き)をいただきました。
拝殿です。御祭神天受久女龍宮王御神天龍大御神天久臣乙女王御神熊野三神伊弉冊尊(いざなみのみ...
20161211沖宮(沖縄県那覇市)
702
花巻神社
岩手県花巻市愛宕町384-1
御朱印あり
当神社は、往古より里の人々の厚い信仰を受けていた愛宕神社・稲荷神社二社が両氏子崇敬者の永年の願いにより昭和三十年に合祀され、名称を花巻神社と改称した。その後に愛宕神社境内地内に鎮座の八坂神社を合祀し、昭和五十八年には現境内地に移転御造...
79.9K
361
花巻神社 月替わり見開き御朱印です🦌
岩手県花巻市に鎮座する愛宕山花巻神社に参拝しました。
綺麗な桜が咲いていました。
703
今熊野観音寺
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
48.5K
600
西国十五番、今熊野観音寺の御朱印です
京都市東山区泉涌寺山内にある今熊野観音寺の本堂と色鮮やかになった丹塗りの医聖塔。御本尊は、...
ぼけ封じ観音様で知られる今熊野観音寺
704
粉河寺
和歌山県紀の川市粉河2787
御朱印あり
西国三十三所
奈良時代末 宝亀元年(770)の開創。当時、紀伊国那賀郡に住む 猟師大伴孔子古は、いつも幽谷の樹幹に足場を定めて、夜ごと猪や 鹿を狙っていたが、ある晩、光明輝く地を発見、発心してその場所に柴の庵を建てた。草創時この方、粉河寺は多くの...
55.2K
537
西国三十三所 第三番札所 御朱印です✨👆
西国三十三観音 2番札所粉河寺庭園‥‥巨岩の石仕組みのツツジなど花とのコラボレーションが素...
中門 (重要文化財) 江戸時代三間ー戸の楼門として標準的な規模をもち、軒まわりまで良質の欅...
705
専修寺
三重県津市一身田町2819
御朱印あり
専修寺(せんじゅじ)は、真宗教団連合を構成する浄土真宗10派のうちのひとつの真宗高田派の寺院。山号は「高田山」。本山は三重県津市一身田町に、本寺は栃木県真岡市高田にあり、本寺の住職は本山専修寺の住職が兼任している。「専修寺」の名の由来...
77.5K
325
過去の参拝記録です。
真宗高田派の本山専修寺の如来堂です。ご本尊、阿弥陀如来像はこの堂に安置されています。国の重...
真宗高田派の本山専修寺の唐門です。 1844年に創建された現存の伽藍で国の重要文化財です。...
706
美瑛神社
北海道上川郡美瑛町東町4-1-1
御朱印あり
77.5K
318
夏詣限定の御朱印をいただきました。
美瑛神社の拝殿です。祭神は天照皇大神で、他に四柱の神をお祀りしています。平成7年に道路整備...
美瑛の丘の景色が綺麗な御朱印帳
707
御嶽神社
千葉県船橋市前原東5丁目43-1
御朱印あり
延宝元年(1673年)に初代上東野新助氏が江戸鍛冶橋の行者釈仙竜師を伴い、前原開拓地3ヶ村 の守護神として蔵王権現を大和の大峰山から奉遷し、住民の崇敬をあつめて村作りが行われ、それ以来開拓地の精神的シンボルとなって前原の地に根付いています。
70.5K
481
令和七年九月六日(直書き初穂料1500円スプレー)令和七年九月 月替特別朱印『雲間月穂』0...
千葉県船橋市の御嶽神社の拝殿です。扉が3枚あるようなあまり見ない感じの拝殿です。
御嶽神社の参道001
708
報国寺 (竹の寺)
神奈川県鎌倉市浄明寺2-7−4
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
報国寺(ほうこくじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は功臣山。本尊は釈迦三尊。境内に竹林があり、「竹の寺」とも称される。鎌倉観音霊場第十番、鎌倉十三仏第八番(観音菩薩)、東国花の寺百ヶ寺鎌倉5番札所。
62.1K
458
鎌倉十三佛霊場四番、報国寺。普賢菩薩様の御朱印を書き入れていただきました。
このお寺の別名の由縁ともなっている竹ですが、境内に設けられた茶席から、その見事な竹林を鑑賞...
「竹の庭」には1000本の孟宗竹が茂り、竹林の中を回遊できます。また「休耕庵」というオープ...
709
篠山神社
福岡県久留米市篠山町444
御朱印あり
明治十年の創建以降、筑後地方一円の守護神(まもりがみ)として崇敬され、 家内安全、職場安全、家運隆昌、良縁、無病息災、運気上昇、社運隆昌、事業繁栄、学業成就、下学上達、子易無事育成、願望成就など、広くご神徳を顕されています。(篠山神社...
63.9K
471
久留米城の中にある神社なので、合わせた珍しい御朱印もありました
篠山神社。正直御朱印がお目当てでしたが、幽寂閑雅な空間に感激。
福岡県久留米市 篠山神社社殿の奥にある大乗院稲荷神社
710
熊野那智神社
宮城県名取市高舘吉田舘山8
御朱印あり
熊野那智神社(くまのなちじんじゃ)は、宮城県名取市にある神社である。名取熊野三社のうちの一社。
78.1K
300
熊野那智神社です。熊野神社、熊野本宮社をあわせて熊野三社ということで全てお参りしてきました...
熊野那智神社の拝殿です。高台にあるこの神社、静けさと落ち着きが最高でした。
熊野那智神社の拝殿、本殿の写真です。
711
武蔵野坐令和神社
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
御朱印あり
ところざわサクラタウンで行われる事業の安全と繁栄を願い、2020年の開業に合わせて建立。御祭神の天照大御神はKADOKAWAが創業時から崇敬している東京大神宮から、相殿神の素戔嗚命は当地東所沢の産土神として祀られていた本郷氷川神社より...
66.1K
664
武蔵野坐令和神社 コラボ御朱印(書き置き) 埼玉・武蔵野ビールフェス 限定御朱印(夜景) ...
武蔵野坐令和神社 10月御朱印(書き置き)秋燕祭(10/1~31)
『武蔵野坐令和神社』暮れかかる境内光る鳥居⛩三日月がキレイでした🌙*****ライトアップ時...
712
篠崎八幡神社
福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1
御朱印あり
篠崎八幡神社(しのざきはちまんじんじゃ)は、福岡県北九州市小倉北区にある神社。旧社格は県社。篠崎八幡宮とも呼ばれる。
72.7K
441
直書きの御朱印いただきました。ありがとうございました。
拝殿はとてもキレイ。晴れて良かった。
GW前半は、鹿児島やら宮崎やら遠征して疲れてしまい、後半は近場で済ませたい( ̄▽ ̄;)とい...
713
泉涌寺 (御寺)
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。平安時代の草創と伝えるが、実質的な開基(創...
56.5K
528
泉涌寺の御朱印いただきました
東山周辺は観光客がたくさんいるけど、ここはとても静かでゆるりと時が流れてるような気がしました。
秋の特別拝観時に行って来ました。言うまでもなく見事な景観に暫し時を忘れ静かな時間が流れました。
714
伊佐爾波神社
愛媛県松山市桜谷町173
御朱印あり
創建について詳細は不明ですが、神功皇后・仲哀天皇御来湯の際の行宮跡に建てられたといわれ、すでに延喜年間につくられた延喜式に載っている古社で1000年以上前から信仰を集めていたことが窺えます。一時期は湯月八幡宮とも、さらには道後八幡とも...
67.5K
414
【伊佐爾波神社】御朱印(書置き)をいただきました。
松山市 伊佐爾波神社参拝しました。
回廊になっていて ゆっくり見て回れます。勿論、回廊からは ご拝殿 ご本殿も あらゆる角度か...
715
恐山菩提寺
青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
御朱印あり
恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場である。また、霊場内に数種類の温泉が湧き、湯治場としても利用されている。下北半島国定公園に指定されている。最高峰は、標高879mの釜伏山。
80.1K
306
2025/08/04
以前から行きたいと思っていた恐山、前日の夕方から泊まりました。朝からぐる〜とプラプラ歩きま...
恐山。もう一丁投稿します。
716
手力雄神社
岐阜県各務原市那加手力町4
御朱印あり
手力雄神社 (てぢからおおじんじゃ)は、岐阜県各務原市那加手力町にある神社。各務原市那加地区の産土神で、各務原市内金幣五社の一社である。
72.5K
610
神無月朔日月次祭を斎行いたしました⛩️今月は兼務社各社が例祭です。市内でも那加地区以外の金...
岐阜県 手力雄神社の拝殿
岐阜県各務原市の手力雄神社の拝殿です
717
成相寺
京都府宮津市成相寺339
御朱印あり
西国三十三所
成相寺(なりあいじ)は、京都府宮津市にある寺院。山号は成相山。西国三十三所第28番札所。本尊は聖観世音菩薩。真言宗単立。境内から日本三景のひとつ天橋立が一望できる。
50.6K
588
西国三十三所 二十八番札所
成相寺境内にあるパノラマ展望所本堂近くの駐車場から約2㎞の表示があり結構な坂を登ることにな...
成相寺本堂。御朱印はこの中でいただきました。中には左甚五郎作の龍の彫刻もあります。
718
荒井神社
兵庫県高砂市荒井町千鳥2-23-12
御朱印あり
出雲氏族が大己貴大神を洗浜(荒井浜)に祀った。鎌倉時代に現在地に遷座した。1908年に荒井村字戎の恵美酒神社を合祀した。
66.0K
540
直書きでいただきました。御朱印料:500円
御守り。とっても可愛いので買ってしまいました。
荒井神社の手水舎。夏の手水舎は冷んやり気持ちいいですよね。
719
穴太寺
京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝えられる丹波でも屈指の古刹です。 庭園は多宝塔の東部を借景にしており、江戸中期から末期にかけての手法をよく表現した名園のひとつです。夕陽の沈む西庭の景観もまたすばらし...
52.2K
581
西国二十一番、穴太寺の御朱印です
穴太寺(あなおじ)夕方近くもあり参拝者は私一人でした。静かでのんびり参拝させて頂きました。
穴太寺の書院の南面にある庭園札所の庭園ですが、静かにゆっくりと堪能する事がてきます。
720
護国寺
東京都文京区大塚五丁目40番1号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。本堂内は撮影禁止
58.9K
836
御朱印を貰いに行ってきました✨
護国寺は、5代将軍徳川綱吉の母桂昌院の発願によって天和元年(1681)に創建。江戸幕府から...
文京区護国寺の多宝塔です。(2017/7/22)
721
玉置神社
奈良県吉野郡十津川村玉置川1
御朱印あり
世界遺産
玉置神社(たまきじんじゃ)は、奈良県吉野郡十津川村にある神社。大峰山系の霊山の一つである玉置山の山頂直下の9合目に位置し、大峯奥駈道の靡(なびき)のひとつである。社務所および台所、梵鐘は国の重要文化財。境内地の杉の巨樹群は奈良県の天然...
69.4K
413
玉石社の切り絵御朱印をいただきました
大峰山系の霊山の一つである玉置山の山頂直下の9合目に位置する境内には樹齢三千年と云われる神...
神秘的で力強く生きてる!!をスゴく感じた樹齢3000年の御神木。
722
瀧宮神社
広島県三原市中之町1丁目1番1号
御朱印あり
西暦五四四年、木梨里熊なる者占い櫻山の頂に素戔嗚尊の御降臨ありと依りて櫻宮と称す。大宝元年(七一一年)出雲国須佐国造請じ櫻山の続き八雲路山遷座し峡流あるにより瀧宮と改称す。百年後 桓武天皇延歴二二年(八〇三年)の大洪水により現在の神供...
76.4K
395
【期間限定 クリア御朱印『秋詣』のご案内】🍂澄んだ秋空のもと、特別なクリア御朱印をご用意し...
瀧宮神社の拝殿です。
16:55というギリギリの時間でしたが、こころよく対応していただけました。
723
駒形神社 本社
岩手県奥州市水沢中上野町1-83
御朱印あり
諸国一宮
駒形神社(こまがたじんじゃ)は、岩手県にある神社。奥州市水沢区中上野町の本社、胆沢郡金ケ崎町西根の駒ヶ岳山頂の奥宮、胆沢郡金ケ崎町西根雛子沢の里宮からなる。式内社、旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
65.2K
429
秋の御朱印も可愛らしいです。
陸中一宮 駒形神社桜はもう終わりですね。
駒形神社(こまがたじんじゃ)陸中国一宮(新一宮)厄除けひょうたん
724
会津さざえ堂
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
御朱印あり
91.3K
155
福島県最初の御朱印です。
会津ナビより✨✨会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高...
さざえ堂の内部です。入り口からスロープ状になってるところを歩いて上ります。.上り参拝路の右...
725
盛岡八幡宮
岩手県盛岡市八幡町13-1
御朱印あり
商売繁盛
学業成就
交通安全
盛岡八幡宮は今から300 年以上昔の延宝8年(1680)、第29代南部重信公により建立されました。盛岡八幡宮に祀られている神は、品陀和気命(第15代応神天皇)で、農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として、昔から地域の...
69.4K
374
参拝&御朱印の記録です
盛岡八幡宮の拝殿です。
盛岡総鎮守、盛岡八幡宮の鳥居です。
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/2213
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。