ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38701位~38725位)
全国 54,410件のランキング
2025年8月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38701
海福山 医王寺
埼玉県加須市芋茎350
1.2K
6
参拝記録保存の為 医王寺 薬師堂掲示板
参拝記録保存の為 医王寺 薬師堂
参拝記録保存の為 医王寺 由緒書掲示板
38702
諏訪神社
岩手県花巻市上諏訪294
御朱印あり
1.5K
3
諏訪神社の御朱印です、鳥谷崎神社で書いてもらえます。
諏訪神社を参拝しました。
38703
遍照寺
広島県東区馬木2-1206-1
御朱印あり
馬木大師遍照寺は、広島カープとの縁も深く地元の野球ファンからも愛されているお寺です。野球選手や全国で有名な会社の創設者などが参拝になられてるお寺であり、拝めば必ず出世すると言われるご利益があるお寺で有名です。近年は『馬木のお大師さん』...
774
11
遍照寺内部は撮影出来ませんでした。三ヶ日のみ、干支の御朱印をいただけます。🙏
みんなであ 愛を込めて育てたお野菜はやはり美味しいですね!
遍照寺奉納畑で取れたお野菜を使用。
38704
東光寺
千葉県船橋市古和釜町365
1.5K
3
東光寺の、本堂です。
吉橋大師講•9番の札所です。
吉橋大師講23番の札所•薬師堂です。
38705
長良神社 (岡野町)
群馬県館林市岡野町562-1
973
9
境内社。写真では判りにくいが一社倒壊している。悲しい。
本殿。覆屋から見えそうだけど撮影は断念。
拝殿の扁額「贈正一位太政大臣長良神社」。
38706
妙恵寺
熊本県熊本市中央区本山町301
御朱印あり
1.6K
2
過去にいただいたものです。
38707
保曽井神社
三重県四日市市曽井町758
創立年代不詳。『神鳳鈔』に 「二宮曽井御厨上田六丁四反一〇歩。三石。各六・九・一二月」とあり、往古は曽井御厨の神明社に起源するとも考えられる。寛政年間の「保曽井物語」には、牛頭天王は曽井城(城主志村右ヱ門忠春、元亀元年(一五七〇)八月...
1.2K
6
1月訪問。保曽井神社拝殿
1月訪問。保曽井神社手水処
1月訪問。保曽井神社鳥居
38708
白鳥神社 (作手田原小向)
愛知県新城市作手田原小向8
創建は明らかでない。元禄六年(一六九三) 今の社地に遷座造営した。 天明三卯年(一七八三) 三月、神祇総管長上大常伯資顕王より正一位を授与する。田原の氏神として尊崇する。 明治五年十月十二 日、村社に列し、昭和十六年十月、供進指定社となる。
1.3K
5
こちら拝殿内の様子です。
こちらが拝所の様子になります。
神社へは更に階段を登っていきます。
38709
笑岩山 恵林寺
群馬県太田市矢場町3041
御朱印あり
1.5K
3
参拝記録保存の為 投稿します 恵林寺 御朱印には合併した札所 清水寺が記入されています 過...
参拝記録保存の為 投稿します 恵林寺 過去のデータより
恵林寺をお参りしてきました。
38710
西隠寺
静岡県浜松市浜北区寺島323
1.3K
5
本日、うかがった西穏寺様の本堂になります。
本日、うかがった臨済宗方広寺派/松源山西穏寺様の山門になります。
本日、臨済宗方広寺派/松源山西穏寺様にうかがいました。
38711
三ツ又星神
和歌山県田辺市龍神村三ツ又龍頭
地元では星神さんと呼ばれ、別名 星神社という。明治時代の神社合祀令までは古武士の立像と古代中国の28星座の一つ「氐(テイ)」星にまつわる守護神「弓矢を持ち亀に乗った武士像」が合わせて安置されていた。二体は、現在、皆瀬神社に奉納され、代...
1.3K
5
本殿の向かって右側の小さな社の中に、石?岩?が安置されていました。この社は木が新しく作り直...
砂利の坂道の途中に小さな三つの祠はあり、真ん中の祠だけが、作り直されたのか、綺麗でした。と...
橋を渡って、砂利の細道を上ると本殿です。本殿はかなり古そうです。
38712
八坂神社
広島県広島市安佐北区亀山三丁目18番
この神社は通称「天王さん」と”さん”づけで呼んで親しまれ、旧称を「祇園さん」とも言われる「八坂神社」である。創祀年代は不詳であるが、文政二年に、上四日市村の庄屋が記した「ご神体は牛頭天王と申し白石一つ・・・」とあり、石と鏡が安置されて...
1.6K
2
広島市安佐北区にある、八坂神社に参拝しました。
広島市安佐北区にある、八坂神社に参拝しました。
38713
西光院
千葉県船橋市大穴北5-3-1
1.5K
3
吉橋大師講•7番の札所です。
西光院の観音堂です。
西光院の、本堂です。
38714
宗円寺
富山県高岡市城光寺25-1
御朱印あり
1.7K
1
高岡新西国14番です。
38715
大聖寺
愛知県岩倉市川井町1296
大聖寺(だいしょうじ/だいせいじ)は、愛知県岩倉市にある曹洞宗の寺院。
1.8K
0
38716
三浦霊場満願所
神奈川県三浦市南下浦町菊名1260番地
1.6K
2
三浦霊場満願所。日本百観音やお遍路さんを模した石仏があるらしいのですが、草が荒れ放題で巡礼...
三浦霊場満願所の石碑。日本百観音やお遍路さんを模した石仏があるらしいのですが、草が荒れ放題...
38717
浄禅寺
富山県富山市宮沢町3-2-12
御朱印あり
1.7K
1
新西国三十三所観音霊場第十一番浄禅寺の御朱印です。
38718
大井神社
愛知県愛西市大井町浦田面530
御朱印あり
1.0K
8
書き置きを頂きました。月次祭は氏子さんによると大体第二日曜日との事。多分9時から10時あた...
大井神社 駐車場境内西側
大井神社社務所 月次祭は第二日曜日でほぼ確
38719
笹井白鬚神社
埼玉県狭山市笹井1962
古記録がないため、由緒は明らかでありませんが、伝承としては、古くより笹井村の氏神として崇敬され、文明19年(1487)聖護院29代門跡道興准后が関東方面巡錫の折、当社の別当寺観音堂に滞在し、当社を拝礼し、御神木銀杏を手植えされたと伝え...
572
13
境内社:稲荷神社になります。
境内の由緒書きになります。
境内社:養蚕神社になります。
38720
日枝神社
徳島県名西郡石井町石井内谷138
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。近江日吉大社の御分霊を祀る。明治42年(1909)に愛宕神社を合祀した。
1.1K
7
日枝神社の本殿です。両側にも幾つか祠が有りました。
日枝神社の拝殿内です。
日枝神社拝殿の神額です。
38721
宗寿寺
千葉県柏市藤心305
1.1K
7
宗寿寺の、六地蔵です。
宗寿寺の、弘法大師像です。
宗寿寺の、お大師さまです。
38722
天満宮 (上天津)
京都府福知山市上天津2089
777
11
境内社です。社名は不明です。
本殿前の狛犬です。ブサカワイイ顔つきです。
天満宮の由緒書きです。
38723
円通庵
埼玉県加須市中ノ目501
1.7K
1
忍領三十三観音霊場第10番です。廃寺に近い状態ですけど
38724
志一稲荷 (雪ノ下)
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-3
雪ノ下の鶯谷にある稲荷社
1.6K
2
志一稲荷社に参拝しました。
鶴岡八幡宮の西側にありました。気が付かない方が多いかと思います。ぜひお参りしてみてください。
38725
神明神社
埼玉県飯能市大字川寺字一本松392
神明神社(しんめいじんじゃ)は埼玉県飯能市の神社。旧称奥ヶ谷神明社。
1.8K
0
…
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
…
1549/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。