ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2526位~2550位)
東京都 全3,287件のランキング
2025年10月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2526
松吟寺
東京都台東区橋場2-5-3
松吟寺(しょうぎんじ)は、東京都台東区橋場2丁目にある曹洞宗の寺院である。松吟寺は寛永2年の創建と伝えられる。”お化け地蔵”と呼ばれている普通のお地蔵さんの2倍程の背丈の大きな地蔵さんが立っている。昭和の30年代には、4日、14日、2...
2.3K
0
2527
大聖寺
東京都足立区関原2-22-10
大聖寺(だいしょうじ)は、東京都足立区関原にある真言宗豊山派の寺院。
2.3K
0
2528
龍閑寺
東京都文京区春日2-6-12
龍閑寺(りゅうかんじ)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院である。本尊は阿弥陀如来。正式名称は、寶福山龍閑寺と称する。
2.3K
0
2529
来迎寺
東京都新宿区喜久井町46
浄土宗寺院の来迎寺は、紫雲山聖衆院と号します。祟蓮社傳誉上人学阿西入良縁和尚(万冶3年1660年寂)が寛永8年(1631年)創建したといいます。当寺所蔵の庚申塔は江戸時代の年号が刻まれていますが、当地牛込馬場下を「湯原郡(荏原郡)」と...
1.8K
5
東京都新宿区 来迎寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
東京都新宿区 来迎寺浄土宗寺院本堂の扁額です
東京都新宿区 来迎寺浄土宗寺院庚申塔(新宿区指定有形民俗文化財)
2530
地蔵堂
東京都八王子市館町134
1.8K
5
地蔵堂の後ろに馬頭観音がありました。
地蔵堂背面享保四年→1719年だそうです。かなりふるいですね( ; ゜Д゜)
東京都八王子市館町134地蔵堂背面
2531
信行寺
東京都練馬区練馬2-12-11
信行寺(しんぎょうじ)は、東京都練馬区にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は龍王山。本尊は、阿弥陀如来である。第二信行寺本堂には、ねりま浄苑を併設している。
2.3K
0
2532
熊野神社
東京都多摩市関戸5-35-5
御朱印あり
延徳元年紀州熊野三山を勧請と伝えられ、天明6年かっての関戸と貝取の境であった当地に、当時の名主相澤源左衛門休郭(五流)が願主となって「熊野三山宮」として建立された。明治6年村社列格。
1.6K
7
書置き御朱印をいただきました!
関戸熊野神社を参拝しました
例大祭に合わせて参拝しました
2533
雷香取神社
東京都江戸川区東葛西4丁目38-11
本社は古くは明和五年(1769年)の昔郷土の鎮守として鎮座いたしておりこの度再度の改築であり今回の改築は都市計画整理事業による道路築造工事に伴い神社の移転をよぎなくされ、現在地に再建されたのであります。建物も老朽化されており、改築の...
1.4K
9
雷香取神社境内に鎮座する拝殿。
雷香取神社の境内に鎮座する狛犬。平成元年十一月吉日
雷香取神社の境内に鎮座する獅子。平成元年十一月吉日
2534
稲荷社 (小山町1784)
東京都町田市小山町1784-4
小山町内には稲荷社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.4K
9
稲荷社 (小山町1784)東京都町田市小山町1784-4鳥居社殿から見た景色
稲荷社 (小山町1784)東京都町田市小山町1784-4社殿内部
稲荷社 (小山町1784)東京都町田市小山町1784-4社殿
2535
東運寺(釜寺)
東京都杉並区方南2丁目5−4
2.2K
1
2023/4/1ひとり
2536
瓊寶庫山本宮
東京都町田市玉川学園7-8-15
1.7K
6
おみくじを引きました。吉でした。相場、転居が心当たりがあります。
おみくじ、吉だったので、結んで帰りました。
参道の鳥居です。歴史を感じます。わくわくします。
2537
鎌田天神社
東京都世田谷区鎌田4丁目11−9
吉祥院の前にあり、境内を接している。菅原道真公を祀る、御神体は束帯姿の道真公で約35cmの木彫坐像、胸にあたるところに梅鉢紋がえがかれている。堂宇は2間半に3間の小堂である。「新繍武議風土記稿」には「除地一段ニ畝、村内吉祥院ノ門前ニア...
2.1K
2
こちら、天神社の拝殿の様子になります。
世田谷区鎌田の天神社に参拝しました。
2538
天龍院
東京都台東区谷中4-4-33
臨済宗妙心寺派寺院の天龍院は、海雲山と号します。天龍院は、梅岩西堂和尚(承応2年1653年寂)が寛永7年(1630)神田に創建、慶安元年(1648)神田寺町へ、元禄14年(1701)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.9K
4
東京都台東区 天龍院本堂です御朱印は法事中だったので確認していません。
東京都台東区 天龍院本堂の扁額です
東京都台東区 天龍院水子地蔵さま
2539
厳島神社
東京都新宿区中落合3-18
御祭神 市杵島姫命
2.0K
3
東京・(新宿中落合)厳島神社 2022/08/04神社歓迎サイン*風が吹く*人がいなくなる...
2540
尾崎熊野神社
東京都杉並区成田西3-9-5
尾崎熊野神社(おざきくまのじんじゃ)は、東京都杉並区成田西にある神社。
2.3K
0
2541
伝叟院
東京都港区愛宕2-3-4
曹洞宗寺院の伝叟院は、愛宕山と号します。伝叟院は、青松寺第十世十洲補道大和尚が開山となり、正保3年(1646)に開創したといいます。現在曹洞宗大本山総持寺の出張所を兼務しています。「猫の足あと」より
1.8K
5
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院 曹洞宗大本山総持寺出張所本堂です
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院 曹洞宗大本山総持寺出張所本堂の扁額です
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院曹洞宗大本山総持寺出張所
2542
大林寺
東京都文京区向丘2-27-11
曹洞宗寺院の大林寺は、福壽山と号します。大林寺は、元秀和尚(延宝二年1674年八月十一日遷化)が開基となり元和年間(1615-1624)下谷に創建、喜山春悦和尚(寛文十二年1672年正月廿三日遷化)を二代住職に迎えて開山、正徳2年(1...
1.7K
6
御参りをさせて頂きました✨
東京都文京区 大林寺曹洞宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
東京都文京区 大林寺曹洞宗寺院扁額です
2543
芝間稲荷神社
東京都府中市南町6
2.1K
2
芝間稲荷神社を訪問しました。ご由緒は分かりませんでした( o´ェ`o)ご祭神は稲荷神です、...
住宅街の一角にある小さな神社です。
2544
一本杉元八幡神社跡
東京都品川区平塚3-4-21
戸越八幡神社の御神体が出現した場所社殿 (小祠) があったが、令和3年〜令和5年2月頃の間に撤去 (撤去時期の詳細は不明) され、社号標のみが残っている。
1.5K
8
一本杉元八幡神社跡東京都品川区平塚3-4-21社号標現在は社号標だけが残っています。
一本杉元八幡神社跡東京都品川区平塚3-4-21社殿跡と社号標
一本杉元八幡神社跡東京都品川区平塚3-4-21社殿かつて存在した社殿の姿(Yahooマップから)
2545
子安稲荷神社
東京都江東区大島3丁目21-9
御朱印あり
1.8K
5
直書き(直押し)でいただきました。年が変わる辺りの時間のみ御朱印が頂けると思います。
子安稲荷神社を元旦の少し前に参拝しました。
江東区大島にある子安稲荷神社を参拝。
2546
慈照院
東京都練馬区土支田3丁目10−12
御朱印あり
1.5K
7
慈照院さまにお参りさせて頂きました。 自宅から自転車🚲️で20分のところの住宅街にあります...
東京都練馬区土支田の慈照院さまです高野山真言宗のお寺です
2547
雲照寺
東京都渋谷区西原3-31-1
1.6K
6
雲照寺の門外から、青面金剛様です。江戸時代に盛んになった庚申(こうしん)信仰の本尊であり、...
代々木山 雲照寺照の門外からの景色です。門扉が閉じられていたので、入門は断念しました。
雲照寺の、寺号標です。
2548
観音寺
東京都葛飾区青戸7-33-3
(葛飾区教育委員会 葛飾区寺院調査報告より)天正四年(1578)真盛法印の創立。本尊の十一面観世音菩薩像は弘法大師の作、元禄七年(1694)の修復と伝えられていたが、正徳3年(1713)火災に罹り、古記録等とともに焼失した。また当寺は...
1.4K
8
葛飾区青戸にある観音寺を参拝。
境内にあったお地蔵さん。
本堂右横にある像。(南無大師遍照・南無水子地蔵尊と書かれている文字が読めます。)
2549
円性寺
東京都足立区東和1-29-22
御朱印あり
江戸初期に創建。
2.0K
2
足立区東和、円性寺の参拝記録です。
足立区東和、円性寺の本堂です。境内改修工事中でした。
2550
龍泉寺
東京都台東区竜泉2-17-15
2.1K
1
台東区竜泉、龍泉寺 御朱印対応していません。
…
99
100
101
102
103
104
105
…
102/132
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。