ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (28876位~28900位)
全国 53,545件のランキング
2025年5月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
28876
毘沙門尊天
岐阜県加茂郡川辺町中川辺396−1
2.7K
2
こちらはご本堂の様子です。
岐阜県加茂郡川辺町中川辺の毘沙門尊天に参拝しました。
28877
お馬神社 (お馬堂)
高知県須崎市池ノ内
土佐の高知のはりまや橋で 「坊さんかんざし買うを見た」で有名なよさこい節。かんざしを贈られた相手とされるお馬を祀った神社。「縁結びのご利益がある」として親しまれている。
2.6K
3
お馬神社説明板「土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た🎶」のフレーズのよさこい...
お馬神社物語は、実は複雑💦【純信・お馬の悲恋物語1】①竹林寺に修行に来ていた慶全(25歳)...
お馬神社内部んで、話の結末😁【純信・お馬の悲恋物語2】①純信とお馬は、別々に追放②純信は、...
28878
新田神社
福岡県三井郡大刀洗町富多1251-12
984
20
本殿後方からの囲い屋の様子です。全面覆われて本殿の様子が見えませんでした。調べでは、御祭神...
拝殿横側からの境内の様子です。
新田神社の社殿の様子です。拝殿の裏側に本殿が納められた囲屋が有ります。
28879
八雷神社 (長木)
福岡県行橋市長木758
982
36
行橋市長木の八雷神社の本殿後方の様子です。間口は三間奥行き二間有ります。長押から上の連三斗...
八雷神社の本殿の妻側の様子です。当日雪が降っていて画像が良くないです。
八雷神社の本殿の前面の様子です。
28880
皿沼稲荷神社
東京都足立区皿沼3-15-10
皿沼稲荷神社は、京都伏見稲荷大社の御分霊をいただき勧請された神社と伝承されております。境内には貞享5年(1688)の庚申石塔があり、約300年以上前から鎮座していたものと思われます。また、境内の末社稗田神社には寛政8年(1796)の刻...
1.1K
18
東京都足立区皿沼稲荷神社…本日の参拝記録です。
東京都足立区皿沼稲荷神社・拝殿…住宅街に鎮座します。無人の神社ですが、きれいに管理されてい...
東京都足立区皿沼稲荷神社・扁額(拝殿)
28881
正行寺
山梨県甲府市西下条町482
御朱印あり
2.2K
7
甲府市 正行寺御首題をいただきました😊
甲府市 正行寺さんにお参り✨
正行寺におまいりしました。
28882
開善寺
長野県飯田市上川路1000
開善寺(かいぜんじ)は、長野県飯田市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は畳秀山。本尊は聖観音菩薩。
2.9K
0
28883
片野神社 (神明神社)
三重県津市一志町片野562
伊勢国司北畠具教の母の館、別荘とされていた。いまでも、掘りが残っています。
2.8K
1
津市にある片野神社(神明神社)
28884
桑原神社
福岡県田川郡大任町今任2719
981
27
初登録田川郡大任町今任原の桑原神社本殿の後方からの様子です。囲われていて残念です。御祭神は...
桑原神社の本殿妻面の彫刻の様子です。綺麗な彩色です。
本殿の右側の様子です。本殿の本体を囲ってしまっていて残念です。朱塗りの本殿でした。
28885
守部素盞嗚神社 (上守部素盞嗚神社)
兵庫県尼崎市南武庫之荘8-15-12
正親町天皇の元亀二年、神社仏閣の焼き討ちなどに見られる乱世の時代に、無病息災、天下泰平、五穀豊穣を祈念して奉斎されたという。後、宝永二年に再建。明治40年には、同地の八幡神社、猿田彦神社を合祀して現在に至っている。「スサノオ社」の一つ...
2.8K
1
私の氏神さまの神社です。震災前はもっと古びた感じの神社で、境内の中に滑り台とブランコがあり...
28886
子安観音堂
山形県山形市東原町3丁目4−24
御朱印あり
1.9K
10
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三ヶ所観音霊場 第十三番札所の御朱印です。子安観音堂...
〘子安観音堂〙山形市の子安観音堂をお参りしてきました。山形三十三ヶ所観音霊場第十三番札所に...
〘子安観音堂〙御詠歌の扁額になります🎵🎶。
28887
茶宗明神社 (大神宮社)
京都府綴喜郡宇治田原町湯屋谷空廣22
1.6K
13
帰りに立ち寄った小さな茶畑を
お茶を頂きました👀一見普段私達が見慣れたお茶ですが!これこそが永谷宗円が新に創造したお茶「...
囲炉裏を囲んで案内員のおばちゃんと楽しくおしゃべりしました(●’∇’)# #(*´∀`)...
28888
下稲数天満宮
福岡県三井郡大刀洗町栄田2743-1
980
29
下稲数天満宮の社殿全体の様子です。御祭神は菅原道真公です。
下稲数天満宮の本殿の囲屋の様子です。この中に本殿が納められています。
下稲数天満宮の幣殿の様子です。
28889
自性院
東京都北区神谷3-45-1
御朱印あり
2.6K
3
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた、”豊島八十八ヶ所霊場”の御朱印です。
自性院の創建年代は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「新義真言宗袋村真頂院門徒常住山ト号ス本尊...
つづいて、北区神谷の自性院さまへお伺いしました。豊島八十八ヶ所霊場40番札所。(2020年...
28890
下阿毘縁神社
鳥取県日野郡日南町阿毘縁374
創立年代不詳。元王子大権現と称していたが、明治元年神社改正の際、下阿毘縁社と改号、同6年に下阿毘縁神社と改める。大山祇命以下の神は当社の摂社として村内に鎮祭していたものを明治元年本社に合祭。
2.2K
7
鳥取県日南町に鎮座する下阿毘縁(しもあびれ)神社にお詣りしました。
鳥居をくぐった後に出迎える狛犬さん達。この地方では出雲構えが多く見られます。お尻の上げっぷ...
石段の手前には随神門があります。この界隈ではこのくらいの大きさの随神門が多いようですね。
28891
志都美神社
奈良県香芝市今泉582
御朱印あり
2.6K
5
お参りした時に書置きの御朱印をいただきました。
志都美神社の拝殿です。JR和歌山線志都美駅から徒歩10分ほどです。社務所は拝殿向かいにあり...
鳥居と社名碑。住宅街にある神社です。
28892
観音寺
京都府長岡京市粟生清水谷27
御朱印あり
2.0K
9
京都洛西観音霊場 第八番 観音寺 御朱印 直書
入り口が鳥居だったのでちょっと戸惑ってしまいました
こちらの参道にも紫陽花が咲いていました。
28893
上ノ島神明神社
岐阜県各務原市川島松倉町2232-1
上ノ島神明神社(かみのしましんめいじんじゃ)は、岐阜県各務原市川島松倉町にある神明神社。通称小島の宮。上ノ島はかつての小字である。各務原市川島地区の産土神であり、式内社の尾張国葉栗郡川嶋神社の論社の一つである(その他の川嶋神社の論社は...
2.6K
3
神明神社の概観です。大きな鳥居は金属で巻かれていました。社殿は立派で、お参りによって朝から...
鳥居の横には新しい碑がありました。神社の建築物の多くが国の文化財指定を受けているようです。
神明神社の鳥居横には駐車場が設けられていました。地域の神社では駐車場が整備されていない例も...
28894
滝馬室氷川神社
埼玉県鴻巣市滝馬室1212−2
御朱印あり
坂上田村麻呂が蝦夷討伐の途上、このあたりの田畑を荒らしていた大蛇を退治しその亡骸を別当寺に埋めたとの記録有り。
1.1K
18
鴻巣市の氷川神社を参拝しました、御朱印は大野神社で頂けます
鴻巣市の滝馬室氷川神社を参拝しました、拝殿です、小さい神社ですが拝殿は綺麗で手が行き届いて...
宅地が広がり狭い脇道に社号標がありました、目印です
28895
臥龍院
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町種里町有原153-1
御朱印あり
2.2K
7
臥龍院の御朱印を頂きました。優しいご住職が対応してくれました。津軽霊場は地域が狭く参拝しや...
鰺ケ沢町の臥龍院を参拝しました。本堂にある扁額になります。
鰺ケ沢町の臥龍院を参拝しました。天候も良く気持ちの良い参拝でした。
28896
軒戸神社
岡山県津山市加茂町塔中65
御朱印あり
2.1K
8
軒戸神社の御朱印です。
参拝後、ふと空を見上げたら、とても珍しいハロ現象が見られました。これも参拝のご利益か、とあ...
軒戸神社、拝殿の様子です。
28897
王子山 観清寺
埼玉県熊谷市弥籐吾574-1
御朱印あり
2.6K
3
幡羅新四国八十八観音霊場 第三番 観清寺 参拝記録保存の為 御朱印アップ
曹洞宗 王子山 観清寺 本堂です、
曹洞宗 王子山 観清寺 山門
28898
熊鷹大神
神奈川県横浜市南区白妙町1-3-11
詳細は不明
1.8K
11
マンションの前にありました。
熊鷹大神へおまいりしました。
熊鷹大神神奈川県横浜市南区白妙町1-3-11祠
28899
比曽寺
兵庫県豊岡市日高町頃垣554
御朱印あり
1.4K
15
比曽寺の御朱印です。直書きで頂きました。
寺務所前で御朱印を待っていると、お寺で飼っている犬が出てきました。おとなしい犬でした。
寺務所横のお庭と池です。
28900
水上神社
島根県大田市水上町福原600-3
昭和45年、水上町に鎮座していた御嶽神社、福原八幡宮、荻原八幡宮が合併して水上神社となり、社殿を現在地に建立。
2.1K
8
島根県大田市水上町に鎮座する水上(みなかみ)神社にお詣りしました。とにかく良い天気で照りつ...
参道の奥にも鳥居が建ちます。その手前には狛犬さんの姿もありますね。さらにその先には社殿らし...
参道の奥で出迎える狛犬さんです。…?なんか雰囲気が違うようなんですが…。お顔のかたち、独特...
…
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
…
1156/2142
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。