ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (326位~350位)
全国 55,301件のランキング
2025年10月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
気多大社
石川県羽咋市寺家町ク1-1
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市にある神社。式内社(名神大社)、能登国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「気多大神宮」。
84.9K
804
先日頂いた御朱印になります
(北陸道)能登国一の宮 大国主神 大社⑥、
能登国一之宮の氣多大社の鳥居です。海の近くの気持ちの良い場所でした。
327
喜多院 (川越大師)
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
喜多院(きたいん)は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は星野山(せいやさん)。良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られる。建物はほとんどが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有する。広大な境内は池...
88.6K
729
書き置きでいただきました(՞ ܸ.ˬ.ܸ՞)”
川越の喜多院の本堂です。徳川家光の生誕の地です。赤いジャケットを着たボランティアガイドさん...
多宝塔県指定有形文化財
328
不忍池辯天堂 (不忍池弁天堂)
東京都台東区上野公園2-1
御朱印あり
芸能上達
金運
開祖の天海が不忍池を琵琶湖に見立て、竹生島になぞらえ弁天島(中之島)を築かせ、そこに作ったのが弁天堂。
91.0K
677
寛永寺不忍池辨天堂の御朱印「辯才天」です
不忍池弁天堂です。まだそれほどの人出ではありません。
以前NHKの番組で、東京・上野・不忍池をねぐらとしている川鵜達が朝多摩川に飛んで行って捕食...
329
青葉神社
宮城県仙台市青葉区青葉町7番1号
御朱印あり
旧藩士、松本らの言うところでは、天保の初年(1831年頃)、政宗公を祀る神社を建てる許しを当時の藩主伊達斉邦が朝廷から得た。仁孝天皇の勅額をもって、城に近い亀岡に社を築く計画だったが、なぜか中止になった。今、士民は貞山講という講を結び...
105.4K
557
直書き、御朱印です。
青葉神社の拝殿になります。
仙台市の青葉神社の御朱印帳です。一目ぼれして購入しました。神社版御朱印帳12冊目です。
330
藤ノ木白山神社
福岡県北九州市若松区赤島町14-12
御朱印あり
全国に白山神社は二七一七社あると云われ、その総本社が石川県白山市に鎮座する白山比咩(しらやまひめ)神社です。白山比咩神社は早くから天台宗の延暦寺と又、その地主神である日吉社と繋がりを持った為、天台寺院及び日吉社の全国分布に伴い広く勧請...
124.7K
381
令和7年6月29日の日(つちのとみのひ)限定御朱印♥「一粒万倍日」と「己日の日(つちのとみ...
藤の木白山神社の拝殿です。
新日本三大夜景の一つである皿倉山。その皿倉山が境内の向こう側に!美しい景色にうっとり。
331
鴻神社
埼玉県鴻巣市本宮町1-9
御朱印あり
鴻神社(こうじんじゃ)は、埼玉県鴻巣市に所在する神社。鴻巣宿の鎮守である。旧社格は村社。毎年12月4日には、境内にて酉の市が開かれることでも知られる。
93.5K
706
夏らしい金魚の和紙を使用した御朱印です。 #御朱印 #鴻神社
境内に、人々を見守る鴻たちでいっぱいでした🦢
20日は休みだったので前から行きたかった行田市田んぼアートとその周辺の寺社巡りに行って来ま...
332
白山比咩神社
石川県白山市三宮町ニ105-1
御朱印あり
諸国一宮
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、石川県白山市三宮町にある神社。式内社、加賀国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に2,000社以上ある白山神社の総本社である。通称として「白山(しらやま)さん」「白山権現」「...
88.9K
784
持参の御朱印帳に書き入れて戴きました。
白山比咩神社参拝してきました
白山奥宮遥拝所です。
333
網戸神社
栃木県小山市網戸2025
御朱印あり
当社の主祭神、田心姫命(たごりひめのみこと)(水運の神)をいつ頃勧請したか、未だ明らかではないが、社殿の再建は、平城天皇の御代、大同元年(西暦806)10月28日である。 醍醐天皇の御代に、延喜式内に列したともいわれたが、詳らかではな...
105.6K
1182
書き置きは対応してくださいました🙏猫の日🐱御朱印です
とても素敵な神社でした。
猫の日🐱御朱印のハサミ紙です宮司さま、お大事になさってください🙏奥様、大変なところご対応あ...
334
王子神社 (猫神さん)
徳島県徳島市八万町向寺山55
御朱印あり
王子神社(おうじじんじゃ)は、徳島県徳島市八万町にある神社である。向寺山の徳島県文化の森総合公園内に鎮座する。昔は「應神(おおじん)さん」、今は「猫神さん」の愛称で親しまれている。
108.8K
864
【王子神社】御朱印(直書き)をいただきました。
徳島県にある王子神社にて。私が御朱印を待っているときに境内にある猫さんが御朱印を書いてくだ...
王子神社拝殿になります
335
新潟縣護國神社
新潟県新潟市中央区西船見町5932-300
御朱印あり
全国護国神社
明治元年10月29日、新潟市常盤岡(現在、新潟市中央区旭町一番町、新潟大学医学部)に「招魂社」(しょうこんしゃ)を祀り、 明治維新の際、国事に殉難したご英霊の慰霊祭を行ったことに始まる。明治8年、新潟招魂社となり、明治10年には新たに...
99.4K
713
本日に月参りとして参拝後に月替わりである今月の御朱印を頂きました!!(^^)
新潟縣護国神社の社殿です。毎年左右に大きな絵馬が掲げられます。
新潟縣護國神社の迎賓館TOKIWAです。(2017/12/13)
336
行田八幡神社
埼玉県行田市行田16-23
御朱印あり
99.9K
625
参拝&御朱印の記録です
20日は休みだったので前から行きたかった行田市田んぼアートとその周辺の寺社巡りに行って来ま...
20日は休みだったので前から行きたかった行田市田んぼアートとその周辺の寺社巡りに行って来ま...
337
仙台大神宮
宮城県仙台市青葉区片平1丁目3−6
御朱印あり
伊勢神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神宮である。伊勢神宮は、内外宮を併せ奉り神宮と申し上げ宮内におかれては代々御祖神と仰ぎ奉り我が日本国民敬神崇祖の魂の拠所として諸神社に冠絶する地位にあり全神社の最高最貴の宗祀として遍く人々の信仰を...
98.9K
937
書置き御朱印です(*´ω`*)季節限定でした
ビルに囲まれた神社ですが、時間を忘れる事が出来る雰囲気です。
宮城県仙台市の仙台大神宮にお詣りして来ました。
338
大聖院
広島県廿日市市宮島町210
御朱印あり
中国観音霊場
広島新四国八十八ヶ所霊場
山陽花の寺二十四か寺
宮島にある寺院の中で最も古い歴史を持ち、十一面観世音菩薩、波切不動明王のほか、数多くの仏像が安置されている。
75.1K
896
2023/06/16
大聖院の仁王門です。
勅願堂には、ご本尊の波切不動明王が安置されています。
339
長野縣護國神社
長野県松本市美須々6-1
御朱印あり
全国護国神社
長野縣護國神社(ながのけんごこくじんじゃ)は、長野県松本市美須々にある護国神社である。明治維新から第二次世界大戦までの国難に殉じた長野県出身者を祀る。
95.2K
1378
9月のセノビ御朱印です。全て郵送にていただきました。
長野県の英霊を祀る信濃国総守護、長野縣護国神社の社殿です。 現在の社殿は1942年(昭和...
長野県出身の明治戊辰の役以来大東亜戦争に殉ぜられた御英霊を奉斎しています
340
枚岡神社
大阪府東大阪市出雲井町7番16号
御朱印あり
諸国一宮
神仏霊場巡拝の道
延喜式の神名帳にもその名がある河内国一ノ宮の古社で、創祀は神武天皇即位前3年と伝えられます。後に、奈良の春日大社に枚岡神社の二分霊を祀ったことから「元春日」とも呼ばれています。本殿は豊臣秀頼が片桐且元に造営させたと伝えられていますが、...
87.2K
685
神仏霊場 直接書いていただきました
河内国一之宮 枚岡神社 春日大社の神様は、こちらの枚岡神社から勧請されたので枚岡神社は、元...
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)河内国一宮拝殿明治12年建立
341
櫻田山神社
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
御朱印あり
第二十五代武烈天皇が崩御(西暦五〇六年十二月八日)された。天皇に奉仕した狩野掃部ノ介及び久我大連の両名は、天皇を追慕し巡礼の旅に出た。 その途中、栗駒山の荘厳に魅せられ、天皇を偲び山麓に神社を建立した。普段お山の神社に参拝することは困...
127.1K
410
直書きで頂きました。カラフルで素敵な御朱印です。
櫻田山神社の拝殿、別アングル📷
八重桜が満開でした。神主不在ですが狩野英孝君のお母さんが丁寧に御朱印を書いてくれました。
342
高砂神社
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
御朱印あり
高砂神社(たかさごじんじゃ)は、兵庫県高砂市にある神社。相生の松で知られ、能・謡曲の『高砂』の舞台の一つとも言われている。旧社格は県社。
92.4K
1267
高砂神社の2024年10月の月替り御朱印「神賑」です。
御神木、いぶきとあります。
本殿になります。御朱印をもらうには、少しわかりにくいですがこの本殿の北側(裏)の社務所にて...
343
富里香取神社
千葉県富里市高松101
御朱印あり
102.6K
665
月詣御朱印をいただきました。
千葉県富里市の富里香取神社の御朱印帳です。インパクトあります。2回目の頒布と聞き訪問しました。
千葉県富里市の富里香取神社の拝殿です。大きな神社ではありませんが、スイカでインパクトがあります。
344
宗像大社 (辺津宮)
福岡県宗像市田島2331
御朱印あり
世界遺産
交通安全
宗像三女神を祀る6000以上の社の総本宮日本神話に登場する日本最古の神社の一つ。古くから大和朝廷による国家祭祀が行われ、皇室とも所縁が深い。2017年に、「神宿る島宗像・沖ノ島と関係遺産群」としてユネスコの世界文化遺産に登録された。宗...
85.3K
806
参拝&御朱印の記録です
門に大きな茅の輪が仕立てられて、神社の境内を大きく左右左とまわります
美しい曲線美の本殿⛩✨宗像氏貞による建立です。
345
一龍院
東京都調布市入間町1-38-1
御朱印あり
アート御朱印で注目されているお寺。アーティストとのコラボによる、多面にエアブラシなどを使って豪快に描かれた御首題・御朱印。番号札をいただいたら、本堂に併設されたカフェスペース「カフェ寺's」でスイーツを食べながら出来上がりを待ちましょ...
125.2K
587
6日は休みだったので久々に事前に予約した一龍院とその周辺の多摩八十八霊場札所巡りに行って来...
ここのところ、毎週の様に伺っている調布市の一龍院さん。今週末も伺いっちゃいました。カフェで...
B5サイズの御朱印帳に、見開き御首題も頂戴いたしました。お任せで本日頂いたものは、落ち着い...
346
徳王稲荷社金刀比羅社
愛知県岡崎市西中町二丁目1番地
御朱印あり
徳王稲荷社は永正3年(1506年)2月に今川氏親の発願により稲熊の郷、石山に村人が稲荷大神を勧請したのが始まりです。金刀比羅社は建保年間(1213年~1219年)に本間三郎重光の家臣、伴隼人が当地に移り住んで北野天神の祠官として奉仕し...
119.2K
548
書置きを拝受。「金刀比羅社大祭」社務所にて、初穂料五百縁。直書きは朔日のみ受付。
岡崎市の徳王神社にお参りしました桜祭りで大にぎわいの岡崎市なので、心配しましたが、午後の徳...
徳王稲荷社、金毘羅社の鳥居です#鳥居
347
伊奈波神社
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
御朱印あり
伊奈波神社古縁起では景行天皇の勅命により、「金石」という鏡を破る不思議な神石が命によって奥州から美濃に運ばれたと記されています。この「金石」が一夜にして山となり、そこへ命と王子達がお隠れになりました。この山が「金石」によってできた事か...
90.8K
676
お詣りして特別御朱印をいただきました⛩️
伊奈波神社(いなばじんじゃ)楼門です
伊奈波神社(いなばじんじゃ)二の鳥居この左手に社務所があり御朱印が頂戴できます。
348
浅間神社
山梨県笛吹市一宮町一宮1684
御朱印あり
諸国一宮
浅間神社(あさまじんじゃ)は、山梨県笛吹市一宮町一宮にある神社。式内社(名神大社)論社、甲斐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある浅間神社の一社。甲斐国一宮であることから「一宮浅間神社」と通称され、「一宮さん...
80.6K
749
秋らしい可愛い御朱印いただきました😀
社伝では垂仁天皇8年(紀元前22年)正月に神山の麓で創建され、貞観7年(865年)旧暦12...
浅間神社の鳥居と奥に随神門を望みます。この日の神社の紅葉は丁度見頃でした。(平成29年11...
349
阿部野神社
大阪府大阪市阿倍野区北畠3-7-20
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
ご祭神北畠顕家公の古戦場及び墓所を由縁として、明治18年に創建されました。ご鎮座の際、南朝の中心人物として活躍しました顕家公の御父君北畠親房公もご一緒にお祀りしました。
92.2K
967
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
独特の雰囲気のある境内でした。いわゆる鎮守の森はあまりありませんが、境内は厳かな雰囲気に包...
大阪市阿倍野区阿倍野神社です御祭神 北畠親房📍神仏霊場 44番(大阪3番)#神仏霊場
350
芝東照宮
東京都港区芝公園4丁目8-10
御朱印あり
芝東照宮は、当初、増上寺内境内に勧請された。増上寺は天正18年(1590)家康公の江戸入府の折、源誉存応が公の帰依を得て徳川家の菩提寺に定められた。当時は日比谷にあったが、慶長3年(1598)江戸城拡張工事に伴い、現在地に移転した。以...
92.0K
625
参拝の記念に投稿いたします。
増上寺のすぐ近くにある東照宮で、今回二度目の参拝です。ここに来ると落ち着きます。
港区にある芝東照宮の鳥居
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/2213
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。